投資マンション「頭金0円でいいです。購入費も200万円割引します」
151名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:05:58ID:8i08
怖すぎやろ
2名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:06:28ID:wzr2
ちなみに金利は?
4名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:06:44ID:8i08
>>2
1.80%ローンや
1.80%ローンや
10名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:08:37ID:AN1y
利回りは?
12名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:10:25ID:8i08
>>10
計算してないから分からん
1700万のマンションを1500万30年ローンで毎月6.5万の家賃貰うんやと
計算してないから分からん
1700万のマンションを1500万30年ローンで毎月6.5万の家賃貰うんやと
13名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:10:31ID:yuss
タイミングさえ合えば買値より高く売れる
まあ運だな
まあ運だな
21名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:15:39ID:wzr2
いいマンションなん?
23名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:16:22ID:8i08
>>21
いや築31年のマンションや
営業は15年目で売ればプラスになるとか言ってた
いや築31年のマンションや
営業は15年目で売ればプラスになるとか言ってた
27名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:17:48ID:wzr2
>>23
築30年未満のマンションって売りに出せれないけど超えるとみんな売りたがるのなぁぜなぁぜ?
築30年未満のマンションって売りに出せれないけど超えるとみんな売りたがるのなぁぜなぁぜ?
29名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:18:54ID:Qftx
サブリースなんて碌なもんじゃない
30名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:19:31ID:8i08
>>29
サブリースではないと
営業がサブリースはやめとけって力説してた
サブリースではないと
営業がサブリースはやめとけって力説してた
25名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:16:45ID:wzr2
ワイの知り合いのガイジはそんなマンション投資に乗っかっといて自分で住み始めた挙げ句にローン返済できなくて自己破産した
36名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:22:17ID:rHHt
八王子とか珠エリアならマンションやすく買えるかな
37名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:22:44ID:8i08
>>36
ワイが勧められたマンションは足立区だった
ワイが勧められたマンションは足立区だった
43名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:24:41ID:AN1y
修繕費とかいうのでどれくらい持っていかれるかよね
44名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:25:15ID:8i08
>>43
ローンの中に修繕費も込みや
築30年超えると修繕費はもう上がらないらしいで
ローンの中に修繕費も込みや
築30年超えると修繕費はもう上がらないらしいで
47名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:25:54ID:wzr2
>>44
そんなんあるか?
そんなんあるか?
48名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:26:57ID:8i08
>>47
(ローンの返済額+管理費+修繕費)-家賃=+1500円や
(ローンの返済額+管理費+修繕費)-家賃=+1500円や
52名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:28:54ID:AN1y
>>48
これでプラス維持、悪くてもプラマイ0なら完済した時に完全な資産になるもんな
築何年?
これでプラス維持、悪くてもプラマイ0なら完済した時に完全な資産になるもんな
築何年?
54名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:30:36ID:8i08
>>52
あと固定資産税とか設備故障の臨時出費があるからプラス維持はないと思う
あと固定資産税とか設備故障の臨時出費があるからプラス維持はないと思う
53名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:29:32ID:8i08
>>52
>>23でも書いたけど31年や
ちと古すぎよな
>>23でも書いたけど31年や
ちと古すぎよな
55名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:30:40ID:AN1y
>>53
あーなるほど
営業マンなかなかセンスあるな
いい感じに儲かって、イッチも損はなさそうな塩梅
あーなるほど
営業マンなかなかセンスあるな
いい感じに儲かって、イッチも損はなさそうな塩梅
57名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:32:00ID:8i08
>>55
営業マンが最初頭金50万とか言ってて
ワイが「無理。高い」っつったら
「じゃあ頭金はいらない」っつったんやけどそんなに儲かるんかね
営業マンが最初頭金50万とか言ってて
ワイが「無理。高い」っつったら
「じゃあ頭金はいらない」っつったんやけどそんなに儲かるんかね
49名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:27:03ID:54qY
そんなギャンブルするくらいなら普通に投資した方が良くね?
59名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:33:29ID:AN1y
インターホンとか給湯器とか、トイレ設備とかも全部自分のマネーでこれから管理せなあかんのよな?
61名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:34:47ID:8i08
>>59
せやな
けど積立修繕金で賄えるのもあるからそこは調べといたほうがええか
せやな
けど積立修繕金で賄えるのもあるからそこは調べといたほうがええか
62名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:34:48ID:KJac
そもそも人口減少タームでの不動産ってこの先望みあるんか?
64名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:35:22ID:8i08
>>62
都内は確実らしいで
営業も都内以外の物件はクソっつってたし
都内は確実らしいで
営業も都内以外の物件はクソっつってたし
66名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:36:33ID:AN1y
>>62
人口減少よりインフレリスクの方がはるかに心配やで
日本は腐ってもこれから100年世界5位以内の経済力を維持するのはほぼ確実やし
人口減少よりインフレリスクの方がはるかに心配やで
日本は腐ってもこれから100年世界5位以内の経済力を維持するのはほぼ確実やし
65名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:36:16ID:KJac
マンションって築何年で建て替えする羽目になるんや?
50年とかで建て替えラッシュになって結局負担発生するからって45年辺りからそもそも買い手が付かなくなりそうやが
50年とかで建て替えラッシュになって結局負担発生するからって45年辺りからそもそも買い手が付かなくなりそうやが
72名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:38:50ID:AN1y
>>65
たしか鉄筋コンの国の基準は50年弱くらいか
ただ70年とか余裕で待つのもあるからそこらへんが不確定要素であり、投資価値か
たしか鉄筋コンの国の基準は50年弱くらいか
ただ70年とか余裕で待つのもあるからそこらへんが不確定要素であり、投資価値か
74名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:40:41ID:KJac
>>72
不動産に投資するならこれからバブルマンションが建て替えラッシュになるからそっちに需要が集中するのは目に見えとるんで、現在築30~35年あたりの中古物件はあるいは不動産屋にとっては最後の物件転がしチャンスになるんちゃうかなと思う
不動産に投資するならこれからバブルマンションが建て替えラッシュになるからそっちに需要が集中するのは目に見えとるんで、現在築30~35年あたりの中古物件はあるいは不動産屋にとっては最後の物件転がしチャンスになるんちゃうかなと思う
77名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:41:38ID:AN1y
>>74
イッチの見てる物件もそんな感じか
イッチの見てる物件もそんな感じか
78名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:42:50ID:8i08
>>77
まさしくこれやな
けど人口減るのに建て替えラッシュってあるんかな
まさしくこれやな
けど人口減るのに建て替えラッシュってあるんかな
80名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:44:09ID:KJac
>>78
需要がなければ取り壊したままになるやろ
おそらく取り壊しせんままほっとかれるバブルマンションがたくさん出て治安問題になって取り壊しが義務化されると思う
まぁ2045年辺りの話やが
需要がなければ取り壊したままになるやろ
おそらく取り壊しせんままほっとかれるバブルマンションがたくさん出て治安問題になって取り壊しが義務化されると思う
まぁ2045年辺りの話やが
83名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:45:50ID:8i08
>>80
ほーん
20年後の話ならギリ売り抜けたりせんかな
流石に無理か
ほーん
20年後の話ならギリ売り抜けたりせんかな
流石に無理か
84名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:46:35ID:KJac
>>83
2035~2040年あたりには不動産屋がもう取り扱わない不良物件になっとると思う
2035~2040年あたりには不動産屋がもう取り扱わない不良物件になっとると思う
87名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:47:08ID:8i08
>>84
じゃあ築浅はどうなん築5年くらいの
じゃあ築浅はどうなん築5年くらいの
93名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:48:55ID:KJac
>>87
まぁ全然いいと思うけど
既に都内やと実価値以上にバブル起こしてて手が出んやろ
正直手持ち500万程度の小銭やったら積み立てやないNISAで5社くらい株持っとく方がええと思う
まぁ全然いいと思うけど
既に都内やと実価値以上にバブル起こしてて手が出んやろ
正直手持ち500万程度の小銭やったら積み立てやないNISAで5社くらい株持っとく方がええと思う
82名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:45:47ID:AN1y
どれくらい資産持ってるのか知らんけど、余裕あるならやってみたらええんちゃう
何事も経験せな成長せんやろし
何事も経験せな成長せんやろし
85名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:46:40ID:8i08
>>82
貯金500万の年収650万や
貯金500万の年収650万や
86名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:46:58ID:KJac
>>85
金融資産含めた総資産は?
金融資産含めた総資産は?
90名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:47:21ID:8i08
>>86
金融資産含めて500まんや
金融資産含めて500まんや
22名無しさん@おーぷん23/05/27(土) 20:15:53ID:haqL
儲かるなら自分でやるからそいつらも
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】安易な転職はやめとけ!
- 潮干狩り来たんだが変な貝取れたから助けて(※画像あり)
- トッモ「嫁との団欒の様子の動画」ワイ「おー、みてええの?」トッモ「うん」
- 【悲報】ワイの通帳残高、やばすぎるwww(※画像あり)
- 俺「トイレ借りていい?」友達「いいけど水流さないでよ」俺「えっ、なんで?」
- 俺37歳システムエンジニアの月給
- コンビニ店員ワイ、客にキレられてアルソックに通報w
- 株主優待欲しくて株始めた結果
- 女「ワイさんと私、なんか周りから付き合ってんの?って言われてまじウケたw」
- ワイ「会社辞めたいです」 上司「退職の旨を伝える以前に時と場合を考えてください」
- 女の子「あー!またそんなの食べてー!」 ワイ「タハハ…」(カップ麺を手に頭をポリポリ)
- 梅干し6個食べたら顔パンパンになって草
儲かるなら自分でやる、これが全てだな
他人に金を出させてそこから儲けを出すしかないのが不動産屋
コネもないパンピーに紹介される物件なんてハズレだけだよ
不動産の飛び込み営業
これだけで俺はそいつの事をクズだと感じてしまう
分かる人には分かるだろう
俺は話を進めて相手の事務所に行って断ったら
ブチ切れられたw当時は勢いに押されて謝って出てきたけど
思い出すだけで腹立つあいつらの為に時間割いてやったのに
池袋の会社がやらかしているイメージ
>>1
インデックス投資で良く無い?
空き期間無く毎月家賃が入る前提
築30年が15年後の築45年の時点で売れる前提
修繕費込の修繕がどこを指すのか曖昧
どうせ入居者入れ替えのクリーニングや壁紙補修代だけだろ
15年後のリフォーム代は入ってない
サブリースなしで現状の表面利回りが12%超えの中古なら少し考える
築30年でも古いと感じるのに築45年はやばいだろ
まぁ建築技術の向上に伴ってだんだん許容できる範囲は広くなるだろうが
>>1
こういう中古マンションはよく分からんけど、
不動産会社が自前で建てた新築マンションとかは手っ取り早く建築費とかペイするために投資物件として出すこと多いで
新築一棟かボロ戸建てか、上流と下流にしか旨味はない。
中流なんてまさに不動産屋がチューチューしてる最中で離すわけない。
儲からねえから割り引いてとっとと売りつけようとしてるんだり
貯金500万しかないなら不動産現物投資はやめとけ
だって流動性が低いからな。なんか怪我とか失業して売りたいときにすぐ売れないぞ
本スレにあるようにnisaがいいと思うし
百歩譲って不動産投資するにしてもreitにしとけ
一時期不動産屋の営業が「将来の資産づくりの一環としてどうですか?」って紹介してきたな。住宅ローンの他に更にローンを組むのは流石に無理なので断った。
儲かるなら自分たち(不動産屋)で貸し出せばいいのに何で売るの?って聞いたら、「会社として売り上げを計上するためです」って教えてくれた。納得。。。
※13
納得すんなよ。 貸し出そうが売り切ろうが利益は利益だぞ。 貸し出そうとしないのは、貸し出しにはリスクが伴うからだよ。
>>3
俺もマンションの押し売りに居座られたからわかるぜ。
結局何も買わされずに追い返せたけどな。
論破しようとせず、ひたすら相手をイラつかせてたら
キレてキレてスタミナ切れして去ってったわ。
結局それであいつらの手の内がわかった。
当然この手の話にもひっかからない。