ワイ、仕事は定時で終わらせるよりもダラダラ残業アピールするほうが評価されると気づいてしまう
131風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:13:16.58ID:PWBpgDved.net
定時で終わらされると集中攻撃される
2風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:13:48.48ID:wVM4AL8Od.net
残業代も稼げるしな
3風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:14:19.05ID:6cU6yvn00.net
賢い
4風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:14:28.24ID:sA/Iudon0.net
仕事できるやつと思われてキツい仕事ぶん投げられるからな🥺
5風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:15:04.58ID:L53LP6960.net
昼休憩でスマホ片手にムスッとした目しながら飯食ってそう
7風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:16:42.44ID:PWBpgDved.net
>>5
職場で飯食いたくないからファミマのイートインスペースにオリジン弁当持ち込んで食べてるで
職場で飯食いたくないからファミマのイートインスペースにオリジン弁当持ち込んで食べてるで
6風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:16:14.84ID:L53LP6960.net
ほんでワイのレス見て🫤みたいな顔してそう
8風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:17:11.16ID:PWBpgDved.net
基本残業している=頑張っている
という構図は変わらんのやなって
という構図は変わらんのやなって
9風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:18:03.39ID:u0NmpsOL0.net
残業って何時間くらいするんが平均なんや?
12風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:18:44.17ID:PWBpgDved.net
>>9
ワイも周りやと一般社員は40h、管理職は120hくらいのイメージや
ワイも周りやと一般社員は40h、管理職は120hくらいのイメージや
10風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:18:09.14ID:3nZ5nNlI0.net
だから生産性が低い定期
11風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:18:17.05ID:hGSSV2Yi0.net
そんな輩は業務内容とPC操作履歴、本人の自己申告の乖離の証拠を積み上げて懲戒解雇に追いこんだった
14風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:19:52.77ID:PWBpgDved.net
>>11
上司はいちいち部下の仕事を把握してない定期
定時で帰って嫌われることはあれど、雑談してサボりながら残業してる人はみんな気に入られてる
上司はいちいち部下の仕事を把握してない定期
定時で帰って嫌われることはあれど、雑談してサボりながら残業してる人はみんな気に入られてる
21風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:27:05.96ID:3nZ5nNlI0.net
>>14
ダメ😺の国
ダメ😺の国
13風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:18:55.42ID:D4J8+eja0.net
昼休み終わりと仕事上がりにはうんこしてからタイムカードを押すんだ
これは当然の権利で法律でも認められていることなんだよ
これは当然の権利で法律でも認められていることなんだよ
15風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:20:13.39ID:3nZ5nNlI0.net
>>13
着替え終わってからタイムカード押してそう
着替え終わってからタイムカード押してそう
16風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:23:42.21ID:evy+rZ070.net
管理職が管理してない組織ってどうなっとんねん
残業するかどうかは上司が決めることや
残業するかどうかは上司が決めることや
18風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:25:11.06ID:PWBpgDved.net
>>16
エアプすぎて草
いちいち残業してくださいなんて言われんぞ
残業は自主的にするもんや
そうやって残業しなければならない空気が蔓延するんやね
エアプすぎて草
いちいち残業してくださいなんて言われんぞ
残業は自主的にするもんや
そうやって残業しなければならない空気が蔓延するんやね
17風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:24:02.42ID:kcbxEhpJ0.net
なんなら朝は遅刻して行けば同じ時間で固定給+残業代稼げるで
19風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:26:25.57ID:j4PN0kj40.net
今時残業ある会社なんてあるんかさっさと帰れ言われるぞ
25風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:31:03.45ID:PWBpgDved.net
>>19
40時間くらいはどこもあるやろ
管理職は3桁や
40時間くらいはどこもあるやろ
管理職は3桁や
22風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:27:09.87ID:yAQU87L4r.net
新入社員でおったなバレてないと思ってそうで草生えたわ
25風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:31:03.45ID:PWBpgDved.net
>>22
新入社員も周りの空気に負けて自主的に毎日30分くらい残業し出したわ
ちなみに定時後30分はサビ残なので無給
新入社員も周りの空気に負けて自主的に毎日30分くらい残業し出したわ
ちなみに定時後30分はサビ残なので無給
24風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:29:59.34ID:4PWsawYH0.net
定時で嫌われて何がダメなのかが理解できない
27風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:31:45.25ID:PWBpgDved.net
>>24
・嫌われる(あたりが強くなる)
・仕事をしていないと思われる
・責任ある仕事はさせてもらえなくなる
・嫌われる(あたりが強くなる)
・仕事をしていないと思われる
・責任ある仕事はさせてもらえなくなる
28風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:32:39.71ID:WBhvRPYv0.net
実際は怒られるよ
「無駄に残業するな」「それくらい時間内に終わらせとけ」
って
「無駄に残業するな」「それくらい時間内に終わらせとけ」
って
26風吹けば名無し2023/10/17(火) 12:31:26.29ID:5+olgpepd.net
底辺ブラック自慢か?
他の人が読んでる記事(外部)
- 母ちゃん「餃子焼くけど食べる?」俺「お腹減ってないからいらないよ」5分後母ちゃん「餃子焼けたよ」
- 久しぶりに元カノにあったら超絶劣化しててワロタ
- 【中華】中華料理屋さんで謎の料理を注文したんだけど(※画像あり)
- インターネットで法的措置を取ると言われた俺、動悸が止まらず、食べ物喉を通らず、眠れず、ついに精神科を受診・・・
- 街コン「男1万円、女性無料ですーす」ワイ「高い…でも彼女欲しいから出るか…」
- 喫煙所ワイ「スパー」 女店員さん「すみません、ちょっといいですか?」
- 大富豪僕、超高級弁当を食してしまうwww(※画像あり)
- 職場の子「最近ポイ活始めまして~」 ワイ「ほーん」
- ワイ、苗字のせいで彼女に結婚断られそう
- 【悲報】マッマ、冷房23℃の部屋で寝っ転がってポカリ飲んで塩飴なめてパピコ食ってたのに熱中症でダウン
- ワイ「すまん帰るわ」 トッモ「どした?」
- 【閲覧注意】こいつがいっぱい部屋におるどうしよう → ガチでヤバいやつ・・・(※画像あり)
別に嫌われてええやろ。
定時一分立たずに帰っとるが全然気にしてないし相手にもせんよ。
それより筋トレとか勉強のほうが大事。
上司が無能だな
1人だけ定時で帰るならそいつの仕事増やして
残業しないと終わらない様にすれば済む話
仕事量は多ければ多いほど良い。
そうしなければ潰れるからな。
管理職になったら120h残業しなきゃいけないような会社で評価上がっても無駄では?
昇進するメリット無いし、転職考えた方が早いだろ
頑張ってる感でも実際に頑張っても評価なんてされないぞ
評価されるのは結果出してるやつか上司や同僚に気にいられる社内政治の上手いやつ
他の人が8時間で10の仕事をしてるとしたら、6時間で12の仕事をして3時間サボるくらいが丁度いい
残業はしないやで〜
成果やノルマはこなさんけど金は貰うで〜
ミスして叱られたらパワハラで訴えるで〜
これが令和の働き方や
有能アピールすると雑用のような仕事も全部回されるようになるからな
仕事の合間に自分のためになる資料をまとめて置いたりして将来の自分の特になることに時間を使うのがいい
サボってるとかいわれても誰かに引き継ぐとき用の資料をまとめてたとか言い訳もできるしな
評価が昭和そのままだからな。
仕事が出来た事への褒美が仕事追加、っていうのが普通。
出世頭になっても給料が1.5倍とか2倍とかいくわけでもない。
ならダラダラやっていた方がお得なんよね。
※7
みなし残業制って、サービス残業サービス出勤が横行したから、
予め払っておけっていうのが下地。
ブラックを野放しにし過ぎたから出来た。
>>2
お前みたいなゴミ社畜老害はさっさとくたばれ
でもね気をつけないと見ている人はちゃ~んと見ている
いまだにこの国は年功序列のままで、上の人間は年寄りばっかりやからね
効率化有能アピなんかより頑張ってますアピの方が効く