ド田舎に新築が建ってる謎の現象

    19
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:28:40.211ID:3DhSW97m0.net
    絶対要らなくね


    2あむあむ 2024/01/23(火) 11:29:09.034ID:txuaaHfZ0.net
    くやしそうだな


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:29:58.829ID:XGb7CB0nd.net
    実家の隣に建てるのがほとんど


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:30:00.875ID:XpGBD3sc0.net
    ド田舎の金持ちは子供が結婚するとポンと家建ててやったりするからな


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:31:00.906ID:g2XRAb0r0.net
    古い家って隙間風多いからね
    暖房冷房前提の断熱性のある家に住みたかったらリフォームより新築の方が安上がり


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:31:15.614ID:3DhSW97m0.net
    地方政令市にある俺の実家ですら要らなすぎて兄弟で押し付け合いになってるのに
    それより小さい町で今から新築って


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:32:18.207ID:jl0djGxQ0.net
    田舎は家の劣化が早いからな
    耐用年数は外環境が安定してる都市部の方が長いんだ~


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:33:21.340ID:QNxA0g660.net
    峠道途中の集落みたいなとこにたまに新築建ってるよな
    あの辺の人ら買い物どうしてんだろう


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:33:51.937ID:iVDBq5dy0.net
    金の使い道に困ってる人らもいるんよ
    家建てるくらいしか使い道がないとか


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:34:16.550ID:y+r6ydA50.net
    土地代さえ考えなければ都会だよな
    都会と田舎の土地の値段を一律にする法律とかできんかな


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/01/23(火) 11:34:49.214ID:PJMKtOSX0.net
    >>1
    わかる
    しかも土地のある田舎なのにクソセマイ首都圏仕様のウサギ小屋なんだよ
    デザインセンスも美しい原風景ぶち壊し


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:36:31.961ID:ZUIN/YtW0.net
    田舎に家族用の賃貸なんてほぼ無いからな
    家族作れば必然的に家を建てる必要があるんよ


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:38:15.033ID:3DhSW97m0.net
    >>13
    人口減ってるんだから新たに建てなくてもいっぱい余ってるだろ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 12:08:11.674ID:uvr8zXYId.net
    >>14
    いっぱい余ってる家に住みたい家が無い場合には?


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:38:56.701ID:uIbJ/Bh+0.net
    親戚の爺婆が住めなくなって家管理しなくちゃならなくなってめんどいわ


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:39:45.786ID:LSm7i6Ut0.net
    土地代より建築物代のほうが高いとこは田舎


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:40:22.121ID:3DhSW97m0.net
    田舎の家は資産価値より維持管理コストの方が大きくてタダでもいいから貰ってほしいみたいな状態


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:40:27.774ID:Uzuogeci0.net
    田舎で暮らす若いファミリーだっているぞ


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:41:11.447ID:8tzLqotx0.net
    最近は建て売りが人気


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:42:47.206ID:6k/mXMmN0.net
    土地が安い!


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:50:31.039ID:Qds10CWW0.net
    田舎は家がないと人権ないからな
    借家に住んでるのは貧乏人か20代だけ
    俺の親も父親の実家の近くの田舎に家建てたけど、都会のちょっと良いマンションにでも住んだ方が絶対よかった


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:51:52.030ID:3DhSW97m0.net
    >>22
    いっぱい余ってるんだから中古で買えばよくね
    わざわざコスト高の新築建てなくても


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 12:08:42.750ID:uvr8zXYId.net
    >>23
    他人が住んだ家なんか買いたくない場合には?


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:54:40.263ID:8tzLqotx0.net
    田舎にある空き家はオンボロのお化け屋敷みたいなのが基本
    新築の方が何だかんだで安くつく


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:56:50.715ID:ZUIN/YtW0.net
    田舎の空き家はいつ倒壊してもおかしくないのが多いもんなあ
    白蟻にやられてたり植物の浸食で亀裂が入ってたり


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:57:03.046ID:wz7jXZodx.net
    土着の家業やってりゃそうなる


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 12:12:24.476ID:2GqeKc/Dr.net
    空き家の土地を更地にして
    3分割した2000万くらいの狭い建売はよく見かける
    そんで南米系の外国人が買っていく


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/01/23(火) 11:55:55.103ID:vzCA2V+K0.net
    むしろ東京に棒みたいな一軒家()を建ててるほうが謎なんだが


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      田舎にあるのはそこに住みたいから
      別に子供にあげようとは思ってない
      自分達が住めればそれでいい
      アパートよりもずっと住みやすい

    2. 2 まとめさん

      千葉の成田市とか駅も幹線道路も近くになく上下水道も通ってないのにアパートがボコボコ出来て今じゃ廃屋アパートが滅茶苦茶ある
      ああいうのもどういう論理で出来たんやろ?

    3. 3 まとめさん

      意外に農家が多いね後は公務員と医療系
      田舎でも金ある奴はある。農業で年収普通に年収3000万とかあるし
      まあ先祖からの先祖代々が築いてきた基礎等の
      バックボーンが無いとダメだけど。

    4. 4 まとめさん

      ウチは田舎県何だけど建物増えてるのに人口減ってるんよね。あと関係ないけど朝の七時過ぎから工事とか休日発狂するんやが、あとラジオ全開でモン8流すなや。そんな爆音にせんでも恋の歌響いてるがな。

    5. 5 まとめさん

      スレの連中は都内タワマンにでも住んでるんだろうなぁw

    6. 6 まとめさん

      タワマンなんていらなくない?
      ブランドディベロッパーのタワマンに昔住んでたけど
      子供いたら結局下の階に迷惑かけるから跳ぶな!って言わなきゃいけない。
      大地震では壊れなくても、免震なせいか風の強い日とか少し揺れるし
      嫌になって家建てたわ
      子供が暴れてもいいし小さいけど別途庭があるからプールもできるし
      やっぱ新しい戸建てがいいよ

    7. 7 まとめさん

      地方民だが田んぼとか畑つぶして家を建てて分譲してるのが増えてる
      地盤の強度もだが川の氾濫とかを考えたら決して良くは無い場所なのに

    8. 8 まとめさん

      田舎にある従来の家屋は断熱性低いんよ
      夏の冷房代はかかるわ、冬の暖房は効かんわでさ
      WHO推奨の健康的な室温・18度〜27度で過ごすなんてムリ
      赤ん坊には必須だから、そりゃ若い夫婦は新築もするわ
      元から住んでる連中は冬場の死亡率高いのに、相変わらず我慢自慢してるし

    9. 9 まとめさん

      別にいいやん

    10. 10 まとめさん

      この期に及んでまだ農地潰して新規分譲してやがる
      一方で割とメインストリート界隈でも住む人がいなくなって更地になった土地がずっとそのままでたくさんあるというのに
      実際街全体見れば変に虫食いな光景になってる

    11. 11 まとめさん

      >>29
      id:uvr8zXYId.net
      こいつなんかきもいな

    12. 12 まとめさん

      3代くらい町会議員とか町役場とか総代とかやってるともうがんじがらめになって田舎から脱出できないんだよな…
      俺も普通に町役場に入った。多分このまま部長くらいで定年するか途中でやめて町会議員になるかだわ

    13. 13 まとめさん

      郵便配ってるけど大抵実家の隣に息子一家が新築立ててる

    14. 14 まとめさん

      >>8
      マジでそれな
      年寄りは無駄に杉の木やら木材で家を建てることだけに拘って、快適性とか全く考慮しないんだよね
      親父が屋根裏に断熱材敷いてくれたおかげでかなり室温変わって助かったわ

    15. 15 まとめさん

      親に金貰って250坪の土地に平屋建てたわ
      群馬と埼玉に挟まれた田舎な

    16. 16 まとめさん

      カネが無いだの不況だの言ってるのは東京在住のごく一部の貧民だけだからな。
      地方はだいたいみんな豊か。

    17. 17 まとめさん

      都会と田舎の土地の値段一緒にしてほしいニキ、アホすぎて可愛い

    18. 18 まとめさん

      相続税対策に家建てたりマンション買ったりして負債を作っておくんだよ。

    19. 19 まとめさん

      押し付け合いになるのは固定資産税絡みなだけで住んでるなら普通に必要経費じゃん

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ