野菜にカエルが混入するのを完全に防ぐのが難しい理由がこちら
1812023/06/01(木) 06:04:31.40ID:N6frdAnU0.net
なぜ立て続けにこうした事態が起きたのか。カエルの生態に詳しい専門家はby 『丸亀シェイクうどん』にも“カエル” 相次ぐサラダへの混入に専門家「完全に防ぐのは難しい」 理由を聞いた - livedoor NEWS
「今はカエルが1年で最も活発に動き回る時期のため、新鮮な野菜を扱っているところならどこでも起こり得る」と話す。
「カエルの体が入る隙間ならどこにでも入っていく。隙間に隠れてしまうと、野菜の収穫などでは見つけにくい。
カエルは日本中にたくさん生息しているので、完全に防ぐのは難しいと思う。販売する人たちがカエルや虫に気を付けてほしい」
32023/06/01(木) 06:06:12.51ID:cNqdaQJ90.net
生で食いたいけど虫は食べたくないなら貯木場みたいにしばらく沈めとけ
62023/06/01(木) 06:10:04.94ID:GWUYdVAR0.net
野菜は工場で作れ
572023/06/01(木) 09:51:15.99ID:46jAeXWK0.net
>>6
作ってるじゃん、値段は倍だけどね
作ってるじゃん、値段は倍だけどね
72023/06/01(木) 06:10:15.18ID:TiBSKcFe0.net
それだけ農薬が少ないってことなのにな
662023/06/01(木) 11:25:18.77ID:Sr29C0Az0.net
>>7
農薬でカエルは防げないだろ
農薬でカエルは防げないだろ
122023/06/01(木) 06:22:00.33ID:pys2VNOP0.net
ネコバンバンみたいに野菜を振ったり叩いたりした方がいいかもね
132023/06/01(木) 06:25:00.81ID:CPII9/JG0.net
かわずにいるのが正解
292023/06/01(木) 07:45:14.82ID:asLn6mud0.net
>>13 かわすだけにね。
なにをうまいことを(w
なにをうまいことを(w
142023/06/01(木) 06:27:50.31ID:1/e/bI0x0.net
弱漂白剤かなんかの水につけとくのがいいんじゃね
152023/06/01(木) 06:55:15.14ID:v369m1uV0.net
高タンパク質~っ
172023/06/01(木) 06:59:08.23ID:pwW1U+Kh0.net
日本人蛙如きで騒ぎすぎ
182023/06/01(木) 06:59:16.10ID:czlnKsMN0.net
料理人がレタスを日持ち処理するときみたいに、50℃くらいのお湯に
ちょっと漬けておけば、カエルは暑くて浮いてくるんじゃね?
ちょっと漬けておけば、カエルは暑くて浮いてくるんじゃね?
192023/06/01(木) 07:11:25.18ID:KiCZJ9sU0.net
生きた蛙が居るくらい新鮮なんやろそのまま食えよ
普段鮮度がーって言って生肉すら食う癖に
普段鮮度がーって言って生肉すら食う癖に
232023/06/01(木) 07:30:15.47ID:kbSJ4jTJ0.net
野菜にカエルがいるのは気にならん
生きてたらレアキャラみたいでむしろ嬉しい
サラダとか惣菜に入ってるのは嫌だけど
生きてたらレアキャラみたいでむしろ嬉しい
サラダとか惣菜に入ってるのは嫌だけど
242023/06/01(木) 07:33:36.12ID:V/KgcCmG0.net
田舎の田んぼ近くの自販機とか、夏場の夜はカエル祭りになってるもんな
小銭入れるとこからカエルが顔出してて笑ったわ
小銭入れるとこからカエルが顔出してて笑ったわ
272023/06/01(木) 07:39:28.43ID:M+1Gv6R40.net
>>24
かわいいね
かわいいね
462023/06/01(木) 08:31:13.08ID:hWo1rKGv0.net
>>24
可愛い
可愛い
282023/06/01(木) 07:45:03.91ID:AWfe6c7c0.net
キャベツレタスなんかは1枚づつやらないと難しそうだけど、それ以外は機械で処理する流れの中で洗い流せないのかね
302023/06/01(木) 07:46:44.96ID:jVJPos7m0.net
茹でたブロッコリー半分に割って食べようとしたら大きめの青虫が入ってたことあったわ
62冥王星(光) [DE]2023/06/01(木) 10:22:23.86ID:kOCuwB+P0.net
>>30
ブロッコリーはまじでやばい
あれは食い物じゃなくて虫のマンションだよ
ブロッコリーはまじでやばい
あれは食い物じゃなくて虫のマンションだよ
312023/06/01(木) 07:56:31.95ID:sBh4n9+C0.net
かわいいから許す
322023/06/01(木) 07:59:57.60ID:EJA3Kvdu0.net
野菜に挟まると野菜になるように🐸を品種改良しろ
362023/06/01(木) 08:10:42.62ID:djbipHCx0.net
食う時に気をつければいいだけ
402023/06/01(木) 08:18:04.34ID:fILV6Y0F0.net
仮に殺菌液に漬けるとかしてもカエルが消える訳じゃないからな
どっちかというと人間が潔癖になりすぎてる事の方が厄介だよな
どうにもならんけど
どっちかというと人間が潔癖になりすぎてる事の方が厄介だよな
どうにもならんけど
432023/06/01(木) 08:28:49.06ID:hWo1rKGv0.net
洗えばいいと思うよ
472023/06/01(木) 08:38:33.56ID:32Howq9V0.net
キャベツやレタス買ってきたら、中が青虫に食い荒らされていたことはあるけど、カエルは経験ないな。
492023/06/01(木) 08:43:53.12ID:ifHyl5va0.net
もうさ
カエルが入ってたらもう一杯とかにすれば?
カエルが入ってたらもう一杯とかにすれば?
522023/06/01(木) 08:53:08.71ID:fUz8mvCJ0.net
生産ラインの効率性見てたら人の目じゃ無理だろ
それこそAIにでも弾いてもらわないと
どーせ人が「ヨシ!」してんだから防げないよ
それこそAIにでも弾いてもらわないと
どーせ人が「ヨシ!」してんだから防げないよ
702023/06/01(木) 11:31:26.73ID:851r4iwd0.net
ナマを食いたいなら少なからず起きるリスクだ
762023/06/01(木) 12:41:43.97ID:h9hh5l+A0.net
新鮮な土付き野菜って感じで蛙🐸居ても良いんじゃ。
552023/06/01(木) 09:34:47.30ID:1itA1Axq0.net
工場の製造過程を掻い潜ってきた猛者ガエルだぞ
受験や就職祈願とかでお参りするよりめちゃくちゃご利益ありそうなのに
受験や就職祈願とかでお参りするよりめちゃくちゃご利益ありそうなのに
他の人が読んでる記事(外部)
- 女の子「あー!またそんなの食べてー!」 ワイ「タハハ…」(カップ麺を手に頭をポリポリ)
- 高速運転ワイ「もっとスピード出したいなぁ・・・せや!アクセル踏んだろ!w」
- 車中泊ワイ、外でおっさんが「こんなん初めてや!」ってマジ切れしてたwww
- 彼女「お皿洗っといたよ」俺「ありがとー」彼女「ありがとうじゃないよね」
- 【朗報】天才ワイ、替え玉ありのスパゲティ屋を考案www
- 女「ワイさんと私、なんか周りから付き合ってんの?って言われてまじウケたw」
- 【悲報】安易な転職はやめとけ!
- ワイ(31)「年収600万で貯蓄1200万やで・・・」 キッズ「底辺!底辺!20代で年収7,800万円は当たり前!」キャッキャッ
- ハウスメーカー「延床38坪ってめっちゃ広いですよ!」ワイ「ほーん。全国平均は・・・?」
- ワイ、70万円詐欺られて無事死亡
- 【悲報】料理ガチ勢の作るフライドポテト、めんどすぎwww
- ワイ、半額シールを手にピクミンごっこwww
確かに文句がある人は買わないが最善手かも
野菜は他にいくらでもあるし
カエルぐらいって言ってる奴の神経疑うわ
気持ち悪いしカエルの糞尿や毒があるかも知らんのに
そもそもカエルが混入してるなら他にも何か入ってそう
青果で散々野菜を見てきたが蛙が入ってたことなんぞ一度もないぞ?鉢植えについてきたことは一度ある。
ミミズ様のものは稀にキャベツの中から出てくるが
活きたカエルだから嫌だけどまだ許せるが
裁断機通って細切れのカエルだと分かりづらいし
食べちゃうかも。前どこかでバッタの足入ってた
ことあったし
記事29は若い子なんかな
野菜にカエルがいることじゃなくてサラダにいることを防げよ
コメ29が寒い
別に毒じゃないしいいだろ
環境がどうとか農薬がどうとかいうくせになに言ってるんだよ
そもそも野菜に虫やなんやがくっついてるのは基本じゃん
青梗菜とか根本剥くとだいたいなんか入ってる
茹でれば問題ないしな
生野菜へのカエル混入はなんの問題も無いのよ
生食前提のサラダに混入してる事が問題なのよ
加工時に洗ってる前提で「洗わずに食べられる」ことに付加価値を付けて売ってる
これにカエルが混入することはあってはならないこと
水洗いすれば良いだけの話では?
文句も糞もヤクザのいちゃもんと同じだろこの事案
蛇を飼っとけばカエル丸飲みにしてくれる
ナメクジが出ると三すくみやが
>>2
露天野菜なら間違いなくカタツムリやナメクジが外側の葉っぱ食いに来てるし、アリも遊びに来てるだろうし、其の他にも色々。
もし虫が触った物は洗ってあっても食えないって人ならギャオオォンするくらいには虫が触ってるよ。
薬剤や熱湯使えって人いるけど、葉っぱの間で逃げ遅れたカエルがタヒんでたら、それそのままになるやんけ
俺も小規模だけど畑で野菜作ってるけどカエルとか見た事ねぇぞ?
離れの離れにある一区画だけ家族が食べる用の田んぼがあるけどそこならカエルは見る。
けど畑ではカエル見た事ない。
>>2
それなりに田舎で回りに田んぼや畑がいっぱいあるけど野良猫がうろうろしてるし畑って土が柔らかいからよく猫が畑でう◯こしてるの目撃するわ
それが土に混ざって根っこから作物に吸収されてると思うよ
鳥もいっぱい飛んでるから鳥のフンも野菜に落ちてるだろうね
更にうちよりもっと田舎のエリアだと猿や猪も普通に出るらしくノミだらけの体で田んぼや畑歩き回ってるよ
カエルぐらいとは思わんけど、カエル以外にも心配な物で溢れてるよ
>>8
いや種類によるが、カエルには毒あるぞ
今回のアマガエルだって毒持ちだ
>>29
普通にかえるの別名って意味で言ったんじゃねえかな…