【生肉】ワイ、卵2つ使って贅沢な親子丼を作ってしまう(※画像あり)
142風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:00.87ID:JJ0CnU2D0.net
なんで生?
3風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:04.19ID:aBKMAB+Fd.net
クソ不味そうで草
4風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:16.77ID:FFeNqgY80.net
なんやこれ?
5風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:39.07ID:guiFk8+F0.net
ケンモメシの方がマトモってJ民さぁ...
7風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:42.44ID:QNAef8kW0.net
三角コーナーにあるやつ
8風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:44.81ID:eI529V4/0.net
最悪
9風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:46.11ID:rn8FpExA0.net
カンピロバクター丼
10風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:16:55.97ID:yYaPHXP60.net
カツオ?豚肉?
14風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:19:21.59ID:yYaPHXP60.net
>>12
パッケージを見たら意外と美味そうやん
パッケージを見たら意外と美味そうやん
16風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:20:18.03ID:kdzHZR4Za.net
>>12
はぇ~こんなのあるんやな
はぇ~こんなのあるんやな
13風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:19:00.11ID:eI529V4/0.net
宮崎だから生食大丈夫なん?
17風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:22:01.33ID:ygitVMay0.net
>>13
宮崎だからって訳じゃないと思うけど
宮崎だからって訳じゃないと思うけど
15風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:20:14.86ID:sfQqfScs0.net
こんなマズそうな盛り付けはもはや才能だろ
18風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:23:04.22ID:ljz8hLO/0.net
死にたくない
22風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:25:43.58ID:ygitVMay0.net
>>18
ワイも死にたくは無いから飲食店で鳥刺しやタタキを注文することはないで
スーパーで売ってるのを買って食うだけや
ワイも死にたくは無いから飲食店で鳥刺しやタタキを注文することはないで
スーパーで売ってるのを買って食うだけや
19風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:23:31.68ID:ygitVMay0.net
茹で卵はワイの好みよりもだいぶ硬めだったけど、温玉は完璧で満足よ
20風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:24:59.52ID:et/6pWOy0.net
鶏肉の生食は鹿児島と宮崎にしかない独特な文化らしいで
23風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:27:06.49ID:ygitVMay0.net
>>20
どこにでもあったんやで
大々的に市販されてて、そのための公式ルール設けてるのが鹿児島宮崎だけ、ってことやろ
どこにでもあったんやで
大々的に市販されてて、そのための公式ルール設けてるのが鹿児島宮崎だけ、ってことやろ
28風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:32:43.84ID:et/6pWOy0.net
>>23
逆やで
全国的に鶏肉は生で食わないのが基本で、だからルールをわざわざ作らんかったんや
鹿児島宮崎は生で食う文化があったから、独自にルール作ったんよ
逆やで
全国的に鶏肉は生で食わないのが基本で、だからルールをわざわざ作らんかったんや
鹿児島宮崎は生で食う文化があったから、独自にルール作ったんよ
34風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:37:51.79ID:ygitVMay0.net
>>28
それは現代の話ちゃうの?
それは現代の話ちゃうの?
37風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:41:35.30ID:et/6pWOy0.net
>>34
少なくとも文化や風習として残ってる地域は他には無いで
それとも原始時代とかそんな時代の話しとるんか?
少なくとも文化や風習として残ってる地域は他には無いで
それとも原始時代とかそんな時代の話しとるんか?
40風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:44:30.88ID:ygitVMay0.net
>>37
いやそうじゃなくてスーパーとか無い時代に鶏を潰して生で食うってのは各地でやってたやろ?って言いたいの
いやそうじゃなくてスーパーとか無い時代に鶏を潰して生で食うってのは各地でやってたやろ?って言いたいの
21風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:25:41.66ID:LuGIaVxP0.net
気持ち悪い
24風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:30:21.47ID:3KLeSWTDp.net
美しそうに見せることもできたはずだろ
27風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:32:41.48ID:ygitVMay0.net
>>24
前回は批判の嵐やったからできるだけ改善したんやけど
ケンモメシは言われるやろなぁって思ってたけど統失の聖食とか言われた
前回は批判の嵐やったからできるだけ改善したんやけど
ケンモメシは言われるやろなぁって思ってたけど統失の聖食とか言われた
25風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:30:36.47ID:ygitVMay0.net
これ、なんとかして旨そうに見せたいんやけど、どうすれば良いやろか?
生卵じゃなくて温玉茹で卵にすればマシかなぁって頑張ったんやけど
玉子丼(鶏肉を添えて)、くらいが良いやろか?
生卵じゃなくて温玉茹で卵にすればマシかなぁって頑張ったんやけど
玉子丼(鶏肉を添えて)、くらいが良いやろか?
26風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:31:32.34ID:pBx94mNO0.net
肉を焼く
卵をどう変えたところで意味内で
卵をどう変えたところで意味内で
31風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:34:14.50ID:ygitVMay0.net
>>26
ちょっとだけ火を通して、レアやミディアムに仕上げるんか
来週やってみるわ
ちょっとだけ火を通して、レアやミディアムに仕上げるんか
来週やってみるわ
30風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:33:40.10ID:4bsc8TY60.net
生食用の鶏肉ってヤバそう
32風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:34:39.34ID:poxBfOB1M.net
ガチグロやんけ
33風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:36:33.41ID:kdzHZR4Za.net
盛り付けというより照明の問題な気がする
もっとライト照らせば
もっとライト照らせば
35風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:38:44.34ID:ygitVMay0.net
誰もワイ渾身の卵2つには言及してくれないの悲しい
38風吹けば名無し2023/05/27(土) 17:41:40.98ID:1UBCnNC7d.net
きたない
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイがChatgptで育てたデブアイドル、死ぬ
- 【朗報】ワイ(33)、ヤオコーで豪遊。(※画像あり)
- AIに黒棺ぶち込んだら美少女が生成されたんだがwww(※画像あり)
- 【朗報】卵、10個250円から6個180円に値下げする
- 飼いイッヌ「キャンキャン!!!キャンキャン!!!!」ワイ「うるせえ!!!!!!」(※画像あり)
- ワイ「一緒に学食食わんか?」敵「用事あるしやめとくわ」ワイ・敵「あっ」
- 沖縄の食堂で飯頼んだら異世界でワロタwww(※画像あり)
- ワイ、半額シールを手にピクミンごっこwww
- 新卒市役所職員ワイ、初めてクレーマー対応をした結果…
- 外国人「青梅には毒がある!」←完熟梅だけ食う。日本人「青梅は酒につけて梅酒作ったあと梅干しじゃぁ!」
- 先月花粉症が出てたときにアレルギーの血液検査した結果が返ってきたんやけど(※画像あり)
- 血便出たから大腸カメラやった結果www
鶏の生食が全国的とかアタオカですわ
キッチンの排水溝かな
半熟卵で喜ぶのは女子供のみ
固めで頼むわ!
昔になればなるほどなんでも半分炭ってくらい火を通すぞ
牛肉をレアで食うのだってほぼ昭和後期からで生食が流行したのは平成よ
正統派の飯テロまとめなくなったよね
ステ.マか汚らしい画像しか無い
※3
ボソボソやぞ
なんとかして旨そうに見せたいって言うけど
それ以前に親子丼がどういうものであるか知らなさそう
卵高くなったと言っても1個30~40円程度だし、卵1個50円程度までならそんな高いと思わんよ
これは無理
スーパーとか無い時代に生で食ってたのが各地であるって思ってるのほんま笑う
鶏肉の生食は食ってみたいな、
この丼は食いたくないが
トライアルの生肉は食いたくないな
一回も見たこともない親子丼を伝聞で作ったみたいな感じ
正直残飯
>>13
それよ
一般的な親子丼のイメージとかけ離れたもの出されても困るわ