ワイの会社、定時が17時なのに18時以降にしか残業代が発生しないと言いだすw
211風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:04:58.79ID:HsKOBpTX0.net
生活の為に泣く泣く働いてるけど他のみんなは納得しとるんか?
2風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:09:04.32ID:QKB2tcEO0.net
18時なるまで寝とけよ
3風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:09:12.93ID:VO9Cv9Oba.net
労働組合とみなし残業の協定結んでるんだろ
5風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:10:30.93ID:HsKOBpTX0.net
>>3
みなし残業ないよ
みなし残業ないよ
6風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:11:19.42ID:VO9Cv9Oba.net
>>5
ならば勤務時間をしっかり記録しておいて労基に持ち込め
ならば勤務時間をしっかり記録しておいて労基に持ち込め
9風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:12:29.18ID:HsKOBpTX0.net
>>6
タイムカードあっても記録してた方がええんか?
タイムカードあっても記録してた方がええんか?
4風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:09:18.51ID:hwwOjDbD0.net
それが本当なら労基署に垂れ込め
それと、さっさと辞めた方がいい
それと、さっさと辞めた方がいい
8風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:11:31.16ID:HsKOBpTX0.net
>>4
労基署への垂れ込みは一応試用期間終わってからやるわ
労基署への垂れ込みは一応試用期間終わってからやるわ
10風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:15:06.39ID:0nvHXweF0.net
17時から17時59分まではつかないってこと?
11風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:18:09.36ID:HsKOBpTX0.net
>>10
そうだよ
しかも30分刻みでしか付かない
そうだよ
しかも30分刻みでしか付かない
15風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:20:51.91ID:0nvHXweF0.net
>>11
それは労基でいいやろ
でも試用期間は会社が社員を使えるか判断する期間でもあるけど、こっちが勤めれるか考える時間でもあるから
辞めた方がええかもな
文句言われたら残業1時間つかないと言う録音ありますけど労基にいきましょうか?と言えば
会社都合にしてくれるぞ
それは労基でいいやろ
でも試用期間は会社が社員を使えるか判断する期間でもあるけど、こっちが勤めれるか考える時間でもあるから
辞めた方がええかもな
文句言われたら残業1時間つかないと言う録音ありますけど労基にいきましょうか?と言えば
会社都合にしてくれるぞ
19風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:24:58.94ID:HsKOBpTX0.net
>>15
辞めたいけど年齢とか生活費で結構キツイんや
だから辞めずになんとか労働環境変えたいわ
というかこんな会社にも労働組合あるとか笑ってしまうわ
辞めたいけど年齢とか生活費で結構キツイんや
だから辞めずになんとか労働環境変えたいわ
というかこんな会社にも労働組合あるとか笑ってしまうわ
12風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:18:52.00ID:LEVT48Xy0.net
普通22時以降の深夜残業しか手当つかないよね?
13風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:19:29.80ID:HsKOBpTX0.net
>>12
ひえっ
頭おかしいやろ
ひえっ
頭おかしいやろ
26風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:32:35.52ID:fg59Gvk80.net
>>12
何言っとるのかと思ったら、まぁ手当ならそうやね
何言っとるのかと思ったら、まぁ手当ならそうやね
14風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:20:34.13ID:u8XcfiFOr.net
その割に朝数分遅れたらバチクソキレられてそう
18風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:22:56.66ID:HsKOBpTX0.net
>>14
多分切れるやろうな
多分切れるやろうな
16風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:21:34.33ID:tmzSoFHY0.net
ワイのことろも定時17:30
休憩時間45分やから18時までの残業は15分休憩残りの15分は謎に残業つけれない雰囲気あるわ🥹
新人やから15分つけていいんかわからん
休憩時間45分やから18時までの残業は15分休憩残りの15分は謎に残業つけれない雰囲気あるわ🥹
新人やから15分つけていいんかわからん
21風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:26:39.39ID:HsKOBpTX0.net
>>16
あるよな会社の都合のいいルール
付けたら怒られて訂正だけやろなぁ
あるよな会社の都合のいいルール
付けたら怒られて訂正だけやろなぁ
27風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:34:03.51ID:Nd1E5Uezd.net
>>21
上司が昭和気質やからな🥺
先輩に相談してみるわ🥹
上司が昭和気質やからな🥺
先輩に相談してみるわ🥹
28風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:36:48.18ID:HsKOBpTX0.net
>>27
ええ先輩やとええな
ええ先輩やとええな
17風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:22:50.13ID:Tbvn182R0.net
普段7時間しか働いてないんちゃうんか
22風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:27:10.79ID:HsKOBpTX0.net
>>17
それなら納得できるけどね
それなら納得できるけどね
20風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:26:29.54ID:VO9Cv9Oba.net
労基に行くのは2年分溜めてからだ
23風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:27:51.28ID:HsKOBpTX0.net
>>20
なるほど
じゃあ2年後ぐらいに訴えるか
なるほど
じゃあ2年後ぐらいに訴えるか
24風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:28:03.71ID:6SE+tXTg0.net
なんでそんなとこ入ったの?この売り手市場で
25風吹けば名無し2024/02/03(土) 18:30:46.14ID:HsKOBpTX0.net
>>24
騙されたのと地方の求人だからかな
騙されたのと地方の求人だからかな
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイのアッネ 6000万円ローン組んで豪邸を建ててしまうwww
- ワイ「申し訳ございません…卒論間に合いそうになくて」 就職先「うん?」 → 結果www
- バカ店長「バイトがサボらないようにテーブルでオーダー取った人が成績1として成績でボーナス出す」
- 彼女「水道水を飲んだら体調悪くなった気がする。もう二度と飲まない。たこ焼きもお腹壊した気がする。もう食べない」
- 俺「痛風が再発して歩けなくて…」 救急車「御家族は?ご知人は?」 俺「いないです」 救急車「あぁぁぁぁ!!!行きますよ!!」
- 投資信託で積立NISA2年半やった結果www(※画像あり)
- 新ニーサで積立始めた結果ww
- 【閲覧注意】カニ食べてたらなんかついてた(※画像あり)
- 面接官「30万って書いてあったと思うけど15万で良いなら内定あげるけどどうする?」
- 妻「夕飯なに食べたい?」ワイ「炒飯食べたい」妻「あだじはあんだの家政婦じゃないいいいい!!!(号泣)」
- 弊社、1月3日から緊急営業再開www
- あと3ヶ月でクビの底辺期間工の夕飯がこちらwww(※画像あり)
1時間休憩なんやろ
なら遅刻も1時間後からカウントしろって言っとけ
18時まで休憩でいいんでね
辞めればいいだけなのにしがみつこうとすんな
契約による
おわり
定時の後に45分から1時間の休憩時間を設けてる会社は結構あるよ。残業してないでさっさと帰れって意図で。
休憩時間45分やから18時までの残業は15分休憩残りの15分は謎に残業つけれない雰囲気あるわ
これは8時間以上働く場合は1時間休憩取らないといけない法律があるから、それに従ってるだけや
晩飯休憩やろ
>休憩時間45分やから18時までの残業は15分休憩
つまり18時まで働いて休憩が45分しかないって事だから
賃金未払いと休憩時間与えていない事でダブルで違法やんけw
※7
その取らさないといけない休憩時間中に働かせている訳だからアウトだぞ
うちの会社今定時9-17時半なんだけど、創業当時は18時までだったんだと。そんで18時は長すぎるって言い出した社員がいたとかで17時半定時にする代わりに、残業代は18時からじゃないとつかないという決まりになったらしいんだけど、これってありなの?
定時が変わったのはもうすごい前みたいで、俺が入社した時はすでに17時半だったし、18時は長すぎるって騒いだ社員はとっくに辞めたらしい。
百歩譲って17時半から18時の30分残業つかないのは良いとしても、最近朝やる業務が増えた関係で、上から始業時間を早められないかってお達しがあったんだけど、そんなの無条件で受け入れる社員はいなくてひと揉めした時に、上が「ただでさえ終業時間30分短くしてやってるのに」みたいなこと言ってきて、でもそうなったの20年近く前だぜ?俺たちが入社した時の雇用契約では、「勤務時間9-17時半」となってる。
そんな大昔に譲歩したこといまだに言ってくる上層部が理解不能。
労働組合あるってそいつらは何やってるんだよ
組合費取ってるんだろうからその分の仕事しろって言っていいだろ
給料が良いなら我慢しとけ、少ないならバイトでもしろ
タウンワークに腐るほど求人あるだろ
>>5
ほんこれ
うちは9-17やから割増になるのは18からや
まあ当たり前やけども
スレとコメ欄見ないで言うけど多分労働基準法を知らない奴だろ
8時間労働するなら1時間の休憩が必要(9時間拘束)
残業としてカウントできるのは9時間以降な
本当に違法な案件なら今すぐに労基に駆け込めよ
こんなとこ書き込む暇があったら労基に電話しろ
それをしないのはブラック企業と同罪の犯罪者だぞ
採用時に騙すのは止めてもらいたいよな。
〇〇専業でエントリーして、面接で直接確かめて、入社してみたら業務の半分以上は〇〇以外とか最悪だった。エージェントに速攻クレーム入れて転職したけど全員不幸になるだけやん
全部記録や証拠を書き残しておいて2年後に利息つけて一括請求したらいいだけ
※15
世の中7時間45分ってのは大企業だと多かったりする
残業代=割増賃金だと思ってる?
残業代は労働すりゃでるけど割増賃金は8時間超えなきゃつかんぞ
イッチ無知感あっていいな
全部素人考えじゃん
零細以外の普通の会社はそのへん突っ込まれないようなちゃんとした理由を置いてて合法なもんだぞ
就労規則と労働法突き合わせてから文句言えよとしか