天才経営者「ふむ。では労働者にめちゃめちゃ働かせてまともに給料払わなければ めちゃくちゃ儲かるのでは?」
301名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:41:39ID:Ku7C
天才
2名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:42:26ID:oKay
経営者「社員を私用でこき使ったら楽なのでは?」
3名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:42:43ID:Ku7C
>>2
ちゅ~るちゅ~るチャオちゅ~る♪
ちゅ~るちゅ~るチャオちゅ~る♪
4名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:42:55ID:3h9k
言うほど天才か?
5名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:43:35ID:Ku7C
>>4
天才「できないというのはね、嘘つきの言葉なんですよ(暗黒微笑)」
天才「できないというのはね、嘘つきの言葉なんですよ(暗黒微笑)」
6名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:43:55ID:5Y0I
天才「バイトだと時給が発生するけど社員なら時給なんて無いから低賃金で使い放題なのでは?」
7名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:44:51ID:Ku7C
>>6
天才「タイムカードを提示で切らせてから働かせたら残業代も通常賃金もいらないのでは?」
天才「タイムカードを提示で切らせてから働かせたら残業代も通常賃金もいらないのでは?」
8名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:45:12ID:iDZT
天才銀行マンワイ「ふむ。そういう危なそうな会社にお金融資するのをやめて貸し剥がししたら損せずに済むのでは?」
9名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:45:34ID:Ku7C
>>8
銀行とかいうガチの合法ヤクザ
銀行とかいうガチの合法ヤクザ
10名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:46:06ID:iDZT
>>9
天才銀行マンワイ「嫌ならコンプライアンスは守りましょうね」
天才銀行マンワイ「嫌ならコンプライアンスは守りましょうね」
11名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:46:51ID:oKay
経営者「息子を副社長にして街路樹を枯らそう」
12名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:47:02ID:wvlq
不動産屋「ふむ。さらに客を騙して金を巻き上げればさらにめちゃくちゃ儲かるのでは?」
13名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:47:23ID:sde3
天才経営者ワイ「2.3年毎に契約を更新したら正社員登用しなくていいのでは?」
14名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:48:23ID:gyJ6
人いなくなる定期
17名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:49:26ID:Ku7C
>>14
もうどこも人手不足(嘘ンゴ、本当は即戦力で安く 働いてくれるスーパーマン 新卒 即戦力が欲しいんご)
もうどこも人手不足(嘘ンゴ、本当は即戦力で安く 働いてくれるスーパーマン 新卒 即戦力が欲しいんご)
15名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:48:28ID:iDZT
天才労働者ワイ「ふむ、まともな労働者の使い方をしない会社を辞めて別の会社に移ればいいのでは?」
19名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:50:11ID:Ku7C
>>15
転職先選び放題なようなやつは こんなとこにいない 定期
転職先選び放題なようなやつは こんなとこにいない 定期
16名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:48:55ID:aZ1Q
これを継続してやらせられるやつが本物の天才やな
18名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:49:37ID:iDZT
天才リクルートワイ「ふむ、働く人が余ってる時には労働者からカネを取って企業に紹介し、働く人が足りない時には会社からカネを取って労働者に紹介すれば儲かるのでは?」
21名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:50:27ID:Ku7C
>>18
ほんま奴隷商人ヨや
ほんま奴隷商人ヨや
24名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:51:09ID:Gk0C
>>21
儲かってよかったね
儲かってよかったね
20名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:50:23ID:wGjp
16世紀から19世紀にかけてアメリカ大陸でそれをやった結果21世紀になってしっぺ返しがきてる模様
22名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:50:31ID:nFTw
弊社の社長「できないとは言わない。
できると言った後にどうやるかを考える」
社長はガチでこれで成功した人やが
従業員がやりだしたらプロジェクト炎上しまくるなあ
できると言った後にどうやるかを考える」
社長はガチでこれで成功した人やが
従業員がやりだしたらプロジェクト炎上しまくるなあ
25名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:51:09ID:Ku7C
>>22
できる方法を考える間の資金繰りがちゃんとできるっていうのが経営者の仕事やからな
できる方法を考える間の資金繰りがちゃんとできるっていうのが経営者の仕事やからな
26名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:51:15ID:RzcB
そんな状態になってる時点で経営の才能ない定期
30名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:52:12ID:Ku7C
>>26
それは君の中の現実に存在しない“君だけの理想の中の経営者”やで
それは君の中の現実に存在しない“君だけの理想の中の経営者”やで
28名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:51:52ID:SuLu
従業員は体罰で恐怖を与え
従業員同士の相互監視システムで互いに共犯感を植え付ければ良いのでは
従業員同士の相互監視システムで互いに共犯感を植え付ければ良いのでは
31名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:52:35ID:Ku7C
>>28
つい最近までそれだったわけだがね
つい最近までそれだったわけだがね
34名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:54:47ID:RzcB
理想は掲げんとな
35名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 18:55:30ID:MIwd
やり手の経営者にはサイコパス多いって言うもんな
39名無しさん@おーぷん24/04/27(土) 19:01:16ID:Zanf
ここまで極端ではないけどこの方向性でやってたのがつい最近までの日本経済じゃない?
コストカッター=有能の図式
コストカッター=有能の図式
他の人が読んでる記事(外部)
- あれ、俺の嫁これハズレじゃね?
- 【悲報】ワイ、蕎麦を作り全部を間違う → 理由が奇行すぎるwww(※画像あり)
- 初めて彼女出来て毎日連絡来るようになった結果www
- 29歳女子の晩御飯だゾ!(※画像あり)
- 湯シャン続けてるけど髪の毛がベトベトなんだが
- 来週で3年満了する4043万円貯金がある期間工の夕飯がこちら(※画像あり)
- 意識高い系女子(29)の晩御飯がこちら(※画像あり)
- 【閲覧注意】ワイの体のコレなに?(※画像あり)
- ベッドの上から自分の部屋写した結果がこれなんだけどww(※画像あり)
- 【閲覧注意】ワイの手、やばい(※画像あり)
- ワイ「後輩くん1時出発予定だからね」 後輩くん「はい!任せてくださいよ!」
- 豚すぎる嫁の今日の行動さらすね
いままでは給料を意地でもあげないから切るところ切るしかなくなってた
いつだって海外からの黒船で環境は変わるんだよ
もう日本の企業バタバタ潰れていいから給料も物価も欧米基準になるときが来てる
>>1
そういうふうに仕向けたのは国民自身だけどな
値上げに嫌悪感を抱くレベルで拒絶するから年々コストは上がっていくのに値上げできず人件費まで削らんといけなくなったんだし
人手不足もあるだろうけど経営下手も絶対あるだろ
人員削減だけのコストカットを行い浮いた金を自分の給料にした挙げ句
楽器ケースの入って国外逃亡した男もいたな
アメリカの民営刑務所がそれじゃん
軽犯罪でもスリーアウト法で気軽に終身刑にできるから奴隷供給にも困らないし
バイデンも間違いと認めて廃止されるけど
こういうことを続けて貧富差が開きすぎると社会が詰むんだけどね
もしかすると資本主義すら人類には早すぎたのかもしれない
疲れ果てた労働者に起業を促して手数料取るのが起業コンサル
如何にに文句を噴出させずに安く長くこき使えるか、というところまで考えて経営
>>13
天才(?)なのはそういう抜け道を作ってあげてる政府なんだよなあ
経営者と新興宗教の教祖は思考パターンとか適性能力がけっこう似てると思う
金のなる木である自分のとこの信者(労働者)たちに、いかに「よそよりはマシ」と思わせて思考停止させて根を張ってもらえるかが重要
続ければ続けるほど、簡単にはやめられなくなるのも似てるね
>>6
こういうのは労基に訴えれば一発アウトなんだが、それが資本主義の敗北と考えるなら中国にいけばいいじゃん。
ま、その中国は日本なんか比べ物にならないくらいに経済終わってるけど。
>>1
IKEAやコストコが高時給で求人出したら、抗議活動が起きるのが日本国だからな。
最近思うんだけど、会社全体の売り上げから人件費や必要経費引いた儲けってどこいってんの?
社長の給料?
>>11
みんなが平等の共産主義社会を標榜しておきながら貧富の格差が日本より大きいとか笑えるよな
それを合法的に成立させられるのが宗教法人
>>13
株主への配当金とか。
株式会社というのは株主のものだから社長も雇われでしかないし、株主の許しを得ず、儲かったから余りを社長などの役員報酬するなんて出来ない。
天才社員たち「経営者居ない間サボるわ」
>>2
そうそう、選ばれた政治家は被害者だよ
>>2
技術やらの発展で生産量が爆発的に増えて利益は何倍にもなってるのを知らんのか?
資本家の奴らが取り分を増やし続けててその分を労働者の人件費削減で埋めようとしてるだけだろ
どんだけ格差があると思ってるんだこの馬鹿
ミスリードばかりするな
人手不足のおかげで最近やっと少しだけマシになってきたが、ひと昔前はスレにあるような天才経営者がそこかしこにはびこり幅を利かせていたという地獄
地方はしょうがない部分もあるが、都市部でまともな給料も払えないようなブラックしか経営できない無能はさっさと退場してもらったほうが世のため人のためよ
>>19
これは共産主義者のレス
ITでこれやったのが今現在の状況です。業界終わった感じが凄い
すべての経営者の夢は給料のいらない労働者とか言うな
本当の銀行は「社員の給料下げれば、人件費減るよね」だぞ
下げないと融資引き上げる
※23
それでは、「有給休暇」の事は知っているのかな?「労働時間の短縮」とか?
それを考えたのは、フォード自動車の「ヘンリー・フォード」って話だ♪
従業員が辞めたら困るし、従業員が「お客様」に成る可能性が在るのだから、
自社製品を買って貰う為に「福利厚生」を考えるってのが、「普通」だろ?
コキ使うって?そんな経営者は目先しか見ていない知恵遅れだろぅ♪
>>25
フォード「後ろから追突されるとガソリンタンクが爆発する欠陥?
うーん…改修するより賠償金払う方が安上がりだからリコールなしで!」
成功者で集まってなぜ自分は優秀、もしくは自分に似た人は凄い優秀なのか話てる番組見てると詐欺師の集まりの自己正当見せられてて気分悪いんよな
アベマのやつとか
それができればとっくにやってる
てか基本どこもそうだろ
ふむ、では違法の薬物売りさばいたり銃を密売すれば儲かるのでは?
年々給料上がってくのにそのうち加齢で動きが悪くなってく正社員減らして、若い派遣を定期的に使い捨てれば無駄なコストに縛られなくて儲かるじゃん
悪魔の発想だよなこれ