ぼく、嫁にロジハラしてしまう。「200mlの3倍希釈麺つゆにいれる水の量」でブチギレwww
301それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:27:14.92ID:COG6xZo50.net
なんで600なんだよ
4それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:29:37.42ID:h3d3FQJI0.net
200ml×3倍希釈=600ml
3倍!3倍!🤓
3倍!3倍!🤓
6それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:29:44.18ID:hFMhHIQ40.net
600じゃないんか
400?
400?
8それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:30:46.85ID:DgHDHRZu0.net
>>6
1倍→希釈しない
2倍→200
3倍→400
1倍→希釈しない
2倍→200
3倍→400
15それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:32:48.38ID:hFMhHIQ40.net
>>8
なるほど
常識として知っておく
必要はあるのかもだけど
少し分かりにくい表現だな
なるほど
常識として知っておく
必要はあるのかもだけど
少し分かりにくい表現だな
23それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:35:44.91ID:Y/gh571W0.net
>>15
常識と言うか意味考えたらわかるやろこんなん
常識と言うか意味考えたらわかるやろこんなん
20それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:34:48.56ID:DgHDHRZu0.net
>>15
今は入れる水の量大体書いてるで
今は入れる水の量大体書いてるで
7それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:30:02.75ID:4z+dwmLr0.net
3倍希釈なんてわかりにくい表記がいけないよね
12それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:31:30.78ID:ZEbzyEJv0.net
塩分取りすぎると身体に良くないから嫁ちゃんが正しい
17それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:33:19.00ID:h3d3FQJI0.net
カルピス作ったことなさそう
21それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:35:20.62ID:IPx2xpWp0.net
ちょっと味薄いくらい我慢しろよ
24それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:35:49.28ID:W+DDcptG0.net
ストレートタイプを買っておけば避けることのできた悲劇やな人災と言っていい
31それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:38:45.35ID:6f+Jj3sKM.net
麺つゆ足せば済む話なのにキレるなよ
32それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:40:07.61ID:h3d3FQJI0.net
>>31
いくら足せばいいんや?
いくら足せばいいんや?
44それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:47:20.01ID:V7/PgfBB0.net
>>32
100ミリ
100ミリ
42それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:46:14.14ID:b8KpjQTi0.net
ストレートつゆって何が理由で買うんや
53それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:53:10.13ID:eCN3uwuo0.net
>>42
濃縮不味いから
濃縮不味いから
43それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:46:25.41ID:9N8VdpVf0.net
女に正しさの話はするなよ
理解できひんのやから
理解できひんのやから
45それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:47:29.30ID:DCmXEZvN0.net
うるせぇ!お前の作る料理ならうめぇからなんでもいい!
これでベタ惚れ定期
これでベタ惚れ定期
47それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:47:52.67ID:b9+7gInS0.net
3倍(の水を加えて)希釈
48それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:49:43.68ID:wJRaZuZ80.net
正直わかりにくい表現だとは常々おもってる
58それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:54:21.46ID:eCN3uwuo0.net
>>48
3倍に希釈と書けばええのにな
ひらがな1つやん
3倍に希釈と書けばええのにな
ひらがな1つやん
49それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:50:03.43ID:4kNOVNZ30.net
ケーキを三等分できない
スープを三倍希釈できない
スープを三倍希釈できない
55それでも動く名無し2024/12/31(火) 12:54:07.99ID:CYEBvmDj0.net
実際売ってるしな希釈いらん奴
他の人が読んでる記事(外部)
- 中国人がマンションを買収「家賃9万から20万にしますのでシクヨロ~あるね」!!(※画像あり)
- 日産から解雇された9000人てマジでどうすんの
- わいの会社、年内で解散するとかいうとるんやが
- 中国の社食(120円)www(※画像あり)
- 上司「お前確かバイク持ってたよな?」 ワイ「え?はい…持ってますけど」
- 食品工場勤め一ヶ月目のぼく(23歳、体重110kg)の晩御飯(※画像あり)
- クソガキさん、大人に説教してしまうwww
- ドラゴンクエスト3HD2D、まもの使いで台無し問題
- 妻がバツ2なの隠してたwww
- 【祝】賞与支給www
- 【良スレ】わい(43)、部下(26)に誘われるwww
- ワイ中古一軒家買おうと思い見に行った結果www
バカな嫁しか貰えん奴
>塩分取りすぎると身体に良くないから嫁ちゃんが正しい
規定の分量で作るのを間違えてると味音痴になるよ、その結果人とメシを食いに行っても味が濃く感じたりして世間の感覚とズレてる自分に気付く事になる。
あんなもん目安でしか無いんだから自分の好みで希釈しろよ
こいつ女にもてなさそうって思ったけど俺結婚してなかったわ
お幸せに
あとから33ml足せばええやん
>>5
66mlやったわ倍にすんの忘れてた
でも400の水で満足した試しがねえんだよな、ゆでそばに使うには薄いしソーメンにつけるにしては恋
最後のおばちゃんでどうでもよくなった
3倍に希釈
3倍で希釈
助詞の重要性がよく分かるね
人一倍で2倍になったようなもんだな
>ストレートつゆって何が理由で買うんや
そんな大量にいらねぇ場合。大して料理しないと希釈タイプだと余んだよ……
算数とか数学って実際、日本語の読解力も絡んでくるからメンドくさいよな
日本語はただでさえ省略が多くて曖昧な言語だから余計に混乱を生む
中高で教師が書いた設問とか暗黙の了解を含んだ書き方しててイラっとしたりした
3倍?知らねぇンだわ
(気分でドバーーー)
いちいち計って薄める奴っていんの?
だいたい目分量で後から調整すんだろ
3倍のやつってまずくないか
好きに解釈したらいいけど、上司とかに論破されたくないなら社会通念に合わせていきたほうが楽だろ
むしろ一般常識知ってるほうが論破できるんだから、なぜ自己流でやろうとするん?って感じ
間違える奴多すぎて
麺つゆメーカーがパッケージにイラストで希釈量書いてるやつ
「●●倍に希釈」って書いてる麺つゆは無くて
1:3とか比率で書かれてる
これは女性様の機嫌を損ねた罪が適用されるので通報されなかっただけラッキーだと思え
3倍希釈は3じゃないぞ。比率は1+1で200だ!10倍だぞ10倍
ここまで来ても分からんワイ、無事嫁と結婚
>>1
〇倍希釈の意味が理解できない低能のために、最近は汁1に対して水3とか丁寧に書かれてる
なお、これでも理解できない低能もかなりいる模様
最後のおばちゃんクソワロタ
>>9
アホにとっては重要なんやろなって
そもそもよく読めば「1:2で」とか「水400ml」とかどっかしら書いてある
馬鹿なやつって勘違いする上に確認しないんだよな
多分3倍希釈のみを見て直感的に作ってる
>>21ヒャ…
※24
ほんとこれだよな
数学できないならせめて説明読めば済むのに
>>11
いや使えよ、バカなのか?
まぁ薄くても食べれるしな
※17
※24
最近じゃないぞ
アラフィフだが、子どもの頃から書いてあったのをはっきり覚えてる
あんたたちが80代とかならスマン
あんなもんフィーリングやん
つゆくらい自分で薄めろよ