年収600万正社員から年収200万派遣に転職したけど
211以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:10:36.516ID:l5iYqYW70.net
今の方がきついくらいだわ
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:11:43.766ID:bxaN12K00.net
究極の馬鹿じゃん
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:13:28.366ID:l5iYqYW70.net
>>2
前もブラックだったから辞めたこと自体は別にいいんだけど派遣がきつすぎる
前もブラックだったから辞めたこと自体は別にいいんだけど派遣がきつすぎる
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:11:45.622ID:cYvBkCZa0.net
どうして😭
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:13:28.366ID:l5iYqYW70.net
>>3
派遣会社に騙された
派遣会社に騙された
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:12:57.752ID:mWGJfTGya.net
世の中給料の高さ=仕事のきつさじゃないんだよなむしろ逆
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:15:06.019ID:l5iYqYW70.net
>>4
前の会社は土日祝がほぼ全て休日出勤でつぶれてた
その代わり平日の残業はほとんどなかった
今の会社は土日祝完全休みだけど残業が50時間以上ある
前の会社は土日祝がほぼ全て休日出勤でつぶれてた
その代わり平日の残業はほとんどなかった
今の会社は土日祝完全休みだけど残業が50時間以上ある
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:17:28.921ID:cI3SLH9f0.net
>>6
慣れてないからでは?
慣れてないからでは?
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:22:19.082ID:l5iYqYW70.net
>>8
いや、社員はたぶん全員日付変わるまで仕事してる
いや、社員はたぶん全員日付変わるまで仕事してる
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:16:07.841ID:l5iYqYW70.net
結局トータルの時間外労働時間は同じくらい
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:17:55.470ID:jj/nXnQ20.net
底辺の何がきついって
仕事内容とか収入じゃなくて周りが池沼スレスレなやつばっかりなこと
仕事内容とか収入じゃなくて周りが池沼スレスレなやつばっかりなこと
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:22:19.082ID:l5iYqYW70.net
>>9
単純な派遣ってきいてたんだけど配属されたとこが大手の研究所でまわりみんな理系の院卒(派遣も)
単純な派遣ってきいてたんだけど配属されたとこが大手の研究所でまわりみんな理系の院卒(派遣も)
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:18:29.805ID:OSzNslCt0.net
何の得も無い
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:18:34.903ID:Gi5YO9YQ0.net
派遣なら気楽だから良いよな
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:21:52.932ID:cI3SLH9f0.net
>>11
よくない
社員から人として見られないから精神的な疲労がある
よくない
社員から人として見られないから精神的な疲労がある
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:24:13.965ID:l5iYqYW70.net
>>12
俺は正社員辞める時点でもう正社員はやらないと決めてたからどう見られるかは気にならないんだけど、まさか正社員と同じ働き方求められるとは思ってなかった
派遣は派遣ってわけてくれたほうが楽だった
俺は正社員辞める時点でもう正社員はやらないと決めてたからどう見られるかは気にならないんだけど、まさか正社員と同じ働き方求められるとは思ってなかった
派遣は派遣ってわけてくれたほうが楽だった
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:24:38.734ID:l5iYqYW70.net
派遣なのに資料作ってプレゼンとかもしてるし
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:29:46.750ID:kO0AEwDd0.net
スキルあるなら個人でやったほうがお客さんも優しくしてくれるよ
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:43:06.328ID:l5iYqYW70.net
>>16
特に個人でなんか商売やるようなスキルはない
特に個人でなんか商売やるようなスキルはない
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:30:27.452ID:KhUy60aS0.net
技術者派遣なら年収400万くらい行きそうだけど違うの?
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:43:06.328ID:l5iYqYW70.net
>>17
いや普通の事務員として派遣されてる(実際は全然違う。事務もやってるけど)
いや普通の事務員として派遣されてる(実際は全然違う。事務もやってるけど)
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:30:33.282ID:jj/nXnQ20.net
その内容で200万は多分えぐい額ピンハネされてるな
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:43:06.328ID:l5iYqYW70.net
>>18
いや一般事務員としての契約だから派遣会社も一般事務員の料金しかもらってないと思う
いや一般事務員としての契約だから派遣会社も一般事務員の料金しかもらってないと思う
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:38:57.320ID:V1Kw8grV0.net
年収200万って清掃員かなんかだろw
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:43:00.361ID:izJW+fSA0.net
派遣は安く使える人材ってだけで責任が軽いとか建前でしかない
むしろ潰しが効く分扱いが雑になるし酷ければ職場いじめの対象になる
壊れたところでいくらでも補充できるからな
むしろ潰しが効く分扱いが雑になるし酷ければ職場いじめの対象になる
壊れたところでいくらでも補充できるからな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:48:40.580ID:+FBvq8cd0.net
200万は嘘ニート乙
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:11:22.115ID:l5iYqYW70.net
>>22
時給1000円で土日休みの年間休日110日だから働くのは255日
1日8時間の225日勤務だから180万円
ここに残業代がちょっとついて200万だわ
時給1000円で土日休みの年間休日110日だから働くのは255日
1日8時間の225日勤務だから180万円
ここに残業代がちょっとついて200万だわ
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 20:54:28.307ID:RMB7MOWM0.net
年収250万くらいの底辺はきついよ
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:13:45.091ID:l5iYqYW70.net
>>23
もっと低いんだよな…
もっと低いんだよな…
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:10:30.759ID:5VQv+bpw0.net
スキル無しで派遣やると大変だわ
逆にその程度のスキルでよく年収600万あったな
逆にその程度のスキルでよく年収600万あったな
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:13:45.091ID:l5iYqYW70.net
>>24
正社員時代は専門職(SE)だよ
もうITに戻りたくなかったからできるだけ簡単そうな仕事探してこれに行き着いた(騙された)
正社員時代は専門職(SE)だよ
もうITに戻りたくなかったからできるだけ簡単そうな仕事探してこれに行き着いた(騙された)
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:12:52.161ID:Vrvaie80d.net
大局的には賃金は構造で決まるのであって能力で決まるわけではない
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:14:42.125ID:l5iYqYW70.net
>>26
金はどうでもいいから楽な仕事がよかった
金はどうでもいいから楽な仕事がよかった
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:13:26.710ID:2XNANVxv0.net
そんな悪いとこどりの仕事辞めろ
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:14:42.125ID:l5iYqYW70.net
>>27
まだ3ヶ月だけど辞めていい?
まだ3ヶ月だけど辞めていい?
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:14:08.008ID:cfdRFIzG0.net
草
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:15:02.878ID:l5iYqYW70.net
>>29
笑い事じゃない
笑い事じゃない
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:21:10.505ID:LDfwzrhV0.net
社内SEとかはどうかね
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:24:18.794ID:l5iYqYW70.net
>>32
社内SEのバイトとかのほうがマシな気がしてきた
社内SEのバイトとかのほうがマシな気がしてきた
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:31:57.111ID:vWFIcly60.net
年収600万の社員から年収400万の自営業になったが仕事の時間が1/3になったからかなり楽になるになった
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/02/09(金) 21:33:32.712ID:l5iYqYW70.net
>>34
とにかく楽に生きたいから自営のプレッシャーは俺には無理だわ
年収200万のバイトの方がいい
とにかく楽に生きたいから自営のプレッシャーは俺には無理だわ
年収200万のバイトの方がいい
他の人が読んでる記事(外部)
- 餃子に酢つけてるバカいたから注意したらぶちギレられたけど意味わからん
- 面接官「30万って書いてあったと思うけど15万で良いなら内定あげるけどどうする?」
- ワイ「俺と付き合って欲しい」 女友達「えー、背低いから無理w」 → 結果www
- 【閲覧注意】カニ食べてたらなんかついてた(※画像あり)
- 無職36歳だけど今日も面接受けた → 面接官泣かせた結果・・・
- ビットコインに400万投資してしまった俺の末路…
- 34歳勝ち組社畜の夜ご飯w(※画像あり)
- 甥っ子「クソ!ダメだった!」社会人僕「え、どした?」甥っ子「モンストガチャ爆死した!2万入れたのに!」僕「」
- 弊社、1月3日から緊急営業再開www
- 【悲報】僕35歳会社員の貯金額www(※画像あり)
- 俺「そろそろ帰るよ」 母「もう帰るの?おせちまだあるよ」
- 妻「夕飯なに食べたい?」ワイ「炒飯食べたい」妻「あだじはあんだの家政婦じゃないいいいい!!!(号泣)」
一般事務員なら時給1000円はあり得るな
ちゃんとした派遣会社なら社会保険と交通費が出るのでバイトよりは待遇いいけど
派遣は残業させてもらえない所が多い
辞めりゃいいだけのことだし、嘘松だろうな
200万でいいならもっと楽な仕事あるんじゃ
残業50時間がついてないの?
バーカ
残業ほど時間の無駄は無いわ
命削ってる感じがすごくする
そもそも週5で8時間でもキツイののに
残業50時間てw
家に帰ってすぐ寝てまたすぐ出社やんw
生きてる意味ないよw
雇われで会社のために生きてるのって反吐がでるw
悪いけどw
契約内容と違うんだから辞めればいいだけでは?
派遣で社内SEやってたけど残業なしの気楽な感じで時給2000円以上は普通にあるぞ?
派遣って人が足りなければ増やして余裕が出てきたら即切れる人材だしな
海外の企業で働くのと変わらんやつ
契約だと3年縛りが面倒ってのが
派遣のメリットってきっちり時間精算って部分と思うけど残業50あって200万って単価ヤバすぎ
時給1200円残業なしで計算しても年収250万だから嘘松だな
俺も就活失敗した直後、派遣やってたけど成人男性が一日に数人必ずぶっ倒れる仕事で凄かった。設営なんだけど当日に7人バックラー現れて「やる気なさ過ぎだろw」と思ってたらマジとんでもない仕事で二度と行くか!って思ったわ。
当時の最低賃金時給800円ぐらいでやらされて設営だから裏方にコードいっぱいなんだけど、荷物持ち運ぶ時にコード踏むと社員が殴りに来る。
踏んでなくても「踏んだ」と言われて殴られる。23歳ぐらいの時で平成後半ぐらいの時なんだけど、40歳とか50歳のオッサンが泣きまくってて、顔が黒い涙で真っ黒だったの。未だに忘れないわ。1人2人じゃなくて複数人だし。
それにしてもブラックとはいえ600万円の正社員から派遣とは思い切ったな。今は契約やってるけど離婚して独り身になった人でそういう人いるわ。凄いと思う。
派遣が始まった時に同じような事を言って派遣に成ったけど、少したってから逆にきつくなって騙されたと喚いて居た人達を思いだした。
さっさと転職したらいいじゃん
月35万一人暮らしから32万実家に戻ったよ。
実質+10万くらい。
年収200万の派遣なのに大手の研究所で事務やって資料作ってプレゼン?
ネタ話にしては設定が無茶苦茶かと
設定が甘すぎる
スレで見たITの技術者派遣と自分が知ってるパソナの派遣の賃金と実際働いてる底辺環境掛け合わしてお人形遊びしてるだけや
SEやってたやつが事務員に転職したら給料が下がるのは当たり前のことや
それまでの自分の経験やスキルを活かせない業種なら学校出たての人と同じ水準にまで下がってしまうもんや
昔はともかく今は大手の事務が時給1000円なんてまれだろ
中小はともかく大手なら今は1200円以上くらいじゃねーの
残業にしたって大手が派遣の事務員に法定上限の45時間超えさせることなんてあんの?
その場合大手なら派遣先大手と派遣元派遣会社の間で1を交えて何らかの話し合いとかあるだろたぶん
仮に1の話が本当だとしたら何らかの理由で正社員の事務が抜けてその穴埋めに1が呼ばれたのかもな
研究開発で派遣がプレゼンなんかするわけないだろw
薬品を扱うところは聞いた事がある
年収600万ってのが嘘で、200万ってところだけほんとなんだろうな
リアリティなさすぎ
給料半分でいいから楽なところ求めて転職したのに
朝早く来ることを強制されたり、
なまじ仕事ができるから正社員しかやってないようなことを
やるように言われたから辞めたわ