経営のプロのはずのコンサルの倒産が過去最多www

    19


    1それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:42:33.56ID:16NjDMEH0.net
     2024年の「経営コンサルタント業」の倒産が154件(前年比7.6%増)に達した。集計開始以降で年間最多だった2023年の143件を上回り、過去最多を更新した。

     コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

     原因別では、販売不振や既往のしわ寄せなどを含む「不況型倒産」が102件(構成比66.2%)を占めた。「経営のプロ」とみられるコンサルタントも、事業再生やDX支援、M&Aなど、顧客のニーズが高度化しているなかで専門性が求められる時代に入り、経営環境の変化に対応するのは難しいようだ。
    by 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速 - 東京商工リサーチ
    かわいそう😢


    2それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:43:23.30ID:BLkHWNdWd.net
    社長経験すらない奴らにコンサルされてもね…


    4それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:45:49.74ID:cENxtXKR0.net

    自分らの経営出来とらんやん


    6それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:20.21ID:GAlWR4fJ0.net
    コンサルとマスコミは終わり


    7それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:33.97ID:QptgSPlh0.net
    人に提案する前に自分のとこなんとかしろよ


    10それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:46:52.02ID:4roW/rHJ0.net
    自分のコンサルできとらんやんけ


    12それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:50:19.82ID:6buHHuBU0.net
    うちに来たコンサル

    ツーブロック、尖った革靴、9,999のシルバーフレーム(鏡面テッカテカ仕様)の眼鏡

    確実に社会人じゃないどころか
    カタギじゃねーだろ😑


    25それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:00:08.92ID:NPe6AhsCd.net
    >>12
    ワイのとこに来たのは典型的なポカホン女やったな


    14それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:53:27.30ID:gRy7FNSV0.net
    経営のプロ?


    16それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:55:44.22ID:/MnafAxQ0.net
    >>14
    ちゃうでそれっぽいこと言って経営者から金を引き出させる仕事や


    19それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:57:26.57ID:DbtkZozl0.net
    虚業の極み


    22それでも動く名無し2025/01/10(金) 10:59:21.09ID:JSX98o+q0.net
    顧客の何の役にも立ってないからな潰れて当然


    27それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:02:02.11ID:NxCAM6kQ0.net
    >コンサル業界は1人でも少ない開業資金でスタートでき、参入障壁が低い。だが、参入が容易でも、コロナ禍を経て改めて実績や特色が重視され、玉石混交のコンサル業界では淘汰が加速している。

    結局は有能なやつしか残らんってだけの話やな


    30それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:02:41.82ID:X666vKTc0.net
    他人にアドバイスして金儲けられる知識あるってならまず自分で会社作って儲けてないと説得力無いやろ


    91それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:50:27.55ID:w8vpiXAU0.net
    >>30
    ワイはコンサルだけどそうじゃないんや

    海外資金調達や証券取引所への上場やアドバイス業務なんだけど
    ライバルいないから単価高いし客もそこそこ途切れない

    海外取引所に上場だと事業もたないとできないし海外法人も必要
    VCから資金調達するにしろ事業持たないと調達できんやろ


    40それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:11:22.07ID:jMNMehYt0.net
    表面しか見てない奴は「なんでこんなやつを」と思うかもしれんが経営者もコンサルの言ってることなんて微塵も聞いてないで
    自分のやりたいことを通すためにコンサルという立場の人間を利用してるだけ
    たとえば2代目社長が古い人間をさっさと退陣させたいと思っても自分の独断で「もういいよお疲れさん」とは出来んからな


    64それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:24:28.37ID:X79PPW+u0.net
    コンサルってどんな仕事?
    悩める経営者の話し相手?


    101それでも動く名無し2025/01/10(金) 12:02:44.87ID:Pl0jeJud0.net
    >>64
    経営課題パターンと解決法を大量に学習して顧客先の課題に対して解決策を提示する仕事

    建前上は


    82それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:42:37.89ID:ATJZRJmW0.net
    仕事の時間潰してカスみたいな研修受けさせられるのほんまゴミ


    169それでも動く名無し2025/01/10(金) 13:16:21.30ID:YhBbpUcX0.net
    農業系コンサルは割と需要あるで
    農家は忙しくて情報疎いから


    175それでも動く名無し2025/01/10(金) 13:38:24.02ID:oe+OKp8x0.net
    増え過ぎたよね。玉石混交の石が過多。石が淘汰されてるんだよ。


    111それでも動く名無し2025/01/10(金) 12:08:46.97ID:yighVPy80.net
    USB知らなかったサイバーセキュリティー担当大臣並に意味不明やな


    165それでも動く名無し2025/01/10(金) 13:09:37.80ID:NGRV3ov80.net
    ノースキル文系は死ぬべきなんだよなぁ


    149それでも動く名無し2025/01/10(金) 12:48:57.19ID:Bal/LHv30.net
    コンサルって10年後にはAIに駆除されてそう


    92それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:51:13.40ID:D2Xks7Tjr.net
    国で詐欺師は取り締まれよ


    96それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:54:39.59ID:dLA5lNwO0.net
    コンサルが通用してるなら
    こんなに景気悪くないだろ


    87それでも動く名無し2025/01/10(金) 11:45:52.12ID:uNssVWPV0.net
    コンサルのコンサルやれ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年1月20日0時43分 更新時のものです。
    19コメント
    1. 1 まとめさん

      近所のたこ焼き屋に怪しい女性コンサル入って金だけ吸うとったんでポリに相談して訴えた思い出。まぁ、たこ焼き屋のおっさんもギリ健で女性の気を引きたかった感が否めなかったんやけど。

    2. 2 まとめさん

      コンサルとか最強に胡散臭い職種。
      これに頼る人は宗教とかそういうの信じちゃうタイプやと思うわ。
      頼る時点で負けや

    3. 3 まとめさん

      混猿

    4. 4 まとめさん

      >>2
      経営コンサルは淘汰されていくと思うけど法律系と技術系コンサルは大企業じゃない限り自前はきついから必要だわ

    5. 5 まとめさん

      コンサルさん同士で互いにコンサルしてあげればつぶれなかったのにねー

    6. 6 まとめさん

      なるほど、コンサルは社内政治のダシに使われてたんか

    7. 7 まとめさん

      ウチの場合コンサルじゃなくて軍師と名乗ってるわ
      ちなエースの俺のコードネームはコウメイ

    8. 8 まとめさん

      詐欺師の集まりだってみんな気付いたんだよ

    9. 9 まとめさん

      AIのせいかな今は村のおバカより賢いし

    10. 10 まとめさん

      AIがコンサルで遠隔地のおバカさんより賢くなれば次第にAIに任せっきりになるだろう。

    11. 11 まとめさん

      偽コンサルが多すぎる
      中小を相手にする様なコンサルはだいたい詐欺師

    12. 12 まとめさん

      いつ辞めるかって経営で最も重要な事だぞ
      やる意味なくなったらスパッと廃業しないと金だけ出ていく

    13. 13 まとめさん

      コンサルってサラリーマンの中でも上位の年収だし、それなりに意味があるから成り立ってきたんだろうけど、もう昔の経営の仕方じゃ意味が無くなってきてるし通用しなくなったかな

    14. 14 まとめさん

      スレ内で言ってる農業みたいな特殊な専門知識を伝授するコンサルは分かる

    15. 15 まとめさん

      机上論だけじゃ成り立たないからなぁ

    16. 16 まとめさん

      詐欺の間違い

    17. 17 まとめさん

      口は出すけど何も出来ないゴミカス集団だからしゃーない

    18. 18 まとめさん

      コストカット、人員カットを勧めてくるコンサルはすべからく無能。ミクロ経済の初歩、俺でもできる。そしてそんなことで利益確保する会社に未来はない。

    19. 19 まとめさん

      まぁ引き際が大事だからな。需給が崩れて利益が出なくなったら廃業するのもプロの判断って奴よ。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ