ワイ「面接か~・・・革靴用意しないと・・・」

    8
    1名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:41:28ID:LbuN
    革靴
    履歴書
    証明写真
    スーツ
    白シャツ
    黒ズボン

    こんだけ用意せなあかんのなんなん
    面接て誰得なんや


    2名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:41:43ID:h0eV
    バイトやったらいらんで


    4名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:41:57ID:LbuN
    >>2
    バイトでもワイは面接はこんだけ用意するわ
    私服はさすがに無理や


    3名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:41:50ID:ozaD
    私服でいいぞ


    6名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:42:04ID:LbuN
    >>3
    落ちるやん


    5名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:42:02ID:k3k6
    それすら用意出来ないやつは面接に来る価値なしってことやないの?知らんけど


    8名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:42:31ID:LbuN
    >>5
    ワイが総理大臣なら面接に履歴書もスーツもいりません!って法律つくるね!


    7名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:42:16ID:N3ct
    弊社は普段着でもええで


    10名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:43:00ID:LbuN
    >>7
    お前の会社が良い会社なだけ


    41名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:47:34ID:sGo4
    それくらいも出来ないやつを省くための優秀な選考手段やろ


    43名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:47:51ID:4naq
    >>41
    タイパ最強なんよな


    49名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:49:04ID:LbuN
    >>41
    それを分かった上で憂鬱なんや
    「面接」て、なんか社会の圧力をものすごく感じる
    ワイは履歴書やらスーツやら準備してる時鬱や


    60名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:52:19ID:sGo4
    >>49
    分かってたら乗り越えられるやん


    42名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:47:43ID:LbuN
    お前ら面接楽しい!派なんか??

    ワイの挙げたスーツやら履歴書やら準備するときに明日旅行や!みたいにウッキウッキしながら準備するんか?


    44名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:48:06ID:El4P
    面接するために面接をしろ
    仕事をもらうために面接するんじゃなく


    45名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:48:26ID:j0Ls
    今のご時世こっちも受けてやってるくらいのメンタルのほうがええで


    53名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:49:40ID:LbuN
    >>45
    良い言葉聞いたわ
    ワイはほんまただ面接怖くてこのスレ立てただけなんや


    46名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:48:26ID:0kCJ
    格好でしか判断できんのやろ


    48名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:48:59ID:4naq
    >>46
    逆じゃね
    格好でしか自己PRできんのやろ


    51名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:49:33ID:0kCJ
    >>48
    そうとも言えるな 面接ってなんなんやろな


    56名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:50:47ID:4naq
    >>51
    自分を売り込む場やで


    59名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:51:53ID:0kCJ
    >>56
    なんか「売り込む」ってのが浅ましく感じてワイは苦手やったわ


    62名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:53:53ID:LbuN
    >>59
    これや
    ワイも売り込むの苦手や
    たまに器用に自分のこと売り込んで面接とかスラスラ答えられるやつおるけど
    自分と違う生き物みたいに見えるわ


    47名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:48:58ID:gE2n
    上への媚びや
    社会はしょうもない


    52名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:49:37ID:VmPp
    履歴書は確かにクソだるい


    58名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:51:38ID:LbuN
    >>52
    分かるやつがいて嬉しいわ
    なんか自分の人生とか自分の生き方とかが
    学歴とか経歴とか
    周りに示せる社会性みたいなもんに置き換わっていくのが憂鬱やねん
    書いてる時「ワイの経歴見て低学歴とか思われてるんやろな」とか「こいつの経歴終わってるな」
    とか思われるんかなとか気にしてしまう


    54名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:50:35ID:0kCJ
    働くまでは人から評価されるって意識がないからな
    テストとかもそんな意識なかったやろ


    55名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:50:41ID:TLBS
    職務経歴書とかいう職歴詐称ゲーム


    61名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:52:43ID:LbuN
    >>55
    ゲームよな実際
    ワイが厭世思想すぎるんかもやけど
    みんな嘘ついて会社も嘘ついて
    面接てなんなんやろなとか思ってしまう


    64名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:54:32ID:N3ct
    履歴書なんてワイ全部コピペやったぞ
    社名だけ変えて志望動機とかも全部同じ


    65名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:55:23ID:LbuN
    >>64
    こういうメンタル強い人が羨ましいわ


    68名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:57:24ID:1BXT
    思ってもないこと言わなあかんのがキツい


    69名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:58:20ID:LbuN
    >>68
    マジでこれなんや
    ワイは嘘下手やから全部正直に言うんやが
    「これは嘘付いた方がええんか・・・?」みたいなラインが分からん
    思ってもないこと言わなあかんのきついよな


    70名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 17:59:41ID:LbuN
    会社「思ってもないこと言う」
    ぼく「思ってもないこと言う」
    面接ってなんなんや
    社会ってなんなんや


    72名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:01:49ID:lm4J
    それが嫌で転職あきらめた


    73名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:02:34ID:LbuN
    >>72
    面接って簡単に言うけど
    >>1のものを用意するメンタルとか
    面接に挑む心持ちとか
    色々ハードル高いんよな


    75名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:03:34ID:lm4J
    >>73
    たかすぎる
    しかしいっちはこんぽんなことをまちがえてる
    ワイは志望動機を心のそこから本心であることを伝えたらこうひょうかされて採用されたからな
    本音で言え


    76名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:04:24ID:LbuN
    >>75
    態度が伝わったんやな
    ワイも見習ってそうするわ


    83名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:06:48ID:lm4J
    >>76
    新卒だったからな
    他の奴らよりぬるいわな!
    学校推薦だし


    77名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:04:42ID:jBSy
    自分も面接嫌すぎるからイッチの気持ちわかるな…
    色々準備しないとだし緊張するし


    78名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:05:05ID:LbuN
    >>77
    面接がんばるぞ?ってやつが分からんわ


    79名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:05:48ID:maxv
    中途ワイ思いっきり言いたいこと言ったけど受かったぞ
    底辺だからか?


    81名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:06:16ID:LbuN
    >>79
    やっぱ偽らないほうがええんよな
    素晴らしい


    87名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:07:28ID:maxv
    >>81
    以前おんJで言ったらクソミソに言われたからうれC
    「御社の事業には興味ありません!」
    「志望理由は近かったから!」

    なぜか受かる


    90名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:09:11ID:LbuN
    >>87
    これで受かるのはすごいわ


    80名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:05:50ID:0kCJ
    ありのままの自分ではアカン、ってとこがな
    ある程度仮面かぶらならんのが辛いな


    84名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:06:54ID:LbuN
    >>80
    仮面被る器用さとかマジでないんよ


    88名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:09:01ID:0kCJ
    >>84
    さすがの不器用ワイもガラッと人格変えて臨まなあかんかった
    就職してからも自分抑える場面あるから地味にストレスやね


    85名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:07:21ID:Ws80
    私服でも大丈夫ですの罠


    91名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:09:44ID:LbuN
    >>85
    ワイはこれでもスーツで行くわ
    罠やめろ


    93名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:10:51ID:0kCJ
    >>91
    自分をちゃんと見せたい人間なんやなって印象持たれるやろ


    97名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:11:44ID:LbuN
    >>93
    そう思われそうなら
    スーツを着崩して
    「ワイは良いように見せようと思ってないけどある程度空気を読める協調性はあります」
    みたいな雰囲気でいく


    102名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:13:12ID:0kCJ
    >>97
    やめろ😨
    よく見せようってのは決してマイナスではないやろ
    承認欲求とはまた別や


    112名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:15:45ID:cZ1t
    イッチ25卒なんる


    115名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:16:29ID:LbuN
    >>112
    ワイは高卒やで


    116名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:16:56ID:lm4J
    >>115
    ニート期間何年?


    118名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:17:46ID:LbuN
    >>116
    ニートじゃない
    フリーランスやが正社員の面接受けるんや
    スーツも革靴も持ってないから自分で用意したんや


    124名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:20:48ID:4QCR
    >>118
    でもオンライン面接なら最低上だけ、シャツとジャケットだけでええんちゃうか?
    でも今オンラインでやる企業も少なくなってきたからな、オンラインが多いと言われるITでも来社方式に切り替えてる企業増えてるし


    126名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:21:23ID:LbuN
    >>124
    せやな
    オンラインやとよかったんやが直接のパターンやった


    114名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:16:21ID:Sja4
    わい25卒就活生やけど面接でスーツきたことない


    121名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:18:17ID:GGTc
    企業説明会「服装自由やで^~」
    ワイ「ほんまか!じゃあフォーマルにジャケットでええか」
    就活生A「オイ マジカヨ...」
    就活生B「ウソデショ...」
    就活生C「クスクス」
    人事「そこの私服の子、ここは○○企業の就職説明会だよ~」
    ワイ「帰ります😭😭😭


    122名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:19:51ID:LbuN
    >>121
    こんなん草


    125名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:20:55ID:awkV
    ネクタイとベルトと靴下もな


    128名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:22:16ID:LbuN
    >>125
    ほんまこれや
    マジでめんどいわ


    131名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:23:22ID:KeZ5
    企業「おっ、履歴書もスーツも準備して交通費かけてきたんやね!じゃあ落とすでw」


    132名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:23:53ID:LbuN
    >>131
    これや😠
    これがマジでむかつくんや!😠


    133名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:24:38ID:ezqR
    ワイは東京から名古屋までいって辞退したぞ


    136名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:25:19ID:LbuN
    >>133
    こんなんあるんか


    139名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:26:11ID:ezqR
    >>136
    最終面接やったんや…でもあんまりにも話し違いすぎて内定貰ったが即辞退
    まぁ交通費出たけどな…お陰でフリーターや


    144名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:28:29ID:LbuN
    >>139
    話違うって途中で勘付いて見限れるの素晴らしいわ
    そんな会社いかなくてええんやで


    135名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:25:16ID:cGNQ
    シアガのクソダサスニーカー履いてSupremeに身を包んで面接いってみ


    138名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:25:38ID:LbuN
    >>135
    シアガのクソダサスニーカー履いてSupremeに身を包んで面接行ったろかな
    マジで


    140名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:26:20ID:maxv
    一体月いくらの仕事しようとしてるんだ・・・・?


    141名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:26:44ID:LbuN
    >>140
    月25万ぐらいや


    142名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:27:37ID:maxv
    >>141
    製造業で頑張れ!高卒ならまあそんくらいしかないな


    147名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:29:32ID:maxv
    まともな会社で製造業で残業すりゃ一応イッチの要望は叶えられるやろ


    149名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:30:00ID:LbuN
    >>147
    なんで製造業がええん?


    153名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:30:57ID:lm4J
    >>147
    よゆうだね 高卒でも行ける
    けど工場なめるなよ 板金加工や溶接は基本的に正社員中途だと経験者しか求めてない
    未経験OKの職種は塗装工だけどな


    156名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:31:56ID:maxv
    >>153
    イッチはまともな就業時間や休日は挙げてなかったから
    当たり前やな


    157名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:32:12ID:ezqR
    製造業ってバカにされてるけどアイツら技術職だから転職もイージーだよな


    159名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:33:20ID:mBGx
    >>157
    建築関係だと独立という手もあるからな


    165名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:35:05ID:maxv
    最近だと若いやつは内装や塗装をマルチでやるやつも出てきてるから間違いなく将来レッドオーシャンやろ


    166名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:35:53ID:lm4J
    >>165
    人手不足と思うけどな 給与激安だし ボーナスはでかいけど


    168名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:37:00ID:maxv
    >>166
    必要に迫られてってのはあるやろな
    電気は数
    ちょっと前は足場がバブルだったけどいまどうなってるんやろ


    150名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:30:01ID:IgVo
    たまにうその条件混ぜてくるから困る


    155名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:31:22ID:ezqR
    あんま話せないけど5年おきにど田舎のスーパーたらい回しにされそうで逃げたわ
    ライフプランなんて組めねーよ


    162名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:34:16ID:LbuN
    >>155
    こういうの嫌やな


    163名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:34:26ID:vdUZ
    ワイ震災直後に就活して50社落ちて結局自衛隊行ったわ
    当時なんでワイをとるところがないのかと不思議に思ってたけど10年働いた今ならわかる
    ワイガイジや


    167名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:36:14ID:LbuN
    >>163
    なんでガイジなん?


    185名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:43:26ID:vdUZ
    >>167
    自覚はなかったけど社会に出て発達しぐさを指摘されることが多くなったな
    あと親の顔色みて生きるしかない環境で育ったからめっちゃ臆病や


    172名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:40:25ID:mQS8
    就活用鞄ないとか終わってるわ


    176名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:41:12ID:LbuN
    >>172
    就活鞄買った方がええんかな
    金ないし無印リュックを手に持っていこうかと思ってる


    183名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:43:07ID:8zYa
    ワイも紳士服店で鞄買ったんやが何に使うんや?
    面接で資料貰うようなことあるか?


    187名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:44:00ID:LbuN
    >>183
    これよ
    なにも貰うもんなんかないやろ


    193名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:44:55ID:C1Ph
    >>183
    用途を考えるなスーツの装備品と思え
    例えば戦士の装備に剣とかじゃなくて扇子持ってたらおかしいやろ?


    201名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:46:18ID:8zYa
    >>193
    扇子で戦う戦士がおっても面白いとは思うけどなぁ
    センスが光っててさ


    184名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:43:13ID:mBGx
    鞄はホムセンに売ってるナイロンの黒いペラペラの安いのでええぞ
    入れるものは履歴書と経歴書と筆記用具くらいやし


    195名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:45:05ID:LbuN
    鞄とか過去の面接で買ったことないんやが
    鞄持ってなかったら落とされるんか


    205名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:47:12ID:C1Ph
    >>195
    古い考えの人事はまだまだ多いからな
    就活には鞄!って思考は根強い
    鞄がいいというよりリュックだと真面目に面接来てんのかこいつとなりがち


    198名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:45:53ID:3T9B
    >>195
    スーツにスニーカーで面接受けるなら私服の方が何倍も増し
    先生じゃあるまいしみっともないわ


    199名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:45:58ID:mQS8
    >>195
    必ず落とされることは無いけども
    落とされる因子にはなるから買っとけマジで


    207名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:47:17ID:LbuN
    >>198
    >>199
    ワイこれからドンキ行って終活カバンも買わなあかんのか
    出費えぐいて


    208名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:47:36ID:mQS8
    >>207
    Amazonで1000円くらいで買えるで
    安いもんよ


    210名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:48:03ID:LbuN
    >>208
    面接は22日やから間に合わん
    ドンキ行く


    197名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:45:36ID:vdUZ
    ワイ30後半やけどいまだにリクルートスーツで出勤してるで


    202名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:46:53ID:8zYa
    >>197
    スーツ拘らなきゃ壊れん限りずっと使えそうやしな


    213名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:48:35ID:3T9B
    何でスーツに拘るんや
    正社員面接なんか?


    216名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:48:56ID:LbuN
    >>213
    せやで
    こだわるというかまぁ、いるやろ基本的に面接は


    217名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:49:43ID:3T9B
    >>216
    そうやったらしゃーない、というか何で今まで買う機会無かったんや
    高校卒業後どうしてたん?


    219名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:50:51ID:LbuN
    >>217
    色んな職いったりフリーランスやったりしてた
    ある時にスーツも革靴も使わんし処分したら
    今回買わないとダメなはめになった
    捨てなきゃ良かった


    228名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:52:29ID:3T9B
    >>219
    なるほど
    冠婚葬祭いつあるかわからんし捨てるのはどの道愚策やったね
    いい機会だと思って揃えるんやね
    イオンが安いで


    221名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:51:11ID:mBGx
    フリーランスって何のフリーランスしてたんや


    222名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:51:31ID:LbuN
    >>221
    フーデリと在宅や


    224名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:52:11ID:8zYa
    イッチ新卒やなくて転職か
    転職は黒スーツ避けろみたいなYoutubeショート上がっとったがどうなんやろな
    正味スーツの生地なんぞで人間性なんかわからんと思うけども


    231名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:52:54ID:LbuN
    >>224
    もう黒スーツ買ってしもたわ
    オワタ


    234名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:53:25ID:lm4J
    >>231
    今すぐうれ
    葬式じゃないんだからさぁ!!


    238名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:54:03ID:LbuN
    >>234
    もう買ったから黒で行くしかないんやで
    ワイだけ葬式やと思われてジ・エンドか・・・


    240名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:54:20ID:8zYa
    >>238
    ネクタイ派手派手でなんとかなるやろ


    242名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:54:22ID:lm4J
    >>238
    ネクタイも黒?ネクタイが黒はさすがにアウトや


    245名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:54:38ID:LbuN
    >>242
    ネクタイはかわいいチェック柄


    247名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:55:23ID:mQS8
    >>245
    じゃあええんでない?
    厳密には就活用ネクタイにも決まった生地あるらしいがそこまで気にする必要ない


    258名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:58:10ID:mQS8
    へーきへーき
    ネクタイの柄までは気にせん
    ワイは「点々をよく見たらドラえもんネクタイ」で5社全部受かった


    260名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:58:30ID:LbuN
    >>258
    草生える


    252名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:56:06ID:3T9B
    面接官も別にマナーのプロじゃないからむむっこいつ喪服着てる!マナー違反!とか思わんぞ
    黒ネクタイならともかく


    256名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:57:20ID:LbuN
    >>252
    黒ネクタイじゃないから大丈夫や
    ワイも流石に葬式みたいにはせん


    279名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:07:29ID:S0WZ
    ワイも黒スーツで行ったわ
    ガチの喪服
    ママンが買ってくれたはるやまの一番安いヤツ


    253名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:56:12ID:mBGx
    イッチ中途枠なんやから
    そこまでカチカチにしなくても大丈夫やろ


    257名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:57:26ID:lm4J
    >>253
    中途は契約の確認、スキルの確認の場だよな
    新卒みたいに挑まれると場違い感がある
    もちろん礼儀は正しくは原則


    262名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:59:46ID:4naq
    >>257
    中途の面接はワイはされる側もする側も経験あるけどスキルの確認って難しいからほぼ職務経歴の確認になるで
    そこで面接官が詳しい話が出たら深掘りされる的な感じで、そこさえ上手く行けば残りの話は嘘でも信じてもらえるで


    259名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:58:28ID:maxv
    まあ真面目に言うなら中途は礼儀を守ってどんだけ相手を楽しくさせれるかやな


    272名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:03:12ID:mBGx
    同業他社への転職だと面接もクッソ楽だけどな


    275名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:03:57ID:4naq
    >>272
    ワイが面接官の時はワイの前いた会社のやつはほぼ素通しだったわw


    273名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:03:41ID:Nzd3
    ワイ無能高学歴、どう考えても中途では入れないような超優良企業に潜り込めてご満悦


    277名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:04:50ID:lm4J
    >>273
    羨ましい


    278名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:06:07ID:Nzd3
    >>277
    ええやろ
    死ぬ気でしがみつくわ


    266名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 19:00:56ID:4naq
    まあ即戦力なら何だって受かるとは思うがな


    263名無しさん@おーぷん24/02/19(月) 18:59:50ID:maxv
    即戦力なんてこねーから!


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年4月27日12時43分 更新時のものです。
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      そんだけ準備したのに「どうぞお座りください」と言って座らせた瞬間足首から覗く白靴下がにょきっと
      毎年必ず一人はそういう人が居る

    2. 2 まとめさん

      面接行くから久しぶりに革靴履いたら底が加水分解してボロボロだったわ

    3. 3 まとめさん

      革靴って正直欧米人しか合わないなあのデザインアジア人向けではないな思う

    4. 4 まとめさん

      ※1
      その程度の奴が面接に来る企業って自虐ネタか?

    5. 5 まとめさん

      準備で圧倒的に時間がかかるのは
      質問に対する答えの方やで
      あと地味に活舌トレーニング

    6. 6 まとめさん

      バイト面接はさすがに私服でええやろ

    7. 7 まとめさん

      自分が会社をやってたらどういう人に来てほしくないか考えてみる

    8. 8 まとめさん

      普段から総理大臣ごっこしてそうなこどおじ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ