煮干し出汁のラーメンってぶっちゃけどうよ?
171名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:32:59ID:CQRk
ワイは嫌いや
2名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:33:28ID:fQAy
ワイも好きやないわ
臭い
臭い
3名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:33:35ID:Zfrr
にぼしはすき
煮干しとんこつは
煮干しとんこつは
4名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:33:58ID:CQRk
>>3
煮干し豚骨なんてあるんかやばそう
煮干し豚骨なんてあるんかやばそう
5名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:34:09ID:wvYH
煮干し強すぎるねん
6名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:34:17ID:CQRk
>>5
ほんそれ
ほんそれ
9名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:35:00ID:wvYH
>>6
都内にまだあるやんな
一度行って満足や
都内にまだあるやんな
一度行って満足や
13名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:37:19ID:CQRk
>>9
東京駅で知らずに入って地獄見たわ最悪やった
東京駅で知らずに入って地獄見たわ最悪やった
7名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:34:52ID:BrKj
豚骨以外ゴミ
8名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:34:54ID:MmK0
ワイもぶっちゃけてええか?
11名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:36:24ID:CQRk
>>8
ええで
ええで
12名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:37:06ID:GHli
魚粉←こいつが有難がられてる理由
17名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:39:21ID:451Z
>>12
自宅でインスタントラーメンの醤油味作って
最後に煮干し粉ふりかけた方が100倍美味しい
店のは煮込みすぎて臭い
自宅でインスタントラーメンの醤油味作って
最後に煮干し粉ふりかけた方が100倍美味しい
店のは煮込みすぎて臭い
15名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:38:06ID:lzoH
嫌い 魚臭いラーメン食いたいか
16名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:39:15ID:wvYH
>>15
アゴだしならいけるけど煮干しはきつい
アゴだしならいけるけど煮干しはきつい
19名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:40:11ID:wEPV
ゴールデン街の凪に行ったけど悪くなかった
20名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:40:32ID:mBAX
たけちゃんラーメン?
21名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:40:42ID:JqrZ
ワイは嫌いじゃない
22名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:41:15ID:CQRk
あと貝出汁も無理や
23名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:41:22ID:wvYH
ほんのりやなくてガッツリ煮干しやん
25名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:41:42ID:CQRk
>>23
それな出汁取りすぎや
それな出汁取りすぎや
24名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:41:37ID:5gHB
多分煮干しも頭とってないからエグみ凄いやろ
29名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:42:44ID:451Z
>>24
煮込まなければえぐみないんよ
でもラーメン屋はバカだからガンガン煮込む
煮込まなければえぐみないんよ
でもラーメン屋はバカだからガンガン煮込む
28名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:42:24ID:FGpe
あっさりしたタイプの煮干しは美味い
ドロドロの奴はうーん嫌いじゃないけど
ドロドロの奴はうーん嫌いじゃないけど
32名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:42:54ID:CQRk
>>28
どっちもワイはダメだった
匂いかな?
どっちもワイはダメだった
匂いかな?
37名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:43:30ID:FGpe
>>32
逆に豚骨とかの方が匂いのクセは強いと思うんやがな
逆に豚骨とかの方が匂いのクセは強いと思うんやがな
30名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:42:44ID:wvYH
ラーメンの好みとか生まれ育った土地で決まるやんな
33名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:42:57ID:K9vD
魚介系ラーメンくそ不味いてか臭い
40名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:43:41ID:40hg
>>33
わかるわ
でもつけ麺ってほとんど魚介系よな
だからつけ麺は食べないようにしてる
わかるわ
でもつけ麺ってほとんど魚介系よな
だからつけ麺は食べないようにしてる
41名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:44:02ID:451Z
>>40
そもそもつけ麺は割りスープが謎やわ
そもそもつけ麺は割りスープが謎やわ
43名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:44:20ID:CQRk
>>40
つけ麺食ったことないけどもうこれ聞いたら2度と食えんわ
つけ麺食ったことないけどもうこれ聞いたら2度と食えんわ
34名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:43:10ID:5gHB
牛骨って食った事ないがどうなん
36名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:43:25ID:wvYH
>>34
むちゃくちゃ美味い
むちゃくちゃ美味い
53名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:46:43ID:wvYH
>>34
高田馬場の道玄クソ美味いで
高田馬場の道玄クソ美味いで
39名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:43:37ID:CQRk
煮干し出汁ラーメンに会うまで出汁のことなんて気にしたことなかったけど気にするようになったわ
42名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:44:18ID:Zfrr
煮干しというか魚介は東京独特のラーメンだよな
45名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:45:08ID:451Z
>>42
青森「は?」
青森「は?」
46名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:45:21ID:CQRk
>>42
発祥はやっぱ東京なんか?
発祥はやっぱ東京なんか?
51名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:46:18ID:451Z
>>46
そんなわけねーだろ
そんなわけねーだろ
44名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:44:35ID:5F5p
外国人は無理って聞くよな
鰹節さえ魚臭くて嫌みたいやし
鰹節さえ魚臭くて嫌みたいやし
50名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:46:13ID:FGpe
まぁ富山ブラック以外のラーメンはなんでも旨いよ
54名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:46:47ID:451Z
>>50
あれは名前負けというか何というか
あれは名前負けというか何というか
58名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:47:46ID:FGpe
>>54
ジャンルとして構えるほどのもんじゃないわ
ジャンルとして構えるほどのもんじゃないわ
55名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:47:21ID:YTSI
煮干しのラーメンで旨いとこって見たことないな
56名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:47:27ID:laB3
天才ワイ「ふむ、煮干しの出汁をとったスープに牛骨を煮込んで濃厚な味わいにすればよいのは??」
59名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:47:55ID:8xBm
一時期ものすごく流行ってたけど
最近はどうなんやろか
最近はどうなんやろか
62名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:48:34ID:wvYH
>>59
もう下火やろ
もう下火やろ
63名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:48:43ID:ERsO
ほろ苦い感じがするわ
65名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:49:23ID:eiq1
>>63
煮干しのワタ部分抜いて作ると全然苦味ないんやけどな
煮干しのワタ部分抜いて作ると全然苦味ないんやけどな
66名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:49:48ID:CQRk
煮干し出汁だともう醤油だろうが塩だろうがかき消されて煮干しの味しかしない
69名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:50:13ID:wvYH
>>66
ほんそれ
ほんそれ
73名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:50:38ID:451Z
>>66
味噌だと味噌汁風味になるやろうしな
味噌だと味噌汁風味になるやろうしな
74名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:00ID:CQRk
>>73
味噌汁ラーメンとかなんか嫌やな
味噌汁ラーメンとかなんか嫌やな
78名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:37ID:ChVE
>>74
味噌汁ラーメンが味噌ラーメンの原型なんだけどな
味噌汁ラーメンが味噌ラーメンの原型なんだけどな
80名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:52:01ID:CQRk
>>78
まぁそうなんやろけど
まぁそうなんやろけど
67名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:50:06ID:Zfrr
九州の人は煮干し系苦手な人多いらしいね
68名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:50:09ID:40hg
魚介系のスープが生臭く感じるのって単に調理が下手なだけなんじゃないかって気がするわ
他の料理でそういうのを感じることってあんまりないし
他の料理でそういうのを感じることってあんまりないし
72名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:50:26ID:YTSI
煮干しはまずいけど魚のあらで出しとって作るラーメン屋はすこ
75名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:12ID:451Z
>>72
ワイはアラの方がいやや
名店に2軒ほど行ったけどもう行きたくない
ワイはアラの方がいやや
名店に2軒ほど行ったけどもう行きたくない
77名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:34ID:CQRk
>>72
アラ出汁食ったことないわ
アラ出汁食ったことないわ
76名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:32ID:6bFM
煮干しラーメンはたまに食うもんやろ
たまに食うとばりうまい
たまに食うとばりうまい
79名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:51:58ID:F3mS
ラーメンハゲのせいで煮干しラーメン屋行ってもあっさり系しか頼まなくなった
素人かよ…って思われんのが怖い
立派に情報を食ってるわけだ
素人かよ…って思われんのが怖い
立派に情報を食ってるわけだ
82名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:53:23ID:wvYH
東京で並んでるラーメン屋不味い店多いやんな
85名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:53:42ID:451Z
>>82
もっと言え!!!
もっと言え!!!
90名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:54:12ID:wvYH
>>85
麺がほんとに不味いよな
麺がほんとに不味いよな
91名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:54:31ID:451Z
>>90
そうだそうだ!!!
そうだそうだ!!!
92名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:54:42ID:eiq1
>>90
ホームどこなんや
ホームどこなんや
93名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:55:09ID:wvYH
>>92
北海道や
北海道や
95名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:55:28ID:451Z
>>93
函館ラーメンは美味しゅうございました
函館ラーメンは美味しゅうございました
97名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:56:04ID:CQRk
>>93
北海道のラーメン食ってみたいわ
北海道のラーメン食ってみたいわ
96名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:55:58ID:wvYH
>>95
北海道はどこ入っても美味いからな
北海道はどこ入っても美味いからな
102名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:56:52ID:wvYH
>>97
格が違うで
格が違うで
104名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:57:09ID:451Z
>>102
福島「あ?」
福島「あ?」
103名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:57:04ID:CQRk
>>102
いつか行くわ北海道
いつか行くわ北海道
105名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:57:19ID:Zfrr
でも北海道で一番強いラーメンって山岡家なんだよね…
107名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:57:56ID:ChVE
>>105
店舗によって味が違いすぎるのよ…
店舗によって味が違いすぎるのよ…
108名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:58:18ID:wvYH
>>105
北海道の山岡家はまじ美味い
北海道の山岡家はまじ美味い
110名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:58:40ID:opms
東京って何味がメインなんやろ醤油?
112名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:59:43ID:CQRk
>>110
醤油じゃね?
醤油じゃね?
113名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:59:47ID:eiq1
煮干しがどう不味いのかイメージ湧かんふわふわしたレスばっかやな
もっと詳細にレビューせえや
もっと詳細にレビューせえや
115名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 20:59:57ID:YTSI
>>113
くさい
くさい
117名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:00:35ID:wvYH
>>113
完全なる煮干しや
完全なる煮干しや
118名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:01:00ID:eiq1
>>115
>>117
情報量少ないなぁ
>>117
情報量少ないなぁ
125名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:01:47ID:CQRk
>>117
これなんだよなぁ
食ったことない奴は食わないとわかんないかもな
これなんだよなぁ
食ったことない奴は食わないとわかんないかもな
119名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:01:06ID:YTSI
東京は古式ゆかしい鶏ガラ中華そばイメージ
121名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:01:13ID:Zfrr
東京は中華そばや魚介が中心なのに隣の横浜では家系とサンマーメンが主流というのは文化の違いを感じられてすき
152名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:08:02ID:mzT9
煮干は臭い
ダシとるにしてももっと上等なものあるやろ
ダシとるにしてももっと上等なものあるやろ
149名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:07:36ID:YTSI
都内の煮干しラーメンはくっさいくっさいイメージしかないけど
青森の煮干しラーメンと言われるとちょっとだけ美味しいかも?と思っちゃうの不思議やね
青森の煮干しラーメンと言われるとちょっとだけ美味しいかも?と思っちゃうの不思議やね
157名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:09:27ID:opms
でも煮干しって魚やし身体にはええんちゃうの
塩分高そうだけど
塩分高そうだけど
159名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:09:39ID:qASX
昭和の青森の環境で用意しやすい出汁って事で発展したんであってラーメンの出汁としてはこれしかない!ベスト!って感じで見出されたものとは違うんやろ
160名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:10:18ID:YTSI
>>159
その地域で使ってるもんを流用するのって文化な感じでええね
その地域で使ってるもんを流用するのって文化な感じでええね
163名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:10:56ID:wvYH
>>159
ホントに美味い煮干しラーメン食べてみたい
ホントに美味い煮干しラーメン食べてみたい
175名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:14:37ID:CQRk
これ店舗によるんかもな
みんな青森行こう美味いらしいから
みんな青森行こう美味いらしいから
178名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:15:47ID:YTSI
ドロっと煮干しとあっさり醤油系煮干しあるけど
どっちが主流なんや
どっちが主流なんや
180名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:17:05ID:wvYH
>>178
ワイが行ったのはあっさりや
ワイが行ったのはあっさりや
182名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:18:43ID:qASX
あっさりと謳ってるはせいぜい魚の匂いがする醤油ラーメンってレベルやな
鬼だの激だの謳ってる奴は最悪粉っぽすぎて無理な人は無理やと思う
鬼だの激だの謳ってる奴は最悪粉っぽすぎて無理な人は無理やと思う
168名無しさん@おーぷん23/09/17(日) 21:12:52ID:wSy4
ドロドロ煮干しはあかんわ
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイクソ陰キャ、クソ陽キャの彼女ができた結果www
- 新入社員僕、取り返しのつかないミスをするも誰も気づいてなさそうだから帰宅するw
- 友人に連帯保証人になってくれと言われて断った結果
- ワイ「支払いカードで(アメックスプラチナ(年会費14万チラッw」 アホ店員「???カードお預かりしまーす」
- 喫煙所ワイ「スパー」 女店員さん「すみません、ちょっといいですか?」
- 【中華】中華料理屋さんで謎の料理を注文したんだけど(※画像あり)
- 日本って第二次世界大戦でさっさと降伏したらどうなっていたんや?
- 消費期限3日切れの鶏肉を食べた者やが、大腸内視鏡検査を受けてきたよ(※画像あり)
- このパンの置き方でブチギレる頭のおかしい奴らが世の中には一定数いるらしい(※画像あり)
- 上司「ごめんねー、今日有給だけど少しだけ会社来てー」 ワイ「有給取り消しってことですか?」
- 【閲覧注意】こいつがいっぱい部屋におるどうしよう → ガチでヤバいやつ・・・(※画像あり)
- 妹「今日友達の彼氏にごはんつくってもらったー」 ワイ「あいつら同棲してるんやろ?」
多分その人が煮干だしの物を食べ慣れてるかどうかによる
讃岐うどんなんかもあれ、本場で食うと煮干臭いけど、同じ系列でも他県だと割と控えめになってたりするし
淡麗煮干しは大好物
濃厚煮干しは苦手
単純にほぼ濃いのしか無いというのが問題な気がするわ
豚骨も人気だけどあんまり臭いのは売れてないし
青森県民だけど煮干しラーメンマジで嫌い
匂い、味、舌触りどれを取っても最悪
永福町大勝軒のが不味いと感じるなら個人の好み次第かな
鯵、鯖、煮干しなどの乾物をミキサーにかけて細粒粉にして鶏油に香りを移して使う技法
マルちゃん正麺の煮干し醤油味の袋麺好きだったのになぁ…最後に酢と胡椒を入れて食べると更に美味くなる
出汁は別にいいんだけどたまに煮干しのカスが浮きまくってんのが意味わからん
ドロドロかあっさりってよりも
煮干しの下ごしらえを丁寧にしてるかで
えぐみとか香りとか思いっきり変わってくる
煮干し強すぎるけどワイはすきやで
強い煮干し好きだけど、
魚粉入れて強い煮干し感出すラーメン嫌い
マルちゃんの沼るニボシはあっさりしていて美味かった
ただあまり売っているのを見たこと無い
岩手の沿岸のあっさり煮干しは好き。
コッテリの魚粉の煮干しは出汁じゃなくて煮干しって味で「この味のやつを食うぞ」って気にならないと食べないかなあ。
あと、青森のやつもあっさりだけれど、岩手に比べると少し煮干し感が強く出汁というよりも煮干し味って感じ。
嫌いな人多いんやな
魚介系のドロドロ系つけ麺好き
煮干しもムロブシも入るし
最高に美味いぞ
煮干し出汁の味がするラーメンなら好きや
だが煮干し自体の味しかしないのは嫌いや
本当の煮干し系は永福町の大勝軒。煮干し系とは謳ってないけど
凪いったことあるけどくっそ美味かった
※11
たらふくとかまずいやんけ
名店だからって情報で訪れたら後悔する店だろ・・・