選択的夫婦別姓ってなにがあかんのwww

    121
    1名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:40:43ID:G5UI
    「子供が可哀想だろ!」っていう人おるけどそう思うなら同姓にすりゃいいじゃん
    反対してる人間って「選択的」の文字が見えないんか?


    3名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:41:18ID:eZSI
    子供が犠牲になる


    4名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:41:30ID:G5UI
    >>3
    そう思うなら同姓にすりゃええやん


    6名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:41:52ID:eZSI
    >>4
    子供は選べんやん
    親の都合やし


    10名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:43:01ID:g2MD
    >>4
    親は思ってなくても子供が思う&いじめられるんだよ


    16名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:44:18ID:G5UI
    >>10
    いじめを起こることを懸念してる暇があるならその対策をしろって話だし


    19名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:44:43ID:g2MD
    >>16
    それができたら今も既にいじめなくなってるわ


    23名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:45:36ID:eZSI
    >>16
    いじめを甘くみるな!


    5名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:41:45ID:L3WN
    社会実験して欲しい


    11名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:43:22ID:eZSI
    >>5
    すでにおるんよ
    親が内縁関係とか片親が外人とかで
    親子別姓で一人として幸せそうな子供見たことない


    7名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:42:04ID:G5UI
    子供作らん家族もおるし


    8名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:42:22ID:eZSI
    >>7
    それならまだええかも


    13名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:43:28ID:G5UI
    多分選択的別姓が実現したところでほとんどの人は同姓にすると思うで
    なにかしらの事情で別姓にしたい一部の人間が別姓にするだけや


    17名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:44:31ID:cWg1
    >>13
    「多分」、ねぇ・・・


    18名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:44:33ID:eZSI
    >>13
    だから子供が犠牲になる
    強制でそれが普通にならん限り


    20名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:44:48ID:qkpH
    ところでイッチ結婚のご予定は?


    22名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:45:08ID:G5UI
    >>20
    まだ学生や
    結婚なんてまだまだ


    14名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:43:47ID:PlcG
    好きな奴の名前名乗れるってご褒美な気したけどどうなんやろ


    26名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:46:43ID:G5UI
    家庭としての一体感に欠けるとか言ってるアホもおるけどさ
    その程度で一体感が崩れるような家庭は同姓でも先は短いやろな


    28名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:47:11ID:eZSI
    >>26
    それは大人の発想やな
    子供が犠牲になるんよ


    31名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:48:11ID:G5UI
    >>28
    そら最初は別姓って珍しいから奇異の目で見るクソガキおると思うよ
    選択的別姓が当たり前になればその懸念はないって


    34名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:48:52ID:eZSI
    >>31
    でも別姓選択する人は少ないんやろ
    永遠に奇異の目で見られるで


    27名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:46:54ID:zmWn
    今時離婚やシングル親で両親の姓が違う子供なんて珍しくもなんともないから
    夫婦別姓外国人の子供も増えてるし、今時気にもしない


    30名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:47:39ID:eZSI
    >>27
    そういう子供で一人として幸せそうなの見たことない


    29名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:47:28ID:cWg1
    プロポーズ成功していざ婚姻届書くぞってなった後相手が急に「別姓にしないなら別れる!」ってキレるシーンが見える見える・・・
    少なくとも双方の合意の確固たる証拠無しに別姓にはできない仕組みは必要やな


    32名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:48:18ID:zmWn
    現実には親が離婚しても幸せにやってる人なんていくらでもいるよ


    40名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:50:50ID:cWg1
    >>32
    そら元嫁or旦那が人間の屑で離れる方が離婚しないよりはマシやっただけで仲良し夫婦2人の下で育つ子の方が幸せに決まってるやろ


    44名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:51:18ID:jTIx
    ワイはなんで夫婦別姓にせなあかんのかって思うわ
    メリットなんかある?


    47名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:51:34ID:G5UI
    >>44
    それはワイもわからん


    52名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:52:28ID:eZSI
    運用によっては兄弟別姓あるからな
    兄が山田で弟が秋山とか


    60名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:54:08ID:Q1vz
    トッモの親が離婚した時だと
    子供に迷惑かけるからと小中の間は苗字の変更してなかったみたいやな


    72名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 16:58:59ID:YkNS
    選択の余地など与えてはいけない
    めんどくさいだけや


    91名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:04:33ID:pKMS

    一番多いのはやっぱ通称使用なんだよな


    96名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:05:29ID:cWg1
    >>91
    いい落とし所よな


    108名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:07:57ID:zQXn
    なんで別々にしたいの?


    110名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:08:39ID:eZSI
    >>108
    帰化した中国系や朝鮮系の希望や


    111名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:08:41ID:G5UI
    >>108
    いやワイは同姓がいいと思ってる
    でも別姓にしたい人間を否定する気もない


    112名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:08:58ID:zQXn
    >>111
    なんでかもわかんないのに?


    115名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:09:53ID:eZSI
    >>111
    わがままばっか聞いてたら成り立たんわ
    もう声のデカイ少数に振り回されるのはやめよう


    118名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:10:54ID:zQXn
    理解できないなあ
    制度いじるんだからコストかかるんだよ?


    120名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:11:32ID:G5UI
    >>118
    そんなこと言ったらどんな法律もコストかかるやろ
    コスト気にしてたらなにもできなくなるで


    126名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:12:10ID:zQXn
    >>120
    それは論点見失ってるなあ
    コストと合うなら良いんだよそんなの当たり前じゃない
    なんでかわかんないものにお金かけてもいいってのはちょっとわからないよねって話だよ


    136名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:15:49ID:mzjy
    日本国民「どーでもいいけど困ってるならそれでいいんじゃない?」
    これが現実
    なんとなく「やればいい」だけで動いてる
    もっと議論を深めてからやるべき


    142名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:17:19ID:cWg1
    >>136
    まぁ弊国民なんてそんなもんや


    149名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:18:50ID:3mvt
    >>136
    日本国がひっくり返るほどの事態なんですけど、なかなか広まってくれないんですよね

    別氏の弊害、そしてその害が巨大なものであること
    気付いてもらえないんですよ


    154名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:20:09ID:Ondv
    具体的な弊害って何があるん?


    156名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:21:05ID:G5UI
    >>154
    反対の人間が言うには
    ・伝統が壊れる
    ・親と別姓になる子供が可哀想
    ・コストがかかる
    ・偽装結婚が今より増える

    らしい


    204名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:39:31ID:3mvt
    >>156 >>1に挙げた一覧ですとこんな感じですかね
    1.「子供の福祉」が阻害される
    2.メッチャ金と労力がかかる
    3.最高裁は2度にわたって夫婦同氏制(民法750条、戸籍法14条)を肯定している
    4.お墓:あなたは、自分と氏が異なるお墓に入りますか?そして、自分と氏が異なるお墓を誰が管理するんですか?
    5.選挙にはマイナス
    6.単純に、家族が分かりにくくなる
    7.時代を超えて守るべき価値観を単なる利便性と比較するのは誤り
    8.利点がよく分からない
    9.社会が大混乱に陥る可能性
    10.夫婦別氏は極左イデオロギー
    11.「外国では」、「国連では」、等は別氏賛成の論拠にならない
    12.夫婦別氏の制度化は、同氏を選んだ人にも影響する
    こんな感じですかね


    160名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:23:10ID:G5UI
    そりゃコストはかかるわな
    結構大胆な変更な訳だから


    185名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:33:25ID:enaL
    選択的夫婦別姓自体はええと思うけど
    それ推し進めてる奴らが嫌いやから反対してる


    188名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:34:16ID:G5UI
    >>185
    それは少しだけわかる
    胡散臭い連中が推し進めてるせいで選択的別姓が賛成しにくいっていう風潮はありそう


    244名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 18:05:57ID:y8iD
    まあ自民支持者でも6割別姓賛成やし近いうちに別姓は実装されるやろ


    268名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 18:17:35ID:y8iD
    まあ反対派がどうのこうの言っても別姓は実装はされるから諦めろ
    自民支持者すら賛成多数の現状やし


    150名無しさん@おーぷん25/01/17(金) 17:18:52ID:7kx9
    不倫とかできやすくなるから賛成!


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    121コメント
    1. 1 まとめさん

      立憲がゴリ押ししてるだけで悪法と分かる

    2. 2 まとめさん

      まだ法整備ができてないのが大きい
      結婚詐欺や国籍ロンダリングに悪用されるのが目に見えてる

    3. 3 まとめさん

      なぜ自民党右派が反対するかと言えば、協力関係にある日本会議、勝共連合、統一教会などの極右組織の意図を反映しているからだな。これらの組織は戦前の万世一系の方針をいまだに根本としている時代錯誤極まりない団体。

      日本に異民族はいないという間違った方針から韓国人、アイヌ人などの差別を行い、女は男に姓を合わせるべきという方針で選択的夫婦別姓にも反対しているという事だよ。
      こいつらの方針を推進している高市をネットで頻回に推しているのは自民サポや統一教会の連中だから収穫されない様にしないとな

    4. 4 まとめさん

      普通に結婚時に姓を統合できない夫婦が、子供の姓で合意できるわけねぇだろ
      少しは頭使えって案件だ
      あと戸籍システムを改修することになるが、兆単位の費用かかるよ

    5. 5 まとめさん

      NASAにお勤めの女性が別姓に出来ないので大迷惑だと顔出し名前出しで大批判している事から分かる様に、まともな企業に勤めていたり、外資系に勤めたりしている有能な人の方が別姓禁止で迷惑しているんだな。
      別姓に反対しているのはDAPPI企業や自民からバイト代もらったハエみたいな生き物くらいだよ

    6. 6 まとめさん

      >そう思うなら同姓にすりゃいいじゃん
      いや親が別性を選んでしまった家の子供がかわいそうって話だってことすら理解できんのかこいつは

    7. 7 まとめさん

      こんな下らない事を優先順位の筆頭にしてる政党があるらしいな
      今の日本でまず真っ先にやらないといけないのがこれだと思ってるの、控えめに言って頭おかしい

    8. 8 まとめさん

      通称使用できるのにやる必要ある?

    9. 9 まとめさん

      >>4
      >普通に結婚時に姓を統合できない夫婦が、子供の姓で合意できるわけねぇだろ
      出来るよ、途中で母方→父方など変更も可にすればいい
      >戸籍システムを改修することになるが、兆単位の費用かかるよ
      どういう計算したらそんなに高額になるのか説明して下さい。多分デタラメだから出来ないでしょうがね。言っとくけどお前の想像は要求していないから。
      ほんと自民ネトサポは息を吐く様にデタラメを書き込むのがデフォだよな

    10. 10 まとめさん

      これガチで誰が何を考えて唱えてるんだろうな
      ぶっちゃけ敵性国家の暗躍以外で、これを推進する意味がわからん
      結婚時に姓をどっちかにできない両親が、生まれた子供の姓で揉めない理由がないだろ
      職務上は普通に旧姓使えるんだしさ

      あと男の姓がーって言ってるやついるが、うちは母親の姓だし、女性の姓になる家も普通にあるんだが

    11. 11 まとめさん

      >>7
      先進国だけでなく発展途上国でも普通に別姓可能なのに、いまだに別姓にできない日本の時代錯誤ぶりの方が問題。
      30年前に国会で議題に上がり、近々法整備の予定を日本会議や統一教会の希望を受けた安倍政権がぶち壊し、その影響がまだ続いている。自民党が日本国民に与える損害は計り知れない。野党転落どころか解党させるところまで追い込まないとな。

    12. 12 まとめさん

      >>9
      自分の名前は意地でも変えたくないから別姓が良いとか言ってるのに、子供の名前はコロコロ変えられるシステムってマジ?
      子供の事を根本的に下に見てないと出てこない発想だな

    13. 13 まとめさん

      ※9
      あくまで試算段階だが、
      イニシャルコスト: 1,250億円 戸籍システム改修: 850億円 書類変更費用: 100億円 職員研修費用: 200億円 広報・周知活動費用: 100億円 ランニングコスト: 50.9億円/年 システム運用・保守費用: 25.5億円/年 追加業務による人件費: 20.4億円/年 相談窓口運営費用: 5億円/年

      これが夫婦別制を導入する際にかかる費用だよ
      これが一番ミニマムなプランな

    14. 14 まとめさん

      ※11
      ならいまだにイスラムなんて女性差別をしてる宗教を叩けば?
      いえるもんならいってみろよ

    15. 15 まとめさん

      >>10
      想像力が豊かすぎて頭にアルミホイル巻いているのかもしれんが、敵性国なんかなんの関係もないぞ。本当はとっくに別姓になっている所を日本会議や統一教会、自民党の極右議員が妨害しているだけだぞ。ちょっと本や新聞読んだら書いているから勉強しろよ

    16. 16 まとめさん

      ※15
      どう考えても日本の家族制度が崩壊するんだが、それがわからんのはバカだろ
      あとはよイスラムたたけよ?夫婦別制度よりも男女差別してるぞ^q^

    17. 17 まとめさん

      >>13
      当たり前だがどこの試算か出典を書かないと全く信用されないぞ
      それにやはり兆とは程遠いぞ。やはり自民サポが別姓に反対するために唱えている嘘だろ

    18. 18 まとめさん

      >>16
      お前の頭や想像力に問題があるのならアルミホイル巻いておけという事だよ
      まずどうして日本の家族制度が崩壊するのか書けよ。
      イスラムは彼らの宗教で生きているのに何でここで叩けとかいってんの?
      論点を逸らすの?関係ないから

    19. 19 まとめさん

      この男女平等の時代に夫婦別姓も主張できない政党は全部解党するべきだな。
      立憲が別姓を推進しているのなら立憲に投票するかな

    20. 20 まとめさん

      マジでどうでも良いけどこんなどうでも良い事に税金突っ込まないで欲しいから反対だわ
      利権中抜き天下り団体が新設しそうだし

    21. 21 まとめさん

      >>5
      まともで有能な人はみんな夫婦別姓に賛成していて、邪魔してる奴はみんなハエみたいな生き物なのに、30年かけてもまだ実現出来ないんやね

    22. 22 まとめさん

      立憲民主や共産や社民、れいわが別姓推進なんだな
      やっぱり極右より左寄りの政党の方がふつうの市民に有用な事をやってくれると思うよな
      日本会議や統一教会に汚染された自民党が日本をボロボロにしてきたのはもう証明済みだしな

    23. 23 まとめさん

      >>22
      選挙の結果が全てを物語ってるよ

    24. 24 まとめさん

      >>21
      それが民主主義の欠点といえるよな。
      有能な人も無能ですぐに自民党のネット誘導(アベちゃんすごい!とかな)に収穫されるハエも同じ一票しかないからな。ちょっと利益誘導されると腐った自民党に投票してしまう人も多い。あとは自民党が小選挙区制で3割も得票すれば当選するシステムにしてしまった事も原因の一つだな

    25. 25 まとめさん

      >>24
      自分と意見が同じなら有能で、違えば無能なんだもんな
      そりゃそう見えるわな

    26. 26 まとめさん

      >>15
      アルミホイルを巻かないといけないのはお前やろ
      明後日の方向にある情報で勉強してからに

    27. 27 まとめさん

      選択的別姓で言い換えたら籍を入れないってことか離婚するってことじゃん。
      じゃあ籍入れないか離婚するでいいじゃん?

    28. 28 まとめさん

      >>11
      全ての世界が同じルールで同じ価値観なんてクッソつまらん世界だわ
      全てが同じになるんじゃなくて、自分好みの価値観の世界へ自由に移住できるようになればええと思うわ

    29. 29 まとめさん

      >>5
      まともで有能なら調べりゃ知ってると思うけど高市早苗が対処済みで申請すれば旧姓を使える環境が増えてる。
      まともな有能なのに知らないの?

      今ごり押ししてまでやる大義名分ないんよ夫婦別姓。戸籍ロンダリングとか偽装ハードル下がるだけや。

    30. 30 まとめさん

      >>11
      そう思うなら発展途上国に移住すれば良い。

    31. 31 まとめさん

      例えば韓国では家に入れない嫁が唯一の武器たる長男使って家庭内で争うもんだから男女分断の原因になってる
      この可能性があるものを今上手く回ってるシステム潰して役所やら手続き莫大な税金かけてやる理由は?

    32. 32 まとめさん

      >>9
      お前こそシステム理解もしてねーでどう計算して言ってんだ?このマヌケw
      官公庁のシステム少しいじくったり更新するのも億単位でカネ掛かってんのにそんなのも知らね~とかホンマアホやなw

    33. 33 まとめさん

      大半の人が導入に反対しないのはそもそも別姓を選択しないからだからなぁ
      わざわざそんなもんの為にシステム変えるの?

    34. 34 まとめさん

      >>17
      反論出来なくて自民ガーとか頭悪過ぎて草
      で?w
      オメーも出典出して見なよw
      官公庁のシステム更新や変更でカネ掛かってる記事なら山ほど有るからそれを否定する出典を早く上げてくれよw

    35. 35 まとめさん

      コストかかる割に一部の人間の感情以外のメリットが皆無
      この物価高他国情勢不安定な時にこんなんを議題にする時点で議員として論外

    36. 36 まとめさん

      子供のこと考えたらわかるやろ。なにを議論する必要あんねんアホンダラ

    37. 37 まとめさん

      >反対してる人間って「選択的」の文字が見えないんか?
      「選択肢が増えるだけ」は論法として脆弱。それじゃあ一夫多妻、結婚年齢引き下げ、重婚、近親婚も他人の選択肢が増えるだけなんだけど、これらにも賛成するわけ?

    38. 38 まとめさん

      中韓様のためにも早く改正しないとな

    39. 39 まとめさん

      帰化してる中韓とどう話が繋がってるの?

    40. 40 まとめさん

      他に議論して決めなきゃならんことがたくさんあるのに
      何でこれを今さらに議論するのか?
      外人の土地購入規制やチャンコロの免許書き換え、フジの停波とか先にやれ!

    41. 41 まとめさん

      すーぐ子供が子供がっていうけど、具体的に子供がどう犠牲になるんだ?
      普通に学校生活してて両親の名字をクラスで公開することあるか?

    42. 42 まとめさん

      女が選びたくない苗字は消滅するだろ
      毒島とか
      その代わり今まで苗字で嫌厭されて結婚できなかったやつも結婚できるようになると思うわ

    43. 43 まとめさん

      >>41
      反対してる奴なんて屁理屈こねてるだけで特定の国と一緒になるのが嫌なだけだよ

    44. 44 まとめさん

      >>36
      よその子供のことなんて何とも思ってねーだろお前
      特亜と同じ制度が嫌なだけだろ

    45. 45 まとめさん

      >>16
      どう崩壊するか具体的に説明してみろよ低能w

    46. 46 まとめさん

      >>4
      戸籍制度廃止したいんだろ。最終目標はそれ。

    47. 47 まとめさん

      >>41
      子供が産まれる時に絶対揉めるだろ
      自分の名字変えるのすら嫌とか抜かすワガママクソ女やぞ

    48. 48 まとめさん

      >>47
      そんな事で揉める家族は既に夫と妻のどちらの姓に統一するかで揉めてる
      下らん心配でしかないよ

    49. 49 まとめさん

      今でも妻側の苗字は選べる
      夫婦で相談すれば良い
      日本を壊す輩を許すな

    50. 50 まとめさん

      >>48
      そんな事で揉めない家族は別姓とか最初から頭にないんですよ?

    51. 51 まとめさん

      >>44
      よそのガキがどんな悲惨な末路辿ろうがそらどうでもいいよそんなもん、他人だし
      それはそれとしてって話な

    52. 52 まとめさん

      賛成というか別にいいよっていう人の大半はそもそも興味も理解もない

    53. 53 まとめさん

      >>35
      コストって意味じゃあ人間の苗字を途中で変える方が遥かにコストかかってるよw
      全国的でどれだけ事務作業があると思う?

      そもそも同性って家族単位で個人情報を管理するしかなかった時代に家でまとめるためのもので、コンピューター上で個人単位で多くの情報が管理されてる現代では苗字は変わらない方がメリットはあるんだよ

      逆に同性にするメリットこそ感情面しかない

    54. 54 まとめさん

      >>36
      具体的に子供が何が困るんだよ?ただ昔からのしきたりを変えたくないだけの老人やんけアホンダラ
      子供のことなんか何一つ考えてないだろ

    55. 55 まとめさん

      >>37
      議題と全く関係ない事柄を持ち出すのは単なる詭弁。ひろゆきの見すぎ。

    56. 56 まとめさん

      そもそも利点はあるの?
      同姓であることのデメリットは?
      欧州じゃ〜とかの話で意味なく変えても面倒になるだけちゃうの。

    57. 57 まとめさん

      >>15
      安いのじゃダメらしいよ

    58. 58 まとめさん

      >>39
      基本的に人間の氏名は一生変わらない方が情報管理としては優れてる。通名を認めたい連中と結婚したら苗字を変更するべきって連中は実は同じなんだよ

    59. 59 まとめさん

      >>40
      だからこんな下らないこと議論してないでさっさと夫婦別姓認めりゃいいのにな
      変えたいやつは今までで通りなんだから誰も困らんのに

    60. 60 まとめさん

      >>19
      夫婦別姓なら平等って思考停止も甚だしいんだが

    61. 61 まとめさん

      >>47
      夫婦同性がお前の主張なんだろ、じゃあ女の名字にあわせてお前が変えればええやん
      そうすれば子供の苗字で揉めることもない

      それともお前がワガママクソ男なのか?

    62. 62 まとめさん

      >>47
      今だって子供の名前で揉めるから名前は市役所が勝手に着けますとかないだろ?
      なんで名前では揉めないのに名字だけ揉めて子供が「犠牲」になるんだ?

      ていうかそれは出生時に「夫婦が揉める」のであって、成長した「子供が犠牲」にはならないだろ。

    63. 63 まとめさん

      >>56
      昔は個人情報は「家」を単位に紙で管理されてた。ネット手続きもないし、クレカやサブスクの契約もないから情報は役所にあるのが全て。そうなると同じ「家」の人間は同じ名字だと管理しやすい。
      今は逆にほとんどの個人情報が「個人」をベースにコンピューターで管理されてる。そうなると途中で名字が変わるのは管理が煩雑になる。

      単にその時代のメリットで採用されたシステムなのに、文化だとか精神だとか言い出すせいでややこしくなる。

    64. 64 まとめさん

      >>51
      だから具体的にどう悲惨になるんだよ

    65. 65 まとめさん

      >>13
      あらゆる民間企業の情報管理システムで結婚後に名字の変更にかかる事務コストに比べたら遥かに安いな
      試算だと年間2,000億円かかってる。こっちはイニシャルコストじゃなくて永遠に毎年かかり続けるコストだ。

    66. 66 まとめさん

      >>34
      オメーもじゃなくてオメーが先に出すんだよ。出典がないデタラメな数字の羅列を最初に出したのはお前の方だろ

    67. 67 まとめさん

      >>1
      法案ってのは通りやすいようにして通すんだよ
      あとで変える方が楽だから

    68. 68 まとめさん

      今強制的に夫婦別姓なのは朝鮮中国の帰化なんだろ。じゃあ選択的夫婦別姓を制度化したら移民をそれと分からないように大量に入れられるようになる。武蔵野みたいな小さい市から人口の過半数の帰化移民を入れれば乗っ取り完了だな。

    69. 69 まとめさん

      お子様「う~ん、、、パパの苗字で!」
      女性様「ふぁっびょ~ん!!!!」

      女性様「2人目はアテクシの姓で!」
      二子様「う~ん、、、パパの苗字で!」
      女性様「ふぁっ!ふぁっびょ~ん!!!!」

      自分だけ違う苗字って疎外感凄そう
      もちろん、パパがハブられることもあるだろうが

    70. 70 まとめさん

      ※68
      中韓のは姓だから日本だとあっちの姓はミドルネームで残る
      日本のは氏だから別物だし

    71. 71 まとめさん

      逆になんでするの?

    72. 72 まとめさん

      〇子供に取ってデメリットしかない
      〇子供要らないなら別姓のまま同棲で十分
      〇別姓で子供必要だというなら結婚せずに産めばいい(子供に取ってデメリットしかないと思うがそう思わないなら勝手にしろ。結婚の必要はない。違法でもない)
      〇子供以外の問題で好きにすべきと言うなら、同性婚、重婚、乱婚、一夫多妻、一妻多夫、獣婚、児童婚、何でも認めればいい。馬鹿のやる事だと思うが

      議論終了

    73. 73 まとめさん

      ※72
      婚姻関係ってメリットは無視ですか

    74. 74 まとめさん

      中国でも訴訟になってるらしいな。生まれてきた子がかわいそうだ

    75. 75 まとめさん

      人の繋がりを弱くして支配層への反抗力を弱めるため世の中を改造している

    76. 76 まとめさん

      そもそもどちらの名前にするかすら話し合えない譲り合えない程度の人間が結婚して共同生活なんて続けられるわけ無いし結婚する前から離婚した後の名前戻す事考えてる時点でちゃんちゃらおかしい

    77. 77 まとめさん

      >>41
      子供が、というより教員が犠牲になるやろな

      子供と名字違う人が「親です」って式や面談とかの時に来るわけだし
      他人が親のフリして来ても気付かなそう

    78. 78 まとめさん

      選択的夫婦別姓が導入されると自分にとってメリット・デメリットはあるか
      単純に考えると、どちらもないように思える
      でも少し深く考えると、新しい制度を社会に導入するためにはそれなりにコストがかかるであろうことに気づく
      このコストは税金と言い換えてもいい
      「自分には何のメリットもない制度の導入に自分が払った税金が使われる」ことは明確なデメリットだ
      だから俺は選択的夫婦別姓には反対する

    79. 79 まとめさん

      これな
      「子供が」て言うなら、結婚時に男性も強制で半分は改姓するようにしたらいいんよ
      自分も改姓する可能性出てきたら男性は意見クルクルするから
      自分が当事者と思ってないから、女が変えるやろと思ってるから反対してる男性ばかりだから

    80. 80 まとめさん

      >>75
      人の繋がり(女だけが不便や不都合を被る)を弱くして支配層(男)への反抗力を強める
      よくわかってるやん
      そりゃ男性は嫌がるよな

    81. 81 まとめさん

      苗字が違うと家族と思えない?
      君の母方の祖父母や結婚した叔母や姉妹は苗字が違うんやけど家族と思ってなかったのかぁ
      女は苗字が変わるのが当たり前の世界で生きてるが、男は違うんよな
      男尊女卑甚だしい

    82. 82 まとめさん

      必要があれば(追跡可能なように)届け出をした上で通称を使用してよい
      これでいいやん。何か問題あんのか

    83. 83 まとめさん

      >>61
      別にそれならそれでもかまわんくね?

    84. 84 まとめさん

      >>79
      ツイフェミまで沸いてくんなややこしい

    85. 85 まとめさん

      庇を貸して母屋を取られる

      まぁいいかな、と譲ってたら大事なものを盗られるぞ
      厳にそうなってるからn
      男女共用トイレや、外国人が悪いことしまくって非難すると罰せられるとか

    86. 86 まとめさん

      男児は父姓、娘は母姓で良いんじゃねえか?

    87. 87 まとめさん

      中韓朝の偽装結婚が雪崩れ込んで日本の制度悪用しまくるぞ

    88. 88 まとめさん

      もういっそ性を廃止して名前だけにした方がいいんじゃないか?
      一部の貴族だけ性を持てばいいんだよ

    89. 89 まとめさん

      夫婦同姓にすらできない家族が子どもできたらその子どもがどちらの姓にするか争う火種が移るだろ。そんなことしたらその子どもは生まれてからずっとアイデンティティに悩まされるし実質両親離婚状態で一つ屋根のもと暮らすとかいう不幸ができるわ。学校でも夫婦同性の子どもから奇異な目で見られるだろ。婚姻数減少離婚率増加を加速させたいのか。通称使えるし必ずしも夫の姓に合わせる必要はないんだから変えたくないのなら覚悟決めて話し合え

    90. 90 まとめさん

      >>41
      そもそもこれって子供の苗字をどっちにするかは誰が決めるんや
      途中で変えることってできるんか?

    91. 91 まとめさん

      ワザワザ問題を増やしてどうするって話

    92. 92 まとめさん

      >>84
      フェミじゃねーよ
      自分は既婚女性だしめちゃくちゃ不便だったわ
      仕事始めてすぐだからまだダメージ少なかったが
      これ男女不平等すごいんだよ
      姓をかえるのはめちゃくちゃ不便で仕事に影響出る
      それを結婚した95%は女性がやってることを疑問に思うのがフェミならお前が歪んでる

    93. 93 まとめさん

      >>89
      女性にとって姓が変わるのは当たり前のことやし、それを変な目で見たりしないんやわ
      男性が変な目で見るのをやめればいいだけでは?

    94. 94 まとめさん

      >>47
      ワガママ男が変えないからやろ
      自分(男)が当たり前にやってることを女が主張したらワガママ扱いする男尊女卑が根底にあるんやから

    95. 95 まとめさん

      >>90
      生まれたときは当然出生届出すときに決めるから両親が決める。この際「夫婦の合意」なので合意できなければずっと争うことになる。当然家庭裁判所は離婚したときの親権ならともかく子供はどちらの姓かなんて決定権はない。成人したら子ども自身が両親のいずれかに変えられるだろうが成人するまでお預けよ

    96. 96 まとめさん

      夫側の家に入るしか出来ないならわかるが
      普通に妻側の家にも入る事も出来るからな
      わざわざ別姓OKにして手間増やすよりもっと違う事に力入れて欲しい

    97. 97 まとめさん

      夫婦別姓は戸籍破壊をして国籍を分からなくさせその先に天皇制の廃止がある

    98. 98 まとめさん89

      >>93
      反論してるつもりかわからんがよく読んでくれんか?
      "夫婦同姓の子ども"から奇異な目で見られるって書いてるだろ。男女関係なく「あの子のお父さんお母さん名字違うんだって」という眼差し向けられて嫌にならないはずがないわ。もっと悪ければいじめの原因になるというのもそれ。てかいじめの形態を考えれば男性は弱いものいじめだが女性は自分たちとは違うものを排除するいじめだし、夫婦別姓の子どもがもしいじめに巻き込まれやすいとしたらは女の子間の方だと思うがな

    99. 99 まとめさん

      子どもの権利条約の関係で子どもの意見無視できないから夫婦間だけの問題では無いんだけどね。憲法上条約は国内法より優先されるから。改正される親権に関する法律も母親の利益ではなく子どもの利益を優先としたチルドレンファーストを前提として議論されてたし

    100. 100 まとめさん

      >>6
      なんでかわいそうなの?
      黒人は肌が黒いからかわいそうとか思ってる?

    101. 101 まとめさん

      >>97
      なんで別姓だと戸籍が分からなくなるんだよ?
      夫婦別姓の反論て具体的な理由何一つないな

    102. 102 まとめさん

      >>74
      だからなんでかわいそうなの?

    103. 103 まとめさん

      >>76
      こう言う奴は絶対に自分が譲る側にはならない。
      女が名字変えるのが当然だとおもってるし、その手続きも手伝わない

    104. 104 まとめさん

      ※81
      親戚であって家族ではないなぁ

    105. 105 まとめさん

      ※101
      そら推し進める奴が感情論でしか来ないからだろ
      同性でダメな理由が感情論以外で出てこないんだから

    106. 106 まとめさん

      まあ次の国会はともかく、いずれ可決されるんだろうね
      国会のテーブルに乗ってきたのが一つ、左派どころかむしろ中道右寄りの経団連も導入を要請してる
      国連はじめの外圧も強い
      フジの件でわかったでしょ、日本は外圧でしか変わらないし外圧に弱い

    107. 107 まとめさん

      やべーヤツが分かり易くなって良いと思うけど?

    108. 108 まとめさん

      俺は結婚済みだし正直どうでもいいけどさ、今回のフジの件なんかも推進派の追い風にはなるよ
      実際結婚時の姓選択は男女比20:1で男性側の姓が選択されてる男性優遇制度として機能してる
      これが50:50とは言わずとも60:40位ならなあ
      フジの件といい同姓制度といい女性の権利に無関心な国と見られても十分なエビデンス
       
      一方でトランプ氏の就任は反対派には心強いな
      DEIの見直しをかなり強力に進めてるし従う企業も増えてる
       
      未来はどうなるんやろね

    109. 109 まとめさん

      >>5
      東大よりランク高い海外大に勤めてる女性学者も論文の一貫性がなくなるって困ってたな
      旦那さん側が変えたらしいけど
      まあ国内ドメスティックで困ることは無いってのはそうだけど、問題はそういう少数の有能な人達なんよな
      いくらパスポートに旧姓併記って言われても、他の国行くと、は?旧姓何それって感じになることが多いから

    110. 110 まとめさん

      >>65
      仮に選択的夫婦別姓を導入したとしても同姓にする人はいるんだから苗字変更のコストが減る訳じゃない。論点ずらし。

    111. 111 まとめさん

      第三者が客観的に見て家族かどうかがわかりにくいだよ。
      名字同じで一緒にいたら一応家族って判別材料になるけど名字違ったらどういう関係かわからんだろ。

    112. 112 まとめさん

      >>98
      奇異な目で見るのがおかしいんやからそこ正せばいいやん
      加害者側の思考が理由で夫婦別姓反対とか頭悪すぎやろ

    113. 113 まとめさん

      >>111
      女は祖母、母、娘で全員苗字が違うことも普通にあるが、男はそれを家族と思わないのか?
      結婚して姓が変わった娘や姉妹は家族じゃないのか?

    114. 114 まとめさん

      >>107
      逆やで
      女性が改姓で不便を感じるのってそれなりの学歴やキャリアがあるからであって、何も持ってない女性は全く困らない
      だから別姓の家庭=母親が高学歴や高収入、社外的地位がある(そして95%は父親も同レベルの学歴や収入、地位あり)となり、同姓=母親の知能、教育レベルが低い家庭てなるで
      一周すると何も持ってない女性も恥と見栄で変え始めるから、別姓が普通になるで

    115. 115 まとめさん

      >>105
      女性の不都合を男が感情論扱いで却下する猿の国って馬鹿にされるの恥ずかしすぎるんやけどな
      事実やし
      感情論なら男も半分改姓しろよ
      不都合ないんやろ

    116. 116 まとめさん

      >>91
      女性の改姓による不都合は問題扱いしないんだからほんま男尊女卑よなぁ

    117. 117 まとめさん

      ※46
      これが最終目標みたいね
      夫婦別姓で戸籍の台紙の変更から過去の古い戸籍の廃棄
      役場の労力の簡略化を理由に数世代前の過去戸籍の廃棄をしたい人がいるのよ

    118. 118 まとめさん

      ※55
      詭弁とかひろゆきの見すぎとか、全く反論できてないですよ。

    119. 119 まとめさん

      >>29
      ほんまこれなんよな。
      無理矢理進めるのを見てると違法に使いたいのか?とさえ思うわ。
      保険証とかもな。

    120. 120 まとめさん

      ※81
      別に夫の姓を変えてもいいんだぞ?
      論点ずらして本質をうやむやにする手口かな?

    121. 121 まとめさん

      ※115
      夫婦で話し合えばいいだけだろw

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ