なんで政治の話って嫌われるんや

    46
    1名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:14:34ID:TwaB
    そうでもない


    2名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:15:20ID:O4fd
    政治の話する奴はガイジだからや
    ガイジは嫌われる
    ただそれだけ


    4名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:19:05ID:W4kD
    思想が違うとケンカになるからやろ


    6名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:21:32ID:TwaB
    >>4
    でも議論ならいいやん


    9名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:22:40ID:W4kD
    >>6
    中には議論できない人もいるから嫌われてるんやで


    12名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:24:10ID:TwaB
    >>9
    議論できない人ってどういう人や?
    政治に詳しくないってこと


    18名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:25:34ID:W4kD
    >>12
    おんjみたいに論点ずらして人格批判するやつとかやな


    5名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:20:15ID:x6jz
    そういう洗脳
    だから自民が勝ち続けるんだよ
    そうやって操られていくんだよ(糖質並感)


    8名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:22:14ID:TwaB
    >>5
    でもそれもありそう
    ほんとうはもっとみんなで話し合うべきなのに


    10名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:23:17ID:x6jz
    >>8
    上級国民的には国民が政治に関心を持たない方が都合がいいからな


    24名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:26:17ID:THG0
    開幕で安倍晋三は統一の犬だったのは歴史的事実
    とか言い出す人はちょっとなんというか


    37名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:29:17ID:HBkf
    それだけ国民のレベルが低いから


    46名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:30:20ID:TwaB
    >>37
    だからみんなで政治の話をしなきゃいけないんや


    51名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:30:55ID:HBkf
    >>46
    その通りや


    62名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:32:25ID:P6xZ
    このスレみりゃわかるな
    キモい


    64名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:32:32ID:W4kD
    「政治語るやつがキモイ」って、そりゃこの国も落ちぶれますわww


    65名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:32:50ID:Rrzt
    日本人は政治の話嫌い過ぎだわ

    それが日本人の政治の無関心さを助長させてる


    81名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:35:02ID:TwaB
    アホ「政治を語るやつはキモイー」

    政治に興味ないってやばくないか


    85名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:35:34ID:9vxJ
    >>81
    興味ないならまだマシ
    タブー視してる層はほんまマズイ


    90名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:36:38ID:TwaB
    >>85
    この層ほんまなんなんやろな
    なんで政治家たるやつを謎に攻撃してくるんだろう
    自分には政治は語れないからなんだろうか
    コンプレックスかな


    96名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:37:38ID:UpQ6
    リアルで話せないからおんjで話す
    野球も宗教も政治も対立するから


    165名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:54:34ID:5suU
    結果ウヨサヨバトルになるんよね


    168名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:54:46ID:x6jz
    >>165
    一方通行だもんな


    207名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 02:04:59ID:DOdC
    対立軸が分かりやすい上に、お互いの生活がかかってるから


    208名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 02:05:10ID:XCqZ
    違うよ
    知識もなくて勉強もしないくせにネットの情報だけで政治語りだすお前らがウザったいからだよ


    213名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 02:07:26ID:xwgn
    他人に精神的なダメージを与えたり、過激な発言をしたり、あえて逆の立場を演じたりして自分の思想の正当性を主張することをやめれば物事の見通しがよくなるで


    235名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 02:23:17ID:YSzd
    ただの趣味なのにデカい顔するから


    237名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 02:24:13ID:WgKQ
    公に政治的な意見を表明するのは社会マナー違反!
    みたいな風潮上手いこと作ったよなこの国

    民主主義とはほんま名ばかりや


    21名無しさん@おーぷん23/10/08(日) 01:25:40ID:THG0
    >>1
    話ができない人が多いから


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年4月25日0時43分 更新時のものです。
    46コメント
    1. 1 まとめさん

      政治の話をしてケンカにならないのであれば戦争は起きない
      場をわきまえて適した発言をしなければならない

    2. 2 まとめさん

      まともに議論できてるやつがどんだけいるか。テレビ番組に出てる連中でさえ喧嘩ばっかなんだからネットで議論とか不可能だよ

    3. 3 まとめさん

      大体する様なヤツは極端な事しか言わんキチガイだからや

    4. 4 まとめさん

      政治の会話は内容が多岐に渡る程広く、人によってまず確実に意見の衝突が起きる
      そして議論にもならん
      なぜなら政治に対する決定権が国民には一つもないからだ
      お互いの理想を勝手に言い合い、自身の考えの正当性をただ言い合うだけ
      それでは何にもならないので当然相手の意見否定し合いになり、喧嘩になる以外の着地点が存在しない
      不毛の極み

    5. 5 まとめさん

      どこの支持政党か答えて

      みたいな人がいるから

    6. 6 まとめさん

      浅い知識で偏った思考を見せ付けられるからじゃない?
      相手を尊重する気持ちが一切無いのが、政治の議論にありがちだし
      そんなもん楽しいわけもないし、見てるほうも馬鹿じゃねって思うだけ

    7. 7 まとめさん

      不満しか出ないから

    8. 8 まとめさん

      ほとんどの人は議論じゃなくておしゃべりがしたいんだよ

    9. 9 まとめさん

      ※4
      何いってんだ・・・
      国権ってのは国民のものだし、政治の責任ってのは終局的には国民の責任だろ
      決定権が無いはくさすぎるんだ、普通選挙ある国家じゃなかったのか日本はw

    10. 10 まとめさん

      個人同士が政治的な話をすればどうしたって軋轢は生まれてしまう
      それは全く同じ考えを持つ人なんて存在せず、必ずどこかに思想の違いがあるから
      そういう思想の差異を包括的に取りまとめ代表者を立てて政治の場に送り出す事で人間社会は無駄な諍いを避けて丸く収まるようになっている
      政治の場でもないのに個人の意見を主張し合えば高確率で諍いが起こっちゃう
      だから無駄な諍いが起こらないように政治や思想の話は控えましょうとなる

    11. 11 まとめさん

      ノイジーマイノリティが目立ち過ぎてタブー化されてる
      語らう暇もないぐらい忙しいか他の事が優先される

    12. 12 まとめさん

      日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

      これを知らないとか草すぎるんだ

    13. 13 まとめさん

      日本人は議論が下手くそだから
      ディベートするという文化、能力がない
      アメリカだと政治について学んだり語り合うフェスが有ったりする、が、そのアメリカの政治レベルもゴミだからなあ

    14. 14 まとめさん

      嘘つきがたくさんいるから正しい政治情報がわからなくて話せる人が少ないんじゃないかな

    15. 15 まとめさん

      そりゃまー、荒れるからな。

    16. 16 まとめさん

      最低でも同じ知識量が必要
      そしてバランス感覚
      そしたら会話にはなる

    17. 17 まとめさん

      政策なんて理解してなくて、政治家個人の悪口をなんとなく言いたいだけだからだろ
      横で聞いてて、政策のどこが問題なんて話は出たことないよ

    18. 18 まとめさん

      色んな主義主張の人が居るんだから、政治と宗教には触らないほうがいい、ってのは昔からの鉄則

    19. 19 まとめさん

      ※17
      実際これはある
      例えば岸田総理へのネガティブな議論って、お前まさか岸田総理になっていきなり決まったことが動き出してるとでも思ってるのか?って思っちゃう
      インボイスなんて十年以上前からスタートしてることだし、数々の税制の改革だって岸田総理の就任前から決まってたことだろうと
      知りもしない、気にくわないってことで叩きの対象に使われてるだけなんだよなぁ

    20. 20 まとめさん

      政治好きの高齢者ってどいつも話が進むと喧嘩腰で議論にならんやん。
      新聞でも若者は政治を知らない。我々が教えてやらなければならない。って論調ばかりで
      議論でなく、俺らが若者を政治的に啓蒙していこう。ってスタンスだから
      議論という名を借りた思想教育したいだけだろ。

    21. 21 まとめさん

      嫌われてるんじゃなくて思い込みとか勘違いで叩いてることが多いからじゃね

    22. 22 まとめさん

      ※5
      これはある。
      何を言ってるかでなく、誰が言ってるかで全肯定、全否定が始まるからな。
      ホリエモンでも竹中でも言ってることが正しいなら受け入れようって話にならない。

    23. 23 まとめさん

      いきなり政治の話をするやつは人生エアプだからだよ
      ほとんどの人にとって関係あるのは政党ではなく自分の利害
      自分の人生の立ち位置が決まれば支持政党はおのずと決まるし、そこに他人と議論する余地はない

    24. 24 まとめさん

      なんか海外まとめとかでうちの国は政治の話ばっかでうんざりとか聞いたことあるぞ

    25. 25 まとめさん

      百田か山本かみたいな両極端のキチガイばっかりだから嫌われるんやぞ
      結局俺を否定するのはパヨク!ネトウヨ!連呼するだけやん

    26. 26 まとめさん

      疲れるからね
      話せる場が用意されれば話したい人が集まるんじゃないかな

    27. 27 まとめさん

      百田さんは別に極端じゃないだろ、レッテル貼るなよ

    28. 28 まとめさん

      シンプルに楽しくねえもん
      Twitterとかで急に政治思想垂れ流す有名人とかもまさにそうだけど、政治の話をしたがる奴って議論したいんじゃなくて自分の考えを人に押し付けたいだけじゃん

    29. 29 まとめさん

      大学の頃、外国人やら国際問題、そういうディベートがあったんだけど、取り敢えず日本が悪いって言っておけば良いみたいな風潮があって胸糞やったわ。

    30. 30 まとめさん

      利害が一致することはなくて結論も出ない
      微妙な空気で終わるって分かってる話するのもどうなん?

    31. 31 まとめさん

      政治の話ができるようになる前に、議論ができるようになる必要があるからな
      はい論破、が罷り通ってるうちは期待できない

    32. 32 まとめさん

      おんj民の語る政治ってどうせ政治家の悪口と愚痴だろ
      面白くも無いし天気の話でもしてた方が有意義よ

    33. 33 まとめさん

      そりゃ政治家でもない一般人が議論したところで何も変わらないから
      この話題で得られるのは共感か拒絶の二択しかない
      んで拒絶になった場合関係改善が困難

    34. 34 まとめさん

      高学歴で多くの民衆から支持を受けたお偉い先生方同士でも政治の話になると煽り合い、野次の応酬になるのに
      特別な訓練を受けた訳でもない下級国民同士ならなおさらまともな議論が成立するわけもなく

    35. 35 まとめさん

      >>27
      大統領選挙のあれ見てそう言ってるなら手遅れだから政治の話するな

    36. 36 まとめさん

      麻生が昔
      「若者が政治に関心がないのは良いことだ、
      政治に興味が無くても幸せに暮らせてる証拠なのだから」
      みたいなこと言ってたけどさ、
      もう安穏と暮らせる時代じゃないんだよ。
      政治の話しはタブーみたいな風潮はもういい加減取っ払って、若い世代こそしっかり政治について語り合うべきだと思う。

    37. 37 まとめさん

      ※36
      ヒトラーとゲッベルスが行った方法で「若者に政治を考えさせるな。娯楽を刺激を与えとけ」
      さらに遡ると、中国の宦官が後輩に「皇帝に歴史を学ばせるな。歴史を学び、過去を知り、自分たち(宦官)がおかしいと気づけば自分たちは破滅する」という

    38. 38 まとめさん

      議論なんて自分の意見以外みとめな~いが大暴れして終わるから無意味だぞ議論にならんぞ

    39. 39 まとめさん

      こういう事言うやつって結局のところ反自民なだけなんだよな

    40. 40 まとめさん

      天気の話くらいカジュアルな話になる奴が多いんだろうけど
      一部に過激な奴がいるからな
      政治の話ふって地雷だった場合に地獄だから全員にふれない

    41. 41 まとめさん

      政治を知る機会がないから
      政治は誰も語れない
      政治を知ってる人がいないから
      政治は無知でも語れる
      政治を話す人は話すことが好きなだけ

    42. 42 まとめさん

      ※35
      不正投票の可能性があるってトランプの意見にのっかっただけだろ。しかもソースみたら毎日新聞か
      お前のほうが手遅れだからそっちこそ政治の話するなよゴミ

    43. 43 まとめさん

      友人や嫁さんと政治談義すると意見が細部まで合致する事なんて本当にないから、岸田はあかんにしても自民党みたいに概ね国民の半分から支持を得るとか凄いことやと思うで。

    44. 44 まとめさん

      ※42
      実際、不正はただのトランプの言いがかりで不正の証拠はないって結論になったんだけどね。
      ただ、こんなちょっとした粗探して鬼の首取ったように極端な人間扱いするのはそれはそれでおかしい人よ

    45. 45 まとめさん

      極端なヤツばっかだからだよ

    46. 46 まとめさん

      子どもの世界で生きてる奴は語れない

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ