公務員って17時に帰れるの?
171名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:34:35ID:PwDh
これもう就職やめて公務員でよくね?
46名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:29ID:iwR6
イッチ大学生?
51名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:49:23ID:PwDh
>>46
そう
そう
2名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:35:03ID:Oi6D
部署によるって知り合いが言ってた
4名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:35:39ID:PwDh
>>2
生活保護とか電気水道ガスの取り立てとかはやばそう
生活保護とか電気水道ガスの取り立てとかはやばそう
5名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:36:48ID:Z8Pl
>>4
今どき窓口は民間委託が多いから職員は無関係や
今どき窓口は民間委託が多いから職員は無関係や
7名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:39:15ID:PwDh
>>5
マジか もう公務員でいいじゃん
マジか もう公務員でいいじゃん
6名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:39:14ID:A2ua
>>5
ヤバイやつ来たら職員呼ばれるで
ヤバイやつ来たら職員呼ばれるで
10名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:40:45ID:Z8Pl
>>6
ヤバイの来たら民間の上の奴が相手するで
職員は民間の上にアドバイスして終わりや
ヤバイの来たら民間の上の奴が相手するで
職員は民間の上にアドバイスして終わりや
15名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:43:35ID:A2ua
>>10
ワイんとこは完全委託やないから受付内容によっては呼ばれるんや・・・
ワイんとこは完全委託やないから受付内容によっては呼ばれるんや・・・
21名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:41ID:Z8Pl
>>15
自治体によるよな
ワイのとこは全く関わらないわ
自治体によるよな
ワイのとこは全く関わらないわ
9名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:40:35ID:aC0X
土木やけど技術系は基本残業あるんちゃう
11名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:40:58ID:gl5Z
財政、人事、企画あたりはブラックだよね
13名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:43:06ID:PwDh
つまりまともそうな自治体に入っとけば良いのか
17名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:43:54ID:gl5Z
>>13
財政規模とか口コミとかは調べた方がいい
希望部署は基本通らないって思った方がいいね
財政規模とか口コミとかは調べた方がいい
希望部署は基本通らないって思った方がいいね
23名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:52ID:PwDh
>>17
希望はなんでもええわ そういうのあるなら就活するし
希望はなんでもええわ そういうのあるなら就活するし
14名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:43:08ID:Z8Pl
残業が多い人は有能な人が多いな
無能は定時に帰るで
いても邪魔だし帰らせる
無能は定時に帰るで
いても邪魔だし帰らせる
24名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:53ID:v5wu
>>14
難しい仕事は有能に任せるからね
難しい仕事は有能に任せるからね
25名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:58ID:gl5Z
>>14
ほんとこれらしいね
ほんとこれらしいね
16名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:43:39ID:iwR6
マッマ公務員やけど帰りは6時半くらいやったで
18名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:01ID:PwDh
>>16
それでも全然早い方では
それでも全然早い方では
20名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:33ID:LCv3
会計課ワイは基本5時台やな
22名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:44:47ID:XosZ
部署によるってマッマが言ってた
26名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:45:09ID:HIgu
選挙前は帰れないって知り合いが言ってた
29名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:45:54ID:gl5Z
>>26
選挙と災害対応は男子が酷使されがちって聞く
選挙と災害対応は男子が酷使されがちって聞く
30名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:46:13ID:Z8Pl
>>26
それは選管とかやわ
ワイ兼務やが選挙前は帰るの日付変わるくらいやわ
それは選管とかやわ
ワイ兼務やが選挙前は帰るの日付変わるくらいやわ
27名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:45:26ID:XosZ
あと台風とかある日もな
33名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:46:28ID:iwR6
>>27
これはまじ
あと災害があったときは初めから被害確認の区域が決まっててそこに調査しにいかんといけんらしい
これはまじ
あと災害があったときは初めから被害確認の区域が決まっててそこに調査しにいかんといけんらしい
31名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:46:21ID:vM36
高校教師は忙しくて死にそうって話聞くけど
詳細聞いたら18時には仕事終わってて殺気覚えた
詳細聞いたら18時には仕事終わってて殺気覚えた
34名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:46:40ID:rHXa
公務員は楽すぎて笑う
県庁が一部、夜中まで働いてるけど
県庁が一部、夜中まで働いてるけど
36名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:47:21ID:PwDh
>>34
県庁いつでも電気ついてるイメージあるわ
市役所以下の規模にしとこ
県庁いつでも電気ついてるイメージあるわ
市役所以下の規模にしとこ
42名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:10ID:gl5Z
>>36
市役所も政令指定都市はやばかったりするみたいだね
知り合いが市役所で課長補佐だけど日にち変わることもザラにあるって言ってた
市役所も政令指定都市はやばかったりするみたいだね
知り合いが市役所で課長補佐だけど日にち変わることもザラにあるって言ってた
37名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:47:26ID:O9b5
定時に帰れるとしても、公務員は楽しくなさそう
39名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:47:53ID:PwDh
>>37
それよく言われるけど言うほど普通の仕事おもろいか?
それよく言われるけど言うほど普通の仕事おもろいか?
48名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:34ID:O9b5
>>39
おもろいで
あと色んな人がいるのもええな
公務員は基本的に真面目なのが多いからつまらない
おもろいで
あと色んな人がいるのもええな
公務員は基本的に真面目なのが多いからつまらない
38名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:47:34ID:nUnS
ほんまに部署による
前の部署は3年間定時で帰ったことなかったけど、異動したら基本定時で笑う
前の部署は3年間定時で帰ったことなかったけど、異動したら基本定時で笑う
43名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:17ID:PwDh
>>38
定時で帰らないってどのレベル?
定時で帰らないってどのレベル?
52名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:49:33ID:nUnS
>>43
最低保証月30時間、ただ上も60時間くらいしかなかった
一番ヤバイとこは年中月100いく
最低保証月30時間、ただ上も60時間くらいしかなかった
一番ヤバイとこは年中月100いく
60名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:50:45ID:PwDh
>>52
年中月100は終わってらあ
年中月100は終わってらあ
40名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:02ID:PlWP
公務員ってちゃんと残業代でる?
44名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:26ID:Z8Pl
>>40
部署によるで
ワイの部署は全くでないわ
部署によるで
ワイの部署は全くでないわ
45名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:48:29ID:gl5Z
>>40
出ない
国家公務員ならしっかり出るけど
出ない
国家公務員ならしっかり出るけど
58名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:50:29ID:hmOZ
公務員ってざっくりしすぎやろ
役所員も警察も消防もあるやで
役所員も警察も消防もあるやで
66名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:53:00ID:xG0F
ワイ県庁の災害対応担当やけど一番ヤバかったのは去年12月くらいの鳥インフルやったな
泊まり込みで対応したのは今のところあれだけ
あとコロナ対応とか台風大雨大雪系も基本残業することになる
泊まり込みで対応したのは今のところあれだけ
あとコロナ対応とか台風大雨大雪系も基本残業することになる
70名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:54:09ID:PwDh
残業すること自体は苦じゃないけどそれに金でないのがきついな
73名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:54:45ID:nUnS
>>70
結局予算のありなしだからでかいところほど出るぞ
結局予算のありなしだからでかいところほど出るぞ
74名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:54:56ID:gl5Z
>>70
それだよ
おまけに若手は薄給極まってるからな
ゆとりが出てくるのは40前後から
それだよ
おまけに若手は薄給極まってるからな
ゆとりが出てくるのは40前後から
75名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:55:16ID:PwDh
>>73
でもでかいところほど激務と
でもでかいところほど激務と
84名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:56:48ID:nUnS
>>75
一概にそうとも言いきれない
でかいところほど逃げ場もある
一概にそうとも言いきれない
でかいところほど逃げ場もある
87名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:56:59ID:PwDh
>>84
おーんなるほど
おーんなるほど
92名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:57:33ID:ZYuD
>>84
これはそう
これはそう
82名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:56:45ID:A2ua
なるんなら地方自治体や
都庁、県庁、国家は残業地獄のブラックやで
都庁、県庁、国家は残業地獄のブラックやで
94名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:57:53ID:PwDh
>>82
都道府県庁より上がクソブラックなのは想像通りやわ
都道府県庁より上がクソブラックなのは想像通りやわ
97名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:58:41ID:v5wu
>>82
対象が広域になるやつは
3年ごとぐらいで転勤しまくるから
生活が安定しないのはあるで
対象が広域になるやつは
3年ごとぐらいで転勤しまくるから
生活が安定しないのはあるで
101名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:59:24ID:xG0F
>>82
役所勤めの先輩おるけど人生クッソ充実してそうで羨ましいわね
選挙の時期だけ忙しいけどそれ以外は基本のんびりで仕事終わりに同僚とバレーとかしてるらしい
役所勤めの先輩おるけど人生クッソ充実してそうで羨ましいわね
選挙の時期だけ忙しいけどそれ以外は基本のんびりで仕事終わりに同僚とバレーとかしてるらしい
83名無しさん@おーぷん23/10/29(日) 19:56:46ID:PwDh
普通に就活しよかな
金は確実にそっちのほうがもらえるし
金は確実にそっちのほうがもらえるし
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ「唐揚げ5個ください」 店員「うちグラムで売ってるんですよ」 ワイ「じゃあ200gください」 → 結果www
- 【悲報】ロシア、小さかった。お前らの想像の2.2倍小さい(※画像あり)
- 喫煙所ワイ「スパー」 女店員さん「すみません、ちょっといいですか?」
- 消費期限3日切れの鶏肉を食べた者やが、大腸内視鏡検査を受けてきたよ(※画像あり)
- 遅刻常習犯「わりぃ遅れたwww」30分遅刻 ワイ「いつも遅刻してくるけど悪いとか思わないの?」 →
- 職場ババア「口臭凄いけど歯医者行ってる?」 ワイ「全然大丈夫ですよ!」
- ゼレンスキー「兵器くれ。これがほしいものリスト」ペラー イギリス「俺らアマゾンちゃうねん」
- 新入社員僕、取り返しのつかないミスをするも誰も気づいてなさそうだから帰宅するw
- 上司「社長から空調服支給されたから皆着用するように」 帰宅後ワイ「これいくらするんやろ?5000円くらいかな」
- ワイのせいで学校の皆がイオンに出禁になりそうなんやがどうすればええんや?
- 友人に連帯保証人になってくれと言われて断った結果
- クラスlineワイ「同窓会しよー」 →
選挙と災害対応は男子が酷使されがち
しかし女と給料一緒
台風や大雨の度に夜中や土日関係なくなるからな
代わりの休みがあるわけでもない
金だけは出るけど
お巡りさんが17時帰れるわけないだろ。
国家公務員のワイ、今退庁。ちな地方整備局
人口2万ちょいのクソど田舎市やけど市役所庁舎は市民が出入りできる1階以外は年中不夜城やぞ
人より猿が多いような市になんの仕事が大量にあるのかワイにはわからん
会社が市役所の前だけど5時になったらゾロゾロ帰りだすぞw
残業ヤバいとか言ってるのはバレない様に火消し活動やってる奴ら
年中不夜城
→ これただのアピールで実際は宿直やで
>>6
たぶんそれ派遣さんです、、
てか公務員の知り合い1人もいないの?
※8
さっそく火消し湧いてて草
公務員の超厚遇はもはや既得権益だからな
一般人にバレない様に必死で正体隠そうとしてるのがバレバレ
>>7
そうなんか。猿や猪と戦闘するのに駆り出されてるんやろかとwktkしてたのに残念だわ
国交省に勤めている友人は毎日終電過ぎてタクシーで帰っているわ
めちゃくちゃ頭良くてすげー良い奴でこの仕事も好きでやっているからと言って頑張っている
今の世の中、国と地方問わず定年後の再任用職員が年々増えてるから、20代の職員は給料安いのに仕事量と負担めちゃくちゃ重いぞ。
手を動かす若い人より、専門官とか課長補佐とか肩書きだけもらって何もしない定年後の人間が年々増えてくのを見ながら、そいつらの分も夜遅くまで働くしかないからやる気なくして辞める人多いぞ。
国交省わし
奉仕者の精神で30時間は申請して50時間はサ残
>>9
草生える
>>8
市役所の窓口業務はほぼ非正規って事さえ知らんのやろうな。
地方の自治体は財政難で、都市部は公務員叩きが激し過ぎて公務員の数は2001年から2021年で、100万人以上減ってる
17時に、帰ってるのは過半数いる非常勤さんよ
仕事によるだろ
学校じゃないんだから