FFシリーズ衰退の戦犯となるナンバリングはどれなのか
451名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:01:52ID:Wu1N
15が戦犯みたいに言われる声が多いが
12から既に怪しかったよな
12から既に怪しかったよな
2名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:04:58ID:5Fzc
10まではぎりぎりよかった
3名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:05:54ID:0sc4
13やないの?
5名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:07:30ID:Wu1N
>>3
13は個人的には転換期突入直後という印象
ファルシのルシがコクーンでパージくらいしか知らない
13は個人的には転換期突入直後という印象
ファルシのルシがコクーンでパージくらいしか知らない
4名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:06:46ID:JAEW
11やろ
14名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:12:21ID:Lois
>>4
これ
目先の利益に溺れた
これ
目先の利益に溺れた
8名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:07:40ID:5Fzc
テンツーやろな
あの辺からシナリオとか怪しい
あの辺からシナリオとか怪しい
10名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:08:41ID:Wu1N
>>8
ユウナのキャラ崩壊してみんな「ん?」ってなったもんな
ユウナのキャラ崩壊してみんな「ん?」ってなったもんな
15名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:12:41ID:7gWw
12は割と良かったと思うが
ガンビット楽しかった
ガンビット楽しかった
17名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:13:33ID:Wu1N
>>15
12は良い悪い以前に遊んだことある人が少ないよな
ストーリーどころかキャラを語れる人すら滅多におらん
12は良い悪い以前に遊んだことある人が少ないよな
ストーリーどころかキャラを語れる人すら滅多におらん
19名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:13:57ID:Lois
>>17
恐ろしく影が薄い
発売タイミングも遅れて逃したし
恐ろしく影が薄い
発売タイミングも遅れて逃したし
27名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:16:40ID:PuQl
>>17
一応ラスボスまでは倒したはずやけどガンビットがめんどくさかったんと道中のクソ強い敵から逃げ回ってた記憶しかない
後ミストナックとかいうよう分からんやつ
一応ラスボスまでは倒したはずやけどガンビットがめんどくさかったんと道中のクソ強い敵から逃げ回ってた記憶しかない
後ミストナックとかいうよう分からんやつ
16名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:13:22ID:7gWw
13から揶揄られるようになった気がする
34名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:18:01ID:oh8N
明確にやらかしたのは13
三途の川渡ったけど黄泉返りした14
致命傷になった15
死体蹴りの16
三途の川渡ったけど黄泉返りした14
致命傷になった15
死体蹴りの16
39名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:18:54ID:vurX
15もまあネットで言われてるほど駄作ってわけじゃないけど
もうちょっとハッピーな感じにしてほしかった
もうちょっとハッピーな感じにしてほしかった
44名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:19:41ID:Wu1N
>>39
ハッピーにするハズの追加DLCが何故か開発中止になってんだよな
全世界1000万本突破!とかアピールしてたのに何でやろなぁ
ハッピーにするハズの追加DLCが何故か開発中止になってんだよな
全世界1000万本突破!とかアピールしてたのに何でやろなぁ
40名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:19:04ID:Cgx9
ただの召喚魔法
↓
魔石
↓
マテリア
↓
G.F
↓
ストーリーに深く関わる
↓
ポケモンバトルみたいに呼んで戦える
↓
変形してバイクになる
↓
主人公自ら召喚獣になってバトルする
最近のFFは召喚獣ゲーになってるよな
↓
魔石
↓
マテリア
↓
G.F
↓
ストーリーに深く関わる
↓
ポケモンバトルみたいに呼んで戦える
↓
変形してバイクになる
↓
主人公自ら召喚獣になってバトルする
最近のFFは召喚獣ゲーになってるよな
46名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:20:02ID:PuQl
>>40
召喚獣なんて普通の魔法の1つで良かったのにね
召喚獣なんて普通の魔法の1つで良かったのにね
48名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:20:15ID:Wu1N
>>40
ここでオーディンを召喚します(ドヤァ
ここでオーディンを召喚します(ドヤァ
49名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:20:17ID:v9Jh
子供のためのゲームだったのにいつの間にか青年大人向けになってるよ 3頭身で良いのよ
59名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:22:49ID:Wu1N
9はファンタジーの原点回帰もあって好きな人多いのに
8の後という事もあって中々不遇なタイトルなんだよな
あとロード地獄が良くない
8の後という事もあって中々不遇なタイトルなんだよな
あとロード地獄が良くない
67名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:24:14ID:PuQl
>>59
ロードは小学生やったし初めてやったFFやったこともあってあんま気にならんかったけど確かに今やるとちょいキツい
ロードは小学生やったし初めてやったFFやったこともあってあんま気にならんかったけど確かに今やるとちょいキツい
85名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:28:12ID:Y9U1
FFって40代が買い支えてるんだっけ
泣けるやん
泣けるやん
87名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:28:46ID:Wu1N
>>85
それ10年前くはいの話やから
今50代が支えとるぞ
それ10年前くはいの話やから
今50代が支えとるぞ
90名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:29:16ID:XGFB
>>85
Xですら20年以上前のゲームやからな
SFCやPS時代をリアタイしてた黄金世代はそれくらいの年齢やろうね
Xですら20年以上前のゲームやからな
SFCやPS時代をリアタイしてた黄金世代はそれくらいの年齢やろうね
93名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:30:38ID:7gWw
>>85
その買い支えてる層をドブに捨てて
16で20代向けにアクションゲーム化するスクエニさんの覚悟はすごかったんやけど…
その層のボリュームゾーン金持ってないんよね
その買い支えてる層をドブに捨てて
16で20代向けにアクションゲーム化するスクエニさんの覚悟はすごかったんやけど…
その層のボリュームゾーン金持ってないんよね
97名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:31:31ID:XGFB
>>93
せめてsteamで出して欲しい
せめてsteamで出して欲しい
86名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:28:42ID:DQ3O
今の若い子据え置きなんか買わんから当然ではとも思う
102名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:33:21ID:Lois
クリエイターは前出てイキるな
頭の悪さ露呈するだけだから
頭の悪さ露呈するだけだから
112名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:35:20ID:Cgx9
野村哲也のキャラってほとんどホストとV系ギャルだよね
あれなんでなんやろなぁ
あれなんでなんやろなぁ
119名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:37:07ID:v9Jh
また剣と魔法のRPGやろうや
エルフとかドワーフとか入れればええわ
エルフとかドワーフとか入れればええわ
122名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:37:33ID:Cgx9
>>119
原神「やる?」
原神「やる?」
127名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:38:06ID:v9Jh
>>122
萌え路線要らんよ
もっと古典的なファンタジーで良いのよ
萌え路線要らんよ
もっと古典的なファンタジーで良いのよ
140名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:40:02ID:oh8N
FF7って今の世代にはそんなうけんやろ
143名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:40:47ID:Wu1N
>>140
FF7の時期ってエヴァが人気だった時代に生まれたもんやからな
エヴァのノリが好きなやつくらいにさ受けん
FF7の時期ってエヴァが人気だった時代に生まれたもんやからな
エヴァのノリが好きなやつくらいにさ受けん
150名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:42:46ID:IMy8
FF7は当時は「野球部ですらやってるゲーム」だったから社会的インパクトが大きい
でも企業がそれをひきずりすぎ
でも企業がそれをひきずりすぎ
163名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:46:13ID:4v8R
ゼルダもファイヤーエ厶ブレムも持ち直したからまだ持ち直す可能性はある
ただなんとなくだけど最近のFF開発陣がゲームを作るのが好きっていうよりも
大企業に勤めて1台 プロジェクトに関われてる私素敵みたいなやつが多そうな感じがするのが気になる
ただなんとなくだけど最近のFF開発陣がゲームを作るのが好きっていうよりも
大企業に勤めて1台 プロジェクトに関われてる私素敵みたいなやつが多そうな感じがするのが気になる
165名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:46:35ID:DQ3O
一応ダークファンタジー自体はFF結構そうなんだけどね
話が頭に入ってこないのが戦犯だろう16
話が頭に入ってこないのが戦犯だろう16
169名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:47:34ID:DQ3O
映像表現に比重置きすぎて肝心のストーリーに必要な会話の間とかを作れてなかった
180名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:49:24ID:vurX
任天堂「ゲーム好きな奴を採用」
スクエニ「ゲーム好きな奴を不採用」
スクエニ「ゲーム好きな奴を不採用」
194名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:51:46ID:jxNF
>>180
任天堂はわからんけど最近のスクエニは別にゲーム好きちゃうんやろな感ほんまする
任天堂はわからんけど最近のスクエニは別にゲーム好きちゃうんやろな感ほんまする
189名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:51:13ID:pFGU
致命傷に近い傷を負わせたのが13
徹底的に叩きのめして潰したのは15
徹底的に叩きのめして潰したのは15
193名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:51:41ID:FmFj
>>189
16は?
16は?
200名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:52:36ID:pFGU
>>193
死体を火葬場に運んだくらいの役割かな
死体を火葬場に運んだくらいの役割かな
205名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:53:01ID:FmFj
>>200
マジで影薄いんやな
マジで影薄いんやな
219名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:55:54ID:pFGU
スクウェアに大きな勘違いをさせて天井知らずに増長させたという意味でFF7の成功は失敗だったのかもしれない
225名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:56:42ID:IMy8
>>219
これ
今求められてるのは9路線ちゃうか
これ
今求められてるのは9路線ちゃうか
229名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:57:39ID:Wu1N
ブレイブリーデフォルトが生まれた時に海外で
「我々の求めてたFFが帰ってきた!」って評価されてたのを
スクエニは1度思い直すべきやと思うわ
「我々の求めてたFFが帰ってきた!」って評価されてたのを
スクエニは1度思い直すべきやと思うわ
234名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 09:58:36ID:DQ3O
今スクエニに言うことがあるとしたら
乱雑ソシャゲ路線いい加減諦めろぐらいだわ
乱雑ソシャゲ路線いい加減諦めろぐらいだわ
274名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:03:24ID:u2u7
ナンバリングの出来というかあの臭い広告流し始めた辺りからだわ絶対
279名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:04:06ID:Wu1N
>>274
ここまでやるのがFFだ
世界が認めた、日本はどうだ
産まれる前から伝説
くっせえくっせえくっせえわ
ここまでやるのがFFだ
世界が認めた、日本はどうだ
産まれる前から伝説
くっせえくっせえくっせえわ
304名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:07:14ID:7gWw
>>279
担当した広告代理店に悪意あるんじゃないかな
それでゴーサインだすのもおかしいけど
担当した広告代理店に悪意あるんじゃないかな
それでゴーサインだすのもおかしいけど
310名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:08:07ID:IMy8
>>304
この広告が出るまでの完全追跡ドキュメントなら4000円まで出しても買うわ
この広告が出るまでの完全追跡ドキュメントなら4000円まで出しても買うわ
316名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:08:49ID:kk2y
FF16は情熱大陸で宣伝されたやん…
みんな吉田がキレてるとこしか覚えてねえけど
みんな吉田がキレてるとこしか覚えてねえけど
330名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:12:26ID:4v8R
FF16買ったけど
あまりに雰囲気 暗すぎて途中で投げちまったわ
FF15みたいに気色悪くはなかったが面白くもなかった
甥っ子にプレステ5 もうやらんからつってあげたけど
初期化してFF16なくなってもいいかつったら全然構わんって言ってたから 今の中学生とかマジでいらねえんだろうなRPG
あまりに雰囲気 暗すぎて途中で投げちまったわ
FF15みたいに気色悪くはなかったが面白くもなかった
甥っ子にプレステ5 もうやらんからつってあげたけど
初期化してFF16なくなってもいいかつったら全然構わんって言ってたから 今の中学生とかマジでいらねえんだろうなRPG
336名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:13:48ID:u2u7
最早FFは子供の通り道じゃなくなった
341名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:14:37ID:O8Ft
なんか途中X以降、なんかキャラデザが全部同じに見える
349名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:16:01ID:u2u7
綺麗なグラフィックが世界観作る上で足枷になってる気がする
353名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:17:00ID:O8Ft
>>349
クラウド、セフィロスの毛穴やヒゲの剃り残しとか誰が望んでいるのか
クラウド、セフィロスの毛穴やヒゲの剃り残しとか誰が望んでいるのか
399名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:24:16ID:kk2y
というか12のシステムが子供にもFFおじさんにもとっつきにくかったのが原因ちゃうか?
子供はガンビット?なにそれやしFFおじさんはこんなん違うって言い出すし
昔と違ってネットも普及してないからガンビットとか組むの面倒になって必殺連打してたわ
子供はガンビット?なにそれやしFFおじさんはこんなん違うって言い出すし
昔と違ってネットも普及してないからガンビットとか組むの面倒になって必殺連打してたわ
407名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:25:27ID:VbVI
>>399
ガンビットこそ有能やん
それこそ他シリーズで使えばええのに思う
ガンビットこそ有能やん
それこそ他シリーズで使えばええのに思う
420名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:26:55ID:kk2y
>>407
それはゲームになれてるやつはな
あの時代で子供にFFやらせてガンビット組めはハードル高すぎるんよ
それはゲームになれてるやつはな
あの時代で子供にFFやらせてガンビット組めはハードル高すぎるんよ
424名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:27:44ID:7gWw
>>420
中学生以降ならやれると思うが
中学生以降ならやれると思うが
428名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:28:45ID:kk2y
>>424
中学生以降を狙ってる時点であかんやろ…
中学生以降を狙ってる時点であかんやろ…
425名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:28:08ID:v9Jh
ffの楽しさってもっと単純だったよ
宝箱からカッコいい名前の武器を手に入れたとか新しいジョブが増えたとかレベル上げして強い敵を倒せたとか
宝箱からカッコいい名前の武器を手に入れたとか新しいジョブが増えたとかレベル上げして強い敵を倒せたとか
433名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:29:54ID:7gWw
>>425
設定と映像だけ立派になる代わりに
そこの冒険感削られてるから楽しくないんよね
多少あっても昔みたいなボリューム全然ない
設定と映像だけ立派になる代わりに
そこの冒険感削られてるから楽しくないんよね
多少あっても昔みたいなボリューム全然ない
435名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:30:21ID:HiDi
>>425
これやんな
エクスカリバー手に入れて攻撃力にビビったり
召喚獣でザコ敵を一掃するカタルシスがあったわ
表現方法が違うだけでドラクエと本質的に一緒やった
これやんな
エクスカリバー手に入れて攻撃力にビビったり
召喚獣でザコ敵を一掃するカタルシスがあったわ
表現方法が違うだけでドラクエと本質的に一緒やった
442名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:31:33ID:DRiA
12小学生の時やって全く面白くなかった
それ以来FFはやってない
それ以来FFはやってない
456名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:35:33ID:QWz8
でも真面目に言うと7やろ
高グラ路線、ホスト路線を確かなものにしてしまった
そこから外れたの9、11だけやん
高グラ路線、ホスト路線を確かなものにしてしまった
そこから外れたの9、11だけやん
466名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:39:26ID:HiDi
>>456
オリジナルの7をやるとわかるけど、まだFFらしさが残っとるぞ
その後の8でイケメン路線に舵を切って不評
9で戻したけど今度は売れない
思い切ってイケメン路線に振り切った10が大ヒット
そこからは野村のおもちゃです
戦犯は間違いなく10やと思うわ
当時はワイもめちゃくちゃ遊んだし面白かってんけどな
オリジナルの7をやるとわかるけど、まだFFらしさが残っとるぞ
その後の8でイケメン路線に舵を切って不評
9で戻したけど今度は売れない
思い切ってイケメン路線に振り切った10が大ヒット
そこからは野村のおもちゃです
戦犯は間違いなく10やと思うわ
当時はワイもめちゃくちゃ遊んだし面白かってんけどな
476名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:41:13ID:VbVI
クソ鬼畜でおもろくないミニゲームの報酬が最強武器の素材とかレアアイテムとかやめてくれんかな
493名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:44:43ID:IMy8
どこで誰が何と何のためにどうやって戦ってるのかがわからない
528名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:53:51ID:u2u7
もうFFが限界なんだろう
FFドラクエが踏ん張ってる間に他の主軸を作れなかったのが敗因や
ワンピが消えた後のジャンプどうなるの問題に似てる
FFドラクエが踏ん張ってる間に他の主軸を作れなかったのが敗因や
ワンピが消えた後のジャンプどうなるの問題に似てる
549名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:57:50ID:TA8A
ゲームとしてフラットに見た時のピークは多分5やろな
551名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:58:27ID:u2u7
やっぱり毎年何かしらの形で世に出すの大事なんやろな
ポケモンとかそうだもんな
ポケモンとかそうだもんな
554名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:59:29ID:0ARZ
>>551
新作とリメイク交互に出すの強い
新作とリメイク交互に出すの強い
555名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 10:59:42ID:Wu1N
>>551
本編最新作は数年跨ぐ事はあっても番外作品やリメイク作品は必ず毎年だして話題繋いでるもんな
本編最新作は数年跨ぐ事はあっても番外作品やリメイク作品は必ず毎年だして話題繋いでるもんな
559名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:00:42ID:rQTB
>>551
ユーザー目線だったら少なくとも2、3年に1本は欲しいよなぁ
どんなに好きでも流石に熱冷めるわ
ユーザー目線だったら少なくとも2、3年に1本は欲しいよなぁ
どんなに好きでも流石に熱冷めるわ
603名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:08:20ID:suvL
8からやろ映像だけに力いれてる
607名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:09:31ID:FauL
映像ゲーになったのは8からやな
614名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:10:37ID:bR4B
FFの魅力ってちょっとシュールな所やと思ってるんやが
645名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:15:49ID:DPcI
良くも悪くも7
754名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:36:39ID:bR4B
FFといえば召喚獣派やけど普通に召喚獣邪魔だよな
一々テンポ悪くなるし別になくてもいい
一々テンポ悪くなるし別になくてもいい
758名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:37:07ID:eBHn
>>754
ムービースキップないやつほんまクソ
ムービースキップないやつほんまクソ
886名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:52:25ID:jQ1J
FFのナンバリングは初見じゃ理解不能な付け方してるのが悪い
何やねんFF4TAとかFF10-2とかって
何やねんFF4TAとかFF10-2とかって
947名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 12:00:03ID:qfV8
RPGの本質的な面白さとは何か
そこまで戻ろう
そこまで戻ろう
875名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:50:14ID:jQ1J
思った以上にまともなスレで草
叩き1色かと思ったら違うな
叩き1色かと思ったら違うな
878名無しさん@おーぷん24/05/24(金) 11:51:00ID:HiDi
>>875
みんな昔はFF好きやったんや…
みんな昔はFF好きやったんや…
他の人が読んでる記事(外部)
- 新入社員さん、早退してしまった
- 公務員に転職してマジで思い知らされた事がこちら!
- 新人「機材壊しちゃって…」ワイ「しゃーない、ワイが壊したことにしとくよ」
- ゲーセンで太もものフィギュア取ってきたwww(※画像あり)
- 【悲報】オシャレな服屋ワイ「こっ、こっこれ試着していいですか?」店員(DQN)「これレディースですよw?」
- 新入社員ワイ、3週目で同期が逮捕
- 【悲報】新入社員ワイ、普通免許の有無で上司と口論になりゴールデンウィークへ突入www
- ワイが課長に昇格してからやった仕事一覧
- ブックオフにNARUTO全巻売りに行ったら0円だった
- ぼくくんのNISA大暴落www(※画像あり)
- ワイ、隣人とガイジバトル中
- ワイのSwitch、ガチのマジで爆発しそう(※画像あり)
召喚魔法は確かに人気だったけど
それを主軸に話作ろう!ってなった時点で狂い出してたと思う
10単体としてはそこそこ面白かったけど、FFとして外れだしたきっかけ
7だろ ps初って事で売れたがそれ以降下がり続けてるんだから
8やろなー
※1
6のことか
13を引っ張ったのが失敗
15がとどめ刺したと思ってる
なけなしのffブランド全部使って無理やり売った
ゲームの内容じゃなくて広告に全力出してスタッフはあの出来で寄せ書きまでして自分達に酔ってた
もうまともな人残ってないと思う一番上の人にこれはおかしいって言える環境じゃないんだろう
根本原因は7からの勘違い
トドメはハードゲーム性ともにライト層がついていけなくなった12、13
7で兆しがあったけど
8だろな。これでキモオタ向けのゲームになった。
9やったけど盛り上がれなくて10以降は見向きもしなくなった。
※9
おまえのコメントがいっちゃんキショい
グラフィックも負け出して良いとこなし
キャラがみんなマネキンみたい
普通に8。
クリエイター(笑)の演出(笑)のせいで戦闘のテンポが最悪。ゲームじゃない。
11でエッってなって
10−2であ~あ
12、13でもういいやってなった
ff7r買ったけどムービーモーションがテーマパークのキャストみたいだったり移動とかミニゲームがやたらだるかったりで萎えちゃうわ。
>>2
夢の住人を出してストーリーを難解にするのがパージしてコクーンに繋がっている気はするw
>>13
コレ
12やな
12自体はクソゲーではないけどFFに求めてるものとは違った
と言ってもFF自体がメジャーな割に毎回システムも作風も変えてくるシリーズだかららしさを問うのもどうかと思うけど
11のプレイヤーを14の初動に
移行させられなかったのも痛いだろ
ハイエンドPCでしかマトモに動かないのに
出来るゲームは中華ファンタジー
>>1
ティナ...
オイヨイヨ!
>>17
12はオンゲで出すはずが急遽オフゲにしろって話になったからあんな形になった
8 9 10 11 が毎年出てたこと考えると、12の松野かその頃のスタッフがA級戦犯じゃなかろうか
それか13がゲームとして面白くないので、13かな
カメラを360度回せないのは悪い意味で衝撃的だった
>>9
乳袋ティファが気持ち悪くない?気持ち悪いよ服装が
RPG自体が衰退しているからどれがどうとも言えないような…
FFが衰退しているように見えるのは、どれが戦犯というより、開発スパンが単純に長過ぎるとか、長くて次世代はグラフィックスすげーぞっていうタイミングを逃しているとかで開発力とマーケティング力の低下が戦犯かと
>>22
リターンズ売上酷かったゲームが何だって?13ファン声デカすぎだろ買わない癖に
DQ11路線で行くしかない
過去を擦れ
11は別もんとして
明確にゲームとして変わり始めたのは12だよ、個人的には面白かったけど
もうFFなんてブランド名は下げて、別ゲームとして売り出せばいいのに
※2
マジでこれ、10から明確に方向性が変わったって感じなんだよな
PS2初のFFで初めて声がついたFFだから、この機会にやってみようって人も多かっただろうから、下手に売れちゃったせいでこの方向性がいいんだって勘違いしたんだろうな
>>14
移動も似たような地形ばっかで迷わせてプレイ時間を水増ししてるのが見え見えだし、雑魚敵すらクッソ硬くて爽快感はないわで普通につまらなかったな
原作を知らなくて、7rから始めたって人なら楽しめたのかもな
恐ろしいのは散々叩かれた13ですらまだFFらしさが残っておりマシだった
完全にトドメを刺したのが15
15はマシだったと言う日も来るのだろうか
オンラインゲーと映画なんじゃね
つうか技術革新が速くて2,3作ごとに別ゲーになっとるからな
俺にとってFFはいつまで経っても2から5まで
7以降全部一緒
好みの話でしかない
何回も言われてるけど今のFFの原型となった7
7が売れたのは6のお陰
スタッフは6を作れず、7のコピーみたいな3D作品を一生時には気合を入れて作ってく
んでトドメは8
その後は腐るように消えてくのみ
根因8
致命的13
そもそもFF15がヴェルサスが完成しないからナンバリングにしたその場しのぎの作品だぞ
7は発売初日にコンビニで買えたから予約しないライト層も新品で買ってた
11のオンライン化で、取り合えずFFの名前で買ってた人が離れた
12が戦犯で13は内容もアレだがハードが変わったのがデカい
その後は開発長すぎ問題で消え去った
個人的には10から別ゲー臭が漂って好かん、10-2は戦闘部分が旧作を進化させた感じでシリーズ中一番面白いがストーリーが中々に…
12は良い所0で初めて寝落ちしたゲーム
1作で衰退したわけじゃないだろ
ずっとクソゲーだったから今がある
7が最高に面白かったせいであのノリを引きずったのが悪かった
その意味で戦犯は8 <クソの山。設定意味不明w
9<脱力して作った出来。凡作。ff看板を背負う出来じゃない
10<最後の華。よく出来てた
10-2<悪趣味クソ
12<クソ
13<ストーリーもキャラもクソオブクソ。以降ffから俺離脱
12の頃から旧作へのリスペクトを無くしたというか、旧作を貶すようなものが見え始めたな
リメイク1の最強装備がバーバリアンソードとかいうのを見てもうダメだな、と思った
7 革命的グラフィックを備えつつシステムは順当進化で面白かったが、目指す方向性が変わりはじめた
8 グラフィックや音楽は素晴らしかった。挑戦的な要素が多かったがあまり面白さには繋がらなかった
10 シナリオ等色々よく出来ていた。反面何をもってFFシリーズらしさなのかが不明になった(召喚獣は残った)
11 オンラインゲーとして大成功したが、ナンバリングから脱落した人が出た
13 ノムリッシュが爆発し発売後まもなくワゴンへ。FF=ギャグゲーとしての地位を得はじめる
15 お笑い枠としての地位が固まり、発売日定価で買うのは危険なゲームとしての認識を確かにした
面白か売れたかはさておき、大方流れ的にはこんな感じかと
16は完走したけどそこまで悪くなかった
戦闘をアクションに振り切ったのはどうかと思うけど、ストーリー自体はFFしてたと思う
属性という概念を捨てたのは個人的にはアリ
世界観を古式ゆかしいFFに戻そうというのは理解できるが、15でとどめ刺されてユーザーは戻ってこなかったな
7Rはもう足枷でしかないので、リソース集中して2年以内に終わらせるべき
野村の台頭でデザイナーに権限持たせすぎたよな
8。
あんなひどいゲームは他にない。
あれのせいでその後のFFしばらくやらなくなった。