エンジンのこのゴムパッキンを外す方法(※画像あり)

    11
    1風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:30:00.58ID:l21KRDoG0.net
    教えろ


    2風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:30:32.45ID:l21KRDoG0.net



    3風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:31:39.32ID:69l4wW8m0.net
    指突っ込んで引っこ抜け


    4風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:32:25.22ID:SQKUh9Mn0.net
    ガッとやってピュッや


    5風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:34:37.08ID:shgVZ88F0.net
    先の尖ったピッキングツールで取れないの?
    きっかけ作れれば最悪後はプライヤーで外せるような


    6風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:34:42.87ID:DwTdUvM80.net
    学生?


    7風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:35:12.28ID:l21KRDoG0.net
    大人です


    8風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:37:01.78ID:l21KRDoG0.net
    こうやっても取れん


    9風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:38:03.60ID:DwTdUvM80.net
    ゴムの部分なら劣化してるだろうから変える前提で鈎型のピックツールとかニッパーでブチッとじゃないんか


    12風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:39:20.56ID:l21KRDoG0.net
    これは新品未使用だから劣化してないんよね。
    壊す勢いでやるしかないのか


    10風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:38:23.19ID:l21KRDoG0.net
    これ半分に分解しようとしてるけど
    これも硬くて分解できねえ


    11風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:39:05.80ID:DwTdUvM80.net
    パッキンリムーバーとかないんか


    14風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:39:39.43ID:g0hKIr6V0.net
    圧入されてるんちゃうか


    15風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:39:52.69ID:znl5vpHl0.net
    L字のヘキサゴン対角にしてバイスで摘まむか、アンカー+スライディングハンマー


    13風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:39:26.85ID:shgVZ88F0.net
    ドライバーじゃ隙間入らんやろ
    千枚通しか何かでも良いからピック状の奴使えば?
    予備は買ってるんやろ?


    16風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:41:43.22ID:l21KRDoG0.net
    ピック状のものをどうやって使うん?
    予備はないぞ
    これを外したいんだ


    17風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:43:10.39ID:shgVZ88F0.net
    オイルシールとかゴムのシールは外したら極力交換やな
    あんまやりたく無いがコンロとかで温めてみたら?
    シールに当てないようにするば金属だけ膨張して外れるかもよ


    18風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:49:51.02ID:VLU+Zply0.net
    外すこともできないような物をどうやって取り付けるつもりなんだ?


    19風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:50:44.48ID:l21KRDoG0.net
    >>18
    ぶっ叩いて打ち込む


    20風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:51:22.60ID:7sPXJeMV0.net
    これ内側から押さないととれんくてガスケットから何まで交換しないといけんパターンのやつやろ


    22風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:52:44.60ID:l21KRDoG0.net
    >>20
    ふぇぇ
    めんどくせ


    21風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:52:03.62ID:l21KRDoG0.net
    パッキンはあとでいいや

    それよりこのシリンダブロック?を開ける方法を教えてくれ
    トンカチで叩いたほうがいいのかな?


    23風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:53:47.19ID:l21KRDoG0.net
    硬くてあかねえ
    ガスケットでくっついちゃってる?


    24風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:56:19.68ID:qWOhYBHA0.net
    新品なのになんでそんなことするんや


    25風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:57:12.91ID:l21KRDoG0.net
    改造するために買ったんやで


    27風吹けば名無し2023/11/01(水) 21:59:47.29ID:u97jj2IO0.net
    素人が考えもつかんような方法があるからプロに聞け
    結局力技ってなるんだろうけど


    28風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:00:58.53ID:l21KRDoG0.net
    お前らの中にプロはいらっしゃいませんか?


    30風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:03:41.69ID:wSa/Qs4G0.net
    タッピングねじ込んで テコで引け


    29風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:02:44.29ID:IM3T1Pp40.net
    差し込んでから中で開く道具で引き抜く?🥺


    32風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:05:27.48ID:l21KRDoG0.net
    パッキンは後回しだ
    このパッキンを後ろから叩くために土台を分割したい


    33風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:06:18.21ID:l21KRDoG0.net
    ちゃんとボルト抜いたのに開かない


    35風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:10:11.99ID:opHgc+lV0.net
    マジレスするとスライディングハンマー買ってこい🥺


    36風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:11:07.79ID:l21KRDoG0.net
    四方に謎の出っ張りがあるけど
    ここを叩けって意味なのかしら




    38虱吹けば名無し2023/11/01(水) 22:12:18.26ID:qrykvq/O0.net
    なにこれ船外機?


    40風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:13:38.41ID:l21KRDoG0.net
    >>38
    おっよくわかったね
    スズキの二馬力船外機だよ


    41風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:15:24.24ID:opHgc+lV0.net
    釣り師かよ🥺🎣


    39風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:13:16.16ID:l21KRDoG0.net
    スライディングハンマー買うかな
    それよかこの土台をパッカンする方法を教えてくれ


    42風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:15:46.38ID:l21KRDoG0.net
    トンカチで叩いたら開いてきた!!!!


    43風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:16:40.80ID:opHgc+lV0.net
    プラハン使えや🥺


    44風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:17:27.37ID:l21KRDoG0.net
    開いちゃった!!!怖いよおおお


    45虱吹けば名無し2023/11/01(水) 22:17:46.65ID:qrykvq/O0.net
    免許無しで乗れる奴やな
    クッソ遅いから改造して馬力アップすんのか


    48風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:20:45.89ID:opHgc+lV0.net
    調子こいてると午後からの強風で岸に帰れなくなるんよな🥺🙏


    46風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:18:32.07ID:opHgc+lV0.net
    こんな夜中に何やっとるんや🚬🥺🐕


    52風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:23:35.46ID:l21KRDoG0.net
    普通の船外機は外の水を給水して冷却するんやが
    ワイは車みたいにラジエーター液を循環させて冷却できるようにしようとしてるんや


    50風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:22:19.39ID:6lPmhJR6d.net
    液体ガスケットやな
    ヒーターガンで炙りながらプラハンでコンコンする
    後はリムーブ用ボルト穴があるかも試練けど


    53風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:23:55.88ID:l21KRDoG0.net
    ぜんぜん液体ガスケットじゃないやで


    54風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:24:03.77ID:2akCI2gS0.net
    奇遇やなワイも今エンジン組んでるわ


    55風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:28:33.98ID:l21KRDoG0.net
    >>54
    夜遅くまでご苦労様やで
    社会人は帰ってきてこういう事やらないと
    休日だけじゃ時間足りないんよな


    47風吹けば名無し2023/11/01(水) 22:20:35.66ID:MTOTuwAS0.net
    好奇心が止まりません


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 まとめさん

      エンジン開ける人って素敵だわぁ
      俺もいつかズーマーを250ccに乗せ換えたいと思ってる

    2. 2 まとめさん

      ほのぼのとしたスレ

    3. 3 まとめさん

      さすがにエンジンの開け方を知ってる奴は居なかったか

    4. 4 まとめさん

      船外機なのに無限にある冷却水(海水)使わずわざわざ冷却水循環にする意味がわからん
      仕組み複雑になるだけだし冷却水を冷却する機構(ラジエターとか)が必要になる
      海水使えば基本流し捨てだから冷却水冷却機構は不要なのに。。。

    5. 5 まとめさん

      貫通のマイナスでオイルパッキンの外側を内側に叩いて歪ませると1がやってたようにテコでハズせるようになる

    6. 6 まとめさん

      わざわざ冷却水循環にするってことは船で使わないってことやろ。
      何に使うんか知らないけど。

    7. 7 まとめさん

      壊した数が経験になる

    8. 8 まとめさん

      >>7
      エンジンは流石に触った事無いけど、なんかわかる

    9. 9 まとめさん

      いや最後まで見せてくれや

    10. 10 まとめさん

      オイルシールは外れにくい構造になってるから専用工具ないと大変なはず

    11. 11 まとめさん

      クラシックカーディーラーズでエドが外してたな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ