ワイ「好き嫌いするなよ」 子供「ピーマンって大した栄養もないのに食べなきゃいけないの?」
341風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:50:18.80ID:dG9DamHy0.net
論破されたわ😭
2風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:56:06.85ID:SBdoolGd0.net
じゃあお菓子やジュースも良くないから取り上げないと
5風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:57:54.12ID:dG9DamHy0.net
>>2
ピーマンってお菓子やジュースと同じ枠でその上不味いんか
ただのゴミやん
ピーマンってお菓子やジュースと同じ枠でその上不味いんか
ただのゴミやん
3風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:56:42.67ID:t5bXGEm10.net
は?嘘乙。ビタミンCAE豊富やし、ビタミンPもあるから加熱後のCの栄養素が保たれるんやで。
生のままサラダで食べればレモンなんかよりCが摂れるんや。何が論破や。イッチとそのガキが情弱晒しただけやんけ。
生のままサラダで食べればレモンなんかよりCが摂れるんや。何が論破や。イッチとそのガキが情弱晒しただけやんけ。
6風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:58:51.12ID:dG9DamHy0.net
>>3
まともにとれるのCだけやろ
美味しいしみかんでいいよね?
まともにとれるのCだけやろ
美味しいしみかんでいいよね?
8風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:01:14.43ID:t5bXGEm10.net
>>6
お前も馬鹿か。ビタミンの他にもピラジンやクエルシトリンが豊富に含まれてるがな。
何よりピーマンの美味さを知らんバカ舌は黙ってろ。
お前も馬鹿か。ビタミンの他にもピラジンやクエルシトリンが豊富に含まれてるがな。
何よりピーマンの美味さを知らんバカ舌は黙ってろ。
4風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:57:24.54ID:GSZEB/jm0.net
ピーマンは種に栄養があるから種ごと食わせろ
7風吹けば名無し2024/01/06(土) 13:59:42.33ID:dG9DamHy0.net
騙されてピーマン食べてる人はにんじんやかぼちゃやほうれん草に置き換えてほしい
健康になるぞ
健康になるぞ
10風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:03:03.99ID:t5bXGEm10.net
>>7
置き換えるまでもなく緑黄色野菜なんざ当たり前に食うもんだろ。
このスレ馬鹿ホイホイか?こいつらいつも吉牛でチー牛しか食ってねえのか?自炊もしなさそうな奴等ばかりだな。
置き換えるまでもなく緑黄色野菜なんざ当たり前に食うもんだろ。
このスレ馬鹿ホイホイか?こいつらいつも吉牛でチー牛しか食ってねえのか?自炊もしなさそうな奴等ばかりだな。
9風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:02:18.43ID:FJnEEb6q0.net
ピーマンてハンバーグとかに合わせるとかで料理すれば美味いやん。炒めても美味いし、なんでピーマン=不味いイメージなんや?
料理しても不味いのはグリンピースやろ
料理しても不味いのはグリンピースやろ
13風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:04:30.83ID:t5bXGEm10.net
>>9
冷凍グリンピースに関しては同感だが春の生グリンピースを炊いて食ったことねえのか?何しても美味いぞ。
冷凍グリンピースに関しては同感だが春の生グリンピースを炊いて食ったことねえのか?何しても美味いぞ。
11風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:03:35.25ID:4sM4oqWW0.net
そんなに栄養欲しいなら赤唐辛子そのまま食え
好き嫌いすんな
好き嫌いすんな
18風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:09:16.02ID:t5bXGEm10.net
>>11
辛い物食いすぎると舌が麻痺して繊細な旨味がわからなくなるし、刺激物の多量摂取は臓器に負担かかるからそんな暴論はアドバイスでもなんでもないやで。
辛い物食いすぎると舌が麻痺して繊細な旨味がわからなくなるし、刺激物の多量摂取は臓器に負担かかるからそんな暴論はアドバイスでもなんでもないやで。
12風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:04:01.67ID:/gJOtoJY0.net
今はピーマンの苦みがうまく感じるようになったが歳を取って味覚が衰えたせいなんだろうな
16風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:07:22.92ID:t5bXGEm10.net
>>12
違う。ガキの頃は苦味や食感の違和感を毒と拒絶する時期があるだけ。慣れてきて繊細な味覚が育った結果味がわかるようになったんや。
味覚が衰えるのは、ピーマンの旨味や苦味すら感じないほど鈍くなってからの話やで。
違う。ガキの頃は苦味や食感の違和感を毒と拒絶する時期があるだけ。慣れてきて繊細な味覚が育った結果味がわかるようになったんや。
味覚が衰えるのは、ピーマンの旨味や苦味すら感じないほど鈍くなってからの話やで。
14風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:04:58.80ID:MZFsqPVh0.net
ピーマンちょっと食べれるキッズに
ヴィランの言い分のピーマン回を見せたら
ドヤ顔で食べるようなったで
https://www.nhk.jp/p/ts/YM3WKRZWZQ/episode/te/VVGK253MRQ/
ヴィランの言い分のピーマン回を見せたら
ドヤ顔で食べるようなったで
https://www.nhk.jp/p/ts/YM3WKRZWZQ/episode/te/VVGK253MRQ/
26風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:32:34.65ID:aYiidJHu0.net
>>14
まあコレが正解やろなぁ
子供は味よりシチュエーションみたいなもんで好き嫌い解消する時あるからな😅
まあコレが正解やろなぁ
子供は味よりシチュエーションみたいなもんで好き嫌い解消する時あるからな😅
15風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:05:50.35ID:qqBkDyNL0.net
ワイは焼いたピーマンが好きや
17風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:08:40.39ID:0SkWlC4Y0.net
ピーマンて虫歯に良いみたいなん聞いて食ってた気するけどそうなん?
21風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:13:30.69ID:t5bXGEm10.net
>>17
象牙質含むビタミンCが豊富やからそうらしいやな。
ちなフッ素含む食材のリンゴとか牛肉やカルシウム含む食材ほうれん草とか牛乳なんかも歯にいいんやで。
象牙質含むビタミンCが豊富やからそうらしいやな。
ちなフッ素含む食材のリンゴとか牛肉やカルシウム含む食材ほうれん草とか牛乳なんかも歯にいいんやで。
22風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:15:13.61ID:0SkWlC4Y0.net
>>21
はえ~ホンマやったんや
ありがとう😳
はえ~ホンマやったんや
ありがとう😳
19風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:09:39.87ID:Sp5Hl0cDr.net
栄養ない食べ物だったら作るだけ無駄やのになんで作られてるんですかねぇ…
24風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:19:53.76ID:dG9DamHy0.net
>>19
きうりと同じ
嗜好品や
無理して食べるもんじゃない
きうりと同じ
嗜好品や
無理して食べるもんじゃない
23風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:19:52.45ID:3TUhPFj00.net
野菜を不味いと思ったこと無い
25風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:21:58.95ID:dG9DamHy0.net
ピーマン美味しいから食べる←わかる
ピーマンまずいけど栄養あるから食べなきゃ←騙されてる情弱
ピーマンまずいけど栄養あるから食べなきゃ←騙されてる情弱
27風吹けば名無し2024/01/06(土) 14:43:14.31ID:AdjTcSug0.net
その歳でピーマン食えないのは人としてどうかと思うまで言われたことあるわ
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイの勤め先、カッターナイフ一本買うだけで大騒動
- 婚活パーティーで37歳とマッチングしたんだがwww
- 【悲報】頂き女子さん達、続々と執行猶予判決が出てしまうwww
- 元上司「ワイくんが抜けた後も順調だよ」 ワイ「へー(ダウト)」 →
- ボーナス支給されたぞ!!!!!!!!!!!!でも今回少なかった…
- 【速報】ドル円一気に140円まで円高へ
- 大家「老朽化に伴い立ち退き要求するンゴ」 ワイ「しゃーねぇなぁ…」 → 結果・・・
- 車中泊してるけど詰んだwww(※画像あり)
- 【閲覧注意】ワイの左足の裏がちょっとグロいことになっとるんやが(※画像あり)
- 【悲報】ワイ「生中と塩ダレキャベツ!w」店員「はい!」→とんでもない事態にwww
- アラサーになってからぶつかりおじさんとか電車内のキチガイの気持ちがわかってきた
- 上司「あーもう君仕事できないなら帰って」 アスペ(おっ!帰れって言われた!)
好き嫌いをこじらせるとスレ主みたいな性格になるから食べられるようになった方が良い
子供の好き嫌い=親が料理下手
恥ずかしい思いすんのは母親だぞ
栄養価の高いと話題の虫でも食ってろよ
ただピーマン嫌いなだけの人で草
ピーマン博士が降臨し暴れまくってて草
イッチもこれは想定外やったろな
栄養どうとかじゃなく何でも食えるやつが最終的に生き残るんや
これは本当は1がピーマン嫌いなやつ
食わなきゃいけないわけではないけど
嫌いだからって残す大人を見ると引くわ
注視するでもアレルギー否定するでもないが
スレを見せて、ピーマンを嫌うとスレ主みたいになるよって言えば?
栄養価低いだけで無いわけではないだろ
野原しんのすけがスレ立て
大人になってナス食えるようになったら大した栄養ないこと知って
ちょっとがっかりしたわw
>本スレ12>今はピーマンの苦みがうまく感じるようになったが歳を取って味覚が衰えたせいなんだろうな
苦味には消化液の分泌を促す作用があり胃腸の調子を整えてくれる
その上ピーマン独特の苦味には高血圧の予防や血中中性脂肪の抑制効果が
期待出来る
ネットでよく見かける「苦味は害」はわがまま子供舌の拡散してるデマなので
信用すると害がある
好き嫌いって栄養価的なことよりマナーとしての問題がデカいと思うな
現代じゃ栄養なんかサプリなりで補えば良いし
逆に良い大人になっても人前で嫌いなもの残すヤツは内心バカにされる、箸の持ち方変なヤツみたいにね
脳内外人の次は脳内子供かね?他人のせいにするんじゃねえぞ
生ピーマン好き過ぎて仮に栄養無くても食うわ
むしろピーマンってビタミン類高かったやろ確か
ワイはほぼ好き嫌い無いけど肯定派やな
嫌いなものはムリして食べたなくていい
ただあまりにも多いヤツとは一緒に飯食いたくない
選択幅狭くなるから
クレヨンしんちゃんのせい
めっちゃ不味そうに無理矢理食わされてる回あるし
栄養うんぬんより色々な食物を美味しく食べられたほうが人生ちょっと豊かだよ
ピーマン栄養無いって調べて無いじゃん
ワイは嫌いなのがきゅうりやったから説得余裕やった
ほぼ水分だし
青椒肉絲食わせろ
サプリメントだけ食わしとけ
ピーマンとゴーヤの苦味は無害やけど
トマトとキュウリの苦味は食中毒になるから注意するんやで
まーた妄想記事か
※12
一応、カリウムやポリフェノール、食物繊維が多いからムダではない
調理の際に油を多く含むことができるので、オレイン酸なども摂取できる
昭和の爺さんにはわからんと思うが
今はピーマン嫌いな子供はほとんどいないよ
>>28
誰がそんな嘘信じるんだよw
子供は総じて野菜嫌いだよ!
ピーマン食べられない事じゃなくピーマン食べない奴がゴミなんだぞ
料理で出された場合は作ってくれた人への気遣いも含まれる
俺んちの場合は俺が食べちゃうモグモグ
どう調べても栄養価高いとしか書かれてねぇじゃん
好き嫌い多い人は大人になった時に評価下げるからなるべく好き嫌いはないほうがいい。
この考え方もそのうち廃れるかもしれないけどね。
>>5
なおイッチは反論できないので無視している模様