会社「人手が足りない!日給1000円アップするから戻ってきて!」←どうする?
61名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:13:48ID:2fSh
正直言って悩み中
2名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:14:59ID:9R3B
それが限界か?
3名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:15:13ID:2fSh
今の会社だと年収アップしたんだけどその分年間休日も少なくなったんだよね
4名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:16:58ID:LBsT
また同じ理由で辞めるだけ
10名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:20:17ID:2fSh
>>4
確かにそれはある
ボーナス出すと言っておきながら出しやがらないし
確かにそれはある
ボーナス出すと言っておきながら出しやがらないし
5名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:17:01ID:f3eW
少なすぎて草
6名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:17:46ID:4NwE
少なくないですか
11名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:20:59ID:2fSh
>>5
>>6
こいつらはもしかして「日給1000円」しか見えてないんか?
>>6
こいつらはもしかして「日給1000円」しか見えてないんか?
30名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:29:00ID:f3eW
>>11
ちげえよ1000円昇給でも少ねえって言ってんだ
ちげえよ1000円昇給でも少ねえって言ってんだ
37名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:30:34ID:2fSh
>>30
そうなん?じゃあ君はどれぐらい昇給したら戻ってもええと言える条件なんや
そうなん?じゃあ君はどれぐらい昇給したら戻ってもええと言える条件なんや
41名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:32:41ID:f3eW
>>37
時給1000円
時給1000円
52名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:35:53ID:2fSh
>>41
ネタか?面白くないぞ
ネタか?面白くないぞ
55名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:37:00ID:f3eW
>>52
ネタじゃねえよ
日給1000円昇給で喜んでプライド無いのか?
ネタじゃねえよ
日給1000円昇給で喜んでプライド無いのか?
64名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:39:04ID:2fSh
>>55
時給1000円アップしたらフルタイムで考えて1日8000円
22日勤務だとして176000円になるけど…
昇給分だけで17.6万?ちょっとネタにも程があるよ
時給1000円アップしたらフルタイムで考えて1日8000円
22日勤務だとして176000円になるけど…
昇給分だけで17.6万?ちょっとネタにも程があるよ
7名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:18:28ID:9BlF
職場環境や仕事内容によるわ
13名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:21:36ID:2fSh
>>7
職場環境って具体的に何をいえばええんやろうか
仕事内容は土木作業員
職場環境って具体的に何をいえばええんやろうか
仕事内容は土木作業員
8名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:18:58ID:CthS
戻ってきてと言われたけどもう遅い!
9名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:19:43ID:WPe3
日給1000円アップはカレンダー通りのフルタイムなら月2万超
年間なら25万じゃん
まあ上がり幅としてはかなりいいよね
年間なら25万じゃん
まあ上がり幅としてはかなりいいよね
15名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:23:08ID:2fSh
>>9
確かにそう
ただ一つ懸念する事は昇給制度がないって事や
実際3年働いてたけど昇給なかったし
確かにそう
ただ一つ懸念する事は昇給制度がないって事や
実際3年働いてたけど昇給なかったし
12名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:21:09ID:2uJY
給料同じでええから定時で帰らせろって話ですよ
17名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:24:57ID:2fSh
>>12
残業はほぼ無かったよ
むしろ今の会社の方が残業増えたし年間休日も減ったよ
その分年収は100万近くアップしたけど正直しんどい
残業はほぼ無かったよ
むしろ今の会社の方が残業増えたし年間休日も減ったよ
その分年収は100万近くアップしたけど正直しんどい
14名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:22:17ID:nrhc
人手が足りないってことはつまりそういう会社っていうことや
18名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:24:58ID:EuHR
これ繰り返せば昇給しまくれるじゃん
19名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:25:28ID:2fSh
>>18
そんなゲームみたいな事できないからね?
そんなゲームみたいな事できないからね?
20名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:25:50ID:YaH1
今の年収は?
27名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:28:12ID:2fSh
>>20
現職は450万で前職は350万ぐらいかな
もし本当に日給1000円アップするなら年収375万辺りになると予想
現職は450万で前職は350万ぐらいかな
もし本当に日給1000円アップするなら年収375万辺りになると予想
29名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:28:58ID:YaH1
>>27
うーん
ワイなら元のところには戻らんな
今の年収を維持しつつ転職やな
うーん
ワイなら元のところには戻らんな
今の年収を維持しつつ転職やな
33名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:29:59ID:2fSh
>>29
現職を続けるという選択肢なくて草
現職を続けるという選択肢なくて草
21名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:25:55ID:2uJY
ワイが同僚なら「こいつまた辞めるやろな」って目で見ちゃうから
戻らないほうがええと思う
戻らないほうがええと思う
24名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:26:58ID:2fSh
>>21
その同僚達も辞めていったみたいだけどね
半数は入れ替わってるって聞いたわ
その同僚達も辞めていったみたいだけどね
半数は入れ替わってるって聞いたわ
22名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:26:26ID:EHTm
歳にもよるやろ
31名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:29:25ID:2fSh
>>22
25歳や
25歳や
23名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:26:34ID:Owws
今は田舎の建設業者が人手がないんだってね
25名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:27:36ID:HfTs
日給1000円て月給にして3万とかやろ
そんなに変わらねぇじゃんこんなんで戻れとか舐めすぎやろ
そんなに変わらねぇじゃんこんなんで戻れとか舐めすぎやろ
28名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:28:44ID:2fSh
>>25
休みの概念なさそう
休みの概念なさそう
32名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:29:52ID:opth
賞与無しはゴミじゃね
38名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:31:20ID:2uJY
ワイなら毎年最低500円アップ
定時で終わる
合理化を進める
これで大喜びする
定時で終わる
合理化を進める
これで大喜びする
39名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:31:50ID:sLAD
年取っても減った年間休日に耐えられそうなら残れば
48名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:35:04ID:2fSh
>>39
年取った時の事考えたら今の会社にも残り続ける事はしないわ
ただ今はまだ転職の時じゃない
年取った時の事考えたら今の会社にも残り続ける事はしないわ
ただ今はまだ転職の時じゃない
45名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:34:36ID:PFKh
戻ってきたらきたであれこれ理由つけて大して給料は上がらず裏切り者として冷遇され使い倒されて元の職場にも戻れないというリスクもありそう
57名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:37:30ID:2fSh
>>45
それもありそうだよな
求人ではボーナス出すと言っておきながら3年間のうちにボーナス出たのは2回だけでそれ以外は何かしら理由つけて終いには逆ギレしてたからな
そういうのが嫌で辞めたんだった
それもありそうだよな
求人ではボーナス出すと言っておきながら3年間のうちにボーナス出たのは2回だけでそれ以外は何かしら理由つけて終いには逆ギレしてたからな
そういうのが嫌で辞めたんだった
65名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:39:14ID:PFKh
>>57
せやろ
上手い話は無いで
せやろ
上手い話は無いで
46名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:34:37ID:WPe3
残業あり、休出あり450万と定時375万か
微妙やね
イッチ若いのに375万に昇級ないのは結構しんどいし
今の仕事続けてもっといいとこ転職した方がいいんじゃね?前職の年収が基準になるからね
微妙やね
イッチ若いのに375万に昇級ないのは結構しんどいし
今の仕事続けてもっといいとこ転職した方がいいんじゃね?前職の年収が基準になるからね
59名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:37:45ID:nrhc
日給プラス1000円と昇給賞与ありなら行くって交渉したら?
73名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:41:00ID:2fSh
>>59
なんかこっち側から交渉持ちかけたら戻る気満々だと思われて嫌なんよな
なんかこっち側から交渉持ちかけたら戻る気満々だと思われて嫌なんよな
92名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:46:21ID:8Gg6
>>73
なんかのプロみたいな個人事業主でもないのに
そんな交渉できるんか?
なんかのプロみたいな個人事業主でもないのに
そんな交渉できるんか?
105名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:50:08ID:2fSh
>>92
できるわけないよなーワイはただの一労働者な訳やし
こっちが交渉とかしたらブチ切れられて後味悪い終わり方するのがオチや
やからワイの選択はこの提案を飲むか飲まないかの二択やね
できるわけないよなーワイはただの一労働者な訳やし
こっちが交渉とかしたらブチ切れられて後味悪い終わり方するのがオチや
やからワイの選択はこの提案を飲むか飲まないかの二択やね
114名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:52:55ID:WPe3
>>105
交渉はしないでもいいと思うけど
前職戻るつもりならちゃんと「前と同じ仕事量で給料を上げてくれるから戻る」って前提はしっかり伝えないとダメやぞ
それは要求というかお互いのための意思の確認やから
交渉はしないでもいいと思うけど
前職戻るつもりならちゃんと「前と同じ仕事量で給料を上げてくれるから戻る」って前提はしっかり伝えないとダメやぞ
それは要求というかお互いのための意思の確認やから
129名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:58:19ID:2fSh
>>114
同じ仕事量ってのは無理そうやな
人が減ってるわけやしw
同じ仕事量ってのは無理そうやな
人が減ってるわけやしw
61名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:38:12ID:K3oU
日千円は少なすぎる
67名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:39:28ID:WPe3
君らエアプすぎやろ
平均の昇給なんて月5000円やぞ
日給1000円アップは条件としてはまとも
んで賞与なんて年収ベースで話してる時に関係ないでしょ
平均の昇給なんて月5000円やぞ
日給1000円アップは条件としてはまとも
んで賞与なんて年収ベースで話してる時に関係ないでしょ
77名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:42:04ID:ti11
>>67
戻ってきてほしいならもうちょい色つけてくれてもええんやないかとワイは思うわね
戻ってきてほしいならもうちょい色つけてくれてもええんやないかとワイは思うわね
68名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:39:52ID:blpE
今の会社になって年間どれくらい休日減ったんや?
76名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:41:51ID:2fSh
>>68
年休120日→90日
年休120日→90日
82名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:43:43ID:blpE
>>76
減りすぎやろ…
減りすぎやろ…
95名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:46:38ID:2fSh
>>82
せやねん…
このゴールデンウィークも祝日しか休めてないからな
あと2日でそれも終わっちゃうし
休みが多かったという点では前職の良いところやから微妙にバッサリと切り捨てることが出来てない
せやねん…
このゴールデンウィークも祝日しか休めてないからな
あと2日でそれも終わっちゃうし
休みが多かったという点では前職の良いところやから微妙にバッサリと切り捨てることが出来てない
85名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:44:45ID:ti11
>>82
いうて土方ならそんなもんな気もするわね
いうて土方ならそんなもんな気もするわね
87名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:45:12ID:blpE
>>85
そうなんかー
そうなんかー
106名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:50:10ID:ti11
>>87
土木や建築みたいな建設関係は休み少ないイメージはあるわ 中にはしっかり休める会社もあるのかもしれんがワイは聞いたことないわね
土木や建築みたいな建設関係は休み少ないイメージはあるわ 中にはしっかり休める会社もあるのかもしれんがワイは聞いたことないわね
70名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:40:15ID:PW7A
人がすぐ辞める職場
辞めた人に泣きついてくる
経験者呼び戻すのにたったの日給1000円アップ
社長にめっちゃ恩あるとかでない限りワイなら絶対に戻らん
辞めた人に泣きついてくる
経験者呼び戻すのにたったの日給1000円アップ
社長にめっちゃ恩あるとかでない限りワイなら絶対に戻らん
81名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:43:36ID:2fSh
>>70
恩なぁ…一瞬考えてみたけどねぇわw
恩なぁ…一瞬考えてみたけどねぇわw
72名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:40:31ID:PFKh
企業が誠実に約束を守るなんてことはまず期待せんほうがええで
75名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:41:33ID:WPe3
>>72
それは程度による
さすがに雇用契約に明記されてる賃金すら払えなくなる会社は終わりや
従業員全員いなってそのまま潰れるだけ
それは程度による
さすがに雇用契約に明記されてる賃金すら払えなくなる会社は終わりや
従業員全員いなってそのまま潰れるだけ
74名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:41:05ID:2uJY
給料上げる上げる詐欺は良くあるから信じないほうが良い
上げるためには上げられるだけの経営せなあかんし
つまりは仕組みを変えなきゃならない
そのあたりがハッキリさせないでその場しのぎで言ってるだけなら耳を貸す必要はないと思う
上げるためには上げられるだけの経営せなあかんし
つまりは仕組みを変えなきゃならない
そのあたりがハッキリさせないでその場しのぎで言ってるだけなら耳を貸す必要はないと思う
90名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:45:43ID:blpE
その後昇級がないのが気になるな
99名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:48:21ID:2fSh
>>90
あるわけない
実際入社してから3年間昇給無かったし
あるわけない
実際入社してから3年間昇給無かったし
104名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:49:51ID:blpE
>>99
まあ休み増えた時間で次の転職へのスキルアップに使えればええとは思うんやが
まあ休み増えた時間で次の転職へのスキルアップに使えればええとは思うんやが
109名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:51:35ID:2fSh
>>104
正直スキルアップとかそういうのは興味ないし出来るとも思ってない
底辺職やしこれといったスキルもないぞ
土木してたとはいっても職人レベルとは程遠いよ
正直スキルアップとかそういうのは興味ないし出来るとも思ってない
底辺職やしこれといったスキルもないぞ
土木してたとはいっても職人レベルとは程遠いよ
116名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:53:31ID:blpE
>>109
まあ向上心ないと高望みも出来んかワイもそうやが
まあ向上心ないと高望みも出来んかワイもそうやが
133名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:00:43ID:2fSh
>>116
向上心はマッマの腹に置いてきちゃった
向上心はマッマの腹に置いてきちゃった
136名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:02:05ID:YaH1
>>133
落とし物やで(イッチのマッマを抱えながら)
落とし物やで(イッチのマッマを抱えながら)
138名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:02:19ID:blpE
>>133
しゃーない
しゃーない
107名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:50:12ID:YaH1
450万円で120日休みに転職しようぜ
110名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:52:01ID:2fSh
>>107
これが理想
でもそこまでなったら底辺職じゃ無理やろ
これが理想
でもそこまでなったら底辺職じゃ無理やろ
112名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:52:35ID:YaH1
>>110
土木でも普通に行くんじゃないんか?
土木でも普通に行くんじゃないんか?
122名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:56:00ID:2fSh
>>112
ただの作業員なら無理やろ
ただの作業員なら無理やろ
111名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:52:11ID:PFKh
言ってることが正しいかどうか確認できた時にはもうやっぱり戻るのはやめときますとは言えない段階やし
博打やな
博打やな
113名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:52:44ID:2uJY
同じ建設でも電気関係に行くとか言うのも有りでは?
まだ若いし
まだ若いし
124名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:57:13ID:2fSh
>>113
でも電気関連の資格とか持ってないぞ
でも電気関連の資格とか持ってないぞ
128名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:58:17ID:2uJY
>>124
資格取れるところとか多分あると思うで
ワイの知り合い底辺職の流れだと電気ガス水道は割と転職で根付いてる人多い
資格取れるところとか多分あると思うで
ワイの知り合い底辺職の流れだと電気ガス水道は割と転職で根付いてる人多い
115名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:53:01ID:Pi1W
前の職場辞めてどれぐらい経ってんだ?
多分イッチ以外もやめててかなり厳しいんじゃないか
多分イッチ以外もやめててかなり厳しいんじゃないか
130名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:59:51ID:2fSh
>>115
1年ほど
ちなみにこの交渉は今もその会社で働いてる友達経由やね
そんで友達が言ってたけど今はかなりキツいらしいわ
同じ日に日勤と夜勤があるのも珍しくないっぽい
1年ほど
ちなみにこの交渉は今もその会社で働いてる友達経由やね
そんで友達が言ってたけど今はかなりキツいらしいわ
同じ日に日勤と夜勤があるのも珍しくないっぽい
134名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:01:01ID:PFKh
>>130
友達と言えど自己利益の為に同情引いてイッチを引き戻そうとするやろな
友達と言えど自己利益の為に同情引いてイッチを引き戻そうとするやろな
117名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:53:55ID:iAbf
出戻りなんで給料は1日目は1円、2日目は2円、3日目は4円…と1円から前営業日の2倍ずつ貰えれば十分です
118名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:54:39ID:blpE
>>117
これは策士
これは策士
120名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:55:00ID:YaH1
>>117
10日で首
10日で首
121名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:55:47ID:8Gg6
なんか気持ち的なのあるのか知れんけど
その職場にこだわり過ぎてへん?
他のとこで他の事やってもええんとちゃう
その職場にこだわり過ぎてへん?
他のとこで他の事やってもええんとちゃう
137名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:02:15ID:2fSh
>>121
その職場ってのは前職の事?
情がない訳じゃない
友達はまだ働いてるし
その職場ってのは前職の事?
情がない訳じゃない
友達はまだ働いてるし
123名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 01:56:30ID:PFKh
結局はしっかり約束を守ってきてくれた場所なのかで判断すべきやな
139名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:03:42ID:WPe3
つーか土木関係の資格とりゃいいのに
向上心云々以前にそっちのが楽なんじゃねえの?仕事内容も給料も
向上心云々以前にそっちのが楽なんじゃねえの?仕事内容も給料も
141名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:05:10ID:2fSh
>>139
いや、正直いうと炎天下の外で働くのも嫌だった
顔だけ焼けるし
いや、正直いうと炎天下の外で働くのも嫌だった
顔だけ焼けるし
144名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:06:57ID:WPe3
>>141
じゃいっそ倉庫とかにしごと変えれば?
フォークリフトとか危険物取って
じゃいっそ倉庫とかにしごと変えれば?
フォークリフトとか危険物取って
155名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:13:11ID:2fSh
>>144
フォークリフトは持ってる
言うの遅くなったけど産廃処理業で働いてるんや
そんで廃棄物運搬するのにフォークリフト必要なんや
フォークリフトは持ってる
言うの遅くなったけど産廃処理業で働いてるんや
そんで廃棄物運搬するのにフォークリフト必要なんや
159名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:15:16ID:WPe3
>>155
ああ今は土方の下っ端やってるわけじゃないのか
なら絶対やめない方がいいやろ
ああ今は土方の下っ端やってるわけじゃないのか
なら絶対やめない方がいいやろ
162名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:16:35ID:2fSh
>>159
産廃処理業の下っ端ではあるけどねw
産廃処理業の下っ端ではあるけどねw
140名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:03:49ID:Pi1W
残業代で稼ぐスタイルなら基本給を増やしてもらわなあかんな
みなし残業代的な1000円貰っても微妙や
みなし残業代的な1000円貰っても微妙や
142名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:05:31ID:2fSh
>>140
みなし残業制はないよ
みなし残業制はないよ
145名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:07:10ID:xS31
どっちか迷ってる時はその両方よりもいい第3の選択肢を探してみろ
146名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:07:12ID:Yhjb
おまえらなんでこんな「スキルアップは嫌です。転職価値高める努力もしません。年休のない会社に入って給料上がりました今は転職する時期じゃない!」とか言ってるバカにアドバイスしてやってるの?
ワイはもう呆れて最初に書こうと思ってた助言をやめたぞ
ワイはもう呆れて最初に書こうと思ってた助言をやめたぞ
147名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:08:26ID:xS31
>>146
キッズ相手にムキになるなよ
キッズ相手にムキになるなよ
148名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:08:49ID:PFKh
まあみんな暇つぶしやろ
究極イッチが決めることやし
究極イッチが決めることやし
149名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:10:06ID:2uJY
スキルアップって言葉が嫌なのはなんとなくわかる
お高く止まってる感じしてw
お高く止まってる感じしてw
153名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:11:28ID:FttB
>>149
じゃあスキル上げならええか
意識高くなさそうやろ
じゃあスキル上げならええか
意識高くなさそうやろ
154名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:12:00ID:PFKh
合理で考えたらリスクもあるし戻るのは無しやが
コスパだけが人生ではないしな
コスパだけが人生ではないしな
158名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:15:05ID:2fSh
ま、アリかナシかで言えばやっぱり無しやな
とりあえず今の職場で頑張るか
とりあえず今の職場で頑張るか
165名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:20:33ID:8Gg6
イッチの答え出たならええやんけ
スキルアップとかもええけど今とりあず頑張るってのも大事やからな
スキルアップとかもええけど今とりあず頑張るってのも大事やからな
166名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:22:40ID:2fSh
>>165
そう思う事にしたわ
現状を維持するのも立派な努力のうちやし
それに転職してまだ3年も経ってないし何も身に付いてないのに退職したらそれこそ口だけスキルアップやし
そう思う事にしたわ
現状を維持するのも立派な努力のうちやし
それに転職してまだ3年も経ってないし何も身に付いてないのに退職したらそれこそ口だけスキルアップやし
167名無しさん@おーぷん24/05/05(日) 02:25:26ID:8Gg6
ほな、無理して壊れん程度にがんばってな
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイ、蕎麦を作り全部を間違う → 理由が奇行すぎるwww(※画像あり)
- 今から一人焼肉きんぐする!(※画像あり)
- 3年以上放置したうちの庭がこちらwww(※画像あり)
- 【朗報】ワイの基本給、34万から36万にアップ → 昇給した理由www
- 35坪の新築建てて35年ローンにした結果www
- 「子供は自然の中で伸び伸び育てたい!」とIターン移住したワイのトッモの末路
- 経営陣「責任を重く受け止めて…」株主「軽い!みんな軽いよ!気持ちがこもってない!」
- 【悲報】新NISA民ぼく、1日で月給が吹き飛んでしまうwww(※画像あり)
- 調子乗ってインドカレー屋でちょっと贅沢して2000円のフルコース頼んだんだがマジで量が多いんだが(※画像あり)
- 湯シャン続けてるけど髪の毛がベトベトなんだが
- 甥っ子のアメリカ土産、完全に舐めてる(※画像あり)
- 弊社「ほい今月の給与!www」ドサッ
明らかにブラックやな
ボーナスと同じで嘘ってオチだろう
日給1000円アップより現職の休日90日が余程ネックだな
意味がわからん
人手不足を自認しとるのにその程度で戻るわけないやんけw
雇用契約書すら無さそうな感じ
日給1000円って馬鹿にしてんだろ
日給1000円って8時間勤務なら時給125円アップやぞ?月20日で働いてるとすれば月給2万アップ、年収24万。そんな「日給1000円上がるから!」っね程の金額じゃない。