なんか学生卒業して社会人なったら底辺との関わりが消えたんやが

    23
    1名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:35:09ID:m8wx
    学生のうちはコンビニでバイトしたり、安い居酒屋行ったらパチンコ屋行ったりしてたけど就職でそこそこな大手行ったらそういう関わりが全くなくなった


    2名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:35:51ID:m8wx
    学生時代に培う感性って大事にしないとあかんわ


    3名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:36:00ID:nLR3
    おんjもやめた方がええぞ


    4名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:36:24ID:m8wx
    おんJはワイの少ないストレスの掃き溜めや


    6名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:36:51ID:m8wx
    おんJ民はなんだかんだ言って旧帝早慶卒のガチエリートやから


    5名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:36:47ID:aiOl
    社会勉強(笑)とか言うけどマジでバイトごときで何も得られん


    9名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:37:51ID:m8wx
    >>5
    ワイはコンビニでのバイトでお客さんとのコミュニケーションや従業員との関係を学べたわ


    8名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:37:34ID:jhEw
    1と2の文章の関連性がよく分からん


    10名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:39:17ID:m8wx
    >>8
    上級で居続けると庶民の価値観が分からんのや
    大多数は庶民やから庶民に合わせた製品開発したりするのにその感性は重要になってくる


    11名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:39:49ID:ZylJ
    旧帝卒なのに底辺なんやが


    12名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:40:01ID:aiOl
    庶民の感覚なんかわかるやろ
    自分が庶民なんやから


    13名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:40:01ID:jhEw
    感性と機会、時間があるうちに様々な体験をしておく事は大切やなって意味か


    14名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:40:49ID:m8wx
    学生時代に貧しいながら創意工夫してた時間ってのはかけがえないものや


    15名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:41:21ID:9VCM
    営業販売業でも本業にしないとバイトの接客業って全く役に立つとこなさそう


    16名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:41:28ID:m8wx
    苦労しってる人ほど人々に寄り添えるよねってことやで


    17名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:41:50ID:aiOl
    上級育ちはバイトなんかせん
    バイトしてる時点で庶民
    つまりバイトで庶民の感覚を知るという状況はあり得ない


    22名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:44:08ID:9VCM
    >>17
    庶民つっても自分の家だけが庶民の全てじゃないし学校だって子どもとしか関わりがないから幅広い人種(大人)と関われるのはバイトだけかもしれない


    18名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:42:07ID:ZylJ
    >>17
    なんか必死やな君


    20名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:42:53ID:aiOl
    >>18
    寝ないといけないのにスマホ離せなくてイライラやばい


    25名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:45:27ID:6JP6
    >>20
    ネット断ちせぇ
    疲れとる


    21名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:43:37ID:m8wx
    医学部で将来的お医者さん確定ですって人でもコンビニとかファミレスでバイトするのいいと思うで
    色々な人に寄り添える感性が分かる人になるのが人として大切や


    28名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:45:44ID:9VCM
    >>21
    患者に寄り添えなくて嫌われるよりは理解があって好かれる医師になるに越したことはないよな


    23名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:44:24ID:jhEw
    医学部の人ってバイトしてる暇あるんかな


    24名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:44:32ID:ZylJ
    確かに大学で周りにいたエリート達とは全く会話噛み合わんかった
    バイト先のブラジル人と喋ってたほうが楽しかったわ


    26名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:45:38ID:m8wx
    フリーターや主婦、色々な大学の学生、色々な学部の学生
    これが一堂に集結する最後の機会がバイトや
    学生は絶対にバイトしろ


    27名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:45:43ID:ntHR
    大学生なって話す人の種類増えたな
    教授からホームレスみたいなおっさんまで話した


    29名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:45:46ID:gKtz
    正規の職員として働きだしたら似たような属性の人間としか関わらんくなるもんな


    30名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:46:48ID:ZylJ
    でもバイトは奴隷労働やで


    31名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:47:18ID:m8wx
    >>30
    奴隷経験してないのに奴隷を扱うことはできんのや


    33名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:48:06ID:ZylJ
    >>31
    王族みたいな思考してんな


    37名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:52:45ID:SI2W
    >>31
    これはほんまにそう
    底辺の考えそうな事や言うたら喜びそうな事を網羅しとかんかったら
    人は使えん


    32名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:47:34ID:jhEw
    他人を底辺呼ばわりする人間が言うほど寄り添えてるか?


    35名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:50:35ID:m8wx
    >>32
    底辺はおんJ弁やで


    34名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:50:23ID:nrWG
    学生時代でも底辺とは関わらんほうがええと思うけどな
    視座が低くなるだけや

    インターン云ったほうが百倍良い


    36名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:51:39ID:ZylJ
    派遣の同僚ずっとピアスの話してて病みそう
    底辺はクソや


    38名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:54:17ID:ZylJ
    「俺ピアスしようと思うんだよね!」「ここピアスしたらよくない?」「〇〇くんもピアスしなよ!」
    ↑毎日毎日毎日こないなこと聞かされて狂いそうや


    39名無しさん@おーぷん24/01/11(木) 02:55:59ID:ZylJ
    上級って地政学や文学の話で盛り上がれるんやろ?
    ワイも混ざりてえよそっちに


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    23コメント
    1. 1 まとめさん

      行く学校にもよるけど、普通受験するたびに下の連中とは接点がなくなるよ 親しい友達も高校か大学の時の知り合いばかり
       

    2. 2 まとめさん

      俺は逆に上との接点が無くなったな
      飲む打つ買うの話題は癒し

    3. 3 まとめさん

      コンビニ行けば関われるよ

    4. 4 まとめさん

      バイトで社会勉強はできるぞ
      ただ、全てのことに言えるけど自分で考えて理解して吸収しなきゃ身につかないから何も考えない奴は勉強にならん、考える奴は下と上の社会での上下関係や距離感、仕事の理解のしかた、お客様への接し方とか学べることは多い

    5. 5 まとめさん

      おんjにいる時点で説得力ナシ

    6. 6 まとめさん

      それでお高くとまって底辺だーと見下して罵りながら一生生きていくわけか

    7. 7 まとめさん

      底が変わっただけで

      企業の奴隷である事に変わらんし

      でも性格は底辺より底辺になったな🤫


    8. 8 まとめさん

      いやお前も庶民だろ…そこそこ大手務めくらいで庶民じゃなくなったとでも思ってるのかよ

    9. 9 まとめさん

      >>4
      時間短縮や効率のいいやり方を学ぶ掃除と一緒やな
      けどどうせなら最初にそういうポイントを意識しながらやるべきって教えた方がもっといいと思うわ
      でないと大半のやつはなんも考えずに「作業を終わらすだけ」になっちゃうし
      サンプルは俺

    10. 10 まとめさん

      飲食店や娯楽施設に行かずに
      会社往復かつ自炊だけしてるのかな?

    11. 11 まとめさん

      >底辺との関わりが消えた

      底辺=ヤンキーと勘違いしてるな。こいつ。
      コンビニで買い物すれば、それだけで、底辺バイトと関わるだろ
      電車で座れば隣が底辺なんてことは毎日のようにあるだろ
      成城石井でしか食料品を買わないんか?
      移動はタクシーだけか?
      こいつ
      しかも、ヤンキー土方は高給貰ってるから底辺じゃないぞ
      むしろ上の方。日本では。

    12. 12 まとめさん

      実際にコンビニいくとヤバいヤツいるからなぁ
      ヤンキーとか土方って意味じゃなくて見た目普通なのに変なやつ
      一時目をつけられて都度絡まれたことあるし、それからコンビニ行かなくなった

    13. 13 まとめさん

      自分が大きくなったように感じたわけね
      そんで行きついた先がネットで自慢する事だったわけだ
      居酒屋だのパチンコとは関わりが無くなっただけで底辺には変わりなくない?

    14. 14 まとめさん

      そこそこ大手程度じゃ自分も同レベだろうに

    15. 15 まとめさん

      環境が変われば関わる人も変わる
      当たり前のことにハッとなるレベルの頭脳でホントに底辺との関わり消えたのか?

    16. 16 まとめさん

      >>1
      会社勤めから漫画家になった時、フィクションでしか見たことない壮絶な貧困家庭から漫画家になった同業者と何人も友達になって色々衝撃を受けたわ

      漫画家はスポーツ選手やミュージシャン、画家なんかと違って財力や学歴や特殊なフィジカルが無くても才能だけでプロになれるから
      日本では珍しく平等な世界かもしれん

    17. 17 まとめさん

      だから公務員って病むんだよな
      ちゃんとしたランクの社会人になると一定以下のやべーやつとの関わりは基本断てるんだけど公僕にはそれがない むしろその底辺こそが言わば顧客のメインストリームや 

    18. 18 まとめさん

      政治家に聞かせたい言葉

    19. 19 まとめさん

      このイッチが言ってるのは苦労を知って上に行けって事でしょ
      単なる自慢話ではない

    20. 20 まとめさん

      イキリガイジスレ定期

    21. 21 まとめさん

      自分より低収入の人と関わることなくなったわー居てもコンビニ店員や配達員ぐらいだわーみたいなことツイートしてて偽ブランド品売って捕まった人何年か前に居なかった?

    22. 22 まとめさん

      >>12
      流石に目を付けられて継続的に絡まれる時点でお前も何かあると思うぞ

    23. 23 まとめさん

      >>11
      底辺って別に給与の事だけ指して言われる訳じゃないならなぁ…土方が底辺言われるのは別に給与が低いからじゃない

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ