ワイ「味噌汁作れないやつおらんやろw」

    7
    1名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:09:54ID:z7to
    ワイ「お湯に味噌溶かすだけやぞw」

    違うやんけ


    3名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:10:23ID:z7to
    ワイのクソ不味くて草


    2名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:10:16ID:pSlQ
    低脳「でじるとれ」


    4名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:10:34ID:ZJv5
    顆粒でいいから出汁入れようね…


    6名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:13:54ID:wnUB
    学校行った?


    7名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:15:35ID:z7to
    >>6
    お前は今まで学んだ全てを覚えているのか?


    12名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:17:49ID:wnUB
    >>7
    よう考えたらわり算すら忘れてるわ


    8名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:16:21ID:xizb
    いま夕飯の味噌汁のためにコンブダシ仕込んでる


    9名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:17:08ID:HKVn
    出汁入りが売ってるからそっちにすればええよ


    10名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:17:21ID:axGe
    料理全くやったことない人には意外とハードルが多い料理よな

    1.出汁が必要
    2.味噌をどのくらいの量をどのように溶かすのか
    3.味噌を入れてから沸騰させてはならない


    24名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:24:47ID:MOXK
    >>10
    まあそれでも食える水準にするだけなら簡単だわな


    11名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:17:43ID:nHV8
    味噌汁は義務教育にしろ


    14名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:18:43ID:HKVn
    >>11
    小学校の家庭科でやらんかったっけ?


    13名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:18:31ID:rHGN
    最後に真面目に味噌汁作ったの小5か小6の時だわ


    15名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:20:52ID:LCIR
    ニートたるもの、味噌汁くらい作れないとマッマに追い出されるで
    ソースはワイ


    16名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:22:05ID:YgEx
    豆腐とわかめ入れればええんちゃうんか


    17名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:22:11ID:1AhB
    塩分高すぎん?


    18名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:22:42ID:nPuW
    鰹節入れるだけで全然ちゃうで


    21名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:23:48ID:aBC2
    味噌汁の作り方とか別に自然に覚えるやろ


    22名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:24:30ID:Skmh
    出汁入り味噌使ってるから出汁を別で入れてないんだよね
    正直美味しいとは言えない


    26名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:25:00ID:QOqW
    出汁入りの液体味噌が売ってるから
    最後にそれ入れるだけになってしまったのが悪い(暴論)


    28名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:26:47ID:8q5w
    味噌はおたまに入れて溶かせ(戒め)


    31名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:28:32ID:dV6X
    味噌汁ってレトルトでいいよな


    35名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:29:42ID:MOXK
    >>31
    味噌汁でしか味噌使わない生活ならこのほうがよさそうやね


    33名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:29:16ID:X3WJ
    出しとるのめんどいから白だし入れる


    39名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:42:31ID:GWAu
    こんぶをくぐらせるんや


    42名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:49:08ID:PoFN
    最近出汁入り味噌に乾燥みそ汁の具ぶち込んで混ぜて冷凍保存して飲みたい時はお湯かけるだけみたいなライフハック見たわ


    43名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:51:17ID:d1Df
    >>42
    やりたくないけどなかなか合理的


    50名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 11:11:39ID:DPEK
    最近煮干し買ったら裏に出汁の取り方書いてあったからこれ味噌汁とかに使うんかな


    48名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 11:08:56ID:WYXo
    味噌汁ってなんも考えずに作ると食べる量の1.5倍ぐらい多く出来ちゃう


    49名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 11:09:42ID:NoNK
    >>48
    思ったより量抑えて作らんとオーバーしがち


    44名無しさん@おーぷん24/05/14(火) 10:54:19ID:xizb
    手抜きでもできるけど
    真面目につくるとすごく旨くなる


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    7コメント
    1. 1 まとめさん

      和食の基本は出汁というかスープは全部出汁やねん

    2. 2 まとめさん

      子供のころ年一回くらい親が出汁を入れ忘れてたわ

    3. 3 まとめさん

      出汁入り味噌とかいう神

    4. 4 まとめさん

      オレは圧力鍋で出汁とってるからダイジョウブ簡単だよ

    5. 5 まとめさん

      ほんだしも必要なんだよなぁ

    6. 6 まとめさん

      >>3
      出汁薄すぎて出汁追加してるわ

    7. 7 まとめさん

      出汁で悩んで結局はあさげ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ