【悲報】ロシア、小さかった。お前らの想像の2.2倍小さい(※画像あり)
282名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:05:44ID:zU4u
そらそうよ
4名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:06:14ID:oUjI
ブラジルデカすぎ定期
6名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:06:51ID:VuRl
カナダよりアメリカのがデカイんか
9名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:19ID:S67H
>>6
カナダの方がデカい
カナダの方がデカい
15名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:08:13ID:VuRl
>>9
よく知っとるな
さてはオタクか?
よく知っとるな
さてはオタクか?
17名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:08:59ID:S67H
>>15
社会の先生っす
社会の先生っす
7名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:02ID:Nmq2
肉焼いたら縮んじゃいましたみたいな感じ
8名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:14ID:Bja9
日本が意外とでかい
10名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:43ID:iQRI
グリーンランド(笑)
11名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:51ID:Nmq2
ブリカスさん涙目やろ
12名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:51ID:twah
アフリカでっか
覇権やろこんなん
覇権やろこんなん
13名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:07:53ID:RzW8
メルカリトル図法の罠
19名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:09:52ID:yTF3
日本はもっとでかい
20名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:09:57ID:Y00n
これどういうことや...
何が起こったんや...
何が起こったんや...
21名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:10:36ID:Nmq2
>>20
シアトリカル図法ってやつや
北に行くほど大きく表示される
シアトリカル図法ってやつや
北に行くほど大きく表示される
23名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:11:03ID:KS5O
>>21
お馬さんかな
お馬さんかな
22名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:10:41ID:S67H
>>20
地球は丸いんや
球体を長方形にすると歪みが出るんや
地球は丸いんや
球体を長方形にすると歪みが出るんや
26名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:11:33ID:Y00n
>>21
>>22
つまり濃い方が正しいんか...?
>>22
つまり濃い方が正しいんか...?
27名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:11:52ID:Nmq2
>>26
せや
せや
25名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:11:06ID:VuRl
メルカリ図法な
28名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:12:00ID:Y00n
モルワイデ図法、なw
34名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:12:49ID:S67H
メルカトル図法や
テスト出すで
元は船乗りさんが使ってたんや
テスト出すで
元は船乗りさんが使ってたんや
41名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:13:53ID:Y00n
っぱ正距方位図法よ
43名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:14:14ID:S67H
>>41
パイロットか?
パイロットか?
46名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:14:38ID:T5WF
あー意味分かった
そう言うことか
そう言うことか
54名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:17:34ID:inWO
メルカリ法って結局どういうことなん?
学歴低いから意味わからん
学歴低いから意味わからん
59名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:19:18ID:T5WF
>>54
地球儀を展開して平らにしたものやろ
だから全体的にデカくなる
地球儀を展開して平らにしたものやろ
だから全体的にデカくなる
65名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:21:40ID:0Ltr
>>54
本当は地球儀で見るのが一番正確なんやけど
地球儀って高いし何より平面で見た方が楽やん?
それで無理やり平面にしたせいで国の位置とかはわかりやすいけど色々歪んでこんなことになっとる図法や
本当は地球儀で見るのが一番正確なんやけど
地球儀って高いし何より平面で見た方が楽やん?
それで無理やり平面にしたせいで国の位置とかはわかりやすいけど色々歪んでこんなことになっとる図法や
67名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:22:04ID:inWO
>>65
なるほどわかりやすい
教師j民よりわかりやすい説明やわ
なるほどわかりやすい
教師j民よりわかりやすい説明やわ
63名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:21:12ID:D8rD
アフリカのやばさが際立つ
69名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:22:54ID:T5WF
意外と日本デカくて草
84名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:26:10ID:oEzs
アフリカ大陸って結構でかいな
101名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:29:53ID:HIP3
こうやって見ると山も川も海も全部ある日本て恵まれてるんだな
116名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:33:47ID:tYfI
二ホン案外でかいんやぞ 長さだけならインドの北端から南端くらいまではある
126名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:35:37ID:gxJx
>>116
ニホンは可住地がね
イギリスの半分もない
ニホンは可住地がね
イギリスの半分もない
128名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:36:05ID:f1pG
>>126
山ばっかりやからな
山ばっかりやからな
133名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:36:47ID:sxye
>>128
やから水が美味いんでええことや
やから水が美味いんでええことや
152名無しさん@おーぷん23/07/14(金) 23:51:09ID:ylWW
日本さん普通にデカくて草
何が極東の小さな島国だよ
何が極東の小さな島国だよ
他の人が読んでる記事(外部)
- 姪っ子をサイゼリヤに連れて行った結果がこちらですのwww
- 朝まで飲んでた車カスの女性様。横断歩道の自転車轢いて取り返しがつかないと救急車で泣き叫ぶ
- 正社員「20連勤中だわー…」 非正規ぼく(週休2日)「過労死確定っすねw」 正社員「www…」
- 弊社「有給を買い取るのは禁止かぁ…せや!!」
- 雨の中ずぶぬれで歩く女子中学生がいたので「大丈夫?」と声掛けしたら胸に飛び込んでくるイベント発生
- ほぼワイしか来てない女の過疎Vtuberにムカついた
- バイト先の元ヤン「ギャハハハハ(品のない笑い方)」 ワイ「うるせぇな…どうせFランだろ…」ボソボソ → そいつの正体www
- 配信者「新キャラ仲間になった」 ワイ「そいつ特殊なビルドにせな弱いよw」 配信者「バレやめて!」大声 →
- 嫁「糖質制限ダイエットするわ」 僕「頑張りや」 → 結果www
- フラッと入った中華料理屋の炒飯800円がこれだった(※画像あり)
- 「序に」←これ読めない奴www
- 結婚生活25年目の嫁、ブクブク太り続けた結果www
濃い方が正しい面積、って説明を最初にしないとダメだろ
無能なイッチ
やっぱこうしてみると陸地って北の方に集中してるんだな
南半球に歪んだ陸地がほとんどない
寒すぎて住めない場所を除外したらさらに小さくなりそう
アメリカとロシアにはがっかりだよ
北欧を「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」で覚えたから、なんかガッカリしたわ…
>>1
想像の2.2倍小さいから見てみっつって見せられて濃い方が本当の大きさだとわからないって結構やばいと思うけど
>>2
南極大陸
>>7
メルカトル図法的にはクッソ小さいやろお前も
アメリカとかヨーロッパ全部よりデカいやろ
42年生きてきて初めて知った。恥ずかしいがすごくためになった。
日本は国土面積世界60位くらいで決して狭いほうではないんよな
>>12
でっか。と言っても統一国家ではないので・・・
>>1
義務教育終えてりゃすぐに意図分かるやろ…
終わってんなほんとに
日本も意外に大きいんやなぁって
日本は山が多すぎて人が住める平野部が少ないんや
富士山のてっぺんに大都市があるんか?
感覚的に理解するためにも地球儀は持ってたほうがいい。
こうみるとロシアすごく小さく感じるけど十分でかいな
オーストラリアはやっぱでかいなぁ
アメリカと同じくらいやんけ
ロシアの人口の大部分は西の端の方に住んでるからな
実質的なロシアは更に狭い。国土の7割は人口密度極小
極の方が拡大されてるのは知ってたけどちゃんとした比較画像初めて見た
もしかして、ちきう温暖化が進行したら得をするのは露なのでwa
>>1
無能は声がデカいな
球にする余裕があれば地球儀がいいな
小さくしたとてやはりデカイよ
なんだ、北海道の2倍ぐらいやん
北すぎず南すぎずで莫大な資源のあるアメリカと中国はそりゃ覇権取るわな。インドは暑すぎて無理だな
大黒屋光太夫、極東からサンクトペテルブルク間を陸路往復したってマジかよ…
日本は国力有る内にあの水車みたいなのがついた重機とかで適当に山削ってればよかったのになあ
それで海を埋め立てれば埋め立て地を結構活用できた都府県があったろうに
角栄がやろうとしてたらしいが惜しかった
モスクワを出発した陸軍がウラジオストクまでくるのは日本人がイメージしてるよりは早いと思うよ