新卒ワイ「飲み会行きます、上司と仲良くしてます、仕事に前向きです」 → 結果www
251名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:32:40ID:cjFu
これだけで職場で生きやすくて草
逆にスレタイに否定的な友達はみんな仕事辞めたがってるわ
逆にスレタイに否定的な友達はみんな仕事辞めたがってるわ
2名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:33:43ID:xECJ
そんな面倒なことやる必要ないってよく言われるけど実際無理してでもやったほうが後々得だよな
3名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:34:15ID:cjFu
>>2
そうだよね
ワイもそう思って色々やってるし実際働いててあんまストレスないわ
そうだよね
ワイもそう思って色々やってるし実際働いててあんまストレスないわ
4名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:34:18ID:0HQq
愛想がいい新人ははめたくなる
6名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:34:40ID:cjFu
>>4
課長とかに可愛がられてるンゴ
課長とかに可愛がられてるンゴ
5名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:34:29ID:oJiC
上昇志向なくてもわざわざ嫌われる要因は作りたくないわな
7名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:35:03ID:H98u
んな毎日毎日飲みに行くわけでもないものな
8名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:35:08ID:0HQq
それをわざわざアピールするの新人らしくてきしょい
まぁ新人だから許されるけど二年目以降もアピールしてたら違和感持たれる
まぁ新人だから許されるけど二年目以降もアピールしてたら違和感持たれる
9名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:35:25ID:H98u
>>8
模範的おんJ民
模範的おんJ民
11名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:36:03ID:0HQq
>>9
普通言わんからね 新人の特権よ
普通言わんからね 新人の特権よ
13名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:36:29ID:xECJ
>>9
草
草
10名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:35:49ID:cjFu
友達の話聞くと飲み会には最低限しか参加しない、会社の人とは距離置いてるとかなんでわざわざ自分が職場で生きにくくなることしてるのか全くわからんわ
12名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:36:27ID:0HQq
>>10
コミュ障なんやろ
コミュ障なんやろ
14名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:37:01ID:cjFu
>>12
いや、ワイよりは大学生活とか楽しんでた連中や
いや、ワイよりは大学生活とか楽しんでた連中や
16名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:37:39ID:0HQq
>>14
じゃプライベートが楽しめるけどお前が楽しめず会社に居場所見いだしてるそれだけ
じゃプライベートが楽しめるけどお前が楽しめず会社に居場所見いだしてるそれだけ
22名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:38:57ID:H98u
>>16
職場もつまんないしプライベートもつまんない生活送ってそう
職場もつまんないしプライベートもつまんない生活送ってそう
24名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:39:35ID:0HQq
>>22
効いたのか
だから抵抗したんか
効いたのか
だから抵抗したんか
30名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:41:33ID:H98u
>>24
つまんなそうって部分に言及せず効いた事にしようとしてるのは草
つまんなそうって部分に言及せず効いた事にしようとしてるのは草
17名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:38:05ID:cjFu
ワイもプライベート楽しんでるが
19名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:38:30ID:0HQq
>>17
悔しそう
嫉妬してるやん
本当はそうなんだろ?
悔しそう
嫉妬してるやん
本当はそうなんだろ?
20名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:38:40ID:dHp6
ワイはそれしててプライベートうまく行ってない独身のおっさんどもに休日拘束され始めたからやめた
23名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:39:26ID:mCRs
>>20
この罠はマジであるから見極めは大事やね
この罠はマジであるから見極めは大事やね
32名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:41:36ID:305L
>>20
みんな悲しい
みんな悲しい
25名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:39:38ID:cjFu
なんでワイのプライベート批判が始まるんや?
残念ながら割と外出して遊んだりしてるし彼女もおるで
残念ながら割と外出して遊んだりしてるし彼女もおるで
26名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:40:04ID:0HQq
>>25
それなら他人のこといちいち気にならんやろ
何で気になってすれたてまでするんだ?
それなら他人のこといちいち気にならんやろ
何で気になってすれたてまでするんだ?
31名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:41:35ID:cjFu
>>26
なんで学生時代は楽しそうだった奴らが社会人になってから急に仕事楽しくないとかネガティブなことばかり言い出すのか不思議だから
なんで学生時代は楽しそうだった奴らが社会人になってから急に仕事楽しくないとかネガティブなことばかり言い出すのか不思議だから
33名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:42:13ID:0HQq
>>31
仕事が楽しいと思えるやつは一般的に稀だから
仕事が楽しいと思えるやつは一般的に稀だから
36名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:43:08ID:HBSG
男にも女にも取り入るの巧い人おるわ
37名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:44:31ID:cjFu
仕事に対する捉え方とか解釈がネガティブな奴ばっかでそれなりに楽しんでるワイがおかしい奴扱いされるけど仕事の愚痴ばっか聞かされる方が嫌やわ
38名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:45:13ID:0HQq
>>37
お前はまだ苦労を知らないだけ
お前はまだ苦労を知らないだけ
39名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:46:31ID:cjFu
>>38
そうかもしれないけど周りの話聞く限りワイの方が仕事してるやんけって場合多いぞ
そうかもしれないけど周りの話聞く限りワイの方が仕事してるやんけって場合多いぞ
40名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:46:52ID:4vOX
イッチはまだ1年目やからな
3年5年と経った時に同じことを言えるかどうかが全てや
3年5年と経った時に同じことを言えるかどうかが全てや
41名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:47:35ID:0HQq
>>40
いや 六年目やな
五年目から責任ある仕事任されてある程度のポジ確立させられる
いや 六年目やな
五年目から責任ある仕事任されてある程度のポジ確立させられる
42名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:48:09ID:cjFu
>>40
せやな
でも1年目でこんな嘆いてたら仕事続かんやろって周り見てて思うわ
せやな
でも1年目でこんな嘆いてたら仕事続かんやろって周り見てて思うわ
44名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:49:30ID:4vOX
>>42
社会人人生は学校とは比べ物にならないぐらい長いから
簡単に逆転するんやで
順調に行ってるように見えてもうつ病になったり
逆に最初なんやこいつって言われていてもなんだかんだ部長まで昇進したりな
社会人人生は学校とは比べ物にならないぐらい長いから
簡単に逆転するんやで
順調に行ってるように見えてもうつ病になったり
逆に最初なんやこいつって言われていてもなんだかんだ部長まで昇進したりな
43名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:49:08ID:0HQq
いっちのほんしんは苦しそう
45名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:50:22ID:cjFu
>>43
本心は働かなくても良い状況にあるならすぐ仕事辞めるって感じやで
でもどうせ働かなきゃ生きてけないからその中で生きやすい環境作ってこうって思ってる
本心は働かなくても良い状況にあるならすぐ仕事辞めるって感じやで
でもどうせ働かなきゃ生きてけないからその中で生きやすい環境作ってこうって思ってる
46名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:52:47ID:H98u
仲良くしよう
楽しくやってこう
って思える職場にいけたのはラッキーやね
楽しくやってこう
って思える職場にいけたのはラッキーやね
47名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:53:27ID:0HQq
>>46
それはガチャやな
中小でも大手でもグループによって大きく変わる
それはガチャやな
中小でも大手でもグループによって大きく変わる
48名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:54:28ID:cjFu
>>46
ラッキーやったわ
実際上次第だよな
ラッキーやったわ
実際上次第だよな
49名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:56:38ID:H98u
>>48
上司や同僚にクソがおったらどんだけホワイトでも辞めたくなってまうからね
イッチにはそのまま働きやすい環境でいてほしいものや
上司や同僚にクソがおったらどんだけホワイトでも辞めたくなってまうからね
イッチにはそのまま働きやすい環境でいてほしいものや
34名無しさん@おーぷん24/12/28(土) 10:42:33ID:curJ
どうせ仕事するなら稼ぎやすい環境にしたいもんな
他の人が読んでる記事(外部)
- 食品工場勤め一ヶ月目のぼく(23歳、体重110kg)の晩御飯(※画像あり)
- 妻がバツ2なの隠してたwww
- 彼女「大事な話があるんだけど…通話いい?」
- 【悲報】母親様、こぞって夫を寒空に並ばせて自分はぬくぬくと自宅待機(※画像あり)
- 上司「使ったら1個ずつでええから買い足せ。減ってからとか言ってたら絶対忘れるからな!」 ワイ「あ~そうっすね」 →
- クソガキさん、大人に説教してしまうwww
- 1年間「混浴」に通った結果報告をするwww
- 無職「唐揚げ…作ったけど食べる?」(※画像あり)
- ワイの評価を陰で下げてた奴が「出世しそう」って自慢してたから、そいつに不利な報告を上司にしたら出世の話が白紙に戻ったんやが
- 煽り運転した老人、煽り運転されたと思い警察へ行き逮捕
- 【良スレ】わい(43)、部下(26)に誘われるwww
- ドラクエIIIのSteam版、MODが大量に作られ「そして神ゲーへ」
プライベートまで踏み込んできたらやんわり線引きすればいいんじゃね
ID:0HQqの発狂具合に草
基本的に正解だけど、職場によっては週末が終わる
毎日顔合わせる連中なんだから愛想よくしてた方が得だなんて考えなくとも分かるのにな
諸刃の剣だぞ
生きるの上手そうだな
若いうちはかわいがられるし、こうやってかわいがられるように立ち回れば気に入られる
可愛げがなくてもいくらか気を使ってもらえるのは本当に若いうちだけで、その後はだんだん雑な扱いになってそこでようやく嫌われてると気付いてもあとの祭りになるだけだしな
飲みに行きたくもない連中と仕事するのは単純にキツイし面白くない
そういうヤツはすぐに転職すべき
おんなじことやって仕事してたら、上司より偉くなってたよ
で、今ギスギスしてる
参加したい人だけでやってくれ
そんな難しいこと言ってないのにな
これすらできないでどんな仕事するんだろうw
>>5
ほんとお前みたいなネチネチ言うタイプってキモイよな。
失敗すんのって張り切りすぎて空回りするやつかなんでこいつ採用したんだよってレベルで対人関係終わってる奴くらいじゃね
どう転んでもマイナスにならないんだから普通の人間はそこそこでこなすよ
これしてたけど、嫁さん出産して断ったらパワハラし出したわ。育休取って転職した
そりゃコミュ力が結局は一番大事だからに決まってる
無理な人達は工場(期間工)とかに行ってるでしょ
俺はやだけど
今時そんな上司も部下も 気持ち悪い
>>9
調子を合わせてると際限なく調子に乗ってくる奴に出会えばわかるよ。
>>11
「普通」、「そこそこ」が折り合わない相手と出会えばわかるよ。そういう経験がないのは単にラッキーかお前が押し付ける側かのどっちかやな。
飲み会に行く→パワハラ&セクハラ
上司と仲良く→性接待
仕事に前向き→サービス残業&サービス休日出勤
人間関係なんてどうコストを払ってるかでしかないのにな
なにも払いたくないです、でも蝶よ花よと甘やかしてくださいなんて穴モテ望んでるのとかわらん
>>17
自分と折り合いがつかない相手とも普通にそこそこ付き合うのが一般的な社会人なんですよ
それが理解できないのはお前が受け流す能力すらない無能なだけや
なんで1か0で行動するんだよ
本当に嫌な物は断る、まあ許容ってレベルなら天秤かける
それだけの話やん
まあ実際仲良くやれるならその方が良いに決まってる
飲み会とかはあくまで周りや上司と仲良くなる手段に過ぎないわけで
それがなくても仲良くできる奴なら必要無い
こいつ自身が自分に言い聞かせてるだけやん
こういうのが社会で一番かわいそうなタイプだよな
ID:0HQq←コイツ
>>16
そういうのも相手にするのがお仕事なんですよ☺️