若者「あぁ~昭和に行きてぇ~、バブル体験してぇ~」 俺「週5で深夜まで残業だったけど、どうする?w」ニヤニヤ

    35
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:55:26.292ID:7E+mNF1e0.net
    これを言うだけで若者は黙る


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:56:09.432ID:9U32Vf5A0.net
    でも経費で銀座遊び出来たよね?


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:56:17.384ID:LcG5mbsu0.net
    老害「昭和に戻りてえうんたら」


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:56:23.572ID:e6LdI2kPH.net
    その分給料がすごいよ


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:57:06.614ID:7E+mNF1e0.net
    >>4
    給料高くても使う時間ないけど、どうする?w


    52024/05/07(火) 23:56:32.562ID:/xMNZ+Sv0.net
    24時間働けますか
    なんてCMが当たり前に流れてた時代だからね


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:57:30.538ID:9lLdy2Iu0.net
    それに見合った額貰ってたんだろうけど
    そうまでして欲しいもんもないしなあ


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:57:48.472ID:2hqlK+qb0.net
    長いだけで今ほど密度高い仕事してないと思うけどね


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/07(火) 23:59:27.114ID:JaT83RWZ0.net
    >>8
    でも絶対早くは帰れないぞ


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:00:29.707ID:vRAKtg5c0.net
    セクハラは許されてたよね


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:01:53.381ID:5pcwMitS0.net
    あー女がうるさくないのはいいな


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:08:43.457ID:IVb7PjK50.net
    土曜も出勤


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:09:17.055ID:ase4SVYm0.net
    ほとんどの凡人は土地と家買って終わったんだよな
    また稼げるチャンス訪れるさって都合の良いポジティブのまま後悔する21世紀へ~


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:11:31.070ID:UKWGab0g0.net
    好景気の日本とかいう都市伝説


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:14:29.923ID:ZeN2FFdc0.net
    仕事中にタバコ吸いまくってたし実質的にいくらでも休憩取れてたんだろ?


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:16:53.376ID:2XjKmkJC0.net
    パソコンない時代の仕事なんてたかが知れてるわ


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:24:01.225ID:ase4SVYm0.net
    >>17
    そう言われてみれば
    当時のゲームとかIT最先端以外の仕事ってどんなもんだったんだろう
    肉体労働や民間の工場なんかは今と変わらんイメージ
    流通関係は交通量少ないし下手糞もあんまいないからマシだったイメージ

    営業関係か


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/08(水) 00:18:59.805ID:ywWPI3ZQ0.net
    20年前年末週五で終電だったわ


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:28:14.080ID:tSY2FtbC0.net
    むしろ結婚しない今の世代の方が実は向いてるまである
    残業時間は酒飲みながらでもOK
    ダラダラやっても残業代は100%出る
    エ○も寛容


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:30:00.241ID:ZuvEUUwH0.net
    日曜も接待ゴルフだぞ


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:35:16.100ID:2rGkJJk80.net
    今ほど個人の業務範囲広くないし、時間に対しての生産性も求められてなかったじゃん


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:38:51.345ID:tSY2FtbC0.net
    つーか、今の仕事観の一番キツイのって就活が大変過ぎてせっかく就職したから…って部分だと思うわ
    バブルの頃の高卒でもとりあえず公務員にはなれるみたいな緩さ
    それでいて年功序列で適当に入ったとこで普通にこなしてれば安泰って安心感は凄い大きいと思う


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:40:47.941ID:ZuvEUUwH0.net
    >>23
    バブル時代の公務員とか給料安くて人気なかっただけじゃん

    その時に公務員になったやつがバブルはじけた後安定職でお前らから妬まれる存在になっただけで


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:45:13.392ID:tSY2FtbC0.net
    >>24
    というか給料安くても公的機関だから安定って部分が受け皿になってるのは社会全体の安心感になる
    逆に、現代は人気無い皆が嫌な職場ってブラック企業だぞ


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:50:14.698ID:ase4SVYm0.net
    >>24
    いやあれは目先の年功序列制度しか見えてない若者だったからってだけで
    結局は時間経過で歳老いた時に安泰する様にはなってたよ
    それ以上に他が年収良かったけど、民間なんてブーム過ぎれば瞬殺当たり前だからな
    人間は飽きるという当たり前の学が無い個人の自己責任まで考慮できてなかった


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 00:47:59.957ID:ZuvEUUwH0.net
    >>25
    バブル時代こそブラックだらけだぞ


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 01:34:46.569ID:B1SEkXyf0.net
    バブル世代による氷河期世代いじめが熾烈なのはバブル時代はあれが当たり前だったからだぞ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 01:58:32.587ID:1XFLI1oG0.net
    バブル弾けたらなんで
    みんな貧乏になったんだよ
    絶対に貯金派もいたと思うんだが


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 02:16:48.363ID:vtTObftE0.net
    >>29
    貯金派は裕福に暮らしてるじゃん


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/08(水) 02:23:25.920ID:NtEGs1cld.net
    金の数字しか見てないんだろうけどバブル期への幻想や憶測ってすごい危ういよな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年4月25日0時43分 更新時のものです。
    35コメント
    1. 1 まとめさん

      理不尽な暴力と暴言を潜り抜けられない軟弱が体験だけで心壊れるだろ

    2. 2 まとめさん

      昔はみんな正社員で年功序列だから
      無能でも働き続けてさえいればそこそこの給料になったんだろ?
      最高じゃないか

    3. 3 まとめさん

      パワハラセクハラ当たり前、鉄拳制裁もあるで。

    4. 4 まとめさん

      年金がきちんと定年で倍貰える頃だし
      今65で全然もらえないのにまた引き延ばされそうになってるし

    5. 5 まとめさん

      仕事が簡単でザルだから無能でもやることあった時代だろうしな
      俺はまだ社会に出て10年以下だけどそれだけの期間でも今の時代はどんどん人件費削減や電子化やガバナンス強化で仕事が高密度・広範囲・効率重視・習熟度の高さのレベルが上がっていってる

    6. 6 まとめさん

      駄目なやつはどこ行っても駄目や
      令和だってウハウハな奴ら結構いると思う
      ただ賢いから何も言わないだけ
      馬鹿はSNSでイキるけど

    7. 7 まとめさん

      昔の人のバイタリティは現代人には想像できないレベルだからなぁ
      洗濯屋だった親父は
      繁忙期には週6毎朝9時から夜中2時過ぎまで働き尽くめだった
      飯も15分くらいで済ませて、他の休憩なんてほぼ無しでアイロン握ってたわ

    8. 8 まとめさん

      暴言どころか恫喝、暴力、イジメの嵐だぞ
      コンプラとかないから文字通り死ぬまで詰める

      飲み会のハードさも今の比じゃない
      取引先の前で裸踊りしたり靴に入れたビール飲まされたりラップフ◯ラしたりできるか?


    9. 9 まとめさん

      んな事言ってる奴見た事ないけど、どこにおるん?

    10. 10 まとめさん

      ※8
      その分、商談成立の成功報酬も半端ないからなぁ

      佐川なんかはまず、月にいくら稼ぎたいか聞かれて
      その分だけ青天井で仕事回してくれるってのは有名な話だね

    11. 11 まとめさん

      昭和だと週6だぞ

    12. 12 まとめさん

      パワハラ上等の時代だぞ
      今の価値観で行ったら余裕で自◯出来る

    13. 13 まとめさん

      全員が全員社畜だったわけじゃねえだろ
      土地転がしてた893や投資家たちは楽して儲けてただろ

    14. 14 まとめさん

      パワハラとサビ残は平成前半の方がヤバかったイメージある

    15. 15 まとめさん

      >>10
      言うは易しよ
      過労死も認知されてなかっただけで相当多かった

    16. 16 まとめさん

      >>5
      戦えますか だろ
      おまえ疲れてる

    17. 17 まとめさん

      深夜までは一回もなかったよ
      定時が少ないのは確かだが

    18. 18 まとめさん

      でも俺は知ってるよ
      残業って言ってもダラダラ働いてるから別に疲れなかったって

    19. 19 まとめさん

      >>2
      毎日早くても22時迄は会社に居てそのうち2日は仕事の後に終電まで飲み会
      土曜日も隔週で出勤
      休日出勤月3回

      これ続けられるなら向いてるね
      給料はそこそこだったよ

    20. 20 まとめさん

      電卓面倒くせぇエクセルなんでないのー?!
      ってなるだけたろ今の便利さに慣れてたら

    21. 21 まとめさん

      勤務時間の9割何もせずダラダラしてるかウダウダ移動してるだけだろ
      昭和の一年分の仕事なんか今一月で終わるわ

    22. 22 まとめさん

      >>19
      終電まで仕事ならともかく
      終電まで飲み会なんて最高だろ

    23. 23 まとめさん

      何だかんだで見合った給料ㇵ出てただろ。
      今は見合った給料すらない。

    24. 24 まとめさん

      パソコンがないって事は書類は大量の紙資料と睨めっこしながら手書きで作成。繁忙期なんかで大量に書類が要る時期なんかは会社泊まり込みで人海戦術やったそうな。
      うちの親父なんかはパソコンの登場はマジで助かったってしみじみ言うてたわ。

    25. 25 まとめさん

      仕事の密度と報酬が現在と反比例だろうが

    26. 26 まとめさん

      当時の大工なんて8時から17時までの業務時間のうち実際に仕事してたの4時間くらいだぞ
      昨今のハウスメーカーみたいに朝から晩まで忙しなく働いてギリギリ日当が稼げるようなキツい仕事じゃなかった

    27. 27 まとめさん

      スマホどころかネットすら無い時代に行って娯楽はテレビかファミコンですは耐えられる気がしない

    28. 28 まとめさん


      当時はその時代の最高効率を目指して働いてただけなのに

      アホが現代の技術と尺度持ち出して無駄にマウント取りたがるの草

    29. 29 まとめさん

      ネット無いから無理やろ
      今の文明と全く違うしバブルがいいというおっさんは時代に取り残されてるだけ

    30. 30 まとめさん

      効率だのチェック体制の強化だのされたのはそんだけテキトーで済む仕事をしてたからやろ

    31. 31 まとめさん

      昭和生まれだけど、和式便器&ウォシュレット無しの時点で戻る選択肢ないわ。

    32. 32 まとめさん

      昭和に憧れなんてないわ

    33. 33 まとめさん

      田舎だと水洗トイレが一般家庭に普及したの平成からだったしな

    34. 34 まとめさん

      NTT系列の元電電公社社員で構成された会社に入ったことあるけど頭が昭和で止まってた。
      「あの頃は電話線を引いてた俺達は感謝されて高待遇だった」と武勇伝ばっかり。
      いいからさっさと引退してください。マジで。

    35. 35 まとめさん

      仕事の成果をネットで調べてそのまま使えるとかヒントを貰うとかなかったから、図書館行ったり先輩や大学に行ったりと一つのことを調べるのがとにかく大変だったし、金もかかる。(今は給料が少ないとかいうけど、そういったころをしなくていいから金が回らないのも一因かも)

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ