日産から解雇された9000人てマジでどうすんの
381名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:06:42ID:kVo5
ガチでどうすんの………
21名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:16:10ID:kZ45
自動車帝国日本がちで崩壊するんやな
22名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:16:14ID:VZkh
>>1
ワイの父親が日産の子会社のワイ\(^o^)/
ワイの父親が日産の子会社のワイ\(^o^)/
296名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 15:22:59ID:kVo5
>>22
解雇されたのは日産の従業員やろ?
あ、でも日産そのものの生産能力に割減らしたってことだから子会社も危ないか
解雇されたのは日産の従業員やろ?
あ、でも日産そのものの生産能力に割減らしたってことだから子会社も危ないか
26名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:17:00ID:GG06
日産そんなやばいん?
28名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:17:24ID:mYJX
>>26
売れる車種がないらしい
売れる車種がないらしい
33名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:18:21ID:5iaj
車も作らないで下請けに投げるだけの仕事してた9000人だときついな
34名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:18:42ID:kZ45
営業利益が前年から9割減
日産ほどの巨大企業がこれ
崩壊だね。5年後にはZ世代が徒党組んで強盗してるのが日常になるよ
日産ほどの巨大企業がこれ
崩壊だね。5年後にはZ世代が徒党組んで強盗してるのが日常になるよ
35名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:18:48ID:g0lB
日本だと何人なん?
37名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:19:37ID:It64
日産車は高過ぎる
エクストレイルで500万オーバーとかよう買わんわ
エクストレイルで500万オーバーとかよう買わんわ
47名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:20:51ID:3Y82
115名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:29:45ID:It64
>>47
それは本体価格や
それは本体価格や
46名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:20:48ID:b2eY
日産は短期的な業績ばかり追うしプロパガンダを見破れない馬鹿だからこうなる
自動車メーカーは未来の需要を正確に見抜き消費者が望む車を作らないといけない
EVシフトって・・・
自動車メーカーは未来の需要を正確に見抜き消費者が望む車を作らないといけない
EVシフトって・・・
57名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:22:10ID:pQ9g
日産ついこの前までプロジェクトXで持ち上げられてたのに…
63名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:23:04ID:aSfK
日産→減産→破産 とかならんとええな
65名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:23:35ID:clSr
>>63
ルノーが助けてくれるやろ(適当)
ルノーが助けてくれるやろ(適当)
66名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:23:37ID:m1Nx
日立か東芝も数千人解雇って出てなかったっけ
69名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:23:55ID:mYJX
東芝はいつも解雇してんな
81名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:24:57ID:WxQj
ワイの同期が来年から日産や!って自慢しまくってたけど可哀想に
87名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:25:39ID:KlSO
車屋の天下り先ってどこや? 中古車屋か?
108名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:29:09ID:IbAC
日産で頑張ってたらすぐ再就職決まるやろ
頑張ってなかったやつらは仕方ない
頑張ってなかったやつらは仕方ない
109名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:29:25ID:WxQj
リストラされても売り手市場やから別の似たような工場で働くだけやろ
113名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:29:41ID:n9bl
日産は結構前からDEI推進してヤバそうやなとか思ってたけど案の定こうなったかという感想
149名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:33:45ID:y92V
子会社に再就職じゃねえの
118名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:30:16ID:WxQj
よく考えたらワイの家の車日産やったわ
131名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:31:41ID:ZtUh
ワイの家の車も日産やわそういえば
136名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:32:20ID:WxQj
>>131
なんや
日産割と人気やん
なんや
日産割と人気やん
163名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:36:29ID:oKAU
日産て経営ヘタクソなんか?
171名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:37:36ID:8u6b
詳しく分からのだけど電気自動車にベットして失敗した感じなん
175名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:38:31ID:UKDa
>>171
時期的にそうかもしれんな
オーラとか頑張ってた割に売れてへんし
時期的にそうかもしれんな
オーラとか頑張ってた割に売れてへんし
178名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:39:36ID:b2eY
>>171
まぁそれもある
日産がこの先世界の自動車のシェアをナンボかでも取る為に「何を作り販売するか」がまるで見えない
売れる車が見当たらない
まぁそれもある
日産がこの先世界の自動車のシェアをナンボかでも取る為に「何を作り販売するか」がまるで見えない
売れる車が見当たらない
176名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:38:38ID:v400
>>171
海外市場での売上が下がった感じ
EVどうこうとは話が違う
海外市場での売上が下がった感じ
EVどうこうとは話が違う
188名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:41:14ID:aSfK
>>176
関係なくはないと思う 規格の差異もあるやろし
電力事情の問題で内燃機関オンリーでないと買わないとこも多々あるかも
関係なくはないと思う 規格の差異もあるやろし
電力事情の問題で内燃機関オンリーでないと買わないとこも多々あるかも
192名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:41:54ID:A7bT
脱炭素で半強制でEVとか言い出した欧米が悪いんや
TOYOTAみたく全方位が出来なかった自動車メーカーは軒並み落ち込んでる
TOYOTAみたく全方位が出来なかった自動車メーカーは軒並み落ち込んでる
211名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:47:42ID:0VTF
日産とかどこかが買収したらええのにな
それとも買収する価値もないんやろか
それとも買収する価値もないんやろか
219名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:51:26ID:546E
>>211
買うとしても株価が下がりきってからやな
これからもっと日産が落ちぶれていくのは誰の目から見ても明らかやし
買うとしても株価が下がりきってからやな
これからもっと日産が落ちぶれていくのは誰の目から見ても明らかやし
232名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:55:24ID:cFqK
FUNAIの4000人は?
234名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:55:58ID:aSfK
>>232
似たような事業内容ならアイリスオーヤマあたりかな
似たような事業内容ならアイリスオーヤマあたりかな
235名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 13:56:31ID:cFqK
船井+日産で13000人無職か
ワイみたいなやつがワイの町の人口より多くふえるのか・・・
ワイみたいなやつがワイの町の人口より多くふえるのか・・・
242名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:01:14ID:mTTm
介護とか人手不足の場所に行けってこった
248名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:05:51ID:40op
>>242
どっかの銀行が介護事業買って人員異動させてたよな
嫌ならやめろで辞めさせた方が退職金上乗せよりも事業買えるし経費抑えられたとかいう
どっかの銀行が介護事業買って人員異動させてたよな
嫌ならやめろで辞めさせた方が退職金上乗せよりも事業買えるし経費抑えられたとかいう
250名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:06:13ID:mYJX
>>248
なんかあったね
血も涙もない
なんかあったね
血も涙もない
254名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:09:00ID:cFqK
272名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:22:26ID:YzkD
下請け何社死んで無職はどこまで増えるんだろう
280名無しさん@おーぷん24/12/01(日) 14:28:48ID:Egu3
まあ人手不足やしいくらでも仕事あるやろ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】「チロルチョコにムシ入ってる」というポストをしたアホ、詰められる…(TдT)
- ファミマのたまごサンドエグすぎて草www(※画像あり)
- 山上徹也さん、自作の銃でついに国を変えてしまう
- 【悲報】8年前彼女「好きぃ…ずっと一緒にいたい」今嫁「キエエエエエエ(覚醒)お前と結婚したせいで人生終わった」←これ
- 【衆院選2024】図らずも台風の目になった国民民主党が大躍進
- 【悲報】国税庁さん武富士長男に1600億円を課税するも、裁判に負けて400億円多く返すはめに・・・
- 【闇バイト】宝田容疑者、自分の車で犯行現場に行っていたwww
- 【閲覧注意】バッタ、カイロで温ったまる(※画像あり)
- Z世代、まじで無敵だった…。懲役27年に喜ぶ「よっしゃー!」→
- Z世代 (28)「合わんならすぐ辞めた方がいいとか嘘です。すぐ辞めたらブラックしか採用されなくなった」
- 女性が「女なのに生きづらいっておかしくない?」と主張するも男性に諭される様子
- キモおぢの趣味で打線組んだwww
土建屋の現場員はいつでもウェルカムやぞ
内業はいらないが
いうてゴーンの時も2万人くらいリストラしてなかったか?
>>2
してる。
なんなら4年前にも12000人切ってる。
まあ下請け製造社員は、他社の期間工に流れると言うのが、ほとんどかね
それゆえ、期間工も今以上に人選ぶようになり、実務経験なしとかは、今後採用厳しくなるんかな
文句は言うなよ?
仕事は他にいくらでもある
発注伝書鳩バタバタ
別の仕事探すだけでしょ
日産は内燃機関廃止詐欺を真に受けて新しい内燃機関の解発を停止したからな。「基督暦2035までに内燃機関自動車の発売を停止」が撤回されたらヤバイわな。同じ轍を踏んでいるのがホンダなんだけど、ホンダはどうすんのかな?
世界で9000人やからな
日本だけで9000人じゃないからまだ分散できるわ
従業員のことなら、セーフティネットに支えてもらいながら次の働き口を探すだけ
どうもこうもない。社会人たるものいつかはわが身と覚悟しなけりゃ生きていけない
いうて買うものなくないか
EVに賭けたのはいいけどその割に欲しいEVもない
そうは言っても通常の退職金と割増し退職金合わせて5000万円位貰えるんだろ?
転職しても良いし独身ならFIREしても良いし
結構美味しいんじゃねーの?
解雇って言ったってほかの関連会社とかに転属させるのも解雇っていうんよ
日本人なら職を失ったわけではないと思う
外国人もその国の制度に合わせてるはずだぞ
ワイの会社では日産の技術者に逆アプローチかけて雇用したみたい。
エンジンの設計とか育成に時間かかるから助かる。
>>11
コンパクトとそのクロスオーバー、あと軽ワゴンしかねーからな。
EVに賭けたというならEVで一通りのセグメントを網羅するくらいやらんとそもそも商売にならんだろうに。
経営陣が無能すぎるに尽きるんだよな
あまり車には詳しくないんだが、
エルグランドだっけか、新モデルが糞ダサいなって思ってな。
まあ、そうなるな。
日本は解雇規制が厳しすぎる、社員を切れないとか散々言ってて
1万人近くも豪快に切ってるじゃねえか
チンピラかザ団塊みたいな中年しか乗ってない
ジューク、キューブ、マーチ、ティーダと奇抜なデザインが良かったのにな。
レバノンに本社移転してゴーンにまた助けてもらおう😭
フォードはマツダをちゃんと救ったけれど
ルノーは、、、。
バス運転士にどーぞ
会社持ちで大型二種取らしてくれる
会社によっては格安寮もある 三重とか
人手不足でどの会社もウェルカム
解雇とはいえ有能は解雇しないからなぁ(この騒動の後で勝手に出ていくだろうけど)
解雇されても他所に回るだけで死ぬわけちゃうからな
むしろ人手不足への貢献やし、賃上げ対策にもなるんちゃうか
そういう雇用の流動性こそが今の時代は必要なんやで
>>20
そのあたり日本でしかウケない車だったから、日本で車売れなくなって軒並み終売したよな
>>1
ネトウヨが円安で好景気、人手不足やから問題ないやろ
自動車産業の人手不足解消してむしろ景気良くなったりしてな
現場の歯車要員は別の歯車になるだけ
アイリスオーヤマが取るやろ
家庭持ちでミニバン必須の自分としてはセレナちょうど良いんだけどな、高すぎずしょぼすぎずちょうどいい
日産持ってる人って、なんで日産選んだん?
YAZAWAファンだから?
横浜に出勤する時に日産のビルの中通ってたわ
9000人リストラって大企業なら普通だろ。
介護やればいいじゃん人手不足だしとりあえず生きていけるよ
ルノーに行けば良いじゃん
日産がヤバイのは本体の従業員が2万数千しか居ないのに半分近い9,000人をクビにせにゃならんってトコよ
今時、景気の良い業界なんて無いから、クビにされた従業員の受け皿が無いのも問題だけど
現時点で日産の業務が半分しかないって事だからリストラしても現状維持が精々で
立て直そうとするなら人員を更に半分くらいに減らさなきゃならない
年齢が高い連中からクビを切るのだろうけど、歳をとったら使い捨て同然でポイ捨てされるのが明確になった時点で
残って欲しい若年層が逃げ出すからな…
唯でさえ人手不足で採用が難しい御時勢なのになりふり構わないリストラなんてやっても数年の延命にしかならん
たぶんこれからの動き。
自動車関連のラインで働いている派遣社員が切られる。その後釜に自動車関連でリストラされて再就職出来ない人々が期間契約社員として働くようになる。まだ若ければ正規登用される人も出てくる。電気自動車関連の業務を経験した人の中で中途採用される人々も出てくる。
と思う!