尾張のうつけが何故天下統一寸前まで行ったのか考察するスレ
142としあき2024/05/27(月) 21:38:54ID:1221669253
なんだかんだ戦がクソ強いから
3としあき2024/05/27(月) 21:39:51ID:1221669716
決断力の速さ
6としあき2024/05/27(月) 21:41:34ID:1221670508
職業武士システムを確立したから
8としあき2024/05/27(月) 21:41:56ID:1221670678
うつけ自体が俗説で
実際は親父が死んだ直後に家臣に対して遺領をエサに多数派工作してる位の切れ者
実際は親父が死んだ直後に家臣に対して遺領をエサに多数派工作してる位の切れ者
23としあき2024/05/27(月) 21:56:07ID:1221677098
膨張する→近隣の大名と戦いになる
を繰り返すうちに気が付いたら…
って感じなんだろうなあ
を繰り返すうちに気が付いたら…
って感じなんだろうなあ
24としあき2024/05/27(月) 21:56:55ID:1221677457
家臣の有能さも大したもの
25としあき2024/05/27(月) 21:57:21ID:1221677660
逃げたり頭下げるのが上手い
これが出来なくて滅んだ家は多い
これが出来なくて滅んだ家は多い
27としあき2024/05/27(月) 21:58:48ID:1221678328
爺やが自殺して奇行を改めてさせていなかったら近習以外はついて来なかったかもな
28としあき2024/05/27(月) 21:59:11ID:1221678469
割とコツコツタイプ美濃を取るまでの無茶のしなさは
31としあき2024/05/27(月) 22:01:18ID:1221679422
立地かな
39としあき2024/05/27(月) 22:04:35ID:1221680884
立地はある
尾張は経済的に豊かな土地だし美濃を取ればそこでいきなり100万石の大大名だ
尾張は経済的に豊かな土地だし美濃を取ればそこでいきなり100万石の大大名だ
41としあき2024/05/27(月) 22:04:42ID:1221680924
敵が音を上げるまでしつこく攻め続ける執拗さとそれを支えた財力
43としあき2024/05/27(月) 22:05:47ID:1221681348
朝倉義景を滅亡させた勢いとかすごいよね
44としあき2024/05/27(月) 22:06:12ID:1221681534
交通の要衝で人、金が豊富だった
古い価値観に固執しなかった
情報収集、分析がうまかった
古い価値観に固執しなかった
情報収集、分析がうまかった
49としあき2024/05/27(月) 22:07:28ID:1221682075
熱田神宮の前あたりまでが海だったなんて信じられんな
51としあき2024/05/27(月) 22:07:54ID:1221682247
尾張のライバルを全て滅ぼすまでは
正直どこで死んでもおかしくなかった
正直どこで死んでもおかしくなかった
56としあき2024/05/27(月) 22:09:30ID:1221682922
尾張統一までアッサリ語られがちだけど実はここが信長にとって一番の山場だったよな
134としあき2024/05/27(月) 22:32:37ID:1221692431
>尾張統一までアッサリ語られがちだけど実はここが信長にとって一番の山場だったよな
家督相続から尾張統一までが14年
尾張統一から本能寺が17年
家督相続から尾張統一までが14年
尾張統一から本能寺が17年
141としあき2024/05/27(月) 22:34:30ID:1221693206
>尾張統一から本能寺が17年
濃厚すぎる17年だ
濃厚すぎる17年だ
61としあき2024/05/27(月) 22:11:45ID:1221683816
豪運エピソードおおすぎだろ
65としあき2024/05/27(月) 22:12:52ID:1221684270
織田信友
織田信賢
織田信清
織田信広
今川義元が有名すぎて信長前半生の敵では割と無視されがちな連中
織田信賢
織田信清
織田信広
今川義元が有名すぎて信長前半生の敵では割と無視されがちな連中
91としあき2024/05/27(月) 22:21:25ID:1221687743
斎藤義龍と顕如がいなかったらもっと楽に天下取ってた
100としあき2024/05/27(月) 22:22:56ID:1221688399
兵農分離!
楽市楽座!
楽市楽座!
103としあき2024/05/27(月) 22:23:20ID:1221688561
運も実力の内というが最後の最後で全部帳消しにされるのカワウソ
18としあき2024/05/27(月) 21:52:37ID:1221675515
織田信友が斯波義統を殺してくれたから潰す大義名分ができたけど
あれ無くてもいつかは攻め滅ぼしてたんだろうか
あれ無くてもいつかは攻め滅ぼしてたんだろうか
108としあき2024/05/27(月) 22:24:27ID:1221689043
上でも言われてるが信友が斯波を殺してくれたのもだいぶ運よかったよな
名目上の主君を謀叛人として排除できたんだし
名目上の主君を謀叛人として排除できたんだし
115としあき2024/05/27(月) 22:26:01ID:1221689711
斯波にしろ足利にしろ信長はちゃんと主君を立ててるんだよなあ
向こうが勝手にいなくなるだけで
向こうが勝手にいなくなるだけで
199としあき2024/05/27(月) 22:56:47ID:1221703459
一番の強敵は武田より本願寺
200としあき2024/05/27(月) 22:57:35ID:1221703832
本願寺強すぎなんだって織田一門殺しすぎだろ
202としあき2024/05/27(月) 22:57:53ID:1221703956
>一番の強敵は武田より本願寺
和睦のインターバルあるとは言え10年の攻城戦ってなんやねんな…
和睦のインターバルあるとは言え10年の攻城戦ってなんやねんな…
203としあき2024/05/27(月) 22:58:16ID:1221704160
長島一向一揆
205としあき2024/05/27(月) 22:59:18ID:1221704594
結局は本願寺を攻め落とせずに講和で退去だったか
227としあき2024/05/27(月) 23:07:47ID:1221708079
林佐久間粛清後に序列トップになった権六や丹羽長秀のような譜代は信頼していたんだろうけど
能力的に信用して使い倒してたのは明らかに光秀と秀吉
能力的に信用して使い倒してたのは明らかに光秀と秀吉
251としあき2024/05/27(月) 23:14:23ID:1221710596
佐久間信盛に対する折檻状もよく読むとすごい未練がましい
287としあき2024/05/27(月) 23:25:53ID:1221715376
信長は別にサイコパスでもないな
人たらしだし、気遣いも上手
どちらかというとマッチョイズムの方が高い感じだな
人たらしだし、気遣いも上手
どちらかというとマッチョイズムの方が高い感じだな
293としあき2024/05/27(月) 23:27:33ID:1221716063
一国を支配してる大大名をあっという間に滅ぼすんだから戦国時代で一番戦争が上手い
何度も負けてその度に誰かに講和頼んだりして立て直してるから負け方も上手い
結局信長を負かしたやつは屈伏させられるわけだし
何度も負けてその度に誰かに講和頼んだりして立て直してるから負け方も上手い
結局信長を負かしたやつは屈伏させられるわけだし
310としあき2024/05/27(月) 23:35:02ID:1221718997
秀吉は「信長公の軍5000の内4500を討ち取っても逃げ延びた残り500騎に信長公は必ずや含まれるだろう」と言ってるし
戦が強いというより負ける時の負け方が上手かったという感じはする
戦が強いというより負ける時の負け方が上手かったという感じはする
299としあき2024/05/27(月) 23:30:53ID:1221717401
何やかんや家康大事にしたのが大きかった
尾張の壁になってくれるし
尾張の壁になってくれるし
他の人が読んでる記事(外部)
- 袋ラーメン「水500mlで3分茹でるんやで」ワイ「よっしゃ」
- 公務員に転職してマジで思い知らされた事がこちら!
- ワイが課長に昇格してからやった仕事一覧
- ドフサわい、毛量が多すぎて髪型がメチャクチャ(※画像あり)
- 派遣先社員「派遣俺君、30分前にこれない?」 派遣俺「え?7時半出勤なのでちょっときついです…」
- ブックオフにNARUTO全巻売りに行ったら0円だった
- 新人「機材壊しちゃって…」ワイ「しゃーない、ワイが壊したことにしとくよ」
- 後輩、とうとう毎日遅刻してることがバレる
- 【悲報】同居中の嫁の妹、ニート四年目
- ワイ管理職、部下が辞めすぎて震える
- 俺「刺身盛り合わせと冷やで」店員「銘柄はどうしますか?」俺「アッアッ」
- 彼女の母さん「そうめん作ったからどうぞ」 俺「え? きゅうりは?ハムは?錦糸玉子は? つゆだけ?」
引用元無念
運命のいたずらさ
用意周到。でも勝てないと判断すると、とっとと逃げるあの決断力よ。
どう考えてもウツケじゃないし
もしいまの日本企業の社長だったなら、学歴や経歴や家柄だけで秀吉を1次面接でおとしてたはず
古いしきたりや価値観にとらわれてなかった信長が現代に生きてたらジョブズやマスクと普通に肩を並べて戦えてたやろ
ガチ目に言うと、親の時代で既に今川の年収並みに稼いでたから
今川並みに稼いでた=おおよそ六角並みだから、かなり金持ち
上杉は貧乏で毎年関東に略奪に行くぐらいだし武田はもっとヤバい
対抗できそうなのが北条と三好ぐらいだったけど三好は寺社に潰された
弥助だよ彼がゲイのアサシンとして暗躍した結果だよ
本能寺の変は美少女化した信長に愛想が尽きて南蛮寺というゲイ専門店のフリーパスを条件にミッチーについたんだね
天地人 すべてに恵まれないと結果は出せない +運
面子が大事な時代でもうつけのふりができる賢さを持ってたってことやね
それに体格もめちゃくちゃ良かったみたいだし
肖像画から分かってるのが身長170前後、日本や外国の記述では180超えてたとある
濃尾平野の生産力と港の経済的裕福さでしょ
山国の日本でこれはでかい
信長がやって信長以外の大名がやらなかったのは本拠地の移転。おそらくこれが革新的なんだろうな。信玄もせっかく今川北条と同盟結んでるんだから本拠地を信濃に移せば上杉倒せてた。少なくとも日本海の塩と港は手に入った。北条も江戸城か川越城に拠点移せば上杉倒せてた。
尾張のうつけって誰やねん。
※10
新府城…(小声)
有能過ぎて周りが理解できなかっただけやろ
宣教師の後押しがあったようだ