PCのCPUのピンを折ってしまい、救おうとしたがとどめを指してしまうwww(※画像あり)
123以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:45:30.142ID:Om1KTqbc0.net
チーン
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:45:09.944ID:zctzj4oh0.net
シャーペン使えば
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:46:07.939ID:3CNK39Ng0.net
ピン折る人ってアル中とかなのか?
普通の人間なら折る要素ないと思うんだが
普通の人間なら折る要素ないと思うんだが
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:47:01.512ID:1BpG6s1l0.net
>>5
俺もそう思ってたよ
今もそう思ってるよ
ただそれは組む時だ
外す時のハプニングまで想定してまい
俺もそう思ってたよ
今もそう思ってるよ
ただそれは組む時だ
外す時のハプニングまで想定してまい
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:48:15.033ID:zCpECxgua.net
赤いのはなに?血?
大丈夫?
大丈夫?
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:48:11.942ID:pETtu3oe0.net
ジャンクCPUなら曲がってても仕様
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:49:09.334ID:1BpG6s1l0.net
>>12
ついに折れたわ
ついに折れたわ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:48:14.031ID:BAeLujEg0.net
1本ぐらい無くてもへーき
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:49:09.334ID:1BpG6s1l0.net
>>13
たくさん折れてるし疲れたし、ネット見たら案外安くて馬鹿らしくなった
たくさん折れてるし疲れたし、ネット見たら案外安くて馬鹿らしくなった
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:52:54.394ID:Ffbf7x9l0.net
>>15
明日は牛丼にしようと思う(´・ω・`)
明日は牛丼にしようと思う(´・ω・`)
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:48:57.027ID:xOyu+iVy0.net
最新世代のCPUはマザボ側にピンついてる
MSIとかなら自分で折っちゃっても交換してくれるぞ
ズレてんのに無理やり固定しなければ折れる事はない
たぶん
MSIとかなら自分で折っちゃっても交換してくれるぞ
ズレてんのに無理やり固定しなければ折れる事はない
たぶん
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:48:57.872ID:nQaRKsW30.net
クーラー「あっ」
CPU「」コトン
CPU「」コトン
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:49:27.453ID:/DIJ3+aO0.net
いまどきピンのCPUなんてあるのか?
AMD?
AMD?
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:51:39.576ID:xOyu+iVy0.net
>>19
SocketAM5でAMDもマザボ側ピンになってね?
SocketAM5でAMDもマザボ側ピンになってね?
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:49:36.282ID:Hw6fIy3K0.net
シャーペンでやれば9割上手くできたのに
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:50:30.273ID:CscD7LFrM.net
手で持ちながら直そうとしてまた落としたの?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:51:50.509ID:1BpG6s1l0.net
>>21
落としたことないよ
落としたことないよ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:51:09.414ID:l8G49CRLa.net
よく向きが逆で折る奴いるけど、こんな一発アウトの作業なのに確認しないなんて事ありえるのか?
今までの人生はどんだけテキトーに何も考えず生きてきたんだろ
不思議
今までの人生はどんだけテキトーに何も考えず生きてきたんだろ
不思議
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:51:14.134ID:1BpG6s1l0.net
まさかCPUクーラー外したらクーラーにCPUががっつりくっついてるとは思わないよね
あるあるなもかもしれないけど、俺はCPUがくっついたことないからクーラー頑張って外してたらその時に折れたんだと思う
マジでカチカチにくっついてた
あるあるなもかもしれないけど、俺はCPUがくっついたことないからクーラー頑張って外してたらその時に折れたんだと思う
マジでカチカチにくっついてた
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:52:41.380ID:CscD7LFrM.net
>>24
それAMDでは有名なクソ現象だ
それAMDでは有名なクソ現象だ
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:55:11.421ID:1BpG6s1l0.net
>>28
まじかよIntelじゃならなかったわ
まじかよIntelじゃならなかったわ
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:55:59.827ID:xOyu+iVy0.net
>>28
AM5はもうスッポンできないんじゃね
しらんけど
AM5はもうスッポンできないんじゃね
しらんけど
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:30:01.154ID:Fc4JVX590.net
>>36
クソワロタ
クソワロタ
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:56:43.275ID:xOyu+iVy0.net
このさいSocketAM4とかやめて
AM5にアップグレードしようぜ?
AM5にアップグレードしようぜ?
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:57:19.005ID:1BpG6s1l0.net
>>38
高いからいいわ
高いからいいわ
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 22:59:39.595ID:bHtVP3S00.net
amdはこんなことがあるのか
46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:00:28.196ID:ixjJSsgY0.net
3600ちゃんを5700にしたとき
普通にとれたけどなぁ
糞みたいなグリス使ってんだろ
普通にとれたけどなぁ
糞みたいなグリス使ってんだろ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:01:55.254ID:1BpG6s1l0.net
グリスは何がクソで何がクソじゃないとか知らんがな
熊の顔のやつ使ったけどこれクソか
熊の顔のやつ使ったけどこれクソか
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:12:47.728ID:ixjJSsgY0.net
>>47
thermal grizzly?
高耐久版だと暖めないとカチカチで
使えないとかレビューでとるが
CPUとるときは負荷かけてあっためとくもんだが
thermal grizzly?
高耐久版だと暖めないとカチカチで
使えないとかレビューでとるが
CPUとるときは負荷かけてあっためとくもんだが
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:15:25.962ID:1BpG6s1l0.net
>>49
グリスは関係ないぞ
にわかか?
グリスは関係ないぞ
にわかか?
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:05:32.197ID:Wp04aRNR0.net
AMDはこれがあるから嫌なんだよなー
ようやくLGAにしたけど焼けるみたいだし
ようやくLGAにしたけど焼けるみたいだし
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:20:28.411ID:rGBSXtH60.net
何が原因でスッポンなんの?
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:21:00.732ID:1BpG6s1l0.net
>>53
グリスの固着
グリスの固着
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:32:32.700ID:rGBSXtH60.net
>>54
それって誰がやってもスッポンするんじゃないの
回避する方法あるんか?
それって誰がやってもスッポンするんじゃないの
回避する方法あるんか?
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:34:53.078ID:xOyu+iVy0.net
>>58
シネベンチとかで高負荷にして暖めると良いらしい
しらんけど
シネベンチとかで高負荷にして暖めると良いらしい
しらんけど
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:21:43.327ID:gaDnsYbO0.net
すっぽんとかいう都市伝説
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/05/23(火) 23:38:20.114ID:7pu6QVypa.net
買い替えろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 新卒市役所職員ワイ、初めてクレーマー対応をした結果…
- 【悲報】アベンジャーズ、献血が出来ない
- 7年ぐらいやってたソシャゲサ終してワロタwww
- 人生どうでもよくなったワイの朝ごはんwww(※画像あり)
- ワイがChatgptで育てたデブアイドル、死ぬ
- 飼いイッヌ「キャンキャン!!!キャンキャン!!!!」ワイ「うるせえ!!!!!!」(※画像あり)
- 【愕然】こどおじを確実に炙り出す質問「卵1パック大体いくらで買ってる?」が禁止カードに
- 潮干狩り来たんだが変な貝取れたから助けて(※画像あり)
- 祖母「テレビが壊れた!今すぐ来て!」ワイ「仕事あるから週末まで待って」祖母「そんなに待てん!今すぐこい!」
- ワイ「選挙カーうるさい!夜勤従事者にはライフライン関係や消防医療警察もいるんや!」敵「でもお前はニートやん」
- 新卒ちゃん「無給で良いので5/1と5/2休ませて下さい」上司「良いけどどうして?」
- 女「ワイさんと私、なんか周りから付き合ってんの?って言われてまじウケたw」
intelしか使わんけどAMDってこんななるんか
CPU抑えるパーツとかないの
GNDなら多少はね
えー最近AMDのCPU使い始めたんだがこんなんなるんか…
やっぱIntelがド安定なのか
初心者は
中古で数買ってこなしながら慣れるか、
BTOIやらメルカリ中古やらで配線周り業者に全部任せるかの2択な
※4の2行目は
昔は安い新品マザボあったけど、今はないから中古で数こなすしかない、って意味合い
cpuクーラーって外す必要有るのか?
>>6
グリス塗り直す時にクーラー外すからそん時じゃね?
カッチカチなら外す必要ないだろ
グリスだけ固まっちゃってクーラーの役目果たしてない時にやる事
初心者を脱したかな?と思うくらいの技量の時期が一番ヤバい
どんな作業でも同じだね
CPUファンコネクタ外してシネベンチ5分くらい動かした後でクーラーちょっと捻りながら動かしたら固着解消するだろ。
何もしないでそのまま上に取るからこうなる。
※10
完全にドライアウトして固着したグリスは温めても無駄だぞ
液体成分が残ってれば熱で原子や分子が移動し始めるから粘性が弱くなるけど
ほぼ固体化したグリスの場合、熱を与えても原子単位で少し振動するだけで移動してくれなくなる
完全に固着してしまったらピンが折れないように垂直にクーラー外すしかない
まぁ今どきCPU側にピンついてるPGA式ってAMDと古いIntel CPUくらいだから
心配ならマザボ側にピンがあるLGA式にしとくのが無難
AMDも2022年以降はLGAに移行してなかったっけ?