中古物件買った結果www

    11
    1名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:48:23ID:1de8
    少しずつリフォームして行くの楽しい


    2名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:48:37ID:1de8
    買ってよかったわ


    5名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:49:02ID:1de8
    まあ、結構広いから中々進まないけど


    3名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:48:53ID:RGwI
    金は大丈夫?


    8名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:49:42ID:1de8
    >>3
    まあ、どうにか
    パッパからからお小遣い3000万円貰ったし


    12名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:50:28ID:8fKS
    >>8
    富豪やん
    羨ましい


    25名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:58:27ID:1de8
    >>12
    普通の家やで


    6名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:49:09ID:aUZ2
    ええやん 素敵な人生やな


    7名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:49:12ID:8fKS
    古民家?


    9名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:50:00ID:1de8
    >>7
    普通のメーカーハウス


    4名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:48:53ID:9TZK
    わかる
    うちは自分で壁紙全部張り替えたわ


    13名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:50:43ID:1de8
    >>4
    まだDIYの段階や無いなぁ
    プロに頼まなきゃいけない所をやってもらってる感じ


    14名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:51:40ID:9TZK
    >>13
    まぁワイは建築の仕事しとるからってのもあるけど
    自分でやると更に愛着湧くからおすすめやで


    17名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:53:47ID:1de8
    >>14
    ワイはダウンライト追加と防音室自作しようかなって感じ
    屋根裏部屋かロフトも作りたいなぁ


    21名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:55:12ID:9TZK
    >>17
    ロフトDIYはちょっと初心者には危険な気が…


    27名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:59:49ID:1de8
    >>21
    一応、趣味でワイのパッパが二級建築士取ったから行けるはず


    29名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:01:53ID:9TZK
    >>27
    施工中も施工後も怪我の無い様に気を付けてな


    10名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:50:02ID:9TZK
    和室のフローリング化もやったで


    15名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:52:35ID:1de8
    >>10
    客間が和室でフローリング化と迷ったけど
    畳好きやから今畳と襖を張替えに出してる所


    16名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:53:32ID:vqbw
    >>15
    床の補強とかどう?


    23名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:55:33ID:1de8
    >>16
    断熱住宅やから結構厚めかも
    窓も全部二重ガラスやし


    19名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:54:26ID:9TZK
    >>15
    うちも一室は和室残してるわ
    DJブースとか置かなあかんかったからフローリングにしちゃった


    24名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:57:47ID:1de8
    >>19
    続き間16畳だから勿体なくて全残しにしたわ
    洋室は10帖×3 8帖×2 6帖×2 であまりそうだし


    26名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:59:14ID:1de8
    7LDKやからクロス張替えがエグそう
    数百万必要やな...外壁も500万円は掛かりそう


    11名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:50:09ID:TgKF
    お小遣い3000万は草


    18名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:53:49ID:lxNI
    中古買うのに親の金って・・・


    20名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:54:47ID:1de8
    >>18
    中古は自分金
    27やから3000万円一括が限界やった、リフォーム費用がないわ


    22名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 11:55:33ID:A5Si
    >>18
    イッチは違うようやけど結構おるで
    祝い金みたいな感じで


    28名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:01:10ID:lxNI
    >>20
    27で3000万一括購入したん?親から借りて?


    30名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:02:02ID:1de8
    >>28
    いや?
    家は自分
    リフォーム費用にお小遣い3000万円

    日本語不自由?


    33名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:09:53ID:ZJdf
    中古の住宅部分←3,000万を一括
    追加リフォーム部分←3,000万円をパッパから
    合計6,000万円分で購入ってことやろ?
    27歳で3,000万円をポンと一括で出すってのは相当珍しいからよくわからんかったんちゃうの


    34名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:11:19ID:wEyD
    謎の解説草


    35名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:12:00ID:vqbw
    補助金とか結構ありそう


    37名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:13:29ID:1de8
    >>35
    サッシの交換、全部で300万円かかるけど半分出そうやね


    36名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:12:43ID:ZJdf
    27歳でローンじゃなく一括で3,000万出せるイッチは相当金持ってるし
    贈与で非課税分あるんかもしれんがそれでも3,000万くれるパッパはすげえな


    40名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:06ID:1de8
    >>36
    パッパもジッジから7億相続してるから
    それと比べたら端数やけどね


    42名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:19ID:ZJdf
    >>40


    38名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:02ID:wEyD
    27歳3000万なんて普通親の援助でもなきゃ無理やろ
    大手ガーでも無理やで


    45名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:15:17ID:1de8
    >>38
    大学生時代、仕送り貰いながらバイトして
    月40万円収入あったから貯金してたわ


    48名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:16:15ID:ZJdf
    >>45
    それだけ家に金あるのにバイトしてたんか
    偉いな


    50名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:16:49ID:1de8
    >>48
    塾講師普通に楽しかったしね
    なんか、想定より働いちゃった感じ


    64名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:24:16ID:ZJdf
    >>50
    扶養外れてそうやし
    仕送り額によっては贈与の暦年課税もかかりそう
    教育資金等の非課税制度利用してたんかどうかはしらんが


    67名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:26:09ID:1de8
    >>64
    仕送りは15万円だけやで
    てか、もともと年金も払ってたし 住所は実家やったから健康保険は実家請求やしあんまり不便はなかったな


    41名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:15ID:ZJdf
    ワイは28で中古の家買ったけど2,500万でも35年ローンにしたし
    リフォーム代800万は親子間で利子つけて借入したくらいやのに


    46名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:16:11ID:1de8
    >>41
    実家が田舎で金がかからないかも
    余裕ある


    43名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:49ID:61o7
    いいなあ
    ワイのおうちも買って😭


    65名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:24:48ID:1de8
    >>43
    そんなに金持ちやないから無理や😢


    51名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:17:00ID:szuR
    古い家って地震怖ない?


    54名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:18:46ID:1de8
    >>51
    メーカーハウスで耐震性は問題ないみたい
    木造だけど補強の金属フレームが入ってる、ただ軽量鉄骨程じゃないにしても地団駄踏んだら響くのが玉に瑕


    59名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:19:55ID:szuR
    >>54
    ほほー


    53名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:18:09ID:KRBv
    ええやん
    なんぼなん家と土地?


    55名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:19:15ID:1de8
    >>53
    3000万円やな
    家65坪 土地120坪で


    56名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:19:26ID:rcOG
    文化住宅タイプか?


    62名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:22:35ID:1de8
    >>56
    普通の注文住宅やな


    57名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:19:28ID:083A
    木材高いからDIY民はシナシナですよ


    60名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:20:16ID:1de8
    >>57
    高いな
    フローリング材とか1.5倍位になってる


    58名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:19:39ID:wEyD
    クッソ田舎で草


    61名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:21:10ID:1de8
    >>58
    まあ、地方都市やしな
    東京は臭くて不衛生で狭いから無理やった


    66名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:26:02ID:wEyD
    >>61
    地方都市ってレベルにあるんか?
    60坪で3000万ってなかなかの下やろ


    70名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:27:39ID:1de8
    >>66
    一応関東の地方都市やね
    知り合いが居るの不動産屋やから安くしてもらった


    68名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:26:45ID:083A
    金あるなら防音室はアビテックス入れるのがエエな


    71名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:29:30ID:1de8
    >>68
    組み立てや無くて壁張り替えて作るわ
    防音性能とかも上やし、大型エアコンや配線も設置出来るし


    44名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:14:51ID:ZJdf
    資本主義ってすごいな
    やっぱあるところにはあるな


    65名無しさん@おーぷん24/02/13(火) 12:24:48ID:1de8
    >>44
    ほんま糞だよ
    金持ちや経営者は介護士とかにもっと給料だぜよって...


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 まとめさん

      何だ次元が違う話か

    2. 2 まとめさん

      親が金持ちでも使わしてくれないなら無いのと一緒やからな
      ワイの親も金持ちやけど免許代すら出してくれないドケチやで

    3. 3 まとめさん

      >>2
      免許取得費用くらいは出せやw

    4. 4 まとめさん

      パッパが二級建築士だからワイくんもロフト自作できるはずってのが草
      DIYスキルなんて遺伝せんやろ

    5. 5 まとめさん

      おぼっちゃまくんの話か

    6. 6 まとめさん

      土地120坪で家60坪の7LDKが3000万はクッソ田舎しか無理やろ

    7. 7 まとめさん

      もっとリフォームとか部屋の話見たかったのに金の話ばっかりだったわ

    8. 8 まとめさん

      合計6000千万払うなら新築にするよねって普通の人は思うんだけども、この人はリフォームや手間がかかるのが楽しいんだよね。
      凄いと思うよ。自分は無理。

    9. 9 まとめさん

      仕送り月15万て凄すぎて草

    10. 10 まとめさん

      釣られすぎやろ
      こんだけ出して中古+リフォームするアホおらんやろ

    11. 11 まとめさん

      中古物件自体は良いんだけどせいぜい築10年かそこらの中古物件ならって感じかなぁ
      築云十年となると耐震化しないと大きな地震来たらアウト

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ