ワイ「車でも買うか。予算250万!」ディーラー「お客様…そのご予算では軽かコンパクトカーしか…」

    25
    1それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:29:42.45ID:wglXoXH60.net
    ワイ「じゃあアクアで」
    ディーラー「まいどあり」


    2それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:30:28.35ID:wglXoXH60.net
    車ってたけーんやな
    400万ぐらい出すと選択肢が結構広がる感じやった


    3それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:31:23.71ID:PPxmyTAL0.net
    ディーラー「ちょっと足りませんがローンにしますか?」


    18それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:36:49.19ID:wglXoXH60.net
    >>3
    家ならともかく車でローンはなんか邪魔な気もして
    たまに車ローンにしてその金を株に突っ込めとか言う人もいるが払う金あるのに払わないのはスッキリしないというか

    金利1%とかなら考えるけど


    8それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:33:03.11ID:cid4sdjN0.net
    中古でいいじゃん


    12それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:34:24.96ID:wglXoXH60.net
    >>8
    今にして思えばそうやったかもしれんがビッグモーターのやらかしで中古にビビってたわ


    9それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:33:08.77ID:MD2NFC620.net
    軽200万は流石にキツい


    20それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:38:05.29ID:wglXoXH60.net
    >>9
    これもあった
    タントとかN-BOXみたいな軽もええなぁ思ったんやけどあれたけーんだなぁと


    23それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:38:39.43ID:HNX2vtWa0.net
    まあ別にアクアも悪い車じゃないよ
    プリウス乗りから鼻で笑われる程度


    26それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:39:39.49ID:wglXoXH60.net
    >>23
    思った以上に視界が悪くてビックリした
    こんなもんなんかねぇ
    なまじ座高高いからなぁ


    30それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:48:27.96ID:COFOSiQk0.net
    今どきアクアでも乗り出しに届かんやろ


    36それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:53:59.16ID:wglXoXH60.net
    >>30
    割り引いてくれて250万くらいになった
    割引額20万だったかなぁ
    頑張りました言われた


    35それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:52:01.67ID:qD9G6rGT0.net
    俺ならシエンタ買う
    独身なら中古でcx8にするけど


    39それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:55:43.42ID:bBTFcJvu0.net
    残クレがいまいちわからんのやけど馬鹿でもわかるように説明してくれや


    98 2024/12/10(火) 18:27:35.49ID:tZ4JrRTo0.net
    >>39
    将来その車を売る前提で
    そのぶん金額引いて購入すること
    つまり事故したら終わり


    100それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]2024/12/10(火) 18:29:30.52ID:m1G9aEs40.net
    >>98
    事故したら引いてた金額も払えってこと?保険はどうなるんや


    114それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]2024/12/10(火) 18:41:41.47ID:ShDq7IPm0.net
    >>100
    保険で修理費は出るけど修復歴あると査定ガクッと下がるやろ


    61それでも動く名無し2024/12/10(火) 18:03:47.92ID:vSAsmAxX0.net
    残クレは基本的には損
    金利含めた計算すらできないんだなバカ日本車乗りって

    雇われには全くメリットないよ
    自営で走行距離の目処、収入の目処がある程度たってて三年、遅くとも五年で乗り換えられるやつだけや


    41それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:56:24.37ID:yUBcyNESd.net
    車そんな高いんや


    50それでも動く名無し2024/12/10(火) 18:01:03.75ID:pWfpStGg0.net
    10年程度でクッソ値上がりしてね?
    200万あればコンパクトカーの選択肢結構あったやろ


    86それでも動く名無し 2024/12/10(火) 18:19:53.46ID:kBH1kDwQ0.net
    昔のアルトみたいに80万出せばお釣りが来る車ってないの?


    90それでも動く名無し 警備員[Lv.35]2024/12/10(火) 18:23:34.41ID:PPxmyTAL0.net
    >>86
    バックカメラとか衝突感知とかの安全装備が義務になったからな
    何もなしで安くしてクレメンスがもうでけへんのや


    89それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/12/10(火) 18:21:55.20ID:LoFAbL5id.net
    街乗りだけなら軽の中古のガソリン車買えばええねん
    下手にハイブリッドとか買ったら高くつく


    92それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/12/10(火) 18:23:52.48ID:wglXoXH60.net
    >>89
    ほどほど走るからアクアにした
    年間18000ぐらいかなぁ


    99それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/12/10(火) 18:27:38.09ID:AEEldnmw0.net
    軽自動車ならハスラーとかタフトとか
    あの辺が楽しそうじゃん
    女子向けならキャンバスがイチオシだけど


    204それでも動く名無し2024/12/10(火) 20:04:58.52ID:zMYPLOIG0.net
    ワイは頭金無しで430万円フルローンで新車買ったぞ
    ボーナス支払い25万円だけどな


    149それでも動く名無し 警備員[Lv.36]2024/12/10(火) 18:58:43.88ID:fNqR8cJQ0.net
    なんで賃金上がってないのにこんなに高くなってんねん


    155それでも動く名無し 警備員[Lv.17]2024/12/10(火) 19:03:00.55ID:EgnI+rfV0.net
    >>149
    車なんてグローバルな商品やし海外は賃金も物価も順当に上がっとるんやからそら日本だけそのままなんてならんよ


    47それでも動く名無し2024/12/10(火) 17:58:45.85ID:LoFAbL5id.net
    車買っても維持費高いからなぁ
    今じゃハイブリッドだったらバッテリー交換で6万~10万
    するしな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    25コメント
    1. 1 まとめさん

      先週見たときトヨタ普通車のルーミー155万くらいだったぞ

    2. 2 まとめさん

      軽で300超えたワイは一体

    3. 3 まとめさん

      最後のレスはメインバッテリーにしては安過ぎるし、ガソリン車とほぼ同じサブバッテリーにしては高過ぎる。メインは廃車まで壊れない前提だし何が言いたかったんだ?

    4. 4 まとめさん

      最近は軽ですら安全に装備が充実過ぎる
      周囲を人が通ったり壁に近付いたらすぐ警告くれるし
      クルーズコントロールとかもついてる

      こういうの要らなければ安くて状態良い中古で十分だと思う

    5. 5 まとめさん

      >>4
      あれ要らないよな
      かえって不便なシーンの方が多い

    6. 6 まとめさん

      中古は結局修理費で赤字
      販売店の利益が売られた数だけ乗ってるんだから当たり前

    7. 7 まとめさん

      無理して残価設定ローンで買う落ちが見たかった

    8. 8 まとめさん

      軽で300万超えは高すぎて草生える。昔はFDが同じ値段で買えたというのに恐ろしすぎるよ。給料上がってないのにな。

    9. 9 まとめさん

      見方が逆だよ
      諸外国が経済成長してインフレになってるから輸出産品の国産車がそれに合わせて値上がりするのは当たり前
      要は日本だけ停滞してる

    10. 10 まとめさん

      なお海外も順当に上がってるわけじゃない模様
      何ならまだデフレマインドがこびりついてる日本よりひどいところが多いだろ

    11. 11 まとめさん

      そして俺はカーシェアに行きついた

    12. 12 まとめさん

      >>9
      明後日の方向見てそうやな

    13. 13 まとめさん

      >>5
      老後にダウンサイジングしたい人にはいいんじゃないの

    14. 14 まとめさん

      >>1
      そりゃコンパクトトールワゴンだしそんなもんだろ
      軽かコンパクトカーしか無理って括りと一緒

    15. 15 まとめさん

      30年前だとBセグワゴンがフルオプションで買える値段だな、ってかワイの元愛車がその値段だった
      比較的近い車格のCセグワゴンが400万円台だからなぁ…
      安全基準引き上げ対応によるコストアップもあるだろうが、値段上がり過ぎ感がないでもないな

    16. 16 まとめさん

      だからライズが売れまくってる

    17. 17 まとめさん

      アクア、2011年製の初期型で15万キロ乗ってるけど未だに30km/l超えてくるので乗り換えどきを見失ってる

    18. 18 まとめさん

      それなりの額出して中古を買うと常にこんなに出すなら新車を買えば良かったという考えがついてまわるってショボイ物に乗ってるという見窄らしい気持ちになって次が早く欲しくなる新車なら高かいし中古で良かったかもとは思うけど次は中古でいいかとなるがすぐに欲しくなることはない

    19. 19 まとめさん

      >>3
      ワイこの間ディーラーで補機バッテリー交換したら6万ちょっとだったで

    20. 20 まとめさん

      中古買えばいいだろ
      新車プレミアムが剥げてる分、実利的な価格で買えるし問題は何も無い
      その金額ならマセラティ買えるぞあれはとてつもなく壊れるけどw

    21. 21 まとめさん

      >>6
      そうなん?10年前に40万円で買った中古の乗用車

      通勤に月20日20km程度走っているけど、修理は車検の時に少直すくらいで普段はメンテナンスフリー
      車検も10万×3と15万円×2で新車と比べたら圧倒的黒字だわ
      これってレアケースなん?

    22. 22 まとめさん

      >>9
      発展途上国に片足突っ込んだのに
      みんなが車持ってるっているのもなんかおかしいからな

    23. 23 まとめさん

      >>9
      共産党かれいわのセミナーで習ったんか?

    24. 24 まとめさん

      5万キロ以下の高年式の中古車買えばいい
      次の買い替えも大事に乗ってりゃそれなりの値段で下取りOKだし

    25. 25 まとめさん

      似たような状況で嫌気が差して30万の中古にしたわ
      そっから8年故障無しで乗れてるわ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ