ぶっちゃけ買わなくてもいいキャンプ道具ランキングwww

    8
    1名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:39:21ID:OVVG
    5位 斧・ナタ
    ホームセンターで売ってるような薪なら割る必要なし
    取り扱い間違えると大怪我の可能性もある上に重くて嵩張る
    どうしても薪割りしたければクサビを使ったほうが確実で安全


    2名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:39:50ID:pxvx
    でも薪割り楽しいからね


    8名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:41:14ID:0kx8
    こわい
    自分でやらなくてもええホームセンター優しいやん


    9名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:41:51ID:OVVG
    >>8
    ホームセンターの薪のサイズなら順序よく火を育てれば割る必要ないからね


    11名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:42:19ID:QJ4N
    つぎは?


    12名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:42:27ID:OVVG
    4位 電池式ランタン
    重いし嵩張る
    予備の電池も含めると結構な荷物になるので、充電式の小型ランタンを二つくらい持っていく方がいい
    家庭の防災用としては優秀


    13名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:42:33ID:xdth
    キャンプで肉焼いてると炭が地面に落ちて拾うの大変何だけど炭が落ちない道具とかある?


    15名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:42:50ID:OVVG
    >>13
    いや火バサミつかえや


    21名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:43:49ID:QJ4N
    ブームすぎたって言うけどほんとなのか?キャンプ場スッカスカ?


    23名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:44:25ID:OVVG
    >>21
    一時期と比べればスカスカとは言えないまでも人は減ったかな


    27名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:44:43ID:NXa5
    初心者がキャンピング道具揃えようと思うと幾らぐらいかかるもんなんやろ?


    30名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:45:15ID:OVVG
    >>27
    5万くらいあればとりあえず足りると思うよ


    36名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:46:34ID:NXa5
    >>30
    そんなもんなん?


    37名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:46:56ID:OVVG
    >>36
    こだわれば上限ないけどね


    33名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:45:58ID:OVVG
    3位 オイルランタン
    光源としての機能はほぼ皆無
    燃料のオイルやら予備の芯やらで荷物が増える上にホヤガラスが傷つかないように気をつかう必要がある。
    完全にロマン枠グッズ


    50名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:50:14ID:OVVG
    テントならバンドックソロティピー1tcがおすすめ


    56名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:51:39ID:QJ4N
    >>50
    いちまん5000円って良心的だね


    57名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:51:53ID:NXa5
    >>50
    1万円台だけど良さそうね


    60名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:53:18ID:OVVG
    >>56
    >>57
    かなりおすすめ
    冬のソロキャンプはこれ以外のテント使ったことない


    69名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:55:35ID:QJ4N
    >>60
    冬はこれ以外どんな寒さ対策してるんだ?


    75名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:57:09ID:OVVG
    >>69
    冬用シュラフにシュラフカバー
    電熱ベスト、ベンジンを使うカイロ
    湯たんぽ

    あげればキリがないね
    命に関わるから


    79名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:58:29ID:QJ4N
    >>75
    それ全部で10万円くらい?


    82名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:59:25ID:OVVG
    >>79
    いや安物とかホムセンで買ったりとかやから値段はそんなしないで
    ナンガとかガチものにこだわれば10万では足りんやろなあ


    85名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:00:06ID:QJ4N
    >>82
    いやあナンガはちょっと高すぎるしいいや


    53名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:50:55ID:OVVG
    2位 ジェルの着火剤
    不要というよりも取り扱いに気をつけないと危険。いつのまにか服についてたとかいうこともあり怖い。
    着火剤は固形のものが管理しやすくて安全。


    61名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:53:59ID:OVVG
    1位 シースナイフ
    そもそも大ぶりの刃物が必要となる場面がほとんどない。十特ナイフで十分。
    銃刀法とかいろいろ配慮しなくちゃいけないしほぼロマン枠グッズ


    63名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:54:07ID:2Rz7
    キャンプ場の晴れた日射しでソーラー充電しようとしたけど5時間やってスマホ15%くらいしか充電されへんかったわ


    64名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:54:50ID:OVVG
    >>63
    大人しくポタ電かモバイルバッテリー複数持っていったほうがええな


    67名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:55:19ID:KKsY
    キャンプにモバイルバッテリーって大丈夫なんか
    なんかすぐ落としそうや


    71名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:56:07ID:OVVG
    >>67
    むしろ生命線やぞ
    携帯の充電やら電熱ベストの電源やらで


    76名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:57:41ID:4CpR
    ハクキンカイロいいよね


    77名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:57:56ID:OVVG
    >>76
    気休め程度やけどな


    84名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:59:44ID:4CpR
    こういう小道具ってぶっちゃけ全部メルカリでいいよな


    87名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:00:24ID:OVVG
    >>84
    バーナーとかはちゃんとした店で新品買ったほうがええで
    安全に関わるから


    86名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:00:10ID:uiOn
    キャンプ用のナイフもぶっちゃけ料理用のペティナイフの方が便利
    分厚い刃は扱いづらいからケース入りのペティが最強


    88名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:01:05ID:OVVG
    >>86
    これはマジ
    セリアのシース付き包丁が一番切れ味いい
    食材に限るけど


    93名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:03:37ID:4CpR
    オススメのキャンプ飯教えて


    94名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:04:01ID:OVVG
    >>93
    この時期なら鍋物やね


    101名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:10:33ID:Aslz
    長く使ってる道具は鹿番長のアレと笑sのa4b6君だな汎用性の高さから


    103名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 15:13:13ID:OVVG
    >>101
    ワイは中華製のパチグリルが愛用品や
    火どこが分厚くて最強なんやが、バリ取りが甘くて斬れ味も最強


    73名無しさん@おーぷん24/12/27(金) 14:56:36ID:JXxp
    ブームすぎたんか
    興味あったしやってみようかな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    8コメント
    1. 1 まとめさん

      「電池式ランタン」というバカが使う
      道具。
      回りだけ明るくて下が暗いから作業も
      できず本も読めない。
      持って歩くと足もとを照らせない。

      昔、オイル入れるためにタンクがあった
      時代ならともかく、今それを真似た形状に
      するのは百害あって一利なし。

    2. 2 まとめさん

      キャンプそのものがロマンで成り立ってると思ってた。

    3. 3 まとめさん

      遊びに行くのにロマン削ったら意味ないだろ

    4. 4 まとめさん

      オイルランタンは毎回迷いながらも持っていってしまう
      そして現地でめんどくせえ道具だなあって思いながらつけてる

    5. 5 まとめさん

      ナタとかナイフ類は熊用の保険やろ
      臓物食われている途中で持って来なかったのを後悔する羽目になるぞ

    6. 6 まとめさん

      ※1
      電池式ランタン使ってるけどあんたが使った電池式ランタンがダメなだけやで

    7. 7 まとめさん

      ※3
      その通りだな。実用性を追求するならキャンプなんてせずに家にいたらいい。

    8. 8 まとめさん

      オイルランタン予備の芯持ってくってどんな火力で点けとんや
      持ってても紐状のもん1本だろ
      そもそもキャンプやナイフで無駄にフェザースティック作ったり
      オイルランタンを使ったり焚き火したい為にするもんだろ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ