ファイナルファンタジーがオタクからバカにされ始めたのっていつから?
801それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:49:23.75ID:ydD8ebiF0.net
FF12?13?
3それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:49:44.32ID:ydD8ebiF0.net
なんか出したら叩いてもいいみたいな地位になっちゃってるけど
11それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:52:20.32ID:iXuY0lMud.net
10やない?
6それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:51:04.68ID:pzRusRzf0.net
12やな
主人公相当バカにされてたわ
主人公相当バカにされてたわ
7それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:51:46.05ID:K8I1JKi70.net
>>6
ワイもオイヨイヨはリアタイでバカにしてたわ
ワイもオイヨイヨはリアタイでバカにしてたわ
8それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:51:48.25ID:DAw6wsfg0.net
ライトニングリターンズ
9それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:52:04.06ID:b6NbFiwz0.net
10-2のお着替えジョブチェンジでドン引きされて
12のオイオイヨでネタにされて
13のルシのファルシでトドメや
12のオイオイヨでネタにされて
13のルシのファルシでトドメや
16それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:54:05.04ID:iN299nBj0.net
8からやろ
18それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:54:30.96ID:xubGswUo0.net
8からそういう雰囲気はあった
21それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:55:35.56ID:8k39YFdW0.net
FF11←インターネット普及前にオンライン専用廃人専用
FF10-2←ユリパ(激寒)
FF12←ディレクター途中降板リリースで主人公の演技やストーリーの空中分解がネタに
FF13←延期に延期を重ねてファルシのルシでコクーンがパージして一本道でネタに
FF14←リリースに盛大に失敗してスクエニの全勢力を投入して作り直すハメに
FF15←やっぱつれぇわ
FF16←しらん
FF10-2←ユリパ(激寒)
FF12←ディレクター途中降板リリースで主人公の演技やストーリーの空中分解がネタに
FF13←延期に延期を重ねてファルシのルシでコクーンがパージして一本道でネタに
FF14←リリースに盛大に失敗してスクエニの全勢力を投入して作り直すハメに
FF15←やっぱつれぇわ
FF16←しらん
30それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:57:42.00ID:K8I1JKi70.net
リノアもやばかったよな
リノア、ユウナと痛いのが続いたのはきつかった
リノア、ユウナと痛いのが続いたのはきつかった
29それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:56:59.84ID:6K1FVf6h0.net
毎作ハードル下がり続けてるのに何故かハードルの下の地面を掘ってまで潜って行くからな
オワコンとは正にFFの為にあると言っても過言では無いね
オワコンとは正にFFの為にあると言っても過言では無いね
27それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:56:46.63ID:yj0Yu9Px0.net
8で馬鹿にされて9で少し回復10の分割でクソみそにいわれる
で11で完全に終わり
で11で完全に終わり
36それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:59:32.12ID:K8I1JKi70.net
>>27
9回復する要素あったか?
バカにされる要素もないけど空気なイメージや
9回復する要素あったか?
バカにされる要素もないけど空気なイメージや
34それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:58:25.48ID:HCXEP3Pz0.net
9とか当時地味で見向きもされてなかったやん
35それでも動く名無し2025/01/03(金) 18:59:19.89ID:8nk8GhJF0.net
10やたらストーリー評価されているけどあの頃からキツかったぞ
12は主人公空気すぎてネタになってトドメになったのは13やな
台詞回しやキャラの人格や表情、服装、世界観までダサすぎる
12は主人公空気すぎてネタになってトドメになったのは13やな
台詞回しやキャラの人格や表情、服装、世界観までダサすぎる
39それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:00:37.67ID:bFwNMwUx0NEWYEAR.net
>>35
10はティーダに自己投影出来ないと感動できんシナリオやからな
若い世代ならまだしも初代からやってたような中年からしたら駄作や
10はティーダに自己投影出来ないと感動できんシナリオやからな
若い世代ならまだしも初代からやってたような中年からしたら駄作や
40それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:01:21.08ID:D2RnXxLk0.net
90年と2000年前後のリリースペースエグすぎ
1987 ファイナルファンタジー
1988 ファイナルファンタジーII
1990 ファイナルファンタジーIII
1991 ファイナルファンタジーIV
1992 ファイナルファンタジーV
1994 ファイナルファンタジーVI
1997 ファイナルファンタジーVII
1999 ファイナルファンタジーVIII
2000 ファイナルファンタジーIX
2001 ファイナルファンタジーX
2002 ファイナルファンタジーXI
2006 ファイナルファンタジーXII
2009 ファイナルファンタジーXIII
2010 ファイナルファンタジーXIV
2016 ファイナルファンタジーXV
2023 ファイナルファンタジーXVI
1987 ファイナルファンタジー
1988 ファイナルファンタジーII
1990 ファイナルファンタジーIII
1991 ファイナルファンタジーIV
1992 ファイナルファンタジーV
1994 ファイナルファンタジーVI
1997 ファイナルファンタジーVII
1999 ファイナルファンタジーVIII
2000 ファイナルファンタジーIX
2001 ファイナルファンタジーX
2002 ファイナルファンタジーXI
2006 ファイナルファンタジーXII
2009 ファイナルファンタジーXIII
2010 ファイナルファンタジーXIV
2016 ファイナルファンタジーXV
2023 ファイナルファンタジーXVI
41それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:01:32.76ID:iTlReZgdH.net
1~5あたりはどういう空気感だったんや?
81それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:13:15.72ID:iXuY0lMud.net
>>41
2をクリスマス商戦で出して買う奴増えた
3の時はもう大作扱い
4はスーファミ買った奴はほぼ全員買ってた
5には発売日に行列できてた
2をクリスマス商戦で出して買う奴増えた
3の時はもう大作扱い
4はスーファミ買った奴はほぼ全員買ってた
5には発売日に行列できてた
51それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:04:56.30ID:b6NbFiwz0.net
8は今だからこそネットのおかげでカード変化で余裕って教えてもらえるけど
なんの情報もない初見やとドロー作業地獄になるもんな
なんの情報もない初見やとドロー作業地獄になるもんな
60それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:07:17.61ID:WXs5LMn/0.net
ファルシとか言い出した頃から
64それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:07:52.13ID:N3nPtfH60.net
10が境目な気がするわ
66それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:08:40.90ID:XDR3AzmE0.net
10から
73それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:10:52.73ID:W/4wbm710.net
個人的には8のノリが気持ち悪すぎて最悪だった
なんやねん『おハロー』て
なんやねん『おハロー』て
76それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:12:06.46ID:gGZd9vnkd.net
ファルシのルシは誰もダサいからやめましょうって言えなかったんやろか
大したこと無い設定を格好付けて大袈裟に言うのは00年代でももう時代遅れだったやろ
大したこと無い設定を格好付けて大袈裟に言うのは00年代でももう時代遅れだったやろ
79それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:12:24.75ID:prV2pf0B0.net
世界一ピュアなキスとか言い出してから
80それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:12:51.55ID:Ngb26q+z0.net
ワゴンの常連になって完全版もすぐ出るから発売日に買うやつみんなバカですみたいになった
88それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:14:34.35ID:adRWthmk0.net
ファルシのルシがコクーンにパージ?
96それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:15:32.66ID:wnv7W7nxd.net
FF7Rもあんなにゴリゴリに社運掛けるように頑張らないでロマサガ2Rくらいのクオリティでよかったのにな
101それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:16:48.68ID:gGZd9vnkd.net
789はPS2くらいの頃にリメイクしてれば良かったのにな
110それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:18:30.67ID:yB4mm1rk0.net
12はせっかくFFTの過去という美味しい設定なのにまったく活かせてなかったしなあ
117それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:20:26.35ID:9I5ni60t0.net
ゲームとして普通に面白いのは5か?
119それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:20:43.89ID:PxYA/cn50.net
世界が「ゲームをより広大に自由度が高くなるように進化させよう」って時に
「よし!ゲーム要素を削って一本道にしてムービーを見るだけに特化しよう!」って方向に舵を切ったのがFF
13と16に関してはゲームの退化を感じたわ
「よし!ゲーム要素を削って一本道にしてムービーを見るだけに特化しよう!」って方向に舵を切ったのがFF
13と16に関してはゲームの退化を感じたわ
127それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:21:47.30ID:adRWthmk0.net
11ってストーリーも滅茶苦茶で最後もこれBADENDじゃねって言われてたな
138それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:24:25.36ID:0pUig1B20.net
零式で終わったと確信したわ
150それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:27:08.39ID:W72tviBH0.net
8でやめた
10はやれと言われて渋々やったが、ラスボスがイベントバトルで俺の中でクソゲー扱い
10はやれと言われて渋々やったが、ラスボスがイベントバトルで俺の中でクソゲー扱い
154それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:28:17.21ID:64ruwC0z0.net
13って良かったの戦闘BGMしかないよな
戦闘BGMは歴代1やろ
戦闘BGMは歴代1やろ
159それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:29:14.03ID:9sO8e2gq0.net
>>154
閃光は名曲やな
閃光は名曲やな
228それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:54:56.75ID:3KLPQmU30.net
俺の周りでは8から
161それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:29:22.90ID:9J938BGi0.net
女に媚びだしてからやろ
157それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:29:08.66ID:MutWTY2G0.net
12がキャラクター魅力なくてクソつまんなで初挫折
13はクリアしたけどうーん
15なんやこのホストffはもういいわってなった
13はクリアしたけどうーん
15なんやこのホストffはもういいわってなった
170それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:32:03.08ID:yWVVj21b0.net
女性スタッフが主体でストーリー作り出してからかな
227それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:54:31.58ID:RbT8I79v0.net
何であんな稚拙なシナリオばかり出すんだろ
外部のプロに頼めよ
外部のプロに頼めよ
163それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:30:16.68ID:nmNBvjpf0.net
大体ノムリッシュからやなw
123それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:20:50.79ID:W/4wbm710.net
ノムリッシュファンタジーが破滅の始まりでホモゴリラファンタジー15で完全絶命した感じ
204 警備員[Lv.12][苗]2025/01/03(金) 19:45:08.99ID:ojVoe9C+p.net
坂口おらんとこんなもんやろ
彼ももう枯れてしまったがな
彼ももう枯れてしまったがな
252それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:18:14.59ID:TfylRbkhM.net
ノムリッシュがもうユリパ辺りからネタにされてファルシのルシがパージしてコクーンがトドメやろ
183それでも動く名無し2025/01/03(金) 19:35:48.35ID:W/4wbm710.net
とりあえずヒゲが関わってないFFは『名前だけFFのなにか』
248それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:11:40.50ID:PIIzS+Rz0.net
8の頃からなんかキッモってうっすら思ってたけど、10-2と13辺りから普通にしんどすぎて公言できるようになった感じやったな
262それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:30:10.46ID:g7PA7e/+0.net
7でなんか違うと感じ8で見限った
9のキャラクターは好きだがもうやりたいと思わなくなった
9のキャラクターは好きだがもうやりたいと思わなくなった
264それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:30:19.78ID:XTQdK7XQ0.net
信用の切り売り焼畑商売の結果よ
267それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:33:34.21ID:2yZOd2nG0.net
15じゃない?
バグでバカにされてた
バグでバカにされてた
265それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:32:15.60ID:64ruwC0z0.net
女の感想見てたらユリパのノリは理解できるって意見が結構見るからマジで女に媚び出したのは102説はあるな
258それでも動く名無し2025/01/03(金) 20:24:48.56ID:9yMkhvMR0.net
なんだかんだみんなFFの動向詳しいし今も人気だよな
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイ中古一軒家買おうと思い見に行った結果www
- 中国人がマンションを買収「家賃9万から20万にしますのでシクヨロ~あるね」!!(※画像あり)
- ワイ中卒居酒屋店員(19)の手取りwww
- ワイ、無事退社前にやらかした事を隠蔽工作
- 婚活コンサルワイ、弱者女性の相手が辛すぎて病みそう
- 先進国の工業系大企業、急に潰れ始めるwww
- ワイ鉄道会社勤務、体が悲鳴をあげてて泣く
- 上司「お前確かバイク持ってたよな?」 ワイ「え?はい…持ってますけど」
- 会社で軽い気持ちで嘘ついたらクビになりそうで詰んでる → 先輩の娘に嘘吹き込んだ女の末路・・・
- 弊社「忘年会やる(圧)」 若衆「チッ…」 中年ワイ「www」 →
- 食品工場勤め一ヶ月目のぼく(23歳、体重110kg)の晩御飯(※画像あり)
- ドラゴンクエスト3HD2D、まもの使いで台無し問題
10からターン性コマンドバトルじゃなくなってシステムについて行けなくなったおじちゃん達が叩き始めた
8時には既に「なんでファンタジーじゃなく男版ゴスロリみたいな現代的な格好にしてんだよ」と言われてた
効率の良いドローのやり方が確立したのも暫く経ってからだったからシステムへの不評がまずあってそこから見た目でも叩かれ始めたんよな
パーティ変わるたびに全員ジャンクションし直すのだりぃんだよ!!
おや?っと思い出したのは10-2で11は参戦してないがさすがスクエニ
一方通行ムービーゲーの13があのオブリビオンと同時期というのが決定的じゃないかな
12,13付近に連続して駄作続いたのは大きいだろうな
12の時はまさかここまで続くとは思ってないからはしゃいでたけど
13ぐらいから笑えなくなった
結構毎回遊んで面白いけどね
周囲の目気にして生きてるやつは大変だねw
ホストファンタジーはゴリラが無限増殖して最高だった。😊
※1
4からターン性じゃないんだけど
無知なのによく語る気になるね
過去の思い出に頭がとどまったままでスクエニに一生噛みついてることをFFの隆盛より心配したほうがいいと思うけど
バカにされたとはまた違うけど12までやって13からやってない人は結構いそう
10からかなぁ。初ボイス付きで出たけど、今までテキストだからこそ許されていた寒いノリやシナリオがボイスによって浮き彫りになったって感じ。ユウナの階段競争のノリとか相当辛くて初めてFFで序盤リタイアしたわ。
ナンバリングはわからんけど2000年か2001年頃からおかしくなって行ってた記憶。
>>11
アホちゃうか、無能でクリアできなかっただけやろ
ついて行けなくなってことを人の責任にしてショボい己を慰めてなんかエエことあったか?
チ〇毛マップで終わったなって思いました
>>FF11←インターネット普及前にオンライン専用廃人専用
はぁ?とっくに普及してたわ(笑)MOのPSOがDCにもかかわらず既に成功しとったの知らんのか?貧乏でBBユニット買えなかったヒト?間違いなくMMOを大衆化したのはFF11やし、廃人専用とかいうやつに限って雑魚だったのも証明済み
>>11
ボイスが付いちゃうとプレイヤーの想像が壊れる気がする
7が好例
ボイス無しであれだけ売れたのにさ
4.5.6.9が好きや
一番好きなのは6
7あたりからストーリーとグラフィックのFFとゲーム性のドラクエとか言われ始めて
8でギャルゲーとか言われ始めて
10で世界一ピュアなキスとかで完全に評価分かれる存在になって10-2で確定した印象
11がシナリオめちゃくちゃのバッドエンドってこの人にはなにがみえてんの
2001年に100億円くらいかけたFFの映画が大爆死したとき
ゲーム作りと映像作品としての脚本演出の面白さは別だと知ったはずなのにな
8あたりから、冒険というよりどっかのおっさんの妄想してるキモキャラと
ラブストーリーをなぞらされる感じがして気持ち悪くなって辞めたな
周りでゲーム話してた奴らもここあたりから離脱していった
多分、拒否反応強い奴は6あたりからダメだったと思うよ
シリーズの象徴みたいになってたクリスタルが無くて「FFじゃなくて良くね?」みたいになってる層はいた
7や8は離れる客より新しい客が入って売り上げは伸びたけどユーザー層が入れ替わって1から5が好きだった層は脱落
9はクリスタル再びのキャチコピーで脱落した層を戻そうとしたが戻らず、新しい客層には受けずなどっちつかずになって空気
10で7.8のユーザー層向けに舵をきった感じ
10で脱落した俺はこの先は分からん
それでもとりあえずFFやってない人にオススメ聞かれたら9と答える
オタクじゃなくてどこぞの信者からだろ?出してもらえないから必死に叩いてる
決定的になったのX-2やろ
10までは個々人の好き嫌いはあっても馬鹿にされる空気は無かった
オイヨイヨだのっていうネットスラングが出始めた12あたりからそういう流れになってる
13とかディシディアらへんからスタッフインタビューが晒され始めたイメージある
8からガチ目のラブコメ始めた。
弱男が見るにはキツくなったからw
頭身あげてボイス付けて近未来や現代をモチーフにした結果、元々あった稚拙さが際立つようになったのが一番の問題
誰も求めてない部分のグラフィックに容量使いまくって
クソゲーしかだしてないから終わってるよな
12から叩かれるのが酷くなった
10-2は遊ばなきゃ良いだけで済むけど
ナンバリングで出すゲームがどんどん中途半端な完成度で発売されてる
8から段々興味なくなっていってやらなくなって
酷いいわれようされてんなって思ったのは13かな
どこから始まったかは人によって感じ方が違うけど
決定打が13ってのは大体共通する認識ってイメージ
6以前と8以降で客層がまるっと入れ替わったイメージがある
7はギリギリ共存できていた感
若者がやらなくなったとか言う割には実際に叩いてるのは初老のジジイ共だとよく分かる
FF12にはがっかりしたな
8でやめた、魔法装備?とかシステムが理解できんかった
それ以降のFFに興味わかなくなっちゃった
7からインターナショナル版とか作って日本人以外で売ることを考えてたみたいだからな、そのころCG映画でもオオコケして潰れかけ、8は迷走9は王道に戻っていい作品だったが、7と8で既に古参は見捨ててたので、覆水盆に返らず
10は路線を変えて又海外向け+ムービー重視、11はオンライン
12以降は古参はいないので新規客向けだが、若者の人口は減り続けてるので
国内では以前ほどの需要は無いので海外向け、ホストファンタジーと呼ばれる
見る気すらしない
9が伸びなかったせいで7.8路線に方向が定まってしまったのが悔やまれる
完成度は8より上だったのに
意味不明な叩きだな
一般人はFFをやるんだあああああってか?
>>1
ターン制だったのなんて3くらいまでじゃないの
加齢臭すっごw
結局叩いてるのは回顧おじさんってことだなw
>>41
わざわざ加齢臭を嗅ぎに来てて草
FF11で既存のファンを振り落としたあたりから
離れるんじゃなくてアンチになるのが高齢オタクのキモいところだな
※41
単芝おじいちゃんのほうが加齢臭すごいよ
加齢臭ってコメに発狂しててくさ
>>2
3からやってるが全くこれ。
4や5は古代文明とか中世のワクワクがあって、システム的にも脱ドラクエした。6で、新しいRPGの世界を確立し、PSで出た7が偉大だった。
で、そのあとよww
ワイもそうだが8で見限った人が大分おるやろ
8までは発売日に定価で買うくらいだったのに、9はワゴンでやっと、10はやってすらない
10-2だな
周りが買わなくなったのは9から
俺が最後の生き残りで10-2までリアルタイムで買ってた
8のシステムは今でも好きじゃないけどネットでバカにされてた感じはなかった
10のティーダからややバカにされてた感じはするけど、個人的にはゲームやり込まないんだけど10はすごい好きでめちゃくちゃやりこんだわ
「馬鹿にされ始めたのは」ファルシのルシからだろうな。
DLC打ち切りします続きが気になる人は小説買ってねはさすがにふざけんなってなった
8、映画、10-2、13の死天王
制作陣の勘違いが始まりだしたきっかけは7だろうな
グラフィックに力入れてて、ゲームの出来も良くて売れちゃったのが負の連鎖の始まり
8以降は前作よりもグラフィック良くしないとって呪いにかかって、最終的にゲームの面白さよりもグラフィック重視するようになって、タダの動かせるムービーになっちゃった
10-2のはっちけて別人になったユウナからだな
その次は12、イケメン新人俳優を主人公のCVに抜擢して棒読みな上に物語上全く活躍しなくて自称主人公に美味しいところ全部持ってかれたせいで賛否が凄い別れた
12のガンビットだけはどっかで使って欲しい。
回復間に合って、元気になったキャラが攻撃して勝ったりダメージがデカかったりすると気持ちよかった。
10からムービーの数増えすぎ16はもうただの映画みたいなもん
誰が買うんあほしか買わん
「僕たちオタクのサラリーマンじゃなくてハイセンスなクリエイターなんですけど?」みたいな勘違いアピールにばかり熱中するような痛い製作陣と社風になったからやろな
ええ大人の集まりの筈が、どうしたら僕ちゃんがカッコよく見栄を張れるかばっかり考えて、肝心のどうしたら面白くなるかを考えんようなったから定番の座から転がり落ちたんやろ
今や世界から定番扱いされとんのは更に老舗の任天堂とかやしハイセンスなクリエイターと見られとんのは企業規模の遥かに小さいフロムとかや コンテンツやキャラクターを作り込むことを自己アピールより大事にしとる会社と差が開いたんやな
先細るだけだからどこかで作風も制作メンバーもファンも入れ替えないといけないやは悩ましいところ
古参が新しいのを叩くのはどうでもいいが新規の人から評判が良くないのは大問題だな
8で離れたゲーオタが多い印象
10-2でトドメ
FFに限らずネットの風潮に踊らされて一緒にネガキャンしてる奴らが多すぎる
FFは特にその傾向が強過ぎてだーれもグラフィック、映像、音楽とか良い事もあるのにポジティブな話なんて一切しない
>>6
マジでこれ
主観でゲームやってる奴って殆どいないんじゃないか今
ネットde真実をバカにしてるくせに自分がネットの風潮に流されてることに気付いてない奴が多すぎるし何故か声がでかい
ライトニングさんからやな
というか7の映像作品あたりから普通のゲーマーというかマニア意外はドン引きしてたぞ
まあ俺は着せ替えギャルゲーになってるの見て以来FFはやってないやあれこそドン引きした
10-2、12、13あたりからストーリーにカタルシスが無くなった
世界観に入る前にどんどん展開が変わってただキャラ操作するゲームになってた
FF7の薄っぺらい話と手抜きなワールドマップと格好いいんですチー牛な敵で最初から最後まで退屈だった
FF8はDisk3伝説で薄っぺらいに磨きがかかったのとゲーム公募で素人が応募したネタからパクりまくるというアオバ激怒の事して業界から隔離された
FF9はFF8の業界の怨念しか無かった
FF10は海外で780円で捨て値で売られる無価値作品
FF11は海外のEverQuestのRaidに開発がゲストで見に来たにも関わらずそれを隠してオリジナルと言いはるパクり体質でまた業界から隔離
FF12以降は女さんが仕切る様になってオワコン
道を踏み外したのは7から
東日本大震災の影響で地元に転校してきた子と仲良くなって
一緒にFF10やってたら最初の異界送りのムービーで急に泣き出し過呼吸起こしてビビった……あれ以来FF10はトラウマになってる
まぁ災害に襲われた村で棺桶がズラー並んでるとか
そりゃ震災経験者はフラッシュバックも起こるよなと
ゆとり世代だけど子供の頃にはおっさん向けオワコンゲーだと認識してて1回も遊んだことないわ
せいぜいナンバリング一桁までが全盛期なんじゃないの?
ポケモンみたいにナンバリングじゃないタイトルを採用してたらもっと子供や学生も遊ぶタイトルになってただろうね
7の時点で色々物議は有ったけどファイナルファンタジーとして
6からの7は間違いなく成功だった
カートリッジからCD媒体になった事で読み込みによるテンポの低下はいくらか指摘が有ったが、そこまで酷い物では無かったし
難易度の低下は6の頃に既に飽和状態だったから今更だった
敢えて言うとストーリーやEDに時代が反映されすぎてる部分が気になったくらい
8からはゲーム全体のテンポの遅さに拍車が掛かった上に
完全に物語の毛色が変わってファン層が分裂した
9はそれを何とかしようとしたけど8からのテンポの悪さが邪魔して結局8路線の10が生まれる事になる
CoD4が発表されたE3でFF13は世界初公開のここでオーディンを召喚しますで相当バカにされてたな
X-2か13絶対ここ。
9でつまんねってなって10で完全に飽きた
10はラスボス手前くらいまでやったけど9はディスク1の最初の方でやめた
7~9辺りで「オタクがバカにされるFF」を通ってきたから
10くらいから「ヒロインを神格化するアイドルオタクみたいなオタク」が爆増してさらにオタクがバカにされるようになり
13でバカにしてたオタクたちが成長しちゃって「オタクからもバカにされるFF」になったってイメージ
坂口が関わってた最後が10-2、最後だからって遊びすぎたけど
それ以降のFFは開発部一丸となって一作品を全力で作る体制から、複数チームが平行して作業する形になってて主力が分散、メインクリエーターを獲得する競争の緩和によるスタッフの能力低下、あとは超絶ブラックの開発期間からの数ヶ月の休暇というメリハリのある開発環境もなくなった
一番の問題はリフレッシュ期間にそれぞれインプットしたりアイデア練ったりしてたそんな時間がなくなったことだと思う
>>22
1~6当時、クリスタルかどうかは奇数偶数で分かれてた感
7まではまあ許容できたけど8で気持ち悪い広末顔がクネクネしだして無理になった
整形ホストと秋〇康が売り出してそうな売〇婦顔キャラばっかでキモイ
バカにしてるのがオタクという時点でオチてる
FFは13で卒業したわ
15は良くネタにされてたから主人公の名前も知ってるけど16はマジで何も分からんな
主人公が男ってことしか知らん
4で違和感を覚えて5で持ち直し、6でまた少し疑問符がついた
7はほぼ義務感でクリアして、8以降は触ってないな
7もくそスーファミ→psの性能に驚いただけで大したことはない
8では序盤でプレイすら辞めた
13をワゴンで買いそれなりに楽しんだがストーリが暗すぎて後味が悪い
15もワゴンで買ったけど13と同じで話が暗すぎ眼鏡が失明してイキリメスゴリラが暴れたところで投了した
16は様子見で体験版だけやり属性攻撃すらなくなったのでワゴンすらいかなかった
ブラウザげー以下だよ