上司「あのさ、業務PCにUSB接続してスマホ充電すんのやめない?」新入社員「え?なんでですか?」
141名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:29:32ID:CmkG
上司「アダプター貸してやるからコンセントから充電しなよ」
2名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:30:07ID:96VZ
なんでかの説明は?
3名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:31:06ID:CmkG
>>2
ワイ「PCの規格上0.5Aしか流せないからな スマホ充電いつもしてたらマザーボード劣化させるぞ」
ワイ「PCの規格上0.5Aしか流せないからな スマホ充電いつもしてたらマザーボード劣化させるぞ」
6名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:31:47ID:96VZ
>>3
はえーサンガツ
はえーサンガツ
8名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:32:38ID:2DNW
>>3
なるほどそれでワイの上司のノーパソだけイカれたんか
なるほどそれでワイの上司のノーパソだけイカれたんか
4名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:31:24ID:ojzo
ログが残って情シスに変な疑いかけられるからさ
5名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:31:30ID:NRPv
セキュリティの観点じゃねーのかよ
9名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:32:42ID:ubb1
ワイくん盗み聞きかよ
12名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:34:53ID:yg6B
上司「あのさそもそもセキュリティ的に事務室内でスマホぽちぽちいじるのNGだから」指でバッテン
15名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:37:01ID:HNDZ
会社によっちゃ入場のときにスマホのカメラに貼るシール渡されるよな
29名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:41:43ID:guKO
>>15
スマホカメラってセキュリティ上一番やばいからね
情報漏洩にどんなに対策を練っても、直接パソコン画面を撮るのは防ぎようが無い
スマホカメラってセキュリティ上一番やばいからね
情報漏洩にどんなに対策を練っても、直接パソコン画面を撮るのは防ぎようが無い
28名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:41:17ID:Zino
ワイ「休憩室に充電用のUSB用意しといたから使ってね」
誰も使わない
誰も使わない
31名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:43:23ID:Zino
会社用のコンパクトカメラあるのに
なぜかすぐスマホ構えて写真撮ろうとするのなんなんやろね
すぐ消すとかならええんやけど、メモ的に撮った写真がうっかり別ルートで共有しないような対策とってるんやろか?
そこは気になる
なぜかすぐスマホ構えて写真撮ろうとするのなんなんやろね
すぐ消すとかならええんやけど、メモ的に撮った写真がうっかり別ルートで共有しないような対策とってるんやろか?
そこは気になる
47名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 15:15:01ID:a6ts
>>31
現場用デジカメ買ったけどクッソ焦点合わせるの面倒でイライラする
SIM無しスマホ用意した方が捗ったわ
現場用デジカメ買ったけどクッソ焦点合わせるの面倒でイライラする
SIM無しスマホ用意した方が捗ったわ
33名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 12:45:04ID:Zino
商品写真とか言われて思っくそ関係ない車のナンバー映り込んでたり
補正バリバリ入ってて現物と違うのに「うっひょ!これめっちゃきれいに補正入ってるやん売れるでwww」みたいな事言ったり
最近の若者の感覚マジわからん
補正バリバリ入ってて現物と違うのに「うっひょ!これめっちゃきれいに補正入ってるやん売れるでwww」みたいな事言ったり
最近の若者の感覚マジわからん
39名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 14:39:53ID:UyKG
アダプター貸してくれる優しい上司いた記憶ないな
41名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 14:40:35ID:Lgxl
パソコンで充電するより普通に充電したほうが速いし
42名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 14:42:22ID:vImE
会社のパソコンに情報機器系のUSB挿すのって憚られるんやが最近の人はそういう感覚ないんかな
USBメモリで仕事持ち帰って無くすやつとか昔はニュースになってたけど最近は聞かんけどそんなもんか
USBメモリで仕事持ち帰って無くすやつとか昔はニュースになってたけど最近は聞かんけどそんなもんか
46名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 14:46:33ID:cMVn
>>42
今もたぶんわりと起こっとると思うで
よほど大きな被害でも出さんと、一般化しすぎててもういちいち報道できないんやろ
今もたぶんわりと起こっとると思うで
よほど大きな被害でも出さんと、一般化しすぎててもういちいち報道できないんやろ
49名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 15:27:33ID:LdKn
私用スマホを厳しく規制するなら、私用スマホに仕事の連絡もしてくるなよな。
スマホ代の1割くらいは会社が払えよ… って思う
スマホ代の1割くらいは会社が払えよ… って思う
51名無しさん@おーぷん24/05/07(火) 19:19:44ID:Jlcz
それでもワイはPCで充電させてもらう
他の人が読んでる記事(外部)
- 火山に放射性物質捨てたらアカンのか???
- 【悲報】ワイ、工場に入ってきた新入社員に「こいつは使えないからシカトしていいよw」みたいな紹介をされイラつく
- 新しくオープンしたラーメン屋に行ったら店長が客と怒鳴り合いしてたんやが
- 道の駅にナナチいるんだがwww(※画像あり)
- 新入社員が休憩中にコーラ飲んでたから
- 俺氏、念願のレーザー彫刻機を買った結果wF-1000XM5を焼損させるwww(※画像あり)
- 正社員ワイ「だから!早く報告してくださいって何回も言ってるじゃないですか!」50代派遣「っせぇな!!!年上舐めんじゃねぇよ若造が!!!」
- ワイ30歳未経験プログラマの初めての給与額www
- 3年以上放置したうちの庭がこちらwww(※画像あり)
- 今から一人焼肉きんぐする!(※画像あり)
- 「子供は自然の中で伸び伸び育てたい!」とIターン移住したワイのトッモの末路
- 紅麹で話題の「プベルル酸」の構造、かわいいwww(※画像あり)
トラック運転手俺「ん?100均で買ったシガーソケット用USB充電器から焦げた臭いが・・・」
>会社のパソコンに情報機器系のUSB挿すのって憚られるんやが最近の人はそういう感覚ないんかな
スマホ世代の人はUSBでデータやり取りすること自体少ないし、そもそもUSBケーブルは充電のためのものでデータのやり取りに使うって発想があんまないんじゃないかな
>> PCの規格上0.5Aしか流せないからな スマホ充電いつもしてたらマザーボード劣化させるぞ
知らんかった……
普通の会社は未認証のデバイス認識したら即情シスに通知飛ぶんちゃうの?
うちは入社初日に教わるのに数年に一度は誰かがやらかして回覧に載るわ
その程度のセキュリティも無いとかどんな零細に勤めてるんだよ・・・
仕事で某社に行った時はスマホのカメラに剥がすとバレるシールを貼られたな
上長の許可があれば充電しても問題なかろうが、勝手に充電するのは盗電行為で立派な犯罪
電力量やお金払えば済むという問題ではなく、それ以前にモラル・マナーの問題
だいたいの奴は仕事と無関係な事で減ったバッテリーを充電してるだけ
珍しくマザボの話
>>2
まともな会社なら充電目的でも接続NGだし、ちゃんと説明されるやろ
というか今の新卒くらいだったらギリギリUSBメモリーとかiPod使ってる世代
セキュリティ的にアウトやろ
ウィルス流し込まれたらかなわんぞ
USBの0.5AってUSB 2.0以前の話だと思うけど、USB 3.0以降でも制限あるの?
今の一定規模以上の会社は安全保安上の問題でUSB禁止にしてるな
端子を器具でロックとかまでしてる会社もある
会社のPCのUSBにスマホなり挿した瞬間に把握されて始末書だわ
支社とかで粗相を犯すとそれだけで本社呼び出しを食らう
うっかりマウントしちゃうからでは?