家電のアースって謎だよな
121以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:30:18.217ID:YbMBQ+y/0.net
必要あるのかないのか
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:31:13.366ID:uL8SWu4v0.net
あるよ
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:31:24.586ID:6sJTNUNO0.net
シートベルトも事故なければ意味ないし
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:31:39.510ID:QGoof2Q10.net
付けないと動かないやつもあるし
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:32:16.579ID:3dC0vsGi0.net
>>1って謎だよな
必要あるのかないのか
必要あるのかないのか
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:32:22.030ID:DYKYqGVs0.net
PCのアースすら繋げたことないわ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/07(日) 15:32:53.544ID:y+YIW5et0.net
⚡来た時パソコン関連機器はかなり恩恵感じる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:33:06.124ID:nTDULBiKr.net
いらんいらん
ワイの業界だと
たかが100Vの家電でクソ真面目にアースしてるアホおったらリンチするで
ワイの業界だと
たかが100Vの家電でクソ真面目にアースしてるアホおったらリンチするで
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:33:27.388ID:lSpuRtHf0.net
洗濯機とエアコンだけちゃんと付けてる
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:33:56.056ID:d4WMLEQ/0.net
必要を感じたときには死んでるぞ
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:34:09.979ID:Dzzn4XQH0.net
漏水がある可能性の家電は使った方がいい
洗濯機、エアコン、冷蔵庫、便座
洗濯機、エアコン、冷蔵庫、便座
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:34:15.644ID:7jioSkj6M.net
誘導雷で逆に壊れやすくなる
本当は濡れた場所の家電以外アース必要ない
本当は濡れた場所の家電以外アース必要ない
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:35:10.524ID:yMCxoQmQd.net
エアコンとか洗濯機みたいな
湿気のあるところで使って錆びてボロボロになる可能性のある機器はつけたほうが良い
ちな第二種電気工事士持ち
湿気のあるところで使って錆びてボロボロになる可能性のある機器はつけたほうが良い
ちな第二種電気工事士持ち
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:36:35.039ID:euyrC6aJ0.net
ごくまれにガス管にアース線はわせるアホがいるらしいね…
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:43:41.567ID:ffOYkRGV0.net
>>14
ヤバそう
ヤバそう
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:37:37.932ID:Ctqr2ikr0.net
メタハラが時々漏電するんだけどメーカーに言っても再現ないからと送り返された
仕方なくアースつけた
仕方なくアースつけた
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/07(日) 15:38:43.525ID:y+YIW5et0.net
一回近くに落ちた時、パソコン切れて、ルーターいかれたから絶対いる
いらんとか言ってる人は地震で必要以上に注意してる人にキレるタイプの自己中な人間
いらんとか言ってる人は地震で必要以上に注意してる人にキレるタイプの自己中な人間
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:40:12.027ID:RNdAY6Err.net
>>16
アースの役割知ってる?
落雷の場合は意味ないけど
アースの役割知ってる?
落雷の場合は意味ないけど
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:41:12.544ID:cH6LoSRrM.net
>>16
コンセントに雷サージつけとけ
アース(地面)からお迎えの雷が行くから返って壊れやすくなるってば
コンセントに雷サージつけとけ
アース(地面)からお迎えの雷が行くから返って壊れやすくなるってば
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/07(日) 15:45:06.199ID:y+YIW5et0.net
>>18
今の電源タップって雷サージ内蔵されてる
今の電源タップって雷サージ内蔵されてる
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:49:04.987ID:Ctqr2ikr0.net
>>25
いまいち信用できない
いまいち信用できない
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:50:57.856ID:KXySyLVyM.net
>>25
中華製の安物だろ
中華製の安物だろ
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/07(日) 15:53:49.043ID:y+YIW5et0.net
>>30
今はどこも中国製造でしょ
今はどこも中国製造でしょ
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/07(日) 15:50:23.737ID:y+YIW5et0.net
みんなすぐ近くに落ちた事ないからじゃない?
1回それで電子レンジ壊れたし
1回それで電子レンジ壊れたし
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:41:49.271ID:/SaMY/bj0.net
地面が電気通すなら土は導体って事になるよな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:43:51.289ID:n9sKMajk0.net
>>19
水分量で抵抗まるで変わるから一概に言えないっすね
水分量で抵抗まるで変わるから一概に言えないっすね
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:42:50.743ID:s85vR0S10.net
アースが効く前に買い替えろ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:44:33.722ID:20BQ6fuT0.net
アースに絶縁キャップついてないやつがあって触ったらビリってきた
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:45:20.005ID:vmKEOKqk0.net
地面に炭を撒くとアースの抵抗値が下がると聞いたことがある
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:47:47.979ID:3Y4PFZuDM.net
結局壊れたためしがねーわ
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/07(日) 15:44:50.544ID:jVAj64oR0.net
まあだいたい面倒臭いからアースとってないよね( ・᷄д・᷅ )
他の人が読んでる記事(外部)
- 定食屋のおばちゃん「にいちゃん食べてる所ごめん。混んできたから相席でもいい?」 ワイ「いいで……」(待ってる学生3人を発見) →
- 【速報】ドル円一気に140円まで円高へ
- 【速報】近所のスーパー、半額ハンターたちに徹底抗戦
- 俺、女友達にしつこくしすぎてキレられる
- 政府「差し押さえしまーす!」 俺「差し押さえるものはないぞ?」
- アラサーになってからぶつかりおじさんとか電車内のキチガイの気持ちがわかってきた
- 【悲報】試しにスーパーで買った刺身を寝かせて熟成させて食ってみた結果www
- 第二次世界大戦の各国の強さwww
- 26歳ワイの今月の手取り、110万円!w(※画像あり)
- サトシ「俺はマサラタウンのサトシ!こいつはピカチュウ」 俺「俺は佐賀市の健太!こいつは犬」
- わさび丼食うwww(※画像あり)
- 車中泊してるけど詰んだwww(※画像あり)
引用元家電のアースって謎だよな
車のシートベルトみたいなもんよ。
しなくても動くけど必要。
電源ソケットのアース口から実はアースされてないって家多いしな
サージプロテクターなんて守ってくれる率のほうが低いからね
不要なときはプラグ抜くくらいしか対策がない
漏電時にお前に流れるか、地面に流れるかの違いだ。
まあ洗濯機くらいは付けといた方がいい
普通の家なら洗濯機置き場のコンセントはアース付きになってる
ドラム式で乾燥まで自動だったらあんまり関係ないかもな
会社の倉庫でコンセント増設するのにブレーカー落とさずにやってたら金属製スイッチボックス触っただけでなんかビリビリする
おかしいと思い電気工事業者がやった配線をよく調べてみるとWマーク側に黒線差し込んでやがったわ
とりあえずその周辺全部点検して逆になってるのを全部直して増設完了
雷のくだり、結局誰も実態掴めてないやんw
こんだけ必要と言われてんのに一般家庭にアース付きのコンセントが少なすぎる問題
雷とアース関連付けてる奴居るけどそれアースとほぼ関係ないから。雷はアースでは何も防げない
誘導雷であればサージタップはかなり有効。あると無いで全く違うから付けておいた方がいい。ちゃんとサージ対応って書いてあるタップ買う事
あと雷落ちた時にタップが光ったとか異臭がしたとかいう場合は即捨てて新しい物に交換すること。たとえ使えてもそのまま使うと最悪火事になる
アースが重要なのは漏電事故の時。金属部分が露出してる機器はどんな物でも漏電事故の危険があるからアースした方がいい
> 6
ドラム式って最近はステンレス槽が一般的でしょ?漏電したら洗濯物取り出す時にステンレス槽に触れたら感電だよ
洗濯機はやるべきだけどパソコンは意味あるのかね?
誘導雷がアース線を伝うのはガチ
電気系の仕事してるけど、雷が鳴ってた翌日に機械が壊れたって連絡が結構ある
パソコンはサージタップのみで、アース線は繋げないほうがいい
※10 の人も書いてるけど、アース線は機器が漏電事故が起こった時に電気を地面に流すための安全装置みたいなもんだよ
雷対策で繋げるようなものではない