孤独耐性が強い人と弱い人の違いって何?
351名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 07:57:34ID:Wy2A
遺伝子の差?
2名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 07:58:16ID:t1yi
育てってきた環境が違うからー
3名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 07:58:43ID:32eZ
>>2
これやろな
これやろな
4名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 07:59:14ID:xHNW
若さ
年取るほど孤独への耐性は弱くなる
年取るほど孤独への耐性は弱くなる
6名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:00:04ID:Wy2A
>>4
寿命が近いからなのかな
寿命が近いからなのかな
55名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:18:26ID:9Xw2
>>6
親とか近い身内が亡くなると一気に耐性下がるのが分かる
親とか近い身内が亡くなると一気に耐性下がるのが分かる
7名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:00:40ID:Patc
タバコ吸った奴はニコチン切れ耐性がないのと同じで
対人でいい思いした奴ほど孤独耐性がない
対人でいい思いした奴ほど孤独耐性がない
10名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:02:07ID:t1yi
>>7
ワイもこう思う
普通にずっと一人でいたこと多いやつは本当に慣れてるんやと思う
ワイもこう思う
普通にずっと一人でいたこと多いやつは本当に慣れてるんやと思う
17名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:04:37ID:Wy2A
>>10
ワイも大学卒業後ずっと1人やが今のところ寂しさはないんだよな
親が死んだらこの価値観も変わるんやろか
ワイも大学卒業後ずっと1人やが今のところ寂しさはないんだよな
親が死んだらこの価値観も変わるんやろか
8名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:01:16ID:uKJz
幼児期に親から十分な愛を貰ったか
15名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:04:36ID:qE6v
孤独体制が強い人なんてたぶんいないで
なにか目標があってやることがある人なら
それをしている間は一人でも困らないだけで
なにか目標があってやることがある人なら
それをしている間は一人でも困らないだけで
19名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:05:03ID:qE6v
スレ建て以上に人とのふれあいを求める行為はないという
27名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:06:56ID:Wy2A
>>19
コスパ的には最高なんだよな
ワイは匿名掲示板ぐらいの距離感がちょうどええ
コスパ的には最高なんだよな
ワイは匿名掲示板ぐらいの距離感がちょうどええ
33名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:09:50ID:hZ7Z
むしろ集団耐性がなくて辛い
36名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:11:23ID:Oxfo
>>33
これはある
一人が好きというより集団が苦痛
これはある
一人が好きというより集団が苦痛
40名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:12:23ID:SHxX
孤独の経験値がどれだけあるかやろ
44名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:13:22ID:Wy2A
>>40
じゃあ昔陽キャだったが陰落ちしたやつが一番やばいな
じゃあ昔陽キャだったが陰落ちしたやつが一番やばいな
45名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:13:26ID:HKP1
ひとりっ子は強そうだけど
59名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:20:42ID:NGYt
ネットあればなんとかなってる
64名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:22:37ID:Wy2A
>>59
これ
昔ぼ結婚率の高さって見合い文化とか世間体とかもあったと思うがネットがないっていうのもでかいと思う
これ
昔ぼ結婚率の高さって見合い文化とか世間体とかもあったと思うがネットがないっていうのもでかいと思う
73名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:26:44ID:VQcY
独身の人って子供の頃から友達少なくて孤独に慣れてる人が多いイメージ
85名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:30:53ID:R84C
ネットがあるから承認欲求も満たせるんやろな
93名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:37:59ID:Wy2A
ワイも大学卒業してから誰かと遊んだことないわ
もうLINEの友達人数も6人になったし
もうLINEの友達人数も6人になったし
100名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:43:33ID:f6vd
最近、妄想で片想いの女の子によく慰めてもらってるわ
こういうのが糖質の始まりなんやろな
こういうのが糖質の始まりなんやろな
86名無しさん@おーぷん23/10/09(月) 08:31:19ID:Wy2A
ワイは高校の時からすでに孤独死やろなあって覚悟してるから布団の下にビニール袋敷いてるわ
他の人が読んでる記事(外部)
- 母ちゃん「餃子焼くけど食べる?」俺「お腹減ってないからいらないよ」5分後母ちゃん「餃子焼けたよ」
- 久しぶりに元カノにあったら超絶劣化しててワロタ
- 【中華】中華料理屋さんで謎の料理を注文したんだけど(※画像あり)
- インターネットで法的措置を取ると言われた俺、動悸が止まらず、食べ物喉を通らず、眠れず、ついに精神科を受診・・・
- 街コン「男1万円、女性無料ですーす」ワイ「高い…でも彼女欲しいから出るか…」
- 喫煙所ワイ「スパー」 女店員さん「すみません、ちょっといいですか?」
- 大富豪僕、超高級弁当を食してしまうwww(※画像あり)
- 職場の子「最近ポイ活始めまして~」 ワイ「ほーん」
- ワイ、苗字のせいで彼女に結婚断られそう
- 【悲報】マッマ、冷房23℃の部屋で寝っ転がってポカリ飲んで塩飴なめてパピコ食ってたのに熱中症でダウン
- ワイ「すまん帰るわ」 トッモ「どした?」
- 【閲覧注意】こいつがいっぱい部屋におるどうしよう → ガチでヤバいやつ・・・(※画像あり)
朝から夕方まで死ぬほど人付き合いしてたら1日のうちで少しでも孤独になる時間帯が無きゃ死ぬわ
これは研究結果でてて、報告されてるよね
IQ高いやつほど単独行動を好むって
理由はツレが足手まといになるから
慣れやで
ワイ高校まで常に誰かと一緒やったけど大学で地方行ったら無事ぼっちやった
最初の1年は辛かったけどそれからは普通に慣れたな
「耐性」とか言ってるが、孤独は耐えるもんじゃないだろ
「適性」なら使ってヨシ
布団の下にビニールシートいいな。取り入れよう
自分の中に世界を持っているかどうかだと思うな
強い人間と弱い人間があるってだけやな
ネットがあれば、とは言うが所詮は人混みの中で独り言言ってるに過ぎんからな
まあ気付かなきゃ良いだけの話ではあるが
強い人間と弱い人間があるってだけやな
男は定期的に独りになりたがる変な生き物
死んだ後の事なんて考えたって無駄だろ
孤独耐性が高いというよりも集団耐性が低いだけやと思う
孤独でいるのに訓練やスキルは必要ないからな
>>2
誰かと一緒にいるとどうしても面倒見たりカバーする立場になっちゃうもんな
「この程度のことも出来ないのか」って内心思う事が多い
祖母と父はと立て続けに亡くなったから、肉親を失くす恐怖心が強い。
友達はいなくても平気だけど家族は無理
自己肯定感の高さじゃないの
行動と評価が自分で完結するから他人の重要度が低い
人に因っては知性があるから孤独を好む人もいるね
そういう人は集団でも上手くやれる
でも面倒くせーって感じ
人とやり取りするのが苦手だからって人はダメだぞう
孤独でも大丈夫と言いつつ本当に孤独な奴はそういない
こんなとこに書き込んでいる時点でコミュニケーションを求めているのだから
学生時代に受けたいじめと逆セクハラが原因で人に頼る事が出来ない
女は特に無理 逆セクハラもあれだけどいじめも女だったから怖い
18 ポエマーみたいな事言ってるけど求めてるからって満たされてるとは限らんのだよ
一緒にいればいるほど人間嫌いになるんだよなあ
孤独がきつくなったら動物飼うつもり
アッパー系かダウナー系かの違いだけ
承認欲求が強くなりすぎるのも殆ど前者の者たちだけ
自分の事鏡で見られないバカが多すぎ
職場で嫌ってぐらい触れ合うだろ
アラサー独身男だけど、集団耐性がないってのが一番近い
誰かと毎日同じ家で過ごす、こまめにLINEを返す、職場の飲み会で楽しむなど普通の人なら苦痛を感じることがないものでさえストレスを感じる
それならはじめから、一人で過ごしてた方が孤独のストレスよりはずっとマシ
親が生きてるから言えるだけかもしれんが
一人の時間が好きだけど、みんなといる時間も嫌いじゃ無い。どっちか選べって言われたら一人を選ぶ。
堂々と人に会わなくて良かったコロナ禍はぶっちゃけ最高だった。でも人に会えなくて死んでしまう人も居た。人って本当に多様なんだなと思う。
布団の下にビニール袋敷いてたら、湿気が逃げなくて布団にカビが生えるだろ
>>26
これな
>>12
いやそうでもないで。
誰かといないと元気なくなってくる人種もいるやん?
ああいう人らは孤独耐性が低いと思う
白人の男が一番孤独耐性があるって聞くけどな
森の中で小屋を建てて一人で暮らす人が多いぞ
>>26
2だけど納得したわ
基本的に他人と触れ合うことで幸せホルモンが出てストレスが減り長生きできるってのが今の医学的見識だけどな
もちろんこれ「互いに思いやって触れ合う」のが大事で、ガイジにわあわあやられるという意味じゃなからな
人間というか動物はほとんどの種が集団で生きてきたからね
逆に孤独を好む人は豊かで恵まれていて
更に運がよければ動物にはない知性も持ち合わせているのかもね
その努力の方向は間違いなくビニール袋じゃないやろ、友達作りしろよ
下手に合わんやつとの共同生活なんてしたら本当に苦痛だから
誰でもいいなんてありえんよ