Z「あっ辞めますね(出勤初日)3年我慢とか古臭いんで(退職代行)」

    58
    1名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:49:55ID:K4eJ
    3ヶ月は様子見ろや


    2名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:50:16ID:jh7Y
    構わんけどどうやって生活するねん


    4名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:50:58ID:K4eJ
    >>2
    自分を特別な人間と思いこんでるからなんとかなるんやろ知らんけど


    3名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:50:36ID:kv4v
    どうせ嘘でしょ…


    5名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:51:20ID:K4eJ
    >>3
    代行会社「マジやぞ」


    6名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:51:44ID:cunZ
    他人の選択に口出しするような人間にはなりたないわな


    8名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:52:24ID:K4eJ
    >>6
    ニートの始まりみたいな事言ってて草


    11名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:53:21ID:cunZ
    >>8
    どういう意味?


    9名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:52:41ID:PtAY
    三年でええんか
    弊社は最低七年やぞ


    10名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:52:56ID:K4eJ
    >>9
    柿の木みたいやな


    13名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:53:23ID:VoAM
    おんJにはバイト数日で行きたくなくてサボるのはちらほら見る


    14名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:53:51ID:Cznp
    三ヶ月で辞めるようなヤツって退職代行あろうが無かろうが三ヶ月で辞めるんちゃうん
    代行サービスあるから使ったろってだけで


    16名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:54:32ID:K4eJ
    >>14
    三ヶ月勤めた結果そうでも無かったわって続くかもしれんやろ


    20名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:56:32ID:Cznp
    >>16
    そうだったわってなったから辞めとるんやろ
    それ言いたいならもうちょっと我慢して半年つづければ続けられるかもしれんやん
    って言わんと


    22名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:57:37ID:K4eJ
    >>20
    初日で解る訳ないやろ
    高校大学で初日で全員と仲良くなったのかよ


    28名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:58:50ID:Cznp
    >>22
    そんなんワイに言われてもな
    すぐ辞めるようなやつに言ってくれや


    15名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:54:27ID:K70P
    そんな奴3ヶ月も飼うなんてもったいない
    自分から辞めてくれるなんてむしろありがたいやん


    17名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:54:40ID:gj0Z
    なんで辞めますって4文字言うだけでいいのにわざわざ代行頼むん?


    18名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:55:27ID:K4eJ
    >>17
    他人の目に映る自分が怖くてしゃあないんや今のガキは


    21名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:57:04ID:XutQ
    人事が無能


    19名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:55:33ID:eTsN
    ワイちゃんも昔朝7時から夜の2時まで働いとったけど1年でやめたで、ちなプログラミング系


    23名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:57:44ID:HfLR
    3営業日しか働いてないのに数万払って退職代行使うの最高にバカ


    25名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:58:10ID:IBrG
    半年とか続けられるだけ邪魔


    30名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 10:59:57ID:IBrG
    別に辞めるような奴は本人でも代行でもなんでもいい


    36名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:07:46ID:bcKE
    配属先が希望と違ったとかで簡単にやめるみたいだな
    次の職を見つけてから辞める分には、良いと思うけど


    37名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:09:51ID:r3xf
    お前らが学校行かなくていいとか嫌な事からは逃げていいって教え込んだ世代やぞ震えろ


    39名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:12:37ID:XutQ
    >>37
    その前の世代をパワハラで殺しまくったししゃーないね


    38名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:11:43ID:IBrG
    仕事教えてやっと使えるようになってきてから辞める奴はかなり腹が立つ


    40名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:14:18ID:Daw1
    カイッシャ「研修で素手で便所掃除させるで~山奥で自衛隊ばりの行軍訓練させるで~駅前の人混みででいきなり大声でスピーチさせるで~通行人100人と名刺交換するまで帰らせんで~」

    新人「あっ辞めますね」

    まったく最近の若者は


    43名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:22:22ID:uYyt
    Z世代という字面はいつ見ても歳上を修正してきそうな名称やなと思う


    48名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:40:58ID:Yg7c
    何年かしたらZ世代おじさんとか言うて叩かれ出すわどうせ


    44名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:23:06ID:eSGM
    あまりのヤバさに一週間で辞めて次行ったことあるワイよりはマシ


    45名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:23:22ID:rL3r
    初日で見切りを付けられることを恥じろよ


    47名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:26:08ID:3xEk
    20年我慢したけどまだ辞めたいわ


    49名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:46:11ID:xAkb
    優秀ならともかくガチで無能な新人は無理せずに早く辞めて欲しい。教育してて胃に穴が空きそうになったわ。他の先輩方も「あいつ辞めてくれねぇかな」ってそいつがいない時に話してた


    55名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 12:01:22ID:wzQv
    >>49
    やめろワイに効く


    52名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:57:58ID:iQjG
    初日は多分ニートまっしぐらやな


    53名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:59:45ID:iQjG
    基本的に壁はどこでもでてくるからな
    そこを乗り越えられんやつはまあニート向きやな


    50名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:53:07ID:rtjK
    内定者懇親会のビンゴでPS5が当たったZ「すみませんやっぱり単位が出なかったんで内定辞退します」

    ワイ社で伝説の内定者になったわ


    51名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 11:57:25ID:qCyC
    >>50
    PS5かっさらっただけやんけ


    54名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 12:00:42ID:uIp9
    ええことや
    くそみたいな労働環境の会社はどんどんつぶれるべき


    61名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 12:23:38ID:pxuQ
    初日で辞められる会社サイドに問題は?


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    58コメント
    1. 1 まとめさん

      面倒くさい人相手にグダグダの退職手続きするより数万払って代行使った方が早いし賢いわな

    2. 2 まとめさん

      超がつくほど特殊な例を世代の一般論に誇張するアホ

    3. 3 まとめさん

      迂回してもいいけど
      いつかは向かい合わんとね

    4. 4 まとめさん

      面接で茶番や大喜利やってるからだよ
      誰も得しない就活方法がずっと続いてる

    5. 5 まとめさん

      個人情報握られてるんだし筋通して辞めた方が安心出来ないか?

    6. 6 まとめさん

      ※5
      代行使って筋通してるだろw

    7. 7 まとめさん

      イッチみたいなめんどくさいやつばっかの会社だから退職代行使われるんだよw

    8. 8 まとめさん

      初日で辞められるのは事前説明か職場に相当の問題があるやろ

    9. 9 まとめさん

      新人なんてまだ仕事任されてないんだから
      辞めるって言ってもそんな引き止められないだろうに
      代行に何万円も払うの勿体無いと思うけどな
      まあ俺の金じゃ無いから好きにすれば良いけど

    10. 10 まとめさん

      早めにゴミが消えてくれるんだからええやん。

    11. 11 まとめさん

      初日に来ないで辞めたやつ居るぞ
      何がしたかったのか全く理解できない

    12. 12 まとめさん

      >>10
      う~い、おつかれ~。
      でいいよなw

    13. 13 まとめさん

      >>1
      ぶっちゃけ代わりいくらでもおるからな

    14. 14 まとめさん

      損切りが早いのは有能な証
      グダグダ続けてるやつは鬱になったり、イライラで他人に迷惑かける

      マジで損切りはスキル

    15. 15 まとめさん

      決断早いのはいいが次はどうするんだろう
      リアルリセマラガチャなんだろうけどあたりがあるとは限らないし
      あたりがあっても相手が拒否することもあるんだからリスクは高いな
      勿論合わないところで続けて病むくらいならやめた方がいいが

    16. 16 まとめさん

      Zは実家が金持ちで働かなくても困らない人間が多いんじゃねぇの
      無理なら子供を作らないって風潮の中で育って出てきた初めての世代でしょ

    17. 17 まとめさん

      次の就職の事考えたらそんな辞め方したらどうなるか考えないのか?刹那に生きてるの?

    18. 18 まとめさん

      辞めてけ

    19. 19 まとめさん

      昔は5月病とかいうのがあってGW明けに発症するのが多かった
      で最終日や明けに電車げGO!とかされて止まっちゃうのがよくある日常だった

    20. 20 まとめさん

      退職代行とかいう仕事が成立するのがやばすぎやろ
      会社が労働法守らなすぎてできた地獄のようなお仕事
      ネットで視野が広がり外国人が蹂躙し少子化になり、ようやく会社の横暴が問題になるのかもな
      無駄に人生浪費することに誇らしさとか優越感を感じる中年が癌でしかない

    21. 21 まとめさん

      安全な所からしか石投げれないのはダサい。堂々と辞めます言うて文句言われたら遠慮なくバトってこい。心配しなくても新人一人訴えるなんて面倒なこと会社はしない

    22. 22 まとめさん

      退職代行使うやつはやめて正解
      頭が悪すぎる

    23. 23 まとめさん

      自分に合う会社は他にあるはずだと夢見るのは自由だけど、仮にあってもそこが君を採用するかは別問題やぞ

    24. 24 まとめさん

      低学歴で分からないんですけど
      辞めた人達はすぐに次の会社の中途採用を受けるもんなの?それとも翌年までお休み?

    25. 25 まとめさん

      さっさとやめるなら互いにWINWINや
      こんなしょうもない職場にいたくない&こんな意味不な奴に職場にいて欲しくない
      なんだし

    26. 26 まとめさん

      俺のいた会社でもいたなぁ。いつの世代もそういうのいるんだろうね。Xやらインスタやらが発展してそういう話題がでやすくなっただけ。

    27. 27 まとめさん

      >>24
      最終的にバイトかニートになってそうなイメージやな

    28. 28 まとめさん

      >>27
      バイトとニートがバニーに見えるな

    29. 29 まとめさん

      >>22
      辞めるんだからうっぷん晴らしできるのにな
      対等になったから言いたい事言って辞めるべき

    30. 30 まとめさん

      >>5
      そんな事するような会社なんてすぐ辞めるべきやん

    31. 31 まとめさん

      >>23
      その論法なら採用されるかどうかを確かめに行った方が良いでしょ
      自分に合わない勤め先で妥協するのはいつでもできるんだから

    32. 32 まとめさん

      >>2
      いつの時代もバックレるカスいるのにな
      入社前の説明で嘘つく企業に対して3ヶ月も我慢する必要ない

    33. 33 まとめさん

      ※20
      解雇規制のせいで無能をクビにできないから
      会社は労働基準法を守らないんだぞ
      解雇規制って本来国がやるべき福祉を企業に押し付けることだからな
      日本は労働者が有利すぎる

    34. 34 まとめさん

      金になるだからみんな代行屋始めたらええがな

    35. 35 まとめさん

      >>8
      いなば食品はまさにその典型だったしな

    36. 36 まとめさん

      >>14
      損切り=有能とは限らんやろ
      そのままニートになって社会人脱落するやつだっている
      そのまま会社に残ってスキル培った後にスキルアップで転職するやつだっている
      まぁ少なくともそうやって有能無能を決め付けるお前よりは有能かもしれんけど

    37. 37 まとめさん

      >>24
      そんなもん人によって違うに決まってるやん
      そんな事すら質問しないと分からんのか?

    38. 38 まとめさん

      >>28
      疲れすぎやろ
      退職代行使ったらどうや

    39. 39 まとめさん

      >>37
      普通はそんな事しないから分からんやろ
      憶測で語るのも賢い奴とは言えんで

    40. 40 まとめさん

      梨の大馬鹿18年やぞ

    41. 41 まとめさん

      正直お互いの為にならんから早く辞めてくれるのは助かる
      人事は色々大変だろうけど

    42. 42 まとめさん

      >>11
      何もしたくなかったんやろ。

    43. 43 まとめさん

      初日にやめたがる奴が無理して3ヶ月居座ってもらっても困る
      互いに何のメリットも無いだろ

    44. 44 まとめさん

      25年前、俺の先輩は1週間でやめたって言ってたよ。親族が牛耳る家族経営の会社だったそうな。そこだけには絶対戻りたくないという思いで必死に勉強してその年の公務員試験に受かったと言っていた。あまりに理不尽な会社はとっととやめればええと思うで。

    45. 45 まとめさん

      >>36
      前提を勝手に変えて話する奴
      残留してまともに得るものがあるならそれはもう損切りじゃない
      こういうやつがまんまと騙されて3年使い潰される

    46. 46 まとめさん

      顔採用してる人事が悪いわ
      ちょっとニュース見てれば大人しそうな顔したZ世代が
      闇バイト犯罪しているんだからわかるだろうに

    47. 47 まとめさん

      代行を使うことに文句いう会社は辞めて正解だと思う
      色々理由をつけて辞めさせる気ないってことなんだろうし

    48. 48 まとめさん

      >>14
      自分が入る会社すら見極められない奴が損切りは草

    49. 49 まとめさん

      Z世代は起業して退職代行会社起こしたらええやん
      これからも需要の伸び期待できるで

    50. 50 まとめさん

      ま、退職でゴタゴタに巻き込まれるよりスマートに辞めるっていう選択肢を
      躊躇なくとれるっていうのは間違いではないな

    51. 51 まとめさん

      みんな退職する側ばかりが悪いように思っているけど
      求人する企業に問題あるはずなので、今更感しかない

    52. 52 まとめさん

      何か最近、正規の新入社員よりバイトで採った人の方が
      信頼できる様子になってきてないか?

    53. 53 まとめさん

      >>1
      3ヶ月とか半端に時間浪費するのが一番無駄だぞ。
      ここヤバいなと思ったら理想は3日以内に見切りつけて辞めることやぞ。
      3日も待てば十分だし3ヶ月とか無意味や。今は人手不足だからとっとと次行け

    54. 54 まとめさん

      こんな短期間で退職する奴は、途中入社しようにもどうせすぐにやめると思われて就職できないだろうし、起業するしかないが、
      起業した場合、自分で考えて動いて積極的に人と関わらないと仕事が貰えない。
      退職するのすら人任せなやつにはそれこそできんだろう。

    55. 55 まとめさん

      やりたくないことから逃げるって怖くないのかな?
      決して、自分は特別な人間ではないのにね?
      逃げて逃げて逃げ続けた先に何かあると思ってるのかな?なーんにも無いよ、残るのは下手にプライドの高い職歴皆無のうんこ製造マシーン
      うんこ製造マシーン飼ってる親御さんが不憫でしょうがないわ生きてるだけ無駄でしょ?

    56. 56 まとめさん

      会社は学校じゃねーんだからさあ
       
      さっさと自分に合うところに行くのが正解なんだよなあ

    57. 57 まとめさん

      3年云々はその通りなんだが、会社の上の人は大体その価値観が正しいと思う層なので、コイツはおかしいなって思われるだけなんよ

    58. 58 まとめさん

      3年我慢しろとかいうのは昭和の価値観。見て覚えろとかいうのと一緒
      経験は別としてネットで知識だけはふんだんに入るので、意味がないと思ったらさっさと辞めて他の仕事したほうがいい
      若い時の時間は貴重だよ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ