三国志の正史での馬超さんの良い所...無しwww

    19


    1それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:27:16.42ID:ftNW4Ong0.net
    単なる血も涙もないクソ野郎で草
    なんで三国志演義でアレだけ正義属性盛り盛りにしたんだ?w


    8それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:30:02.83ID:nqTJZwud0.net
    流れて蜀にきたよ
    劉備さんは客将にしてくれたよ
    病気で死んだで~


    終わり😭


    9それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:32:53.05ID:ho2ejmpFd.net
    正史馬超さんの華麗なる経歴1


    武勇が自慢だが若年時に韓遂配下の閻行に半殺しの目に遭う

    自分が反乱してそのせいで一族郎党皆処刑される

    2度目の反乱の際に閻温と言う者を捕らえ「命助けて欲しくば目標の城の兵士に援軍は来ないと言え」と脅す

    相手の城主韋康の降伏を受け入れたが
    何を思ったのかすぐさま殺害、部下の趙昂の息子を人質に取る鬼畜ムーブ
    その後、韋康の部下趙昂の嫁、王異の逆襲にあい無様敗走
    その際ついでに人質を殺害


    11それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:34:07.21ID:ho2ejmpFd.net
    正史馬超さんの華麗なる経歴2

    張魯の下に身を寄せた際、張魯は馬超を気に入り自分の娘を嫁がせようとするが
    部下に「自らの親を愛せない者が、どうして他人を愛せましょうか」とド正論を吐かれ取り止め

    結局張魯が思ったより頼りないと見るや丁度蜀に侵攻してた劉備に降伏申し入れ
    その際、何故か苦楽を共にした部下や妻子を置き去り
    後に部下の一人である龐徳が曹操に降り
    妻子は処刑

    蜀では大した功績を残さず病死


    260それでも動く名無し2024/12/29(日) 11:28:19.72ID:tVjC/xp9d.net
    >>9
    >>11
    ガチで悪玉見たいな事してんだなw


    12それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:34:26.09ID:iRFnBf320.net
    馬岱のおまけだからセーフ


    13それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:35:21.87ID:4x3IeYod0.net
    木を切るのが上手い


    18それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:38:54.53ID:tTHopvxW0.net
    なんで龐徳置いてったん?


    65それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:04:07.44ID:dQchro70d.net
    >>18このクソムーブのせいで関羽の一族郎党が根絶やしにされるのある意味凄い


    71それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:07:44.65ID:t/C4z1ImM.net
    >>18
    病気&裏切りませんよアピールの為らしいよ


    19それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:40:09.43ID:rZ+GpTpe0.net
    ・父や兄弟が処刑されるのを分かっていて反乱を続ける
    ・劉備に降るとき妻子を置き去りにする

    当時の価値観を差し引いても自分の言動で一族のほとんどを滅ぼしたやべぇやつ


    24それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:43:19.80ID:AV/DkHUid.net
    馬超の後って馬岱が継いだ見たいだけど一応子供もおった見たいな話もあるね、多分蜀に来てからこさえたっぽくて幼年だったから馬岱なんだろうけど


    84それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:20:02.55ID:s0dw5j1c0.net
    >>24
    継ぐモノの違いや
    祭祀は直系の子供が継いで馬岱は資産を継いだかんじやな


    25それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:45:45.80ID:nqTJZwud0.net
    北伐一回目におったら活躍したやろなあ


    29それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:47:44.72ID:ZLy3snYK0.net
    曹操を追いつめたから漢史観では絶対正義ってこと?


    30それでも動く名無し2024/12/29(日) 08:48:08.37ID:pNLdWGtOd.net
    同時代の蜀の楊戯による蜀建国の関係者を讃える為の書物【季漢輔臣賛】では



    驃騎将軍(馬超孟起)を讃える。馬超は、振る舞いは朝廷を基軸としながら(計を朝に宗するも)、あるいは離叛しあるいは同盟したので(或いは異に或いは同(とも)にすれば)敵に隙を乗じられ、一族も軍隊も滅んだ。道に乖(そむ)き徳に反したが、最後は先主に身を託した。




    って楊戯さんもどう讃えて良いのか困ってるじゃねーか!!w


    98それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:28:43.38ID:nn3fB4450.net
    蜀漢三大「なんでそこで死ぬねん」
    馬超
    龐統
    法正


    111それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:35:33.89ID:QGm4bdhr0.net
    >>98
    伏龍鳳雛同時獲得や!
    Vやねん蜀漢!

    えっ?矢に当たって死亡?

    クソ展開すぎるやろこれ


    107それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:31:41.23ID:rx6iwNlD0.net
    >>98
    文官で親父より先に病死したのに活躍させた張包もいるから…(震え声

    欲を言えば滅ぶ蜀のために最後まで抵抗して関興と討ち取られて欲しかったわ


    109それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:34:44.10ID:/a0rFNgP0.net
    >>107
    張苞の息子の張遵は諸葛亮の息子や孫、黄権の息子と一緒に山越えしてきたトウガイに立ち向かって討ち取られてるからセーフ


    131それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:50:42.52ID:50mj5ViQ0.net
    関羽張飛…言わずもがな
    黄忠…魏の大将軍を討ち取る一発屋
    馬超…涼州とのでっけぇパイプ

    趙雲←コイツ


    156それでも動く名無し2024/12/29(日) 10:19:03.06ID:b4PiYME60.net
    こいつが父親見殺しにして反乱した理由説明できるやついんのか


    160それでも動く名無し2024/12/29(日) 10:21:28.76ID:UMGf1XsC0.net
    >>156
    人質なんかにくっさへんでってことやないの


    161それでも動く名無し2024/12/29(日) 10:23:33.83ID:L1e64b3cd.net
    >>156まあ周りの羌族が曹操に圧力かけられててそれを何とかして欲しいって頼まれたからやろな
    羌族ハーフだし
    親見捨てたのもハーフゆえ儒教の概念があんまり浸透しなかったとか


    172それでも動く名無し2024/12/29(日) 10:28:22.38ID:b4PiYME60.net
    >>161
    遊牧民族と漢民族で価値観違うからそっち優先したんかな
    暴れ回ってるから名族なのに変なやつのイメージが抜けん


    323それでも動く名無し2024/12/29(日) 12:13:40.48ID:xA7B9KXM0NIKU.net
    馬騰「曹操のとこへ遊びに行ってくるやで」
    馬超「はーい」

    馬超「でもなんか反乱の好機ぽいな…反乱起こしたろ!!!」
    曹操「ファッ!? じゃあ親父は死刑で」
    馬超「曹操貴様ぁぁぁあ!!!一族の仇ぃいいい!!」

    すまんガイジか?


    83それでも動く名無し2024/12/29(日) 09:20:02.21ID:wirGvGwcM.net
    ほんま蜀の呂布って感じ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年1月26日12時43分 更新時のものです。
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      傍若無人さと人望の無さを争うなら、呂布といい勝負する。劉備も何でこんな奴を登用したんだ?

    2. 2 まとめさん

      でも光栄の馬超くっそつよいよな
      三国志8リメイクの馬超くそつよやった(アホやけど)

    3. 3 まとめさん

      蜀の人材不足がよく分かるし、関羽がコイツと同列でキレるのも分かる

    4. 4 まとめさん

      >蜀の人材不足がよく分かるし、関羽がコイツと同列でキレるのも分かる

      漢中を平定して涼州方面に進出するのと、荊州から許都方面に進出するのと
      二正面作戦するのに涼州方面で顔が効く馬超を引き立てるのは人事上必然

      むしろ「劉あにいと昔から連れ立ってたんだからおれを優遇しないなんてやだやだ」なんて関羽が荊州を任されていた事実上国主なのに侠客の気持ちのママ過ぎ
      荊州に軍師相当の、関羽が敬意を払うような存在がいればその後の経緯がちがったんだろうか

    5. 5 まとめさん

      子供の頃、三國無双やっててリーチ長かったりで馬超(キャラ)好きだったんだけど、今思うと、そもそも聞こえのいい単語を叫びまくるやつに碌な奴はおらん

    6. 6 まとめさん

      ※5
      無双の2か3で自分の事を「徳によって磨かれた義の刃」とかどの口が言うとんねん

    7. 7 まとめさん

      馬超は演義でも良いところ無いしw

    8. 8 まとめさん

      頭を食われかかってるようなあのヘルメットがいいんだよ
      後武力98でイケメン
      これだけで価値あるだろ

    9. 9 まとめさん

      でも姜維より知名度ある。

    10. 10 まとめさん

      魏が関中でやりたい放題したせいで羌族含む異民族&辺境の人間がブチ切れ
      一帯の取りまとめ役である馬家になんとかしてくれと頼み込み頭役だった馬超が取りまとめて反乱を起こしたって感じ

    11. 11 まとめさん

      無双のバモーキは絶対名前に馬が入ってるだけで馬上最強キャラにしたよな

    12. 12 まとめさん

      >>1
      関羽と張飛も武断一辺倒で義兄弟であること鼻にかけやすいし自分がいなくても腕っ節なり名声なりで抑えが出来る人間が欲しかったとかかね

    13. 13 まとめさん

      >>4
      正直馬騰を見殺しにして部下妻子すら見放してるのに血縁重視の異民族勢力が馬超を恨んでることがあっても優遇することなんかないだろ
      実際馬超が下手打ったせいで曹操に涼州征伐させる大義名分与えてしまったのは事実なわけだし西涼兵とか有能な将のほとんどは平定された後で曹操の主力になってるし

    14. 14 まとめさん

      >>4
      黄権、法正、魏延と臣下としても名士としても有能だった連中とうまくやれない時点で無理だろ
      その点史実でも有名な合肥で楽進と張遼をまとめ上げて勝利に貢献した李典は副将としての役割を徹しきってるからな

    15. 15 まとめさん

      >>1
      劉備もそのたいぷじゃんあ

    16. 16 まとめさん

      >>10
      史実だと馬騰が乱続きの涼州の平定と曹操との講和をまとめに行ってる時に勝手に旗揚げして戦火拡大して身内共々血祭りに上げたのが馬超だぞ
      曹操への私怨だとか一族の大義より馬騰ごとまとめて反旗を翻して攻撃し始めたヤバイ奴ってのが本来の評価

    17. 17 まとめさん

      演義では美白イケメン設定だったよな
      正史ではどやったんかな

    18. 18 まとめさん

      >>16
      蒼天航路ってよう描けてたんやなw
      だいぶフォローもはいってたが

    19. 19 まとめさん

      反三国志でも馬超が無双してるなw 
      もしかして作家的には扱いやすいとか?

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ