女子高生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発(※画像あり)

    21
    1としあき2024/12/02(月) 20:25:28ID:1277290877
    飯山市の高校生が開発したボールが全国の化学コンテストで2位に入りました。
    緑の液体を透明の液体にたらすと現れる直径4ミリから5ミリほどのイクラのような小さなボール。開発したのは、飯山高校2年生の3人です。

    3人はこの研究で化学の甲子園・「高校化学グランドコンテスト」に参加。10月の最終審査で102チームの中から全国2位にあたる「化学未来賞」を受賞し、2025月1月に台湾で行われる世界大会に進みました。
    by 女子高校生3人が開発!イクラのようなボールが化学コンテストの世界大会へ!夢は地球温暖化の防止…ミドリムシを閉じ込めCO2を吸収、その名もMBR - 信越放送

    女子高生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発
    これすごいんじゃ・・・


    91としあき2024/12/02(月) 21:01:19ID:1277303092

    1位飛ばして2位をピックアップするのに釈然としない…
    女生徒だけだったというのがそれだったからかもしれないが


    21としあき2024/12/02(月) 20:38:06ID:1277295123
    これが全国2位なら1位は何の研究だったんだよって


    29としあき2024/12/02(月) 20:39:44ID:1277295625
    これで二位なのか
    一位が気になる


    44としあき2024/12/02(月) 20:46:51ID:1277297954


    50としあき2024/12/02(月) 20:49:00ID:1277298666
    JKってだけで全肯定するよ
    ただしカワイイに限る


    51としあき2024/12/02(月) 20:49:23ID:1277298789
    二行で矛盾するのやめーや


    63としあき2024/12/02(月) 20:52:05ID:1277299743
    技術はわりと単純だけど発想が面白い感じ


    82としあき2024/12/02(月) 20:58:44ID:1277302197
    乾燥しづらい球体になってるって事だろうけど
    円柱形か麺状で常に成型し続けながらぶらさげとくのがいいだろうな
    でもこれ日光要るよな


    83としあき2024/12/02(月) 20:59:12ID:1277302364
    どんくらい保つの
    数週間でただのゴミになったりしないの


    88としあき2024/12/02(月) 21:00:23ID:1277302774
    >緑藻類を川や池などに直接投入すると光合成はするが、汚染の懸念があり、回収も難しいことから、ビーズに包む研究に取り組んだ。
    だそうな


    87としあき2024/12/02(月) 21:00:03ID:1277302654
    ボール状にすることで持ち運びできるし表面積も増えるって事で良いんかな?
    消臭剤みたいに置いておく使い方ができるんだろか?


    95としあき2024/12/02(月) 21:01:55ID:1277303315
    >1位飛ばして2位をピックアップするのに釈然としない…
    視聴者にも理解できるようなもんでないと


    103としあき2024/12/02(月) 21:04:27ID:1277304193

    >1位飛ばして2位をピックアップするのに釈然としない…
    >女生徒だけだったというのがそれだったからかもしれないが
    1位も女子生徒


    111としあき2024/12/02(月) 21:08:01ID:1277305444
    一位もJKやで


    75としあき2024/12/02(月) 20:56:59ID:1277301539
    マンさんすげえ


    115としあき2024/12/02(月) 21:09:48ID:1277306081
    2位は3人だから3倍JKを映せると判断したか


    119としあき2024/12/02(月) 21:11:53ID:1277306844

    商品化早そう
    ほしい


    122としあき2024/12/02(月) 21:12:56ID:1277307213
    これボールにしたら表面積小さくなるから薄くシート状にした方がよくない?


    125としあき2024/12/02(月) 21:14:14ID:1277307674
    ボールの方が表面積大きいと思うけど


    141としあき2024/12/02(月) 21:19:29ID:1277309529
    消臭ビーズみたいだけど何かしらその手のに応用出来たりするのかな
    空気清浄とか


    144としあき2024/12/02(月) 21:20:03ID:1277309745
    >1位も女子生徒
    何だか分かんないけどとにかく凄そうな研究タイトルだ


    162としあき2024/12/02(月) 21:27:52ID:1277312545

    >木を植えるのと比べて何が優れてるの


    188としあき2024/12/02(月) 21:41:30ID:1277317266

    ミドリムシは凄いな


    196としあき2024/12/02(月) 21:45:31ID:1277318680
    実用性は皆無だな
    光合成できない状態だと逆に二酸化炭素吐き出すし
    効率よく働かせるには光と二酸化炭素にまんべんなくさらさないといけないし
    二酸化炭素固定してるとはいえないだろ
    あくまでも藻類をゲル状に固定してるだけ
    地中に戻すとか言ってるバカもいるが
    大量の藻類を地中に埋める手間とか土地とか考えてないだろ


    242としあき2024/12/02(月) 22:06:18ID:1277325393


    298としあき2024/12/02(月) 22:27:56ID:1277331311
    これボールにする意義はどんなとこなの?
    表面積が増えて空気にたくさん触れるから?
    藻を1ヶ所にまとめられるから?


    297としあき2024/12/02(月) 22:27:30ID:1277331206
    試験的なものはばんばん作ってみていいだろうよ
    それを大量生産や商用化となるとまた別の問題出るだろうが


    300としあき2024/12/02(月) 22:28:38ID:1277331487
    最近成功したアンモニアのやつとこれを組み合わせて何かできないかな?


    引用元無念
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    21コメント
    1. 1 まとめさん

      なんか無性にこのボールを小泉進次郎にぶつけてやりたい

    2. 2 まとめさん

      ボールにする意味に執着している連中はなんなの?
      何か一つにでもケチつけたくてたまらないのだろうな。

    3. 3 まとめさん

      >>2
      高校生が研究してこういうのできましたってのに実用性とかそういうの求めるのがおかしいよな
      この子らが将来そういう仕事にでも就いてから考えりゃいいことなのに

    4. 4 まとめさん

      杭叩きたい奴ら多いな

    5. 5 まとめさん

      この時点で実用性は皆無だって判断できるなら逆に使い道や改善点も考えつきそうだけどやんねーよな

    6. 6 まとめさん

      耐熱性があればハイオク車両の尿素をこれに置き換えて…
      …難しいかな?やっぱり。

    7. 7 まとめさん

      まるくする意味はなんだ?

    8. 8 まとめさん

      ワイのボールもぷにぷにしてるんだが?

    9. 9 まとめさん

      「信越放送」ってとこが読めてないのが多いね

    10. 10 まとめさん

      専門の人らが評価してるからこそ受賞してんのに文句だけは一丁前なネット民

    11. 11 まとめさん

      無産弱男って屁理屈しか言わないからな

    12. 12 まとめさん

      これを水面に浮かべまくるのか
      ダムとかでやれば良いかもだけど、流れて下流でこのボールがどうなるかが気になる

    13. 13 まとめさん

      観葉植物でも買ってきて置いときゃいいやん

    14. 14 まとめさん

      金にならない研究ができるのは学生の特権だろうが

    15. 15 まとめさん

      これ球状にしてるんじゃなくて、閉じこめる方法から球状になるだけだからな?
      表面積が大きくなるって言ってるやつも間違えてるので小学校からやりなおせ

      内容見てないから違うかもしれないが、昔流行った持ち運べる水とか人工イクラみたいなものでしょ。

    16. 16 まとめさん

      男子生徒だったら絶賛してる弱男たち

    17. 17 まとめさん

      アクアリウム用?

    18. 18 まとめさん

      本スレ196の文系老害感すごいな、科学や技術はなにが派生発展するかわからんからなんでもやってみるに越したこと無いのに

    19. 19 まとめさん

      >>18
      バカは基本大きな言葉を使うから仕方がないよね。
      無意味とか皆無とか使っちゃう。オツム弱男のくせに。

    20. 20 まとめさん

      わしのおにんにんをしゃぶってけれ〜

    21. 21 まとめさん

      ノルウェーの地中に二酸化炭素を〜ってニュースでも思ったけどイネ科の植物使ったほうが安価で早いと思うんだ。大抵の環境にそれぞれ適応した種があるから生態系への影響を考えずに済む。バイオプラスチックや燃料なんかで副次的利用も出来る。わけだけど新技術として売り込まないと金にならないから誰もやらん

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ