新卒で入社した会社を3ヶ月でやめた結果
151名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:14:41ID:iShY
正社員で就職決まらんくて草もはえない
2名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:15:09ID:4hwy
なんで次決めへんで辞めたんや
4名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:15:51ID:iShY
第二新卒ならすぐ決まりますよって鵜呑みにしてたらこのざま
3名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:15:44ID:HbRr
1年ニートしたら税関系の心配もいらんし、無職ってことでええやん
5名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:16:02ID:iShY
>>3
もう5年目
もう5年目
6名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:16:06ID:CwAB
公務員があるで😁
10名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:16:33ID:iShY
>>6
公務員講座受けたことあるがワイには無理やった
公務員講座受けたことあるがワイには無理やった
7名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:16:24ID:1ieq
普通は次決まってから辞めるからね
16名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:17:32ID:iShY
>>7
転職先見つけてからやめればよかった
転職先見つけてからやめればよかった
13名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:17:15ID:h471
ワイが会社側なら3ヶ月でやめる奴は採りたくない
15名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:17:29ID:xiBV
貴重な新卒カードを無駄にする
たった3ヶ月であっさり辞める
こんなの採るわけないわな
たった3ヶ月であっさり辞める
こんなの採るわけないわな
19名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:18:26ID:iShY
>>13
>>15
嫌ならすぐやめたらええやんっていう風潮ここ最近強まってる感あるしもう少し遅く生まれればよかった
>>15
嫌ならすぐやめたらええやんっていう風潮ここ最近強まってる感あるしもう少し遅く生まれればよかった
23名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:19:31ID:NFFJ
>>19
嫌ならすぐやめろの意味を履き違えてる
嫌ならすぐやめろの意味を履き違えてる
14名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:17:29ID:2Cqy
5年も働かずに生活していけてるんならそのままでええやん
17名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:17:39ID:LlBg
5年前の話を持ち出さんでも
20名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:18:33ID:h7AF
夢と希望を失うな✊
22名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:19:28ID:nZn7
この5年間、というか20代の間なにしてたん?
28名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:22:47ID:iShY
>>22
24まで学生
あとはいわずもがな
24まで学生
あとはいわずもがな
31名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:23:19ID:9Gds
>>28
二浪か?
二浪か?
61名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:40:41ID:nlap
>>31
大学院修士課程修了
大学院修士課程修了
63名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:42:23ID:9Gds
>>61
修士やったら専攻分野に関わりのあるそこそこ良い企業やったろ
なんで辞めたんや…
修士やったら専攻分野に関わりのあるそこそこ良い企業やったろ
なんで辞めたんや…
67名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:43:44ID:nlap
>>63
専攻分野にまったくの無関係ではなかったがね
専攻分野にまったくの無関係ではなかったがね
68名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:44:11ID:uWJM
>>67
文系?理系?
文系?理系?
69名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:44:54ID:9Gds
>>67
なんの専攻?
生物系やったら就職はキツそうやが
なんの専攻?
生物系やったら就職はキツそうやが
70名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:45:24ID:nlap
>>68
>>69
理系で環境学専攻
>>69
理系で環境学専攻
76名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:47:42ID:9Gds
>>70
それは就活キツいわな…
公務員の国土交通省とか関連目指すのが一番か?
それは就活キツいわな…
公務員の国土交通省とか関連目指すのが一番か?
83名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:50:27ID:nlap
>>76
そういう系統のおかためな会社に入ったんやけどね
そういう系統のおかためな会社に入ったんやけどね
86名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:51:41ID:9Gds
>>83
そーいうところは遵法意識高そうやしホワイトやと思うんやがどうなん?
そーいうところは遵法意識高そうやしホワイトやと思うんやがどうなん?
92名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:53:24ID:nlap
>>86
コンプライアンスにはうるさかったけど威圧的なくずしかおらん
コンプライアンスにはうるさかったけど威圧的なくずしかおらん
93名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:53:52ID:9Gds
>>92
はえー大変なんやね
はえー大変なんやね
27名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:22:40ID:iak1
3ヶ月で辞めて5年ニートってこと?
29名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:22:56ID:iShY
>>27
そう
そう
35名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:23:53ID:LlBg
今29? 崖っぷちやんけ
59名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:40:10ID:nlap
>>35
今年30になる
今年30になる
40名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:26:26ID:n9Yo
どっちにせよ24で嫌ならすぐやめていいって言葉の意味を
よっしゃ!よっしゃ!嫌ならすぐに!いますぐ!辞めていいーんだ!!
って判断できる脳味噌の時点で結構ヤバイ
よっしゃ!よっしゃ!嫌ならすぐに!いますぐ!辞めていいーんだ!!
って判断できる脳味噌の時点で結構ヤバイ
62名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:41:17ID:nlap
>>40
はやく逃れたかったんよね
あのときは
はやく逃れたかったんよね
あのときは
43名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:29:03ID:9Gds
ぶっちゃけ年齢高くなると未経験は取れんよな
ワイも院生になってはじめてバイトしようと思ったけどどんだけ申し込んでも未経験やから落とされるわ
ワイも院生になってはじめてバイトしようと思ったけどどんだけ申し込んでも未経験やから落とされるわ
58名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:40:08ID:uWJM
>>43
大学院生って絶対何か欠陥あるからな
普通は雇わん
大学院生って絶対何か欠陥あるからな
普通は雇わん
64名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:42:33ID:nlap
>>58
なんだか院生ってだけで馬鹿にしたような態度の面接官けっこういた気がする
なんだか院生ってだけで馬鹿にしたような態度の面接官けっこういた気がする
71名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:45:44ID:nZn7
>>58
>>64
学歴で嫉妬するやつおるもんな
>>64
学歴で嫉妬するやつおるもんな
74名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:47:03ID:nlap
>>71
嫉妬なのか知らんけど大卒や院卒ってだけでつっかかってくるやつ多いのには驚いた
嫉妬なのか知らんけど大卒や院卒ってだけでつっかかってくるやつ多いのには驚いた
78名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:48:27ID:uWJM
>>74
そらその歳まで遊んでたら嫉妬されるわ
でも結局は院出てても雇ってくれたとこの期待裏切ったわけやろ
向こうが正しかったいうことやな
そらその歳まで遊んでたら嫉妬されるわ
でも結局は院出てても雇ってくれたとこの期待裏切ったわけやろ
向こうが正しかったいうことやな
77名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:47:44ID:LlBg
ほんでこれからどうすんの?
82名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:50:08ID:2Fwi
バイトくらいしろよ
87名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:51:45ID:nlap
>>82
>>77
清掃のバイトしながら就活しとるけどどっこも受からん
>>77
清掃のバイトしながら就活しとるけどどっこも受からん
90名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:53:18ID:nZn7
>>87
選り好みしてるんやないか?
選り好みしてるんやないか?
95名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:54:57ID:nlap
>>90
そりゃなんでもいいってわけにはいかんやん?
志望動機もわいてこないしいえんし
そりゃなんでもいいってわけにはいかんやん?
志望動機もわいてこないしいえんし
96名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:55:25ID:T1EY
次決めずに辞める奴ってほんま多いよな
頭悪すぎやろって思ってたけどあまりにも周りにも多すぎてそっちがスタンダードなのかって気になってくる
頭悪すぎやろって思ってたけどあまりにも周りにも多すぎてそっちがスタンダードなのかって気になってくる
98名無しさん@おーぷん24/04/21(日) 11:56:25ID:nlap
>>96
研修中にやめたやつもおったからなあ
研修中にやめたやつもおったからなあ
他の人が読んでる記事(外部)
30歳になるのに5年前の事を引きずってるのかよ
介護や清掃でもやれば良いのに
警備業来いよ!
毎月230時間くらい働くけど手取り30超えるぞ!
鬱になるより良いよ。自営しなされ
入社3ヶ月で辞める根性無しの上5年もニートじゃな…
てかこの人手不足のご時世に20代院卒でも採用されないって、本人も自覚出来てない問題がどっかあるんじゃないのか?
いかにも駄目そう
第二新卒は卒業3年以内やなかった?
無駄なプライドが見え隠れしてて痛々しいな
職歴3ヶ月の30代なんて採用されるわけない
今は崖っぷちにいるということを理解しないと
中途は何でも良いから働いて実績作らないと
その5年の内に期間工やっておけば正社員登用の目もあったろうに
清掃のバイトやれてるなら生きてはいける
辞めたというより試用期間終了と同時にクビになったくさい
まんま新卒で即辞めたワイと同じで草
よく言われる「若いからなんとかなる」←これを真に受けて良いのは自分から動けて就労にも意欲のある有能タイプだけだからな
ニート予備軍みたいな無能は若かろうが一度辞めたらそのまま底辺まで落ちるだけ
そもそも新卒カードが使えなくなった時点で面接受からなくなる
運なんだよなー
タイミングによっては絶対通らない所でも通っちゃう時あるし
辞めるにしても次決めてからだろ
特に環境学院卒みたいな潰しの利かないスペックだったら
院まで行っててそのくらいわからんのか
てか大学の友達とか先輩、学生課で諭してくれるだろ普通
威圧的なグズが~って
おまえがクズなんだよ