日本株投資悟りしワイ、ついに真理を得る

    34
    1風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:27:17.49ID:xkVuaF+/0.net
    予測なんて無駄
    なにやっても無駄
    運しかない


    2風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:27:41.12ID:xkVuaF+/0.net
    ファンダとかテクニカルとか無意味


    3風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:27:53.02ID:xkVuaF+/0.net
    運しかない
    運それのみ


    4風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:28:02.07ID:1hKS6EbIr.net
    インデックス投資でええやろ


    6風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:29:01.62ID:xkVuaF+/0.net
    >>4
    んまこれ
    投資信託のほうがマシマシ&マシ


    5風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:28:33.44ID:qobF1DXnd.net
    投資はギャンブルじゃないよ😭


    7風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:29:27.58ID:xkVuaF+/0.net
    >>5
    運しかねーだろ


    8風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:30:09.18ID:w6HrisZj0.net
    チャート職人を信じろ


    9風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:30:38.08ID:xkVuaF+/0.net
    >>8
    チャートなんて無意味
    全ては運


    10風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:31:21.73ID:qobF1DXnd.net
    投資は運ぢゃない😭
    訓練次第😫


    11風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:31:38.81ID:FJflv+rkd.net
    日本株死んでた時にブル4.3倍売らなきゃよかった


    12風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:34:27.40ID:J0X5vhDk0.net
    運やで
    ナンピンすれば確実に儲かるとかも嘘やで
    必ずリスクは生じる


    14風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:38:06.05ID:tIfGGhlhp.net
    中国とかインド株は全然上がらんわ


    15風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:39:32.43ID:1hKS6EbIr.net
    新興株とかいう10年くらい上がると言われて一向に上がらんゴミ


    16風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:40:04.95ID:J0X5vhDk0.net
    ワイは勝ってる、勉強した、運やない
    と言ってる奴が20年後にその資産を維持できているかどうか
    相当の勉強と強運があってようやくその場に立っていられるんや


    18風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:41:04.06ID:4H57GrtBa.net
    そもそも株って自分の推したい企業に金落とすファングッズみたいなもんやろ?
    金稼ごうとすな


    20風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:41:59.76ID:qobF1DXnd.net
    >>18
    アイドルグッズ買っても配当くれない😠


    19風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:41:59.25ID:GTjfnYHB0.net
    テクニカルは詐欺やしファンダメンタルは無意味というか無理やろ分析以前に財務諸表読めるやつほとんどおらんわ
    あれガチで読むなら公認会計士レベルの知識いるんじゃないの


    22風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:42:46.84ID:qobF1DXnd.net
    >>19
    中小企業診断士レベルで十分すぎるよ😊
    中小企業診断士も難関資格だけど😭


    21風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:42:31.72ID:CJQmRXFyM.net
    一発逆転とかバカな妄想は捨てて、
    本業の稼ぎ増やすことに全振り
    Sp500かオルカンにでもぶっこんで完全放置でええんや

    個別株なんて手出したら四六時中株のこと考えちゃうからパフォーマンスクソ下がるで


    23風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:43:14.82ID:1hKS6EbIr.net
    >>21
    まあこれやね
    株のこと考えれば考えた分投資効率下がると思ったほうがええ


    24風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:43:40.35ID:tIfGGhlhp.net
    いらん事考えずにインデックス買うのが一番安泰だと思うわ
    nisaで20年後が楽しみや


    17風吹けば名無し2023/05/24(水) 12:40:35.51ID:Tt5ri26s0.net
    ダブルボトム(笑)
    三尊(笑)


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    34コメント
    1. 1 まとめさん

      インデックス最強

    2. 2 まとめさん

      おれは運が良いんだなあ

    3. 3 まとめさん

      運で済ませるならパチンコしとけよ

    4. 4 まとめさん

      運が全てってのは正しいが、それはチャート読みも経済スケジュールも各種指標も一通り把握して、想定されるパターンを3つ4つ組んだ上で、最後は運ってことや。

    5. 5 まとめさん

      zoomが流行った時に、全く関係ない日本株の6694ズームが高騰したり、大谷翔平フィーバーの時に5939大谷工業が高騰したり、結構いい加減な値動きするからね。株価は会社の実態も関わるけど、世間的な注目度で変わるイメージよね。

    6. 6 まとめさん

      麻雀に近い
      なるべく牌効率の良い回しをして最終的には運

    7. 7 まとめさん

      NY市場で下がったら
      国内市場でS&P500連動なり、インデックス連動なりのETFを買う

      上がったら売る

      そんだけ。

    8. 8 まとめさん

      高配当放置が最強だとあれほど
      通常の資産形成ならNISAの範囲内で充分
      家族の枠もフル動員すれば完璧

    9. 9 まとめさん

      たまたま上げ相場が続いてるだけなのに
      勉強して勝ったみたいなやつが多すぎる

    10. 10 まとめさん

      タイミングはあると思う
      頑張ればうまくいくというもうのではない

    11. 11 まとめさん

      投資は運じゃないとか言ってる奴らってアベノミクスの上げ相場しか経験してない奴等だろ バブル崩壊前後から株投資やってて言ってるなら謝る アメリカだって数十年間上がらない時期があったしな 結局株式投資なんて中銀が金刷るかどうか

    12. 12 まとめさん

      株の損益が運で左右されるのは確かに
      でもメンタル面では株価を気にした時間分だけ損だと思ってるので、せめてその部分だけは損しないようにしたい

    13. 13 まとめさん

      上がるか下がるかの2択なら運だろうけど、それ関係なく下がった時の対応と上がった時の対応で地道に稼ぐもんだろ。

    14. 14 まとめさん

      予測から買って事実で売るんだぞ、で後の方が重要なんだよ
      テクニカルやファンダの知識だけでは勝てないのがこれが理由
      つうか勉強してればこういう類の基本的な事は本とか山ほど言われるのに単に不勉強なだけなんでは?

    15. 15 まとめさん

      補足しておくと、正しくは「噂で買って事実で売る」だね

    16. 16 まとめさん

      運というか雰囲気とかノリに近い

    17. 17 まとめさん




        生活に必要なカネを投資に回すのは投機といいます


      イッチくんそっから正さないとヤベーで

    18. 18 まとめさん

      オルカンに突っ込んで気絶以外にいい方法を思いつかん

    19. 19 まとめさん

      真理と言うなら日本株は所詮米国株の金魚のフンって事だけや

    20. 20 まとめさん

      投資は運だよ

    21. 21 まとめさん

      チャートの形分析とかは意味ないわな
      その時々の事情の時価の記録に過ぎないし
      この先も刻々と状況は変わるしね

    22. 22 まとめさん

      基本的に後出して意味付けしてるだけだしね
      外れたら例外だったみたいなやつ

    23. 23 まとめさん

      ※19
      もう全然連動してないぞw

    24. 24 まとめさん

      ※22
      ほんとにね
      6割でも書物に記された予測型通りに相場が動くなら
      アナリストたちは相場だけで儲けた金で左うちわで暮らしてるわな

    25. 25 まとめさん

      >株って自分の推したい企業に金落とすファングッズみたいなもんやろ?
      >金稼ごうとすな

      推しでもファンでもない2銘柄に集中投資してるが、配当金で数百万以上もろてんな

    26. 26 まとめさん

      麻雀の例えがしっくりくるな

      運に大きく左右されるけど、技術も必要
      デジタルorオカルトの構図は、そのままテクニカorファンダメンタルだし

    27. 27 まとめさん

      仕手株に手を出してそう。
      普通に大型いじってれば長期は負けないし、板読みできればデイトレも負けない。
      不意な悪材料きたらどんまいだが、危険信号は雰囲気で察しろ。

    28. 28 まとめさん

      米国株の話がないけど GAMFAを除けば SP500 TOPIXと変わらんそう だぜ ここんとこ. GAMFA 早く目をつければ 利益出た.

    29. 29 まとめさん

      何事にも運は当然あるが、パチンコや競馬、麻雀の様なギャンブルですら期待値を高めるテクニックや知識がある。運を一度受け入れた上で投資に対するスタンスを改めて出直しなさい

    30. 30 まとめさん

      オルカンとかSP500とか言ってるのもちょっと浅いんだわ
      レバなしのNASDAQ100が攻守最強

    31. 31 まとめさん

      春の段階でこうなるって誰も言ってなかった

    32. 32 まとめさん

      チャートをうっすい勉強した奴とかろくに投資の勉強した事ないやつがテクニカル馬鹿にしがちだけど、ダブルボトムとか逆三尊っていうのは最終的にその形になるまでに色んな投資家の思惑とか握力弱い投資家が入れ替わるとかを経て結果的に形成される形だから要注意で監視するんだぞ。それに加えて出来高とかツイートとか一応マクロ経済とかも組み合わせて見ることで初めて意味がある。
      確かに株式市場は完全なランダムウォークでテクニカル分析なんて意味無いっていう意見も間違えはないけど、あくまでひと対ひとだからテクニカルから投資家心理を考え、みることで多少勝てるようになるんだよ。

    33. 33 まとめさん

      全ては巨大資本次第

    34. 34 まとめさん

      まずテクニカルやる奴はアホ
      予想通りに動かないと「騙し」とか言う馬鹿しかいない
      ファンダメンタルに従って投資してガチホ気絶がいい
      儲けようと思わないこと
      年末に配当利益分だけ実現損失確定させればいい
      んでリタイア時には相当の資産が築ける

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ