膨張したモバイルバッテリー、捨てることが出来ないwww(※画像あり)
271名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:23:55ID:xPun
自治体にも家電量販店にも拒否られた。山に埋めるか池に捨てるしかないんか?
2名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:24:25ID:09mw
そんなことある?
4名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:25:59ID:jQCj
電車に置き忘れる定期
8名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:27:02ID:xPun
>>4
まあすぐに燃えたりはせんやろうしそれもありかな
まあすぐに燃えたりはせんやろうしそれもありかな
6名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:26:22ID:oUm3
川に投げろ
9名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:27:05ID:sN3W
街のゴミ箱にポイッ!w
10名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:27:59ID:09mw
海外メーカーのバッテリー?
11名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:28:18ID:xPun
>>10
ダイソーで買ったやつやで
ダイソーで買ったやつやで
13名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:29:25ID:LYfe
メーカー品以外は自治体によるからな
隣町とかどうや?
隣町とかどうや?
15名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:30:16ID:xPun
>>13
調べたらどこも同じようなことしか書いてなかった。
家電量販店は何店か回ったんやが、どこでも膨張してるから回収拒否や
調べたらどこも同じようなことしか書いてなかった。
家電量販店は何店か回ったんやが、どこでも膨張してるから回収拒否や
14名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:30:08ID:PMyW
電池かなんか回収ボックスに入れたら運悪く発火してえらい大火事になったケースあったがこういうのは業者呼ばなあかんのかね
18名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:31:25ID:xPun
>>14
業者呼んだら何千円もするっぽい
500円で買ったやつを1万で回収とかバカらしい
業者呼んだら何千円もするっぽい
500円で買ったやつを1万で回収とかバカらしい
23名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:33:23ID:PMyW
>>18
はえ~
その業者って他の物はどんなン回収してくれるんや?大掃除ついでにやったらどうや
はえ~
その業者って他の物はどんなン回収してくれるんや?大掃除ついでにやったらどうや
16名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:30:59ID:8U4Y
僕はテキトーに可燃ゴミの袋に入れて出しちゃったわ
17名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:31:07ID:kp6I
ドローンのバッテリーとかどうしたらええんやろ
20名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:31:55ID:LYfe
ワイのところは最近回収してくれるようにはなったみたいやけどこの手のは処分出来るところを作ってくれんとやべぇよな
22名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:33:10ID:xPun
>>20
ほんまそれ
こんなに流通してるのに回収体制はガバガバや
そら不法投棄とか適当に捨てて火災も増えるで
ほんまそれ
こんなに流通してるのに回収体制はガバガバや
そら不法投棄とか適当に捨てて火災も増えるで
24名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:33:27ID:LYfe
まあ最悪地面に埋めるしか無いよなこれ
いつ発火するか分からんもんを家の中に置いて置くのは怖いわ
いつ発火するか分からんもんを家の中に置いて置くのは怖いわ
32名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:43ID:xPun
>>24
いつ燃えるかも分からんからびくびくしてる
いつ燃えるかも分からんからびくびくしてる
27名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:33:57ID:gsMm
歩いて行ける場所に回収してくれる自治体の施設があってめっちゃ助かったわ
28名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:05ID:O9AM
ハンマーでぶっ叩いたらおもろいで
29名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:15ID:LYfe
穴開けたら燃える動画みたいのなかったけか
30名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:30ID:EPWE
まあ申し訳ないけどワイならその辺に普通に捨てるわ
まあ火事にでもなると責任追及もありえるから海にポーイやな
まあ火事にでもなると責任追及もありえるから海にポーイやな
33名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:51ID:7HJn
普通ゴミで捨てたらあかんの?
36名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:35:15ID:xPun
>>33
下手すりゃ爆発してゴミ収集車燃える
下手すりゃ爆発してゴミ収集車燃える
41名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:36:51ID:uR1q
>>36
どうして飛行機に預け荷物扱いでモバイルバッテリー持ち込んだらダメなのかって疑問の答えがソレやね
どうして飛行機に預け荷物扱いでモバイルバッテリー持ち込んだらダメなのかって疑問の答えがソレやね
43名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:37:25ID:xPun
>>41
マレーシア航空の飛行機が失踪したのってリチウムイオン電池が原因とか言われてるよね
マレーシア航空の飛行機が失踪したのってリチウムイオン電池が原因とか言われてるよね
34名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:34:51ID:leeJ
役所に問い合わせたら?
37名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:35:33ID:xPun
>>34
そうしてみるわ
そうしてみるわ
38名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:35:49ID:xwow
ひとけの無いタイミングを見計らって橋からこっそり川にポイーや😎👍
42名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:37:19ID:LYfe
ワイのところは外せたら危険ゴミみたいやな
外せない場合は市役所に回収ボックスがあるっぽい
外せない場合は市役所に回収ボックスがあるっぽい
44名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:37:48ID:xPun
>>42
危険ゴミもモバイルバッテリーはアカンらしい
危険ゴミもモバイルバッテリーはアカンらしい
46名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:39:00ID:kp6I
分解してパックだけを分けて車でゴミ収集センターに直接もって行ってる
49名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:40:28ID:xPun
>>46
うちの収集センターは予約制でモバイルバッテリーだけ捨てるとかは無理そうや…
うちの収集センターは予約制でモバイルバッテリーだけ捨てるとかは無理そうや…
47名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:39:25ID:V5Pe
うちの自治体は普通のバッテリーすらだめぽい
48名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:40:04ID:kp6I
>>47
不法投棄凄そう
不法投棄凄そう
50名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:41:31ID:318d
リサイクルマーク付いてないと絶対引き取ってくれないな いつの時代やねんってガラケー発見してちょっと膨らんでたが引き取ってくれた
52名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:42:19ID:xPun
>>50
まじか良かったな
俺のとこは膨張してるからマーク付いてても拒否や
まじか良かったな
俺のとこは膨張してるからマーク付いてても拒否や
54名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:43:49ID:318d
>>52
緩い引き取り店探すことやな家電量販店ならワンチャン微妙に引き取り基準が違う
緩い引き取り店探すことやな家電量販店ならワンチャン微妙に引き取り基準が違う
59名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:46:23ID:xPun
>>54
ジョーシン、山田、ケーズデンキ近くのは全滅や
ジョーシン、山田、ケーズデンキ近くのは全滅や
80名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:10:10ID:txXV
>>59
山田はボックスない場合でも店員に聞けば膨らんでも可能というネット記事ならちらほらあるな
山田はボックスない場合でも店員に聞けば膨らんでも可能というネット記事ならちらほらあるな
51名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:41:54ID:gsMm
今ならガザ地区とかウクライナに置いとけば有耶無耶になるで
53名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:43:37ID:JIbS
家電量販店のゴミ箱みたいなところに入れるだけちゃうの?
56名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:45:40ID:318d
>>53
リチウムイオン電池は基本カウンターや店員にあのゴミ箱小型家電回収ボックスでリチウムイオン電池は抜けよって書いてる
リチウムイオン電池は基本カウンターや店員にあのゴミ箱小型家電回収ボックスでリチウムイオン電池は抜けよって書いてる
58名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:45:45ID:xPun
>>53
なぜか近くの家電量販店は回収ボックスおいてない
レジで言って回収するタイプ
なぜか近くの家電量販店は回収ボックスおいてない
レジで言って回収するタイプ
57名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:45:44ID:SmlH
というかこれ自治体も量販店もダメならどうしたらええねん!?って迫ったら市議会で問題にできるやろね
60名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:47:11ID:SmlH
リサイクルマーク付いててもリチウムの入ってる電池本体はリサイクルされずに結局燃えないゴミで埋め立てに回されたりして捨てられるらしいな
61名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:48:07ID:JIbS
3000円でモバイルバッテリーを買う
3000円でモバイルバッテリーを処分する
トータルコストは6000円ってとこか
3000円でモバイルバッテリーを処分する
トータルコストは6000円ってとこか
62名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:48:58ID:LYfe
最悪金物の箱に入れておいて完全に自然放電するまでまってから穴開けるのも手かもな
電気が残ってたらガスに引火する怖れあるから危険だが
電気が残ってたらガスに引火する怖れあるから危険だが
63名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:48:59ID:mvLi
いいこと教えたる
電車に置き忘れるんや
電車に置き忘れるんや
66名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:49:39ID:xPun
>>63
実質不法投棄しかないね
実質不法投棄しかないね
67名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:50:00ID:JIbS
>>66
テロやん
テロやん
65名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:49:31ID:qc8x
ワイの住んでるところ生ゴミの袋に名前書く文化ないんやけどモラルないやつが捨てるに困った壊れかけのモババ袋に入れて出して火災とか普通にありそうで怖いわ
68名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:50:24ID:xPun
>>65
生ゴミに名前書くとかあるんか?
まあ実際そうすればゴミ捨て場テロが減りそうではある
生ゴミに名前書くとかあるんか?
まあ実際そうすればゴミ捨て場テロが減りそうではある
69名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:51:08ID:epnU
もういっそのこと海とか琵琶湖にでも捨てちまえば?
70名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:51:26ID:xPun
>>69
大阪湾近いから捨てるか
大阪湾近いから捨てるか
71名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:52:03ID:iE0Q
モバイルバッテリーポイ捨て実況スレ来る?
73名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:52:32ID:xPun
>>71
散歩がてらポイ捨てしてくる
散歩がてらポイ捨てしてくる
72名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:52:05ID:xPun
まともな回収体制が構築されてないから不法投棄でも罪悪感軽減されるし別にええか
75名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:53:56ID:LYfe
まあ金物の箱にでも入れて真冬に外で保管しとけば自然放電で電気は空になるやろうから不法投棄するにしてもその時やな
81名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:46:09ID:kp6I
>>75
冷却は合理的やな
てか室温やと10年でも保持してるよな
DSが普通に動いた
冷却は合理的やな
てか室温やと10年でも保持してるよな
DSが普通に動いた
76名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:56:51ID:0CEG
嫌いな上司の車にでも仕掛けといたら
77名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:04:43ID:NWNB
せめて燃えても大丈夫なように土の中に埋めようビッグモーター前の花壇とか
78名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:05:18ID:txXV
家電量販店なら偶にモバイルバッテリー回収ボックスあるからなげいれとけ
79名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:07:26ID:XlN6
なるほど自然放電狙いって手段があるのか
初めて知ったわ 言われてみればって感じ
初めて知ったわ 言われてみればって感じ
82名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:48:05ID:MjZc
買い換えたいんですがって家電量販店持ってったら回収してくれたわ
83名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 22:56:59ID:09mw
昔さほど知識もなくスマホのバッテリー交換に挑戦して、ドライバーで力づくでバッテリーを引き剥がした際に少し折れて煙吹かせたことあったな
無知は怖い
無知は怖い
40名無しさん@おーぷん23/10/17(火) 21:36:17ID:kp6I
やすいモバイルバッテリーは呪いの装備って学校で教えろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 母ちゃん「餃子焼くけど食べる?」俺「お腹減ってないからいらないよ」5分後母ちゃん「餃子焼けたよ」
- 久しぶりに元カノにあったら超絶劣化しててワロタ
- 【中華】中華料理屋さんで謎の料理を注文したんだけど(※画像あり)
- インターネットで法的措置を取ると言われた俺、動悸が止まらず、食べ物喉を通らず、眠れず、ついに精神科を受診・・・
- 街コン「男1万円、女性無料ですーす」ワイ「高い…でも彼女欲しいから出るか…」
- 喫煙所ワイ「スパー」 女店員さん「すみません、ちょっといいですか?」
- 大富豪僕、超高級弁当を食してしまうwww(※画像あり)
- 職場の子「最近ポイ活始めまして~」 ワイ「ほーん」
- ワイ、苗字のせいで彼女に結婚断られそう
- 【悲報】マッマ、冷房23℃の部屋で寝っ転がってポカリ飲んで塩飴なめてパピコ食ってたのに熱中症でダウン
- ワイ「すまん帰るわ」 トッモ「どした?」
- 【閲覧注意】こいつがいっぱい部屋におるどうしよう → ガチでヤバいやつ・・・(※画像あり)
ポイ捨てはダメだろ
散歩中にいつの間にか落としちゃったなら仕方無いけど
地面に叩きつけて爆発させてから捨てろ
いつ爆発するかわかんないのが危ないんだから爆発済みなら良いだろ
俺はその辺のゴミ箱に捨ててるけど
こんなんだから不法投棄が多いんだろうなあ
販売者に解決させないと押し付け合いになるね
馬鹿は捨てる時のことも考えずに安物買うからな
どこも回収ボックス撤去されてるし市役所や環境センターには設置してくれ
なんかの大きめな電子機器の中に無理やり入れて家電回収で出したら?
自治体に拒否されたと言いつつ役所に聞いて見るわと言ってそのまま消える
答え分かって書き込んでるだろ
販売者は売るだけで処理費用が税金で払われる感じだと
最悪は販売禁止になるよね
代替物があるか分からないけど
いつの間にか無くす以外ないもんねしゃあない
正規の手順で捨てられないなら違法な行動に出るしか無いなぁ
リサイクルしにくいってのがね
>>2
犯罪の示唆だから通報するね。
>>12
正規の廃棄方法って電池単体じゃないぞ。
ワイ市が設置してる小型家電回収ボックスにぶちこんでるわ
言うても膨張バッテリーなんか人生で1度か2度くらいしか捨てたこと無いけど
>>16
それで万が一火災が起こったらどうすんだ???
自分のせいだとバレなきゃ知らんぷりか??
※17
劣化したリチウムイオン充電池が膨らむのは、電解質が酸化してガスが発生するからで、発火リスク自体は膨らんでいる/いないに関係ないぞ。 外観が正常でも燃える時は燃える。
大事故になる前にどっかの議員がちゃんと議題にしてくれ
電気屋も拒否だし自治体も回収してくれないし産廃業者への郵送も不可だしほっといたら爆発するしどうしよもないよねって
どこも引き取ってくれないなら役所のゴミバコにポイだな
ダイソーに聞け
>>12
金出せばあるだろ
ゴミ収集センターで燃えるゴミにリチウム電池が入ってて爆発。センターが機能停止になる事故あっただろ。お前のせいで町のゴミが回収出来なくなったら責任取れるのかよ
※22
ダイソー「地域の分別に従ってください」
安全な場所であらかじめ燃やしてしまうしかないな
チャイナボカン予備軍で草