日商簿記2級受かったんやけど…(※画像あり)
251名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:11:39ID:O7yA
5月にスレ立てて今月日商簿記2級受かったんや
すぐ仕事見つかるやろ思ってたんやけど全然書類選考通らん
どないなっとんねんわいの半年返せや
すぐ仕事見つかるやろ思ってたんやけど全然書類選考通らん
どないなっとんねんわいの半年返せや
2名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:12:24ID:ueUi
2級のためにニートしてたん
4名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:12:49ID:O7yA
>>2
バイトと失業手当貰いながら生活してたで
バイトと失業手当貰いながら生活してたで
6名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:13:03ID:6ZvD
いやまあ実務経験ないとキツイっすわ
簿記二級あるんだ、で?実務経験は?ってなるからな
簿記二級あるんだ、で?実務経験は?ってなるからな
8名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:13:35ID:O7yA
>>6
その実務経験を御社で受けさせてクレメンス!
って毎回思ってるわ
その実務経験を御社で受けさせてクレメンス!
って毎回思ってるわ
17名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:15:28ID:6ZvD
>>8
会社はできるだけ早く戦力になる人材が欲しいから未経験可のところいって経験積むしかないやろ
それがキャリアや
会社はできるだけ早く戦力になる人材が欲しいから未経験可のところいって経験積むしかないやろ
それがキャリアや
21名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:16:37ID:O7yA
>>17
たしかにその通りや
貴重な意見ありがとう
たしかにその通りや
貴重な意見ありがとう
7名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:13:27ID:NkKY
簿記2級?
ぜひ来てくれ!
とはあんまりならんしな
ぜひ来てくれ!
とはあんまりならんしな
9名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:14:23ID:qrNu
経理職じゃないワイも簿記二級持ってるし実務経験やないとそんな簡単に見つからんのちゃう?
12名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:14:43ID:O7yA
今社会全体で経理とか減ってきてるって言うし、ワイが住んでるとこド田舎やし…
都会に行けば必要とされるんかいな
都会に行けば必要とされるんかいな
13名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:14:43ID:NHaD
簿記は1級じゃないと意味ないってきくけどマジなの
16名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:15:13ID:NkKY
>>13
仕事するだけなら2級もなんもいらんやろ
仕事するだけなら2級もなんもいらんやろ
18名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:15:59ID:O7yA
>>13
1級は取るまでに莫大な時間とお金がかかる
1級は取るまでに莫大な時間とお金がかかる
22名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:16:50ID:qrNu
>>13
簿記三級すら持ってない経理だらけやで
簿記三級すら持ってない経理だらけやで
24名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:17:21ID:O7yA
>>22
ほんこれ
現場の声聞くとなんでなんってなる
ほんこれ
現場の声聞くとなんでなんってなる
30名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:19:12ID:stkz
>>24
経理はアホの方が色々と便利やねん
経理はアホの方が色々と便利やねん
32名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:19:38ID:qrNu
>>30
それ地味にわかるw
それ地味にわかるw
33名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:19:46ID:O7yA
>>30
有能とか変に頭回るヤツは横領できるしな…
有能とか変に頭回るヤツは横領できるしな…
19名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:16:22ID:xVpj
はい、雇われ税理士が来ましたよ
結論年齢による
結論年齢による
23名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:16:59ID:81ym
簿記2級って凄いん?
英検2級ぐらい?
英検2級ぐらい?
25名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:17:29ID:xVpj
>>23
最近の二級は結構むずい
英検以上やろな
最近の二級は結構むずい
英検以上やろな
26名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:17:37ID:EIc9
大学出てから半年くらいバイトしながら勉強してたみたいな感じなん?
もっと空白期間ある?
もっと空白期間ある?
28名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:18:57ID:O7yA
>>26
高卒で自己退職してなんも資格もってないからとりあえず就職に有利って言われてたから簿記とった
期間は半年くらい
高卒で自己退職してなんも資格もってないからとりあえず就職に有利って言われてたから簿記とった
期間は半年くらい
27名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:18:02ID:xVpj
イッチ何歳や?
29名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:19:05ID:O7yA
>>27
26歳や
26歳や
31名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:19:37ID:xVpj
>>29
都内なら喉から手が出るほど欲しかった
都内なら喉から手が出るほど欲しかった
34名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:20:12ID:O7yA
>>31
経営者の方?
経営者の方?
38名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:21:13ID:xVpj
>>34
雇われやけど人事権はある
都内やと月30出しても20代で2級持ってる子なんて応募してくれない
雇われやけど人事権はある
都内やと月30出しても20代で2級持ってる子なんて応募してくれない
35名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:20:24ID:stIa
簿記2級は偉いわ、しかも独学やろ?ワイも取れたけど大学の教授に教えてもらったりしてやっと取れたのに独学は尊敬する
37名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:21:07ID:O7yA
>>35
最近はYouTubeとか参考資料とかがいっぱい出回ってるから色々助かってるで
最近はYouTubeとか参考資料とかがいっぱい出回ってるから色々助かってるで
39名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:21:51ID:stIa
>>37
次は簿記1級だよな(^^)
次は簿記1級だよな(^^)
47名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:23:16ID:O7yA
>>39
参考程度にどれくらいの勉強時間が必要か調べて欲しい
あれ取れるの人間じゃなくて神レベルや
尊敬する
参考程度にどれくらいの勉強時間が必要か調べて欲しい
あれ取れるの人間じゃなくて神レベルや
尊敬する
36名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:20:29ID:NkKY
本当に簿記に興味あるのか
一生これで食っていくぜ~って思ってる?
一生これで食っていくぜ~って思ってる?
42名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:22:18ID:O7yA
>>36
今のとこあんまり興味は無い
けど履歴書の資格書く欄に運転免許証だけってのは弱いなって思ってとったんや
今のとこあんまり興味は無い
けど履歴書の資格書く欄に運転免許証だけってのは弱いなって思ってとったんや
48名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:23:50ID:NkKY
>>42
それで経理で正社員目指すんか
うーん
経理で働きたいから簿記とったんじゃなくて、簿記とったから流れで経理になろうかなって感じか
それでモチベ続くのかねえ…
それで経理で正社員目指すんか
うーん
経理で働きたいから簿記とったんじゃなくて、簿記とったから流れで経理になろうかなって感じか
それでモチベ続くのかねえ…
51名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:24:44ID:O7yA
>>48
わりかし痛いとこつかれたな
本音を言うとそれなんや
わりかし痛いとこつかれたな
本音を言うとそれなんや
45名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:22:45ID:xVpj
一級取るくらいなら簿財ねらえ
今は受験資格もなくなってるし働きながら取るなら会計士より税理士がおすすめ
今は受験資格もなくなってるし働きながら取るなら会計士より税理士がおすすめ
49名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:24:20ID:O7yA
>>45
税理士か
響きかっこいいな
頭の片隅に入れとくわ
税理士か
響きかっこいいな
頭の片隅に入れとくわ
50名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:24:22ID:xVpj
経理つまんねえぞ、会計事務所こい
52名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:25:16ID:O7yA
>>50
ワイにお仕事ください
できることならやりますから
ワイにお仕事ください
できることならやりますから
54名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:26:00ID:xVpj
>>52
都内にこい
お前を取る為にどの会計事務所も必死になる
都内にこい
お前を取る為にどの会計事務所も必死になる
57名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:26:32ID:O7yA
>>54
ホンマにか?
ワイ人を疑うことを知らないからほんまに行くで?
ホンマにか?
ワイ人を疑うことを知らないからほんまに行くで?
62名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:28:02ID:xVpj
>>57
わいのとこはデューダに30万払って月30万で募集かけてるのにおばちゃんとかおっさんばっかり
20代の応募2件しかなかったし、採用出しても蹴られた
わいのとこはデューダに30万払って月30万で募集かけてるのにおばちゃんとかおっさんばっかり
20代の応募2件しかなかったし、採用出しても蹴られた
64名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:29:38ID:EIc9
>>62
そんな若いの欲しいもんなん?
そんな若いの欲しいもんなん?
68名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:31:38ID:xVpj
>>64
うん、欲しい
二級も受からない奴は仕事教えても飲み込み悪いだろうから要らないけど、二級受かるくらいなら健常者レベルには仕事は覚えるやろ
しかも二級しか持ってなければ税理士とって独立するまで10年くらいかかってくれるだろうから長く働いてくれるわけや
うん、欲しい
二級も受からない奴は仕事教えても飲み込み悪いだろうから要らないけど、二級受かるくらいなら健常者レベルには仕事は覚えるやろ
しかも二級しか持ってなければ税理士とって独立するまで10年くらいかかってくれるだろうから長く働いてくれるわけや
72名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:33:10ID:O7yA
>>68
会社からしたら若いの入るしなかなかやれられんからいい事づくめなわけか
会社からしたら若いの入るしなかなかやれられんからいい事づくめなわけか
73名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:34:14ID:xVpj
>>72
若くて馬鹿過ぎず賢すぎずの奴を個人規模の税理士法人は欲しがるはずや
若くて馬鹿過ぎず賢すぎずの奴を個人規模の税理士法人は欲しがるはずや
75名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:35:10ID:b0kD
>>73
未経験が簿記1級持ってたらあかんのか?
未経験が簿記1級持ってたらあかんのか?
78名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:36:40ID:xVpj
>>75
一級持ってたら簿財はすぐ取れるやろし税法1科目とって大学院行けば税理士になれる
長く見積もって5年以内に辞められちゃう
一級持ってたら簿財はすぐ取れるやろし税法1科目とって大学院行けば税理士になれる
長く見積もって5年以内に辞められちゃう
79名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:37:54ID:b0kD
>>78
そういう人材は取らんの?
そういう人材は取らんの?
81名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:38:55ID:xVpj
>>79
少なくともわいは嫌かな
おばちゃんとかならともかく、若い男やと早々いなくなりそう
少なくともわいは嫌かな
おばちゃんとかならともかく、若い男やと早々いなくなりそう
53名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:25:34ID:b0kD
わい32で未経験やけど2級じゃ派遣も無理かね?
55名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:26:04ID:O7yA
>>53
必要としてくれるところはあると思うやで
必要としてくれるところはあると思うやで
60名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:27:07ID:O7yA
>>58
でたわね
でたわね
92名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:47:01ID:OXem
2級だけじゃ無理だけど
なんでもいいから派遣で1年も経理経験積めば大手の子会社くらいは入れるぞ
なんでもいいから派遣で1年も経理経験積めば大手の子会社くらいは入れるぞ
65名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:30:04ID:IGlQ
全商三級勉強してるんやがこれでもかなりむずいんやが日商二級とかどれだけむずいんや
67名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:31:20ID:sHTQ
>>65
シュレッダー図と連結がなければ楽勝やぞ
シュレッダー図と連結がなければ楽勝やぞ
69名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:31:44ID:O7yA
>>65
時間をかけて毎日コツコツすることを心がけるんや
わけがわからんのは初めて自転車見るのと一緒
時間をかけて毎日コツコツすることを心がけるんや
わけがわからんのは初めて自転車見るのと一緒
70名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:31:45ID:9k20
>>65
簿記ってのは理屈なんや
理屈がわかれば一級の内容でも何となくわかるようになる
簿記ってのは理屈なんや
理屈がわかれば一級の内容でも何となくわかるようになる
94名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:52:15ID:OXem
経理は専門職だから常に人材不足
んでこの人材ってのは経験者のこと
つまり会計ソフトで仕訳切ったり、Excelでcsvデータ処理したり、銀行振込のデータ作ってソフトから吐き出させたり、源泉税の申告したり
その程度のことをいくつかなんとなくやったことあるでってやつ
1から教えると糞だるいからな
んでこの人材ってのは経験者のこと
つまり会計ソフトで仕訳切ったり、Excelでcsvデータ処理したり、銀行振込のデータ作ってソフトから吐き出させたり、源泉税の申告したり
その程度のことをいくつかなんとなくやったことあるでってやつ
1から教えると糞だるいからな
95名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:56:41ID:g8VS
ワイは3級落ちたことあるで
最後全然計算合わないの電卓使ってるのに
最後全然計算合わないの電卓使ってるのに
96名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:57:31ID:ueUi
>>95
わかる
わかる
98名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 17:15:17ID:DKjd
工簿もとれば?
76名無しさん@おーぷん24/12/25(水) 16:36:14ID:CQcK
すごいやんおめでとう
他の人が読んでる記事(外部)
- 1年間「混浴」に通った結果報告をするwww
- 高級ブランド企業の40万円のバッグ、下請け工場からブランド企業へは1個8000円で納めていたwww
- 僕(46)、ついに年下上司(30)のガキにブチギレられる
- 【閲覧注意】隣の家から変な臭いがするんだが
- ワイ、姉がスナック勤務と知ったショックでうつ病悪化→精神科で話した結果(※画像あり)
- 彼女「大事な話があるんだけど…通話いい?」
- 【絶望】ワイ、7000万の借金を背負う・・・
- 婚活コンサルワイ、弱者女性の相手が辛すぎて病みそう
- ボク釣りルーキー、会社のガチ先輩に連れられて夜の海に来るも……(※画像あり)
- 転職ワイ、新しい会社の労働環境に驚きっぱなし
- チャットサイトの女「ねー、焼肉いこ」ワイ「お金ない」女「奢るよ」
- 娘「きっしょ死ね臭いんだよクソオヤジ」ワイ「…」ヨッメ「思春期だから」
最近の2級アホみたいに難化してるよな
連結会計なんてそこらの会社で絶対使わんやろ
今の2級は1級の範囲が2級に降りてきたら勉強量多いよね、おめでとうやで
簿記は経理以外の事務でもアピールポイントになると思う
昔は商業高校の連中が2年の時には全員取る程度だったのにな日簿2級
まぁ資格試験って利権のためだから
10年前に日商2級は高3で取れたんだけど今はかなり難しいから無駄な資格ではないと思うから頑張りや。
>>4
それ全商や。日商と全商は草野球とプロ野球くらいレベルちゃうで
基本的に女性がやる仕事やからな
AIに奪われる近未来
自分のこと「ボキはこう思うんだよね」とか言ってそう
※9
実務やってると遠い未来に感じる
いまだに紙の伝票に手書きの会社とかあるしな
大企業だとシステム化に強そうだしあり得るんじゃない、知らんけど
日商と全経と全商が同じレベルとでも思ってるのが居るのか
昔とじゃ難易度も段違いだし「シュレッダー図」なんて合格者なら間違っても言わない
1級取って経理に就職したけど、全然約に立たんというか、簿記よりエクセルマスターになってくれ的な感じでぜんぜん楽しくなくて1年で辞めたわ 簿記できる=経理できるではないんだよなあ
>>13
何の1級かは知らんけど宝の持ち腐れやで
中小企業なら会計ソフトや独自のエクセルシートを駆使してくれがザラ
簿記の知識だけが全てじゃないし、逆に役に立たない場面もあるのが実務
地味~な裏方稼業や
女がやる仕事って言うけど何社か経験してみて男比率の方が圧倒的に高いんだが
多分あれだろ?高い企業の債権債務に別れて機械みたいに伝票処理する経理だかなんなんだかよく分からん事やってる事務方のこと言ってんだろ女ばかりってのは
簿記2級取得して1級の勉強してる都内24フリーターなんやがさっさと就職したほうがいいのか?
月30で雇ってほしい
>>16
自分で考える頭無いのか
なんかのプログラム言語習得したらSEで行けるんちゃうかー
経理人員は減るだろうが経理わかるSEは貴重やで
簿記2級持ってるけど、経理ってつまんないし眠くなるし暗い人多いし、和気藹々としてる営業部が羨ましくて辞めたわ
>>18
20年前、経理のノウハウ教えてくれた師匠がソレやった
今後はAIも視野に入れないといけないので
そっち方面にも明るい人材は必ず必要になると予想している
簿記2級を持っていたら面接で「お、すごいですね」とは言われる
採用されるかは別だけど
まずは派遣で働いてキャリアを積むのは?
簿記持ってる方歓迎!とか結構あるけどな。
マジに今は難しいんだ
25年前の高校生の時ににそろばん学校の先生が教えてくれたから2年で1級までとったわ
理系だって暗算能力を伸ばしたくて通ってた
今年になって高校生の娘が大原のオープンスクールに行ったときに「困難カンタンやったで」と言ったの悪かったな
今は全然畑違いだけれど開院してからは自分で出来るから楽
日簿2級は卒業までにまあまあとってるこいたな
10年前の高校ね
その資格がないとつけない仕事とかがあるなら就職しやすくなるだろうけど、それ以外の資格って就職にはそんな役に立たないんだよな
あくまで加点要素になるだけで元がクソだと評価されない