【汚水処理史】人間食ったら出るものがある。それをどう処理するかの歴史って興味深い(※画像あり)

    11
    1としあき2024/12/08(日) 20:36:28ID:1278857179

    汚水処理史スレ
    人間食ったら出るものがある
    それをどう処理するかの歴史って興味深い


    8としあき2024/12/08(日) 20:40:52ID:1278858835
    大昔は家畜の餌にしたり肥料にしたりしていたが人口が飽和して衛生環境が悪化しさぁどうする?って為政者が苦悩する過程が好き


    10としあき2024/12/08(日) 20:42:24ID:1278859408
    宮崎駿監督が構想したウンコの物語『東京汚穢合戦』
    https://ghibli.jpn.org/report/tokyo-owai-battle/


    3としあき2024/12/08(日) 20:37:51ID:1278857679
    キャパオーバーしたらどうなるの?


    11としあき2024/12/08(日) 20:42:32ID:1278859467
    >キャパオーバーしたらどうなるの?
    東京都(というか日本はほぼすべて)
    飽和したら下水と汚水が合流して海に流される


    17としあき2024/12/08(日) 20:45:50ID:1278860634
    >キャパオーバーしたらどうなるの?
    たまにマンホールが吹っ飛ぶのがこれ
    大雨で処理量超えるとなる


    13としあき2024/12/08(日) 20:43:38ID:1278859877
    ほとんど汚物の臭いがしない現代の都市ほんと奇跡みたいなもんだと思う


    20としあき2024/12/08(日) 20:46:06ID:1278860734
    >ほとんど汚物の臭いがしない現代の都市ほんと奇跡みたいなもんだと思う
    稲垣足穂のエッセーによると
    むかしは田舎に行くと下肥の匂いがしてそれが「これぞ田舎」って感じで感動したらしい

    後紫式部も牛のケツのにほいに「ものぐるほしけれ」してるな


    12としあき2024/12/08(日) 20:43:29ID:1278859812
    ありがとう母なる海


    25としあき2024/12/08(日) 20:47:14ID:1278861117

    >ありがとう母なる海
    海は全ての母!


    34としあき2024/12/08(日) 20:49:15ID:1278861830
    下水道って本当に偉大な発明だと思うぞ
    我々は最早糞尿の臭いに悩まされることなく日常生活が送れるのだから


    38としあき2024/12/08(日) 20:50:44ID:1278862323
    ローマとか下水道あったんだっけ
    人口増えすぎて回らなくなったけど


    46としあき2024/12/08(日) 20:52:06ID:1278862807

    パリだから下水道博物館もきっとオシャレ


    37としあき2024/12/08(日) 20:50:30ID:1278862236
    し尿の行方を見るとほんの数十年前ですらアレだったんだなって


    45としあき2024/12/08(日) 20:51:51ID:1278862711
    >し尿の行方を見るとほんの数十年前ですらアレだったんだなって
    排泄物は肥料にするという循環が化学肥料の普及で壊れた結果だからね
    毎日発生する汚水をどうするかは悩みのタネだった


    47としあき2024/12/08(日) 20:52:33ID:1278862964
    下水道作るのが一番だがそれには多額の資金と技術が必要


    31としあき2024/12/08(日) 20:48:49ID:1278861697
    ヒトがうんこ食ったら死に至るのに微生物はすげえや


    43としあき2024/12/08(日) 20:51:35ID:1278862603
    >ヒトがうんこ食ったら死に至るのに微生物はすげえや
    自然界だと蝿が大便や死体を細かく処理して
    それを微生物が分解するのだとか
    蝿がいないと微生物だけでは分解できない
    そう考えると蝿って自然界では必要不可欠な存在


    55としあき2024/12/08(日) 20:55:54ID:1278864121

    下水のヘドロも貴重な資源になる


    60としあき2024/12/08(日) 20:57:14ID:1278864554
    武蔵小杉で溢れたのは排水しきれなかった下水だとか


    59としあき2024/12/08(日) 20:57:10ID:1278864529
    海が綺麗になりすぎて魚が減ったとも聞くけど


    62としあき2024/12/08(日) 20:59:57ID:1278865499
    >海が綺麗になりすぎて魚が減ったとも聞くけど
    瀬戸内海はそれで漁獲量減りすぎて
    コントロールすることになった


    70としあき2024/12/08(日) 21:03:20ID:1278866734

    >スレ画は神田下水か?
    >確か見学出来たような
    通常は見学できないよ
    何かの時に見学やった事あるだけで


    74としあき2024/12/08(日) 21:06:05ID:1278867655

    不慮の事態とはいえ2009年の東京でも垂れ流し


    106としあき2024/12/08(日) 21:21:52ID:1278872972
    古代では結構発達したけど中世あたりで
    ガクッと衛生観念が低下した気がする...


    120としあき2024/12/08(日) 21:25:28ID:1278874237
    世界で初めてイギリスで微生物を利用した近代的な下水処理するようになって
    まだ100年ちょいしかたってないのである


    108としあき2024/12/08(日) 21:22:14ID:1278873096


    126としあき2024/12/08(日) 21:28:27ID:1278875247

    浄化槽も下水処理場もやる事はあんま変わらんからな…


    133としあき2024/12/08(日) 21:30:38ID:1278875937
    嫌気性微生物ってそんな処理能力あるの?
    うんこしっこの量だってかなりのものでしょ?


    144としあき2024/12/08(日) 21:33:48ID:1278877065
    >嫌気性微生物ってそんな処理能力あるの?
    好気性に比べりゃかなり弱いが色々便利なんで使い所はある


    135としあき2024/12/08(日) 21:31:19ID:1278876184
    アイヌだと穴掘って板で囲ってトイレにしてた
    一杯になったはトイレの位置は定期的に変えてた


    129としあき2024/12/08(日) 21:29:55ID:1278875693
    こういう知識はどうやって勉強すればいいの?


    138としあき2024/12/08(日) 21:32:16ID:1278876501
    >こういう知識はどうやって勉強すればいいの?
    資格としちゃあ下水道技術検定とかあるな
    学問としたら上下水道工学が確立されてるし図書館なり本屋なりみてみな


    140としあき2024/12/08(日) 21:32:36ID:1278876630
    >こういう知識はどうやって勉強すればいいの?
    処理施設行くと見学させてくれる
    ほのかに香るうんこ臭を楽しもう


    157としあき2024/12/08(日) 21:38:46ID:1278878807
    >こういう知識はどうやって勉強すればいいの?
    水道局とかがサイト作ってたりする
    お年寄りも住んでる場所で生活が全然違ってたりして驚くよ


    148としあき2024/12/08(日) 21:35:14ID:1278877549

    最近ではめっきり見なくなってしまった


    引用元無念
    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 まとめさん

      クソスレだな

    2. 2 まとめさん

      日本の東京でさえ下水道が完全完備されたのが1995年やからな・・・
      それまではウンコも家庭排水も川に垂れ流しや

    3. 3 まとめさん

      最後は結局薄めて海に流してんのよ。

    4. 4 まとめさん

      申し訳ないがカニバリズムはNG。句読点て大事よ

    5. 5 まとめさん

      お台場のうんこ海で五輪のトライアスロンしてたじゃんw

    6. 6 まとめさん

      みんなだいすきな牡蠣とかは下水が大好物で下水放流する実証試験とかで大量発生したしね

      下水で育って人間が食べてまた放流する
      良く出来てるサイクルだわな

    7. 7 まとめさん

      アクアリウムを趣味でやってると、大体わかる。

    8. 8 まとめさん

      中世モノのシナリオ書いているとぶち当たる壁。

    9. 9 まとめさん

      人生下水エンドたけりゅ

    10. 10 まとめさん

      最後の、バキュームカーの開発の話読んだことあるけど、かなり涙ぐましい努力があったんだね。それまでは柄杓で汲んでたようだ

    11. 11 まとめさん

      風呂で使う水量見てると、よく水の供給止まらんなぁって感心するわ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ