異常に静かな職場に入ったワイの末路

    12
    1風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:36:55.01ID:/ucYUDIXM.net
    辛すぎる


    2風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:37:23.66ID:/ucYUDIXM.net
    ここまで静かにする必要ある?


    3風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:37:35.72ID:l1yADMtQ0.net
    オナラしたら気まずいな


    4風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:38:00.66ID:/ucYUDIXM.net
    >>3
    オナラどころか机の引き出しの開けしめすら気を使う


    5風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:39:15.59ID:/ucYUDIXM.net
    静かすぎる職場は人が辞めやすいの知らんのかなあいつら


    6風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:40:31.08ID:YQwYTLbK0.net
    鼻歌交じりで仕事すればいい


    7風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:40:58.21ID:/ucYUDIXM.net
    >>6
    即刻目を付けられるよね


    8風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:41:29.16ID:/ucYUDIXM.net
    電話はフロア中の全員が聞き耳立ててるレベル
    アホだろこの会社


    9風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:42:54.97ID:am74l4CH0.net
    >>8
    わかるわ
    こういう職場嫌い
    小音量でクラシックBGMでも流せばいいのに


    11風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:45:53.11ID:fxla+Mf3d.net
    うるさい職場より良くね


    13風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:46:57.96ID:/ucYUDIXM.net
    >>11
    五月蠅い法が余程マシだぞ
    静かすぎて雑談の一つも出来ないしトイレ行くことすら周囲の目が気になるレベル
    何がしたいのこの会社


    12風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:46:47.57ID:hQ4o6OkT0.net
    机軽くトントンしてリズム刻めだんだんペンなんかで音数増やして音量も上げてけ


    14風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:47:07.00ID:XHUzR8v40.net
    何してる会社?


    16風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:48:21.26ID:/ucYUDIXM.net
    >>14
    不動産やらなんやら
    客の電話以外人の声が殆ど聞こえてこねえ


    22風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:51:54.59ID:XHUzR8v40.net
    >>16
    不動産系って陽キャしかいないと思ってた


    23風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:52:47.85ID:/ucYUDIXM.net
    >>22
    ワイもそう思ってたが実際は逆やった
    職場離れたら少しは明るいのかもしれんが職場だとマジでお前終わっとるぞと言いたくなる


    27風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:55:09.18ID:5dVyy/Eq0.net
    >>22
    昔は陽キャやチンピラ多かった業種


    15風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:48:17.49ID:G4LtUsxZ0.net
    ワイ運送やけど配送センター静か過ぎて辛いわ
    誰も話さず黙々とやってて変な緊張感に包まれとる
    運送なんて明るくやりゃええのになと


    17風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:49:03.26ID:Gmen+LmVr.net
    イッチが先人切るんやで


    18風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:49:05.83ID:5dVyy/Eq0.net
    おなら溜めて思いっきりおならしたれ


    19風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:50:16.30ID:/ucYUDIXM.net
    まだ転職して2ヶ月くらいやが明らかに入社当時より会社だと性格が暗くなってるわ
    周りとの雑談の一つもないから溶け込めてる感じもゼロだしで本当に転職失敗した


    26風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:55:06.61ID:W99+ppf40.net
    >>19なんでそんな会社に転職したんや


    29風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:57:21.14ID:/ucYUDIXM.net
    >>26
    大手の完全子会社で待遇と休みが多かったりで良いかなと思ってやな
    入った感想としては休みとか以前に職場の環境整備をせえと言いたくなる


    20風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:50:16.73ID:TpOIPfXj0.net
    へんな世間話とか愛想笑いする必要なくていいやん


    24風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:53:57.33ID:W99+ppf40.net
    ワイらのことはおっさんがTomorrowとか負けないでとかそれが大事流しとるで


    25風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:54:08.35ID:/ucYUDIXM.net
    唯一職場が少しだけザワついてるのが終業間際の片付けの時間の数分だけで草


    28風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:56:04.92ID:/ucYUDIXM.net
    たった2ヶ月くらいなのにもうストレスマッハ過ぎて仕事投げ出して帰りたくなることが多すぎる
    マジでつまらん過ぎて1日の大半の時間をここで過ごすなんて気が狂いそうや


    31風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:58:38.17ID:W99+ppf40.net
    昼休みは?


    34風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:00:19.36ID:/ucYUDIXM.net
    >>31
    業務時間以上にシーーーーーンとしてる
    ワイは外に食べに行くけど戻るのが嫌になる


    32風吹けば名無し2024/02/20(火) 22:59:37.07ID:/ucYUDIXM.net
    周りはこういう職場に慣れてるのしか居ないからなこれが普通なんやろな
    どう考えても異常やでここは
    社員の定着率を高めるために休みを増やすとか以前にやること多すぎやぞ


    36風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:02:15.40ID:gi3bT5yW0.net
    俺は静かな方がいいけどな。
    うちの会社でしゃべりながら仕事してる人は、大抵、フロアの壁よりにある打ち合わせコーナーや会議室に行ってるわ


    38風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:05:17.52ID:OAscXcbW0.net
    無言職場はガチで異常やろ
    簡単なディスカッションすらせんのかそいつら


    39風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:05:26.29ID:/ucYUDIXM.net
    職場の環境音がPCのキーボードカタカタとかそら人が定着せんやろ


    41風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:06:55.56ID:5LIlCaTw0.net
    図書館みたいでええやん
    腹の音聞こえたらちょっと恥ずかしいが


    42風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:09:01.10ID:/ucYUDIXM.net
    >>41
    図書館で1日8時間週5で仕事やれるか?


    43風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:11:12.81ID:rtG4BvSQ0.net
    やれるだろ
    仕事は仕事


    44風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:14:08.99ID:/ucYUDIXM.net
    てか既に静か過ぎる職場は社員のパフォーマンスが出ないことが当たり前なのになんで改善しないんだろ


    47風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:19:38.41ID:fFedMFKA0.net
    うちの職場は隣が生産ラインで機械の稼働音とフォークリフトの音とかでちょうどよくうるさいわ


    54風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:27:08.63ID:WUiNQd6u0.net
    周りに聞かないの?やばないか?ここ、とか


    55風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:29:12.43ID:/ucYUDIXM.net
    >>54
    ワイよりかなり長く居るのばかりしかおらんから聞けへんやろ
    最近入ったやつが何いってんだと思われるだけや


    50風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:21:49.02ID:G4LtUsxZ0.net
    ワイのとこも無言で黙々と仕事するけど
    WBCとかワールドカップとかあると仕事中でも休憩室でみんなで観戦しとるわ
    無言で


    51風吹けば名無し2024/02/20(火) 23:22:11.14ID:M5WWIDgO0.net
    >>50
    地獄の雰囲気やな…


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    12コメント
    1. 1 まとめさん

      弊社でもソフト作ってる職場は異常に静かだな
      誰も喋らないし電話もしないで黙々とキーボード叩いてる

    2. 2 まとめさん

      転職1年目ワイと全く同じ環境で草
      ガチで全く喋らんしちょっとした雑談すらない
      キーボードのカタカタと誰も取りたがらない電話の対応全て担ってるワイの声だけが響き渡る魔界やで
      力仕事のクソ騒がしい環境でクソ喋る人間ばっかりおった前の職場に15年勤めてたワイが周りの奴等が電話内容聞いてると思ってビビってしまってボソボソ喋るくらいやぞ
      ほんま苦しくて毎日行きたくないと思ってまう
      明日になるのが嫌でどんどん寝る時間が遅くなっていって今では1時間くらいしか寝ない生活や
      家族おるし高卒の低学歴やから結構詰んでるわ

    3. 3 まとめさん

      でかい声の私語を延々聞かされるよりマシやろ
      しかも不愉快な話とかされた日にゃストレスすごいで

    4. 4 まとめさん

      私語ペラペラ、黙々の両方の環境で仕事したけど、どっちもキツかったわ
      適度な会話なら黙認くらいの今の職場が一番働きやすい

    5. 5 まとめさん

      もし少人数とかじゃなくて何十人も居るのにシーンとしてるのは不気味やね
      うちは自席で通話会議参加しても気にならんレベルやわ

    6. 6 まとめさん

      雑談することが馴染むことだと思ってるとかカスすぎだろ

    7. 7 まとめさん

      業務時間に音楽かけるアホ会社にいたことあるわ
      ベンチャー

    8. 8 まとめさん

      動物園じゃないんだから仕事中くらい黙れよ、と思うようなうるさい奴が居る職場からしたらいい職場だね。

    9. 9 まとめさん

      >>4
      それが一番いいな

    10. 10 まとめさん

      一年前までそういう会社にいてしんどくて辞めたからマジでわかるわ、辞めたのはそれだけが理由ではないけども

      ほんとなんでかわからんけどいっつもシーーーーンとしてて朝すれ違った時の挨拶すら憚られるような感じだった
      とにかく静かすぎるせいで常に異様な緊張感があってやばかったわ
      シーンとしすぎてて報連相すらし辛い職場とかそこが初めてだったわ
      わかりやすく言えば息詰まりそうで雰囲気悪いだけなんだよな

    11. 11 まとめさん

      ワイ、そういう環境に放り込まれると必ずオナラがでてしまうんだが・・・・
      何回か行った葬式の時はすかしっ屁で事無きを得たけども、葬式じゃないから坊主の読経も無いんだろ?絶対にヤバいわ。
      ワイなら入社して速攻屁こいて半日経たずに「あ、この会社終わったわw」ってなるかもしれん。




    12. 12 まとめさん

      ファービー置きたいわね

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ