謎の勢力「スマホのフリック入力のほうがPCでやるより速い」←こいつ

    23
    1名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:42:55ID:K7aA
    本気で言ってるんか・・・?


    2名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:43:31ID:r0Be
    キーボード見ながらじゃないと打てない人なんやろ


    4名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:44:35ID:K7aA
    >>2
    社会人でそんなやつ底辺ばかりやろ


    3名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:44:15ID:Bz3g
    ワイはローマ字入力だとめちゃくちゃ誤字るからフリックが好き


    6名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:45:07ID:K7aA
    >>3
    スマホだとそりゃフリックよ


    5名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:45:03ID:ip8x
    フリックガチ勢の入力速度ヤバすぎてワイのカタカタなんか相手になりませんわ


    7名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:45:08ID:jWmd
    かなを極めた敵には負けるけどローマ字入力なら勝てる余地あるやろ
    陽キャのフリックもまあまあ早い


    8名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:45:55ID:K7aA
    https://flickromaji.oka-ryunoske.work/
    フリック入力に自信ニキの速さを知りたい
    ちなこれPCでもできるからワイはPCでやってみる


    9名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:46:47ID:fm6b
    フリック極めてるやつはマジでやばい


    10名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:47:08ID:I3Z7
    結局のところどっちに慣れてるかやろ


    11名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:47:38ID:K7aA
    >>10
    どっちも慣れてたら間違いなくPCのが速いやろ


    17名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:50:48ID:I3Z7
    >>11
    それはそう


    12名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:49:20ID:xcwu
    謎の勢力「かな入力の方が早い」


    13名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:49:44ID:046n
    >>12
    謎定期


    14名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:49:58ID:K7aA
    >>12
    理論上極めたら日本語ならそうなるんちゃう


    16名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:50:41ID:xCBu
    >>14
    親指シフトとかいう日本語最速


    15名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:50:34ID:sgcO
    いつになったら脳から直接入力出来るようになるんや


    19名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:51:38ID:K7aA
    >>15
    いらんこと考えてミスタイプしそう


    23名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:52:58ID:I3Z7
    >>19
    えっと、、、おすすめの料理のたまご料理のつくrおっ○い


    20名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:51:45ID:wQxV
    クックック…
    怖いか?新時代が…


    22名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:52:35ID:eM5k
    PCでもフリック機能使えるようになる機械とかツールとかないかしら

    ワイキーボード苦手なんや


    27名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:56:02ID:K7aA
    >>22
    あるんちゃう
    使いづらそうやが


    29名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:57:58ID:C1ab
    フリック楽だけど入力は流石にキーボード


    30名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:58:24ID:r0Be
    最近の子供は政府の働きかけによってどんどんパソコンスキルが向上しているという事実今の高校生から二十代前半がやばそう


    32名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:00:21ID:K7aA
    >>30
    ワイの甥っ子(小学生)がパソコンで課題やってオンラインで課題提出してて衝撃を受けたンゴねぇ・・・
    叩かれがちな日本政府だけどあれはいいと思う


    31名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 00:59:57ID:leut
    実際スマホのほうが早そう


    33名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:01:02ID:K7aA
    >>31
    ニキもそうなんか?


    34名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:01:44ID:leut
    >>33
    ワイはパソコンつかってるで
    でもスマホのJKのほうが入力早そう


    37名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:02:47ID:K7aA
    >>34
    流石にそれはニキが遅いだけちゃう


    36名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:02:05ID:leut
    取り敢えず計測してみよう
    https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/


    40名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:05:24ID:K7aA
    さっき風呂入ったからお手々ほかほかで記録伸びたわ
    あとなんか普通に画像貼れないんだけどワイだけ?
    以下画像


    43名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:09:37ID:r0Be
    >>40
    はっや


    44名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:18:04ID:K7aA
    >>43
    おててほかほかやったから調子良かっただけンゴ


    35名無しさん@おーぷん24/01/15(月) 01:01:45ID:U1xb
    YouTubeのフリックが速い人の動画とキーボードで張り合ってみたけど全然追いつけないな
    予測変換候補の選びやすさで差が出てる気がする


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    23コメント
    1. 1 まとめさん

      ワイも、10年ぐらい前に試したことあるけど、フリックの方が、若干早かった。
      覚えやすさも、フリックの方が、断然、覚えやすかった。
      入力だけでいいなら
      パソコン 数か月
      フリック 一ヶ月
      ぐらいかかったぜ!?('ω')

    2. 2 まとめさん

      プライベートな範囲の文章ならそうかもしらんけど、業務系で必要な入力速度と精度は無理ちゃう?

    3. 3 まとめさん

      タイプ速度自慢したかっただけ

    4. 4 まとめさん

      PCの漢字変換候補選択のやり方よりスマホ式の方が速いだろう
      日本語ならフリックの方が速いと思う

    5. 5 まとめさん

      日本語英数記号入り混じった文章ならキーボード1択やろ

    6. 6 まとめさん

      基地外速度のフリック勢はマジでいるから甲乙つけがたい

    7. 7 まとめさん

      昔と比べてスマホ自体がデカくなってて両手で触ってる人も多いからもうqwerty配列でいいんだよな
      フリックが優れてるのって片手親指操作限定だし

    8. 8 まとめさん

      こどおじはキーボード得意だもんね

    9. 9 まとめさん

      入力速度なんて意味がない知り合いとのやりとり程度
      iPhoneの漢字変換は文章自体勝手に変えてくる時もあるし英語数字混じりの文や誤字や文章直すことも考えると圧倒的にキーボードが速い

    10. 10 まとめさん

      フリック入力できるキーボードの代替品ってまだ無いのかな

    11. 11 まとめさん

      音声入力が使い物になるようになったから、あんまり意味のない議論だね

    12. 12 まとめさん

      フリックだと枠1つずれて反応することが多い
      みんなよく間違えずに入力できるなって思ってる

    13. 13 まとめさん

      でもスマホは句読点が弱いんよ

    14. 14 まとめさん

      スマホは電池が弱くなるとフリックの反応が鈍くなって指の速さに追いつかなくなってくるのが嫌いやわ。

    15. 15 まとめさん

      ※8
      一般的な社会人はキーボード打てないとダメですよ?

    16. 16 まとめさん

      >>11
      音声入力の進歩はすごいんだけど、職場でみんなブツブツ言いながら文章書くようになると思うとシュールだな…

    17. 17 まとめさん

      日本語打ち込む量よりプログラムで言語打ち込む方が多いからフリックとかいわれてもなぁ

    18. 18 まとめさん

      フリックの方が速いって人は入力の想定がSNSとかの短文だけの人じゃないかな
      普段からある程度分量のあるビジネス文書なりExcelでデータやら関数を入力してる人ならまずフリックが速いとは言わんと思う

    19. 19 まとめさん

      ベル打ち時代から言われてた奴だな
      日本語最強の親指シフトが汎用性でqwertyに負けて製品すら出なくなってる
      現実みようや

    20. 20 まとめさん

      予測変換次第やろ
      予測変換無しならPCの方が速いのは馬鹿でも分かるんだし

    21. 21 まとめさん

      スマホでキーボード入力だぞ
      怖いか?

    22. 22 まとめさん

      予想変換、入力文字予測含めたら文章ならフリックの方が早いと思うが単純な文字の羅列になるとキーボードの方が早い

    23. 23 まとめさん

      かな入力や親指シフトがいまいち支持が得られなかったようにスマホのgodanも伸びないのかな
      スマホが大型化しているのだから両手打ちがデフォになるだろうしgodanがもっと普及するとよいのだが

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ