中国の干し肉作った(※画像あり)
12名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:11:24ID:YVES
なんかそういう画像なのかとびっくりした
チャーシューとは違うのか
チャーシューとは違うのか
6名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:04ID:htv5
>>2
硬めのチャーシューやな
煮込まない分経済的かも
硬めのチャーシューやな
煮込まない分経済的かも
14名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:13:33ID:YVES
>>6
なるほど
味付けの類は何使ったの?チャーシューと変わらない感じなのか
なるほど
味付けの類は何使ったの?チャーシューと変わらない感じなのか
17名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:14:06ID:htv5
>>14
ぶっちゃけ変わらんかもな
次やるなら醤油じゃなくて塩で十分かも
ぶっちゃけ変わらんかもな
次やるなら醤油じゃなくて塩で十分かも
3名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:11:53ID:08ZU
日本のとは何が違うんや?
8名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:17ID:htv5
>>3
日本のなんかあるん?
日本のなんかあるん?
9名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:43ID:08ZU
>>8
いや普通に干すだけなんかなーって
いや普通に干すだけなんかなーって
4名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:11:54ID:EY9t
なんの肉?
10名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:43ID:htv5
>>4
豚
豚
40名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:19:46ID:2f16
>>10
豚肉はどこの部位?
豚肉はどこの部位?
43名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:20:50ID:htv5
>>40
バラやけどホンマはもっと脂たっぷりの肉でやりたかったんやが手に入らなかった
バラやけどホンマはもっと脂たっぷりの肉でやりたかったんやが手に入らなかった
5名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:11:54ID:qcd0
食えるん?
10名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:43ID:htv5
>>5
恐る恐る作ったが腐ってはない
恐る恐る作ったが腐ってはない
7名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:12:13ID:2f16
>>1
どの辺が中国?
どの辺が中国?
13名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:13:23ID:htv5
>>7
レシピ
八角や紹興酒を入れた醤油に漬ける
レシピ
八角や紹興酒を入れた醤油に漬ける
16名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:13:50ID:08ZU
>>13
ハーなるほど
ハーなるほど
12名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:13:00ID:zS96
干し肉とカビ肉って何が違うんや
どっちも放置してるだけやろ?
どっちも放置してるだけやろ?
18名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:14:06ID:EY9t
美味そうやけど自分で作るとちょっと怖いな
23名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:14:31ID:htv5
>>18
冬じゃないと出来ないな
冬じゃないと出来ないな
24名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:14:57ID:2f16
>>23
火は通ってるの?
火は通ってるの?
29名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:16:08ID:htv5
>>24
20分煮た
20分煮た
22名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:14:29ID:580m
チャーシューみたいやな
25名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:15:10ID:yEpz
あっさりめスープのラーメンにぶち込みたい
27名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:15:39ID:TeCS
よっぽど美味くなるなら別やけどワイとしてはチャーシューの方が手軽でええな
28名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:15:56ID:htv5
手間の割には味はそこまでなので
買ってすぐ蒸し豚にするほうがええかもな
買ってすぐ蒸し豚にするほうがええかもな
30名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:16:21ID:TeCS
>>28
ただ一度作ってみたいなってのはわかる
お疲れちゃんや
ただ一度作ってみたいなってのはわかる
お疲れちゃんや
34名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:16:44ID:htv5
>>30
ちうごくのあの干し肉に憧れてたんや
ちうごくのあの干し肉に憧れてたんや
32名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:16:33ID:y6qm
食中毒が怖い
36名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:17:25ID:JZD4
ちうごくのあの干し肉
とかいう謎の存在
とかいう謎の存在
37名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:17:39ID:htv5
まぁあれよな
伝統的な保存食的なやつなんやろな
伝統的な保存食的なやつなんやろな
38名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:18:42ID:VSLt
干し野菜とかはよくやるけど肉だけはなかなか手出せんわ
41名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:20:01ID:htv5
>>38
新潟やけどあんま向かんかも
温かい日は心配になるし
ちうごくの乾燥した気候とはちゃうしなあ
新潟やけどあんま向かんかも
温かい日は心配になるし
ちうごくの乾燥した気候とはちゃうしなあ
46名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:22:04ID:NDOn
美味そう
47名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:22:26ID:htv5
>>46
美味いけどまた作る程ではないな
美味いけどまた作る程ではないな
48名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:23:02ID:JWhQ
脂身の多い部位って干し肉にする意味あるか?
干し肉って赤身肉の水分が抜けて旨味が凝縮するのが醍醐味やろ
干し肉って赤身肉の水分が抜けて旨味が凝縮するのが醍醐味やろ
49名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:23:54ID:htv5
>>48
でも本場は脂身マシマシでやるんよなー
でも本場は脂身マシマシでやるんよなー
50名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:24:39ID:VSLt
>>48
塩漬けにする時は脂身多い方が美味いけど干しやとどうなんかな
塩漬けにする時は脂身多い方が美味いけど干しやとどうなんかな
54名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:26:45ID:htv5
要は醤油にドブ漬けしてカラカラに干して
茹でや蒸しで戻して食べるもんやでー
燻製にするバージョンもあるみたい
茹でや蒸しで戻して食べるもんやでー
燻製にするバージョンもあるみたい
55名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:26:50ID:qkuS
中華街においてそう
56名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:28:09ID:2f16
>>55
周囲を赤く染めてな
周囲を赤く染めてな
57名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:30:17ID:P9nT
生肉を漬けるんか?
58名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:30:58ID:htv5
>>57
うん
3日間くらい
肉が醤油を吸って2倍くらいになる
うん
3日間くらい
肉が醤油を吸って2倍くらいになる
60名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:32:10ID:P9nT
>>58
はっや
お手軽肉やなサンガツ
はっや
お手軽肉やなサンガツ
59名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 00:31:41ID:htv5
その塩分で腐らないようになるんやで
62名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 01:06:11ID:iyyu
>>59
普通に旨そうやな
なんてググったら作り方出てくる?
普通に旨そうやな
なんてググったら作り方出てくる?
66名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 01:33:16ID:iyyu
>>65
ガチの中国語のありがとう
ガチの中国語のありがとう
64名無しさん@おーぷん24/01/10(水) 01:10:30ID:uZOj
ええやん
他の人が読んでる記事(外部)
- アラサーになってからぶつかりおじさんとか電車内のキチガイの気持ちがわかってきた
- 【悲報】頂き女子さん達、続々と執行猶予判決が出てしまうwww
- 【悲報】ワイ君、バクサイに晒されてる
- 【速報】ブラックフライデーで買った時計、届く(※画像あり)
- 女「2000円でいいよ」 ワイ「え?150円だけ出すの?」
- トッモ「ラーメン屋開いた!来いよ!」 ワイ「いくわ!」 → 結果www
- 美作 ←これ読める奴www
- 第二次世界大戦の各国の強さwww
- わさび丼食うwww(※画像あり)
- 【速報】ドル円一気に140円まで円高へ
- 【朗報】僕、オランダの高級ホテルで大富豪になる(※画像あり)
- 2万円で仕入れたものを20万円で売る仕事してるけど質問あるか?
引用元中国の干し肉作った
中国
肉
保存
…水分を樹脂で置換してずっと生肉の感触が味わえるアレじゃないのか