民主主義やのに増税法案が可決される理屈ってなんなんや?

    23
    1名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:27:46ID:2FPf
    民主主義なら誰しもが増税を嫌がるはずやん

    やのに増税法案が可決されるって、それって民意が反映されてない=民主主義ではないってことやん

    今の日本の政治ってなんかおかしくないか?


    4名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:28:24ID:GkCA
    民意で選んだ議員が決めたこと


    5名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:28:40ID:2FPf
    >>4
    それなら普通は増税反対じゃね?


    7名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:28:53ID:2FPf
    増税してほしいですって人間なんておらんやん


    10名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:29:41ID:2FPf
    選挙で民意を反映した人間が、当選後は急に民意を無視して増税に賛成しだすってことなん?


    13名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:30:11ID:GkCA
    >>10
    せやで
    「民意があるのは選挙期間中」ってのがよく言われる民主主義の批判や


    19名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:31:14ID:2FPf
    >>13
    それなら増税した政党とか政治家がその後もずっと当選し続けてる現状ってなんかおかしくない?


    53名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:37:22ID:z8MR
    既に半分近くを国民から巻き上げておきながら
    残りの金で生活し子作りしろとかw

    まずお前らがやってみせろ
    年収300万でやってみせろや

    で終わる話や


    2023年度の国民負担率は46.8%の見通しであることも公表された
    by 「若者の稼ぎ、半分取られちゃう」との物騒な声も飛び交う…「国民負担率」ってなに? - 読売新聞


    33名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:33:17ID:jDaA
    みんなのためなんだよ


    29名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:32:55ID:2FPf
    増税でメリットを得る人間がおるってことなん?


    45名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:35:06ID:K2Uw
    >>29
    IMF「このままだと国が潰れて他の国も迷惑するから増税しろ」


    36名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:33:50ID:2FPf
    なんか民主主義ならさ、もっと減税とかいいまくる人が当選するイメージ


    39名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:34:02ID:Nigc
    そもそも何のための増税かって話よね
    この国の大多数をしめる弱者のための増税や


    42名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:34:17ID:Pq2E
    >>39
    弱者=高齢者


    59名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:38:39ID:Nigc
    >>42
    それだけじゃない
    おんJ民みたいな知能弱者も含めて保護されてるんやで


    49名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:36:42ID:mETA
    マニフェストで理想論掲げる→真に受けたアホが票入れる→当選したのをいいことに好きなことやり出す→その時は批判されるが次の選挙のタイミングが来たらまたマニフェストで理想論掲げる→真に受けたアホが票入れる

    この無限ループや


    52名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:37:19ID:2FPf
    >>49
    最悪やん


    74名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:41:26ID:MtPg
    日本ってデモあんま起きないよな

    ネットで吐き出して満足して終わってる気がするわ


    78名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:41:43ID:Jz7j
    増税する前に裏金とかどうにかしろよ


    83名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:42:35ID:MFiS
    税金下げたら経済回るんか?実際


    85名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:42:53ID:8ODf
    >>83
    少なくとも低金利では対してインフレしてないね


    107名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:46:40ID:Pq2E
    バラマキ肯定+増税=自民党
    バラマキ否定+増税=財務省
    バラマキ肯定+減税=反緊縮(国民民主、れいわ)
    バラマキ否定+減税=反サロ(維新)

    概ねこんな具合やろな
    お前らが属するのはどれや?


    130名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:49:54ID:2FPf
    (あかん…ワイの知能やともう全然話についていけんくなった…)


    131名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:50:06ID:J7vA
    もっと勉強しろ


    144名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:51:27ID:UDCj
    増税可決すると財務省が出世できるんやで


    151名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:52:11ID:2FPf
    >>144
    なんで財務省は増税したいって流れなん?
    その原動力ってなんなんや


    179名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:59:49ID:Pq2E
    >>151
    財政規律を整えるためや
    高齢者の社会保障がとんでもないくらいに膨れ上がっとるから帳尻を合わせるために「政府さん歳出を削ってください増税してください」となってる
    政府のほうは「歳出を削るのはイヤだから増税お願いね」となり
    国民は低負担+高福祉という滅茶苦茶を望むからそのヘイトが財務省に向かう


    182名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:00:52ID:P3gQ
    根本的に政府は自分では一切生産活動をしていなくて
    生産者からお金を取ることによってはじめてお金を獲得している
    (まあ見方によっては社会というサービス商品を市場に提供して
     その代金を取ってる独占的な業者と言えなくもないが)
    その時点でその政府に対してお金を貸してる奴は税金をアテにしていて
    政府側は税金じゃ返せねえなってなった時にインフレで債務を圧縮して額面で返す
    これはもう古代や中世からずっと続いてる
    金貨銀貨の時代から貨幣改鋳で金銀含有率の低い悪貨に変えて
    シニョリッジと市中のインフレーションによる税収増・債務圧縮で返すってのは常套手段だった
    日本も元禄時代に貨幣改鋳でこれをやっている
    じゃあそれは悪いことなのか?と言われると、デフレやよりはマシ
    ただしやりすぎて制御不能のハイパーインフレになる国はクソって感じ
    ほとんどの政府が無限錬金の誘惑にかられて制御不能レベルまでやりたがるので中央銀行は大体反インフレの番人
    しかし日本はその逆にデフレ状態だったから中央銀行がむしろインフレを促進して2~3%の物価上昇という健全状態を目指してきた


    203名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:08:30ID:z8MR
    >>182
    >日本も元禄時代に貨幣改鋳でこれをやっている

    荻原重秀や大岡忠相のことやね


    196名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:06:48ID:15t7
    それはともかく国民負担率高杉やろ


    202名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:08:20ID:P3gQ
    >>196
    俺も高いと思ってるが欧州との比較だと低いほうなのも事実
    結局日本が欧州の福祉国家をロールモデルにしてる限りこのぐらいの負担率には落ち着くよなって感じ
    そうじゃないとするにはロールモデルそのものを変えないといけない


    220名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:14:01ID:z8MR
    >>202
    外国との比較に説得力はない


    253名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:51:50ID:Zhzc
    別の政党に投票すればええだけやろ
    間接民主制なんやからなんでも世論通りにはならんて


    251名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:41:55ID:EgOf
    政府のバックには財務省、政治家のバックには経団連が幅を利かせてるしな
    要は財務省と経団連にメリットが、あるいはデメリットが無ければ法案は通るわな


    249名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:40:04ID:oaew
    最近は財政再建を謳った増税のロジックが国民を騙すためだったっていうのが広まってきてるな


    252名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 14:49:34ID:aFdW
    >>249
    経済成長無視して国債発行しまくるのはヤベーとしかいいようがない


    15名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 13:30:36ID:zObP
    反対しないということは賛成しているのと同じ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    23コメント
    1. 1 まとめさん

      そんなご都合民主主義じゃ国家なんて維持出来んからね
      個人が自分の都合良い事だけ突き詰めたら集団なんた成り立たんのよ

    2. 2 まとめさん

      「増税しなくても大丈夫!むしろばら撒きます!」って言って政権交代したことがあるんだが、十年以上前だからキッズは民主党政権の存在すら知らんのか…

    3. 3 まとめさん

      20世紀のアルゼンチンは労働者を保護します!国民に金ばら撒きます!って政党が政権とって先進国から後進国まで一気に衰退した
      当たり前だけど国に余裕あるなら与党が人気取りのためにとっくに減税やらばら撒きやらやってるんだよね
      一部の野党が荒唐無稽なホラ吹けるのは政権は絶対に取れないので責任を負う必要が無いから

    4. 4 まとめさん

      税金で潤う事業は増税に賛成
      その多くは大企業や地元に癒着した企業

    5. 5 まとめさん

      増税反対、減税を謳って当選した奴も速攻無かった事にするからな

      詐欺罪で捕まえるべきなんよ

    6. 6 まとめさん

      ※2
      「消費増税反対!政権取ったら増税しません!」とか言って消費増税を争点にして政権交代しておきながらあっさり10%に引き上げた邪悪政党な
      加えて、その後に国民から総スカン食らって選挙大敗して下野したら党名を民ナントカ党に変えたりしてうやむやにして結局また民主党に戻してというクソムーブ付き
      あいつら一体何考えて未だに政治家を続けてんだマジで

    7. 7 まとめさん

      キックバックって実は大企業などの政官財のシステムなんよな
      合法的(議員様の立法手段)な税金の収奪が出来る

    8. 8 まとめさん

      >>1
      こういう馬鹿おるんだな
      お前がてくてく歩いてる道とか公園とか全部税金だぞアホwww

      あと日本の消費税は安すぎる
      イギリスとか28%とかだぞ
      日本は国民負担率低すぎる
      その分国債でもたせてるんだからなアホ
      もっと消費税上げないといけないだろむしろ

    9. 9 まとめさん

      こんだけ手厚い生活保護とかあって税金下げられるわけないだろ
      大阪とかナマポ関係だけで総予算の25%だぞ
      もう夕張並に詰んでるじゃん
      税金上げるの嫌なら社会福祉のレベルを落とすしかない
      イッチはどっちか選べよ

    10. 10 まとめさん

      とりあえず、高橋洋一チャンネルをくまなく観よう。話はそれからだ。

    11. 11 まとめさん

      ※8
      そもそも植民地失ったツケなんよな
      あそこは独立採算出来ないわ国が1枚岩じゃないわで騙し合いで運営してる国
      だからイスラムVSユダヤで今でもアレ状態なわけだし

    12. 12 まとめさん

      結局はアメリカの従属国みたいなものでしょ?日本ッて
      名前だけの偽りの民主主義でしかない

    13. 13 まとめさん

      そもそもさぁ
      国連の常任理事国が開戦しちゃってる現在誰が止められるんだよ
      しかも日本て枢軸国扱いのまんまで金だけ搾り取られてるんだぜ
      社会科でそういうの教えないから愚民のまんまなんだろうと思う

    14. 14 まとめさん

      小さい政府を志向してる政治家、NHK党の浜田聡しかおらんからや
      あとは全員増税バラまき路線

    15. 15 まとめさん

      今の政党に増税を反対してる党なんてどこもいないぞ、口で言って、政権とったら一瞬で反故にするぞ。

    16. 16 まとめさん

      結局官僚に歯向かったら政権運営できないから言いなりになるんだよね

    17. 17 まとめさん

      国家を運営してるのは官僚だからね
      政治家は官僚に民意を伝えるけど、官僚がそれムリって言ったらムリなんだよね

    18. 18 まとめさん

      政治家・官僚・政商たちがウマーするには元手がいるから
      元手が多ければ多いほど良い
      互いに一枚岩ではないにしても同盟みたいに癒着する
      官僚トップかつ政治家も従うしかないのが財務省

    19. 19 まとめさん

      今の国民が求めてる行政サービスや福祉にそんだけのお金が必要やからや。

    20. 20 まとめさん

      >>8
      お前1のコメント読んでないだろ。

    21. 21 まとめさん

      簡潔に言うと、増税したがる議員一族のケツモチを財務省がやってるからだぞ?

    22. 22 まとめさん

      公務員は毎年ものすごい数増えていってんだぞ
      増税しないわけにはいかんだろ
      ナマポ乞食なんて所詮2兆程度、対して公務員は20兆円
      毎年増え続ける数も昇給も比較にならん
      ナマポはぎりぎりの金額だから渡した分がすぐ世に流れるけど公務員は貯蓄するから帰ってこない
      だから税金はかならずあげていく必要があるんだ

    23. 23 まとめさん

      ※21
      厨二病www
      こんだけ国債残高増えてるのに増税しないでどうするんだよアホwww
      お前らが納税額以上に国から手厚いサービス受けてるから国債発行してんだぞアホwww

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ