大手SIer勤務エンジニアワイがやってる仕事内容www

    16
    1名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:05:43ID:Mi6G
    ワイ「今日は〇〇ですね~△△さん進捗どうですか~そうですか~そしたら✕✕で~、これ確認しときますね~・・・あとは□□があって~・・・展開事項以上なんで今日もよろしくお願いします~」

    これだけで仕事が半分終わりや
    もう終わりだよこの業界の構造


    2名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:06:04ID:ftkO
    スラーって何?


    3名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:06:37ID:Mi6G
    >>2
    システムインテグレーターや
    システムの受託開発を主な事業としてやってる企業やで


    10名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:03ID:64ya
    >>2
    エスアイヤー、な


    4名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:06:52ID:1KV0
    ええやん上流とか楽して稼げるんやろ


    5名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:07:28ID:Mi6G
    >>4
    楽できるかどうかは個人の能力というよりもガチャ要素が8割やな
    ワイの同期は3年目でどちゃくそ炎上した案件やらされて病んでやめとった


    7名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:07:37ID:fjho
    で?去年の売上は?


    9名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:07:52ID:Mi6G
    >>7
    それ言ったら企業名かなり絞られてくるやろがい


    14名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:27ID:fjho
    >>9
    3000億越えてる?


    11名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:07ID:Mi6G
    IT業界考えたことあるなら誰でも知ってるとは思う


    12名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:08ID:qq7h
    ワイはSIerやけど客先常駐することになってSESになったわ


    15名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:37ID:Mi6G
    >>12
    準委任契約自体は悪いとはいわんけど結果的に待遇悪い中小が多すぎるのがあかんね


    20名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:09:16ID:qq7h
    >>15
    自社勤務羨ましいわ
    自社勤務の同期はイッチみたいな仕事やってる


    21名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:09:55ID:Mi6G
    >>20
    自社開発じゃないぞ
    受託開発や
    所属してるオフィスは自社のとこやけどな


    13名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:24ID:MYD5
    ワイの元請けのC◯Cさんとかがやってる仕事やな


    17名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:59ID:mvTc
    >>13
    一緒に仕事してたけどあいつらずっと会議ばっかしてたわ


    23名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:10:49ID:MYD5
    >>17
    同じくや
    ほんと会議ばっか
    会議が多いから進捗に影響するって言って減らしてもらってるけどそれでも多いと思う


    25名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:10:54ID:Mi6G
    >>17
    実際ほとんど会議やな
    チャットとかメール上でのやり取りも多いけど
    いわゆる一般の人が想像しやすいコード書く仕事の技量なんて2年目くらいから止まってそう


    16名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:08:39ID:cEi1
    Slerってなんやねん
    その業界の人しか知らん言葉で話すのって低学歴だろ


    18名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:09:14ID:Mi6G
    >>16
    業界の人じゃなくても就活したことあったら大抵は知ってるもんちゃうか
    大卒未満はしらんが


    27名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:12ID:zgfy
    SIerって何て読むの?
    シアー?


    31名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:41ID:Mi6G
    >>27
    エスアイヤーや


    29名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:27ID:UP9D
    エンジニアなのに技術力無いとかゴミやん


    36名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:59ID:Mi6G
    >>29
    エンジニアと一括りにしても色々あるからな


    32名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:47ID:mvTc
    皆さんSIer←エスアイアーって読むんやで


    37名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:12:11ID:cEi1
    どうせ最近ポッと出の底辺職やろ
    聞いたことないわ


    40名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:13:35ID:Mi6G
    >>37
    生きてる時間のスケールがヒトじゃないニキ


    41名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:13:57ID:MYD5
    >>37
    20年くらい前のぽっと出やな
    ちなぽっと出の方が良い待遇多いで
    データサイエンスとかドローンとかAIとか


    35名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:11:55ID:fjho
    ワイのとこ3000億越えてるからイッチの負けやね


    38名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:12:19ID:Mi6G
    >>35
    売上なら余裕で超えとるで


    39名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:13:29ID:qq7h
    SIer知らんやつこれを見ろ
    https://unistyleinc.com/techniques/435

    ちなワイは独立系


    42名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:14:19ID:Mi6G
    >>39
    ワイはユーザー系やで
    独立系は当たり外れあるけど上振れたらめちゃくちゃ高待遇って印象


    43名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:14:34ID:qq7h
    >>42
    ハズレの方引いたわ


    45名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:15:19ID:Mi6G
    >>43
    規模どれくらいの会社や?
    最近ならまあ上場してれば法令遵守はしてるって印象や
    15~20年前とかはうちですらクソブラックだったみたいンゴね


    46名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:15:31ID:qq7h
    >>45
    非上場や


    48名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:16:30ID:Mi6G
    >>46
    まあ満足してる待遇ならええと思うで
    ワイが言った上場って基準はあくまである程度の目安やししてなくてもええとこは沢山ある


    44名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:15:14ID:qq7h
    でも初年度から日本の平均年収超えてたし日本全体の相対的には恵まれてるな


    47名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:15:53ID:MYD5
    >>44
    日本の平均年収って非正規込みやから超えてない方がおかしい


    49名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:16:53ID:Zhzc
    ユーザー系って当たりらしいな羨ましい
    就職目指しとるんやがなにアピールすればええんか教えてやちな情報工学のM1


    52名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:17:43ID:Mi6G
    >>49
    そのくくりで当たり外れ言うやつは大抵にわかかポジショントークで金儲けしようとしてるやつの印象や
    そんなもん現場による
    まあだいたい会社の規模と待遇は比例する業界やけどさ


    53名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:17:46ID:qq7h
    >>49
    チーム開発の経験とか


    56名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:18:46ID:Zhzc
    >>53
    うーん無いんごねぇ
    PBLでアプリ開発はやったことあるけどそれは経験ちゃうやろし


    50名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:16:59ID:fjho
    ワイもユーザー系やからイッチの負けやね


    54名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:17:51ID:cEi1
    ぶっちゃけit専門職って底辺職じゃね?
    普通に工学部の王道を行けばいいのに


    60名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:19:56ID:Zhzc
    >>54
    ワイ機電ちゃうし


    55名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:18:24ID:Mi6G
    新卒就活なら学生時代の開発経験はそらあったら好印象やけどそれほど関係ないと思ってええで
    SIerなら


    58名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:19:11ID:qq7h
    >>55
    どうせプロマネ目指すんやし
    チーム開発のマネージャーやってたガクチカ話せたらウケが良いんやないか?


    61名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:20:51ID:Mi6G
    >>58
    ウケはいいってのは全面的に同意や
    ワイも学生時代にやったグループ開発の経験話したし


    63名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:21:43ID:Zhzc
    >>61
    ハッカソンとか出てたんか?
    それとも講義内の話なんか?


    64名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:22:12ID:Mi6G
    >>63
    学内での話やな
    丸一年使ってグループ開発する必修授業があんねん


    65名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:22:43ID:Zhzc
    >>64
    はえー
    やったらなんとかなりそうやな
    ちな成果物とか要求されたん?


    66名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:23:27ID:Mi6G
    >>65
    面接中にどんなシステムか話したくらいやな
    学生の頃毎週のように複数の先生方に激詰めされながらプレゼンしまくった経験あるから余裕やった


    68名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:23:58ID:Zhzc
    >>66
    参考になったわありがとうな


    70名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:26:43ID:Mi6G
    >>68
    あと残酷な話しするけど新卒就活で求められるのはES通過できる最低限の学歴(SIerなら最大手でもニッコマ以上なら通ったりする)、容姿、コミュ力や
    学生時代の開発経験なんてそのあとのおまけで話題のネタになるくらいやね


    59名無しさん@おーぷん24/05/03(金) 18:19:50ID:q5yi
    ワイずっとスラーやと思ってたわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年4月25日0時43分 更新時のものです。
    16コメント
    1. 1 まとめさん

      どうせデー子やろ

    2. 2 まとめさん

      SIerって知識もコミュ力も必要だし客の要望を聞いて提案できなきゃダメだし、
      無駄なとこは省くのを納得させて要件に落とし込めないとマジ無理

    3. 3 まとめさん

      しょうもない仕事しかしてないの自白してるのに煽られたらブチギレてて草

    4. 4 まとめさん

      会社名言って特定はされたくないけどワイの会社すごいで感が強い
      ワイの会社すごいって言われるリターンがほしいならそれくらいのリスク負え
      どのみち大企業の人数の多さならばれやんのやで

    5. 5 まとめさん

      今どきえすあいあー読み知らんのもあれやが、
      英単語として見てもスラーとは読めんやろ

    6. 6 まとめさん

      実際のマネジメント能力はリーダークラスがやるしPMとしての仕事は上司がやる
      そのくせ担当箇所が炎上すると責任ばっかりで楽しくはない

    7. 7 まとめさん

      >>6
      炎上炎上ってよく聞くけどいまいち分からん
      人が次々に辞めていく→作業遅れる→応援来る→辞める→応援来る→辞める→…
      みたいな感じか?

    8. 8 まとめさん

      ※7
      人が辞めなくても遅れるときは遅れるんや
      見積もりが甘い場合もあれば、仕様があやふやで手戻りが多い場合もあれば、単純に技術力不足の場合もある

    9. 9 まとめさん

      >>2
      SIerって要る?

    10. 10 まとめさん

      >>7
      仕様齟齬とかバグで作業遅れる→そっち(SIer)の有責やからスケジュールは変えられんぞ追加の金も払うわけ無いやろ!と言う顧客のお叱りが、炎上のゴングや

      仕様変更やバグ対応で作業が増える→増えた作業含めて今いるメンバーで期日までにこなすことを求められる→稼働増で対応=徹夜→人が倒れる→メンバー補充するも質が低い→既存メンバーが補充メンバーのフォローで動けなくなる→他のメンバーの作業が増える

      という悪循環でプロジェクト全体が疲弊していく現象や

    11. 11 まとめさん

      日本の顧客企業って要件レベルで矛盾してる事多くて、全部実現すると凄い請求額になっちゃうんだけど、具体化してシステム要件に整理出来ない会社が多い。
      だからプロジェクトでよくわかんない調整事が多くなる。当然コストも増えるし。顧客側の管理職は該当システムの勉強から逃げる。
      ⚪︎⚪︎自動車とか⚪︎⚪︎電力とか酷かったなぁ。

    12. 12 まとめさん

      >>9
      お前みたいな役立たずよりは必要

    13. 13 まとめさん

      >>3
      どこをどう見たらブチギレてるように見えるんや

    14. 14 まとめさん

      顧客は丸投げ、持ってる手札が人月だからガチャ

    15. 15 まとめさん

      >>10
      デスマーチに参加したとき、協力会社として工場で働いてたやつらがPGになったような企業に依頼してたからさらにデスマーチが加速してたわ
      自分は所詮よそ者だったからその光景を楽しんでたけどひどかったわ

    16. 16 まとめさん

      >>11
      デジタルに精通してないからパソコン使えば何でも出来ると思ってる人らが多いんよ
      ほんで勝手な期待を込めて要件を決めるからふわふわになってあとで炎上する
      SIer側がそれを予測してきっちり要件詰めないとダメだわな(あとAI使って文字起こして、話し合いの内容をきっちり文書に残して)

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ