経済が強い国を見て行くで~

    8
    1名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 17:56:35ID:UE4u
    まずはIMFの$建て名目GDPトップ10
    1位:アメリカ
    2位:中国
    3位:ドイツ
    4位:日本
    5位:インド
    6位:イギリス
    7位:フランス
    8位:イタリア
    9位:ブラジル
    10位:カナダ


    2名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 17:57:47ID:UE4u
    ちなみにGDPは中国みたいな独裁国家は改ざんしやすいから完全にはあてにならないと言われているんや


    3名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 17:58:11ID:Pfg0
    お前ら大好き韓国は…?


    5名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 17:58:47ID:UE4u
    >>3
    確か13位とかや


    6名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 17:59:34ID:UE4u
    今から一人あたりの方も貼っていくで


    7名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:02:29ID:UE4u
    続いてIMFの$建て一人当たりGDPトップ10
    1位:ルクセンブルク
    2位:アイルランド
    3位:スイス
    4位:ノルウェー
    5位:シンガポール
    6位:カタール
    7位:アメリカ
    8位:アイスランド
    9位:デンマーク
    10位:オーストラリア


    22名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:11:24ID:77sT
    >>7
    アメリカ以外は小国ばっかやな


    13名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:05:28ID:KP1L
    >>7
    割と貧困層も多そうなアメリカがこれは強すぎる


    8名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:03:54ID:CYRF
    >>7
    ほとんどの国転げ落ちるんやな面白い


    11名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:05:08ID:UE4u
    >>8
    中国とかインドは特にそうだけど、規模が大きい国は総合GDPは大きい一方で貧富の差などで一人あたりの方では落ちてしまうことが多いんや


    9名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:04:00ID:UE4u
    日本ではあまり馴染みのないルクセンブルクだけど、実はヨーロッパの中でもトップレベルの金融センターとして知られていて、
    もう長い間一人当たりgdpのトップをキープしているんや!


    10名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:04:40ID:NtsX
    日本も改竄してたんやっけ


    12名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:05:11ID:zpEM
    >>10
    日本も安倍が独裁してたからな


    15名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:05:44ID:UE4u
    >>10
    どこも基本的には改ざんしていると言われている
    そして中露みたいな独裁国家は特にそれをやりやすい


    16名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:06:37ID:UE4u
    一人当たりGDPの中央値のランキングも貼りたいんやが、なぜかあまり出てこない
    それだと日本やベルギーとかも強いんやけどな


    18名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:08:40ID:CYRF
    >>16
    中間層はなんだかんだ多そうやしな日本とかドイツも


    25名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:13:10ID:UE4u
    >>18
    日本とドイツは似ているとよく言われるけどこれにはちゃんと理由があって、
    両国とも資本主義を基本としつつ過剰な競争は避ける傾向にあるんや


    17名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:07:00ID:UE4u
    じゃあしょうがないから次は富裕層のランキングを見ていくで


    21名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:10:47ID:UE4u
    次はビリオネアの多さランキングや!ソースはフォーブス
    1位:アメリカ
    2位:中国
    3位:インド
    4位:ドイツ
    5位:ロシア
    6位:香港
    7位:イタリア
    8位:カナダ
    9位:イギリス、台湾


    29名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:15:21ID:UE4u
    ちなみにビリオネアとは個人資産が10億通貨単位異常の人のことを言うんや
    >>21


    30名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:15:32ID:CYRF
    >>21
    これは割合やなくて純粋な人数かな?


    31名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:15:56ID:UE4u
    >>30
    人数や


    32名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:16:54ID:CYRF
    >>31
    サンガツそうすると人口ボーナスもあるわねGDPもそうやけど


    33名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:18:08ID:UE4u
    >>32
    もちろんそうや
    それでも人口で10億ほど差つけられているアメリカが中国やインドを超しているのはやはりすごい


    24名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:12:46ID:Rcxb
    1人あたりでもビリオネアでもモナコが入ってないやん!!


    27名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:14:03ID:UE4u
    >>24
    モナコはもはやこういうランキングでカウントしてもらえないことがあったりする
    多分短期間しか住まない人とかもいそうだし


    35名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:18:37ID:UE4u
    次はビリオネアとまではいかない富裕層の数のランキングを見ていくで!


    36名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:21:12ID:UE4u
    待って、豊かさの中央値ランキング見つけたからそれ貼るわ


    37名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:23:50ID:UE4u
    2023 UBS Global Wealth Reportより、豊かさの中央値ランキング
    1位:ベルギー
    2位:オーストラリア
    3位:ニュージーランド
    4位:デンマーク
    5位:スイス
    6位:イギリス
    7位:ノルウェー
    8位:カナダ
    9位:フランス
    10位:オランダ


    38名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:24:28ID:UE4u
    >>37
    これはGDPでは無さそうやが大して違いは無いと思う
    地味に日独はランク外やったわ


    49名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:40:31ID:CYRF
    >>37
    人口が少なめだと格差是正もしやすいんかな?


    52名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:44:10ID:UE4u
    >>49
    それは絶対あるね
    中国とか政府が把握してない国民たくさんいるだろうし


    39名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:28:35ID:UE4u
    さぁ次はAltaraが発表した2023年の超富裕層が多い国ランキングや
    1位:アメリカ
    2位:中国
    3位:ドイツ
    4位:日本
    5位:イギリス
    6位:カナダ
    7位:香港
    8位:フランス
    9位:イタリア
    10位:インド


    40名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:29:40ID:UE4u
    >>39
    超富裕層ってのは、純金融資産が3000万ドルを超える層のことや


    41名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:32:28ID:us78
    >>39
    日本
    誰や


    44名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:35:10ID:UE4u
    >>41
    ファーストリテイリングの柳井さんとかは世界の金持ちランキングでも結構上の方にいらっしゃったりするんや


    42名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:33:20ID:UE4u
    次はUNCTADによる金融サービスの収入トップ10や(2022)
    1位:アメリカ
    2位:イギリス
    3位:ルクセンブルク
    4位:シンガポール
    5位:ドイツ
    6位:香港
    7位:スイス
    8位:アイルランド
    9位:フランス
    10位:オランダ


    48名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:39:39ID:UE4u
    次はGDPの成長率を見ていきたいんやが、どうやら2023年のランキングはまだちゃんと出てないっぽいので2022のものを紹介する


    50名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:42:41ID:UE4u
    1位:ガイアナ
    2位:フィジー
    3位:カーボヴェルデ
    4位:セントルシア
    5位:バハマ
    6位:モルディブ
    7位:ベリーズ
    8位:アルメニア
    9位:ニジェール
    10位:パナマ


    51名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:43:05ID:UE4u
    >>50
    IMFのGDP伸び率ランキング(2022)


    58名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:48:23ID:Qyb5
    >>50
    新興国の島国ばっかやね


    54名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:45:01ID:CYRF
    >>50
    22年というとコロナの余波もあったから影響受けにくい国って言う面もあるんかな?
    あとは新興国やろから元々の伸びしろがあるのか


    56名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:46:05ID:UE4u
    >>54
    どっちもそうやね
    ただ、コロナに関してはガッツリ影響受けたアメリカがその間も儲けてたりするから例外はある
    まぁワクチンとかが理由だろうけど


    57名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:48:22ID:UE4u
    このスレを見ていると最強のパラダイス国家のように見えてくるアメリカだけど、
    国内の政治思想の分断や格差の拡大、平均学力の低さなどが問題になっていて、民間レベルでは豊かと言いづらい部分があるんや
    治安に関しては先進国最低レベル


    59名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:50:17ID:UE4u
    大体のランキングは見終わったかな
    ここからは数字じゃなくて専門機関による経済の評価のランキングを見るかみんなのリクエストに応じたデータを貼るかできるけどどっちが良い?


    61名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:51:43ID:DppK
    アルメニアは2022→2024で領土を失った分の大暴落くるか?


    64名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 18:52:37ID:UE4u
    >>61
    それはワイも思った
    多分今は変わってるよね


    78名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:00:28ID:UE4u
    まずはU.S.NEWSの経済的影響力ランキングや
    1位:中国
    2位:アメリカ
    3位:イギリス
    4位:日本
    5位:UAE
    6位:ドイツ
    7位:ロシア
    8位:サウジアラビア
    9位:フランス
    10位:カナダ


    80名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:02:10ID:UE4u
    >>78
    このU.S.NEWSってのはあの有名(少なくともワイの中で)な最高の国ランキングとかも作ってるランク付けで有名なメディアや


    81名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:02:16ID:CYRF
    >>78
    いっぱい結びついてるってことのランキングなんかな


    83名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:03:02ID:UE4u
    >>81
    そうかもね
    ワイは中国よりアメリカの方が影響ある印象持ってるけど、輸出とかで世界と密接に繋がっている中国は強いね


    89名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:06:51ID:UE4u
    次は同じくU.S.NEWSの輸出が強い国ランキングや!
    1位:中国
    2位:韓国
    3位:アメリカ
    4位:日本
    5位:インド
    6位:ドイツ
    7位:ロシア
    8位:ブラジル
    9位:フランス
    10位:メキシコ


    92名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:07:49ID:9tUM
    >>89
    韓国はLGやサムスンやらの半導体メーカーが強いのかな
    ヒュンダイやKIAの自動車系も割と海外でシェア取ってたりするしな


    97名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:11:03ID:UE4u
    >>92
    韓国や中国、台湾はITや機材の輸出でうまくいっている印象
    20世紀後半の日本を思い出させる
    ワイ的には成熟しきった先進国が金融、そうでない先進国や新興国が製造を頑張るイメージや


    101名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:13:25ID:9tUM
    >>97
    もう製造拠点や工業国の役割は中国やインドに完全になりつつあるのに、日本はITや金融もカスでどうするんやろな
    これからも製造で戦うのは無理があるよな


    90名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:06:58ID:N93D
    自国通貨の強さランクみたいなのはどうやって測るん?


    94名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:08:50ID:UE4u
    >>90
    需要の多さと経済の安定さらしい
    要はその国の経済ブランドってことやね


    99名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:12:47ID:UE4u
    ごめん、まだ紹介したいランキングがあるんやが一旦落ちなければいけない
    ここで紹介したU.S.NEWSは他にもいろんな興味深いランキングを公表してるからぜひリンクから見てくれや

    https://www.usnews.com/

    ほな


    102名無しさん@おーぷん24/01/21(日) 19:14:51ID:us78
    イッチ乙 勉強になったわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      常に4位あたりにいる日本は「先進国のくせにどれにおいても中途半端」とみるのか、はたまた「どんなジャンルで分けてもかならずトップ5に食い込んでくるバケモノ」と見るのかで評価かわるよな。
      まぁこのランキングが上位になるほど底辺層との貧富格差がえげつないことになるって見方もできるんだけど。

    2. 2 まとめさん

      自分の知識じゃなくてただ張り付けるなら、リンク一覧貼ればいいじゃん。

    3. 3 まとめさん

      いや日本は人口多いんだから総GDPはトップ5に食い込むのは別に凄いことでもない。一人一人の生産性や豊かさは欧米先進国にボロ負けしてる

    4. 4 まとめさん

      安倍がGDP改ざんしたって左翼がずっと言い続けてるけど
      結局集計方法世界標準に合わせたわってオチだったよな
      まあ嘘も100回言えば的なモリカケ式左翼術なんだろうけど

    5. 5 まとめさん

      ※2
      リンク貼ったら貼ったではどうせ見ないだろ
      長いとか言って

    6. 6 まとめさん

      直リンクはアクセス負担増えるからダメ

    7. 7 まとめさん

      つーかリンク先見ても英語だから見ない人多いでしょ

    8. 8 まとめさん

      日本の強さは人口でも貿易でも民間需要でもない
      第一次所得収支の圧倒的高さ、投資の利子や配当で世界でも圧倒的に稼いでるんだよ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ