ゲーミングpc「ビカビカァッッ!!!!!」(威嚇)ワイ「ヒェッ…」

    16
    1名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:13:37ID:f4J2
    怖いからps5にするわ


    2名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:14:08ID:KFfY
    あれって威嚇やったんや


    3名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:14:21ID:f4J2
    お高いし


    4名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:14:23ID:1mcO
    光らん大人しめの性格のもあるんやで


    5名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:14:46ID:9TzU
    自分の性能引き出さないゲームは威嚇するんよな


    6名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:15:36ID:9jOA
    虹色ダサいねん
    白単色ライトこそ至高


    7名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:15:50ID:f4J2
    >>6
    結局光らせるんか


    8名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:16:17ID:txao
    メーカーも光らせれば買ってくれるんやから楽やな


    9名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:16:41ID:f4J2
    そもそもどういう層が買うんや?
    ゲームするだけならps5とかx箱でええと思うんやが


    10名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:17:29ID:9jOA
    >>9
    配信者


    12名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:17:49ID:7Uyy
    ふつうにシックなデザインのないんか?


    19名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:20:52ID:f4J2
    ゲーミングpcの相場が20万くらいか?


    20名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:21:49ID:txao
    ネットはスマホで出来るからもうPCは仕事以外で触りたくなくなったわ


    22名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:22:26ID:U82q
    Wii「ほわ~ん笑」(癒し)


    23名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:22:51ID:cXiW
    ゲームキューブの起動音が一番好き


    21名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:22:21ID:9TzU
    ネトゲが意外とスペック要求してくるんよな


    24名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:23:48ID:zLtP
    今の相場なら中古集めて10万前後でPS5と同等スペックは出せるやろ


    25名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:24:19ID:f4J2
    >>24
    それならps5新品買ったほうがよくない?


    33名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:37ID:zLtP
    >>25
    まあPS5ゲーム遊ぶ用ならせやね
    +3万でSteamとかMod対応するのと複窓開けたりするようになるのをどう見るか


    26名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:24:39ID:MuEe
    ワイ22万円でゲーミングPC買ったわ


    27名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:24:53ID:f4J2
    >>26
    具体的に何に使ってるんや?


    28名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:25:52ID:MuEe
    >>27
    ゲーム


    29名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:04ID:f4J2
    >>28
    ゲームだけなんか?


    32名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:24ID:MuEe
    >>29
    せやで。動画みたりとかはスマホで完結するし


    36名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:59ID:f4J2
    >>32
    うーん
    それやったらゲームに特化したゲーム機買ったほうがよくない?


    37名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:27:28ID:MuEe
    >>36
    PCでしか遊べんゲームがあるのご存知でない感じ?


    38名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:27:39ID:f4J2
    >>37
    まあそれは知っとる


    39名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:28:01ID:MuEe
    >>38
    ならゲーム機買う理由ないよね


    40名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:28:23ID:f4J2
    >>39
    でもそのためだけに10万以上余分に出すかなあって


    44名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:30:52ID:MuEe
    >>40
    ゲーム機も数万払って制約多いの買う理由がわからんわ
    独占タイトルあるから買うなら分かるけど低フレームレート、MODも対応してないとか耐えられんわ


    31名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:21ID:mXtC
    無駄な電気だし、省エネに反してね?


    34名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:48ID:ULhg
    なんでゲーム用PCってああいうの多いんや
    龍が入ったやつとか
    ゲームとか好きそうなやつはああいうのを好むのか


    35名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:26:48ID:pfnv
    一度ゲーム機になったパソコンは二度と汎用機には戻れないんや


    41名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:29:25ID:f4J2
    ゲーム機とゲーミングpc両方持ってる人はおらんのか?


    42名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:29:55ID:pfnv
    デザインがよくないよな
    無駄に光って無駄に尖って無駄にイカつい
    バルミューダとかにデザインしてほしい
    キッチンに置いて違和感ない感じにしてほしい


    43名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:30:22ID:f4J2
    >>42
    無駄に丸くしてきそう


    47名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:54:07ID:Yagn
    ゲーミングPCってそういやなんで光ってるんやろ、


    55名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 09:36:23ID:kBFS
    >>47
    通電してるかわかりやすいから


    49名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:55:53ID:MuEe
    >>47
    元々はRazerのキーボードが光ってかっこよくてそれを真似するとこが増えたから


    48名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:54:42ID:oD20
    ワイのゲーミングPC光ってないわ


    51名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 08:59:59ID:qBxR
    ノート型パソコンでええわ


    52名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 09:19:28ID:D3VY
    アクセスランプみたいな必要な光は消えていくという


    54名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 09:28:58ID:y1Dm
    ゲーミングデバイスの発光って威嚇やったんか


    58名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 09:55:12ID:4UzW
    排熱のために光が漏れ出すってガンダムであったな


    59名無しさん@おーぷん24/01/28(日) 10:06:06ID:zcMo
    光らせるでんりょく無駄じゃね?


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    16コメント
    1. 1 まとめさん

      ゲーマーの価値観として
      光ってる物はレアで強いっていうのが深層心理に刻まれてるから売れやすいってのがあるらしい

    2. 2 まとめさん

      光って何かすごいと思わせるって
      DQNカーと同じレベルだよね

    3. 3 まとめさん

      ビガヂュウ

    4. 4 まとめさん

      絵描くのに組むのめんどくさくで店にあるので済ませたけど紫色に光ってキモい

    5. 5 まとめさん

      ずっと同じ画面見てるから色が固定されがちなんだよね
      そういうときに目をリセットするのに色んな色を見るのがいいんよ

    6. 6 まとめさ〜ん

      ゲーミングPCを "必要ない" と一蹴するヤツは買えない貧困層と認定させるだけ。
      特に最近はゲーミングPCの完成品が必要な付属品込みで売ってるし、カネの問題でしかない。
      パルワールド一色の今は、特にその発言は逆風。

    7. 7 まとめさ〜ん

      >>6
      あとPCを "組む" って発言するヤツは要注意。
      自作erのキモオタなので関わると面倒。生ぬるい目で、スルーするのが吉。

    8. 8 まとめさん

      ゲーム好きなら両方買えばいいよね

    9. 9 まとめさん

      ゲーミングの名を冠するものは七色もしくは蛍光色に光らせてナンボやろ

    10. 10 まとめさん

      大抵のものは光らせない設定もできるからあまり気にならんな

    11. 11 まとめさん

      まぁ光らせる必要はないな 何故かゲーミング◯◯って大体光らせてるけど
      マウスのモードチェンジに色分け出来るタイプだけは優秀
      自分で設定したキーコンを状況に合わせて切り替えられるし見てすぐ分かるから

    12. 12 まとめさん

      ワイPC、ゲーミング仕様で中身光ってるけどPCはデスク下に置いてアクリル板の面を壁に向けてるから何の意味も無い模様

    13. 13 まとめさん

      ここ5年くらいでワイヤレス機器が増えたからか最低限しか光らないデバイス増えたよな。それに合わせてパソコン本体も無駄に光らせないのがおしゃれって方向になってきてる

    14. 14 まとめさん

      自作系YouTuberとかストリーマーが画面映えを気にして光るパーツを採用するけど普段使いのPCには全く必要ない
      ワイは光らないパーツと全面鉄板の陰キャ静音ケースを選ぶ

    15. 15 まとめさん

      光るのが好きな人は子供

    16. 16 まとめさん

      据え置き機でやらせたいならマウスキーボードが純正で使用可、ネットワーク接続が無料
      これらが最低条件

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ