ワイ昭和生まれ爺「昭和は良かった」敵昭和爺「!(シュババババンバ」
251名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:11:57ID:xspt
敵爺「昭和最悪!今の方が便利!」
日本の絶頂期にどんだけ暗黒青春だったんや
日本の絶頂期にどんだけ暗黒青春だったんや
2名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:12:38ID:GRBH
そらそうよ
ワイも昭和やが竹やり訓練とか辛かったで
ワイも昭和やが竹やり訓練とか辛かったで
3名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:13:49ID:xspt
>>2
ネットで昭和の話が出た時は70~90年代が暗黙の了解なんやで
それ以前の世代はネットにほとんどおらんたまにいるけど
ネットで昭和の話が出た時は70~90年代が暗黙の了解なんやで
それ以前の世代はネットにほとんどおらんたまにいるけど
6名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:14:55ID:xspt
今が悪いって話じゃなくて昭和は明るかったやん
人いっぱいおってどこ行っても賑やかだったし
人いっぱいおってどこ行っても賑やかだったし
15名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:18:41ID:xspt
公園とかゲーセンとかデパートの屋上とか駄菓子屋とかどこ行っても中高生が特に通報されたりする事もなくたむろってたよな
今の若い子よりつるんでたと思うわ
今の若い子よりつるんでたと思うわ
16名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:19:10ID:T4xP
立ちションとかほんと見なくなった綺麗になったわ最近は
17名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:19:25ID:MHmi
話だけやがタバコの煙でどこもやばかったのは正直キツそう
どういうタバコが流行ってたのか知らんけど臭いもヤバそう
どういうタバコが流行ってたのか知らんけど臭いもヤバそう
20名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:20:25ID:xspt
>>17
でもうるさくなったのネットが普及してからやで2005年以降とかや
そういうもんだと思ってたから特に気にもならんかったわ当時は
でもうるさくなったのネットが普及してからやで2005年以降とかや
そういうもんだと思ってたから特に気にもならんかったわ当時は
30名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:22:52ID:MHmi
>>20
タバコ吸ってるやつって相当臭いし実際に煙も吸わされてたらヤバそうやけど慣れたらそうでもないんかな
それとも喫煙者とか?
タバコ吸ってるやつって相当臭いし実際に煙も吸わされてたらヤバそうやけど慣れたらそうでもないんかな
それとも喫煙者とか?
33名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:24:09ID:xspt
>>30
ワイは非喫煙者やったから臭いなとは思ってたけど7割くらいの人間は吸ってたからそういうもんなんやなって感じやった
電車に灰皿付いてたし
ワイは非喫煙者やったから臭いなとは思ってたけど7割くらいの人間は吸ってたからそういうもんなんやなって感じやった
電車に灰皿付いてたし
34名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:24:14ID:4eke
>>30
両親喫煙者だからガキの頃はタバコが臭いとかにおうという概念無かった
両親喫煙者だからガキの頃はタバコが臭いとかにおうという概念無かった
25名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:21:09ID:htmB
イッチ何歳?
29名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:22:33ID:xspt
>>25
学年で言うたらホリエモンの1個上かな
よい子の有野が同じだったかな
学年で言うたらホリエモンの1個上かな
よい子の有野が同じだったかな
32名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:23:54ID:t655
実際には、良いことも悪いことも両方あったよ
35名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:24:57ID:xspt
>>32
それはいつも時代もそうや
それはいつも時代もそうや
36名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:25:47ID:xspt
ヤンキーブームやったから厨房でも2割くらいは吸ってる感じやった
38名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:28:38ID:Sk8n
当時はちーぎゅやインキャって言葉がないだけであってそういう層もおったしな
42名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:30:58ID:xspt
>>38
オタクって言葉も80年後半くらいまで無かったと思うわ
ネクラとかそんな感じで呼ばれてた記憶
オタクって言葉も80年後半くらいまで無かったと思うわ
ネクラとかそんな感じで呼ばれてた記憶
49名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:33:41ID:WMSx
>>42
89年のあの事件からオタクって言葉が定着して一気に冬の時代になったな
平成突入や
89年のあの事件からオタクって言葉が定着して一気に冬の時代になったな
平成突入や
39名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:29:11ID:xspt
ワイの親とか先生でも戦争末期~戦後生まれくらいやで
食うものなくてトンボ食ったって先生が言ってた
食うものなくてトンボ食ったって先生が言ってた
41名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:30:47ID:U8ud
>>39
トンボはさすがに食わんやろ
トンボはさすがに食わんやろ
43名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:31:28ID:xspt
>>41
羽を毟ると筋肉が見えるからそこにむしゃぶりついてたって
羽を毟ると筋肉が見えるからそこにむしゃぶりついてたって
46名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:32:33ID:U8ud
>>43
まじかよ
まじかよ
50名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:34:22ID:xspt
商店街行ったらオモチャ屋さんが3~4軒はあって楽しかったやん?
今1軒もないわ
今1軒もないわ
53名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:35:54ID:U8ud
甘醤油で煮込んだゲソよう買ったわ
54名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:36:16ID:WMSx
>>53
串に刺してあるやつ
串に刺してあるやつ
58名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:39:32ID:WMSx
くじとかもスーパーボールに混じって訳わからん付録のマンガとか紙袋に入ってぶら下がってた
ああいうの作ってた業者もおったんやろな
ああいうの作ってた業者もおったんやろな
60名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:41:15ID:U8ud
>>58
あああったなぁ
ひもがついた大きさ様々のいちごみたいな形の飴玉もあってひっぱって小さいの引いたときはがっかりやった
あああったなぁ
ひもがついた大きさ様々のいちごみたいな形の飴玉もあってひっぱって小さいの引いたときはがっかりやった
62名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:42:04ID:WMSx
>>60
あるある
あるある
59名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:40:34ID:xspt
下校時間になると小学校の校門の前に怪しいおっさんが謎のおもちゃを売りにきてた
69名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:44:39ID:xspt
昭和が良かったって主にバブル前後の話や
63名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:42:57ID:xspt
駄菓子屋にあったゲーム機で裏技使って100機増殖しておばちゃんが不機嫌になる
72名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:46:55ID:xspt
ヨーカドーの屋上にあったちっちゃい遊園地に放課後よく行ってた
76名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:48:34ID:WD1o
>>69
ワイらの金銭面的に考えると60年代以降90年代初めまでやろ?
日本が良かったのって
ワイらの金銭面的に考えると60年代以降90年代初めまでやろ?
日本が良かったのって
80名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:50:00ID:xspt
>>76
80~90年って街並みとか文明の発展の仕方が今考えてもおかしかったやろ
ファミコンできた辺りからどんどん色んなものが出来ていった
80~90年って街並みとか文明の発展の仕方が今考えてもおかしかったやろ
ファミコンできた辺りからどんどん色んなものが出来ていった
70名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:45:12ID:U8ud
ケロヨンとぺこちゃんのでかい看板人形
71名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:46:02ID:WMSx
>>70
不二家にはまだないかな?
サトちゃんの10円?乗り物も薬局前にあったな
不二家にはまだないかな?
サトちゃんの10円?乗り物も薬局前にあったな
74名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:47:21ID:U8ud
>>71
みどり色のゾウさんやったか今でもあるかもな
みどり色のゾウさんやったか今でもあるかもな
73名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:47:03ID:3w1d
平成の時に10~20代謳歌出来た人らが一番楽しかったやろや
77名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:48:37ID:xspt
>>73
平成元年くらいから急に走り屋の取り締まりとか締め付けがめっちゃキツくなって徐々に自由が奪われていく感じやった
平成元年くらいから急に走り屋の取り締まりとか締め付けがめっちゃキツくなって徐々に自由が奪われていく感じやった
82名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:50:25ID:08gt
確実に言えるのは、ワイが昭和生まれだったらこれまでよりもっと辛辣ないじめをされていたってことやな
85名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:52:01ID:xspt
>>82
スマホでネチネチやられたりはせんで
ヤンキーがその時の気分で肩パンしてくるとか直接的な暴力やった
飽きたらすぐどっか行くし
スマホでネチネチやられたりはせんで
ヤンキーがその時の気分で肩パンしてくるとか直接的な暴力やった
飽きたらすぐどっか行くし
90名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:53:40ID:3w1d
>>82
仕事にありつけなかったんやないかな
大卒でも数十社受けてようやく1~4社程度の内定やったし
仕事にありつけなかったんやないかな
大卒でも数十社受けてようやく1~4社程度の内定やったし
83名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:50:28ID:U8ud
ネッシーに雪男
87名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:52:40ID:xspt
>>83
心霊写真にノストラダムス
心霊写真にノストラダムス
91名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:53:49ID:U8ud
>>87
そのまえにムー大陸やな
そのまえにムー大陸やな
84名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:51:21ID:WMSx
正直昭和時代はガキやったからこんなもんやと思ってたな
平成になってから色んなもんが急に発展しだした感じやわ
平成になってから色んなもんが急に発展しだした感じやわ
88名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:53:04ID:U8ud
>>84
トランジスタ式のキドカラーテレビには感動した
トランジスタ式のキドカラーテレビには感動した
96名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:54:27ID:xspt
>>84
まさか一人一台携帯持つようになるとは思わんかった
親が出ないことを祈りながら彼女の家に電話してたのが懐かしい
まさか一人一台携帯持つようになるとは思わんかった
親が出ないことを祈りながら彼女の家に電話してたのが懐かしい
94名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:54:15ID:MIUx
>>1
女の質はどうなの?
女の質はどうなの?
102名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:55:53ID:xspt
>>94
今よりキツネ顔の美人が多かったと思う
最近の子はタヌキ顔で幼い顔の子が多い
今よりキツネ顔の美人が多かったと思う
最近の子はタヌキ顔で幼い顔の子が多い
110名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:56:50ID:MIUx
>>102
性格で言えばどう?
性格で言えばどう?
117名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 11:58:39ID:xspt
>>110
最近の若い子をあんま知らんからどうやろな
最近の若い子をあんま知らんからどうやろな
144名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:05:46ID:xspt
70~90年=100年くらい進化してる気がする
2010~2025年=2年くらいしか経ってない気がする
2010~2025年=2年くらいしか経ってない気がする
146名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:06:33ID:U8ud
ウルトラシリーズはウルトラQからやからな
215名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:30:52ID:DV6Y
>>146
筋金入りやな
ウルトラシリーズどれが好き?
ワイはセブンに一票
筋金入りやな
ウルトラシリーズどれが好き?
ワイはセブンに一票
221名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:31:59ID:U8ud
>>215
しっかり見たのはセブンまでなんやがセブン最高や
しっかり見たのはセブンまでなんやがセブン最高や
156名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:10:44ID:U8ud
ドリフよりクレージーキャッツのほうが記憶のこってるなあ
157名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:12:07ID:JwwD
そういえばアニメ放送は昔が多かった気がする
どの曜日でもゴールデンタイムはどっかでアニメやっていた
どの曜日でもゴールデンタイムはどっかでアニメやっていた
192名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:22:02ID:xspt
>>157
17:00~18:30くらいがアニメたくさんやってた記憶
17:00~18:30くらいがアニメたくさんやってた記憶
168名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:15:59ID:JwwD
キッズには信じてもらえないが
昔は南原>浜田>内村・松本という力関係やった
昔は南原>浜田>内村・松本という力関係やった
172名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:17:05ID:DV6Y
>>168
南原凄かったって聞くけどようわからんわ
朝の番組でどうでもいいようなコメントしてるイメージしかないし
南原凄かったって聞くけどようわからんわ
朝の番組でどうでもいいようなコメントしてるイメージしかないし
175名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:18:12ID:JwwD
>>172
キングオブ陽キャやな
夢で逢えたらあたりやと基本南原中心
キングオブ陽キャやな
夢で逢えたらあたりやと基本南原中心
181名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:19:45ID:JwwD
まさか出川が大御所になるとは思わなかった
182名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:20:18ID:fxoF
>>181
分かる
一発屋芸人みたいな立ち位置だったのに
分かる
一発屋芸人みたいな立ち位置だったのに
189名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:21:46ID:3w1d
>>181
岡村といつもライバル関係で抱かれたくない男常連組だったイメージ。
今ではリアクション芸最強の芸人
岡村といつもライバル関係で抱かれたくない男常連組だったイメージ。
今ではリアクション芸最強の芸人
200名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:26:13ID:xspt
電子レンジが当たり前になったのっていつ頃からやったかな
オーブンレンジみたいのは家にあったけど高校生の時にはワイの家には無かった気がする
オーブンレンジみたいのは家にあったけど高校生の時にはワイの家には無かった気がする
202名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:27:04ID:U8ud
>>200
30年まえや
30年まえや
204名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:27:09ID:k20N
昭和が最悪ではないが今の方が圧倒的に良いわ
乗り換え案内とネット通販と検索機能だけでも充分すぎる
乗り換え案内とネット通販と検索機能だけでも充分すぎる
205名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:27:39ID:xspt
>>204
敵だ!敵爺だ!
敵だ!敵爺だ!
208名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:29:00ID:k20N
>>205
戻れると言われても戻らんでええわ
戻れると言われても戻らんでええわ
209名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:29:07ID:xspt
便利度だけて言ったら今の方が便利なのは当たり前田のクラッカー
211名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:29:40ID:fxoF
昔のいいところは色々とゆるいことやな
仕事も多少さぼってもバレなかったし
仕事も多少さぼってもバレなかったし
213名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:29:53ID:mkEq
平成のがよかった。
ビッグマックは200円
ツナマヨおにぎりは100円
マック隠して持ち込んでカラオケフリータイム1000円
ビッグマックは200円
ツナマヨおにぎりは100円
マック隠して持ち込んでカラオケフリータイム1000円
216名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:30:56ID:xspt
>>213
デフレにはデフレの苦しみあったんよ
仕事してても儲け出なくて大変やった
デフレにはデフレの苦しみあったんよ
仕事してても儲け出なくて大変やった
265名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:45:23ID:xspt
>>259
ワイ生まれてないわ
ワイ生まれてないわ
261名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:43:26ID:f1Z0
>>259
昭和20年代経験者おって草
昭和20年代経験者おって草
269名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:47:49ID:xspt
携帯電話は自由を奪う機械やで
270名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:47:52ID:pvMp
うちの親父は平成最高だった言うてるなー
ワイも子供の頃平成末期だったから平成好き
ほとんどのj民同じだろ
ワイも子供の頃平成末期だったから平成好き
ほとんどのj民同じだろ
272名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:48:31ID:xspt
>>270
出だしから苦難続きの時代やで
出だしから苦難続きの時代やで
273名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:48:35ID:U8ud
馬はともかく牛とか鶏とかうさぎとか豚とか飼ってる家が多かったな
306名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:57:34ID:Z55e
昭和が良いは想像つかん
交通戦争とか受験戦争の時代やろ?
バブル期も所詮昭和の最後だけだし
交通戦争とか受験戦争の時代やろ?
バブル期も所詮昭和の最後だけだし
313名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 12:58:45ID:xspt
>>306
90年で大学進学率3割、80年とか2割くらいやで
大学は本当に頭のええ人だけが行く場所で基本高卒や
90年で大学進学率3割、80年とか2割くらいやで
大学は本当に頭のええ人だけが行く場所で基本高卒や
324名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:01:30ID:CMj5
車好きの親戚のおっちゃんは
昭和の終わりから平成の初め頃が一番良かったと言うてたな
国産スポーツカー全盛期で給料も良かったから20歳くらいの兄ちゃんでも普通に買えてたとか
昭和の終わりから平成の初め頃が一番良かったと言うてたな
国産スポーツカー全盛期で給料も良かったから20歳くらいの兄ちゃんでも普通に買えてたとか
328名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:02:09ID:xspt
>>324
シビックとか86の新車が150万くらいだったからな
シビックとか86の新車が150万くらいだったからな
331名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:02:43ID:LbBE
ファミコン→スーファミ→プレスレ
ゲーム機の進化を肌で感じていた世代
ゲーム機の進化を肌で感じていた世代
344名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:05:05ID:xspt
>>331
ゲーセンが一番楽しかったのはファミコン出る前~スーファミ出る少し前くらいやわ
みんなでゲームを共有してる感じあった
ゲーセンが一番楽しかったのはファミコン出る前~スーファミ出る少し前くらいやわ
みんなでゲームを共有してる感じあった
351名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:05:47ID:Z55e
いやでも昭和が全盛期の趣味は流石になくね?平成が全盛期のものはちらほらあるけど
371名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:08:36ID:xspt
>>351
バイクは昭和が最高潮や売り上げ的に見ても
平成は若者がどんどん乗らなくなった
バイクは昭和が最高潮や売り上げ的に見ても
平成は若者がどんどん乗らなくなった
353名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:06:04ID:f1Z0
>>351
鉄道オタクは当時の方がやりやすそう
鉄道オタクは当時の方がやりやすそう
375名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:09:00ID:Z55e
>>353
鉄道巡りはそうかもなあ
全盛期が昭和ラストか
鉄道巡りはそうかもなあ
全盛期が昭和ラストか
410名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:15:25ID:xspt
引きこもりや不登校が昔は少なかったのって親がちゃんと怖かったからなんよな
今はガキが通報しよるからな。無駄な知恵つけすぎやねん
今はガキが通報しよるからな。無駄な知恵つけすぎやねん
453名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:30:14ID:f1Z0
>>438
フォントがダサくなったな
フォントがダサくなったな
443名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:27:47ID:faEW
チョコレートよりポテチが許せん
ほとんど空気
ほとんど空気
450名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:29:02ID:xspt
>>443
メロンパンちっちゃくなったの許せん
メロンパンちっちゃくなったの許せん
464名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:33:17ID:faEW
>>450
もはや犯罪や
もはや犯罪や
477名無しさん@おーぷん25/01/23(木) 13:57:18ID:V2zQ
引きこもる部屋もないし引きこもってもすることがなさ過ぎた
他の人が読んでる記事(外部)
- 松屋で3倍盛イクラ丼食うwww(※画像あり)
- 1ヶ月で50万円以上使ってしまったwww(※画像あり)
- ババア「お兄ちゃんの部屋にゲーム一杯あるから遊んできてー!」 親戚のクソガキ「わーい!」 ワイ「あっ・・・あっ・・・」(※画像あり)
- 新卒ワイ「飲み会行きます、上司と仲良くしてます、仕事に前向きです」 → 結果www
- 【悲報】上司さん、四連休中に部下が大やらかしをして出社
- 上司「この日休出頼める?」 ぼき「わかりました、では月曜日に有給とりますね」 上司「えっ?」
- 「こんなのちいかわじゃない!」セブンのちいかわケーキ(¥5000)が炎上(※画像あり)
- スシローさん、とうとう貧乏人を切り捨てるwww(※画像あり)
- 【カービィケーキ】夫さん、娘のためにケーキを買って帰ったら妻にSNSで晒し上げられてしまう(※画像あり)
- アルゼンチン「省庁・公務員の数を半分にして減税した」←結果www
- 外国のポリコレさん「日本の下品なキャラが西洋の現実的なキャラより人気なのはおかしい」
- 今日同窓会だったんだけど同級生がその場から警察に連れて行かれた
掲示板はりついてる人がネットのない昭和に戻ったら死ぬんちゃうか
確実に言えることは、昭和の手荒さっぷりは今の子だと耐性は無いやろなという所
×昭和は良かった
〇子供の頃が懐かしい その頃は昭和だった
昭和ならではの良さもなくはないけど、総合的に見れば今の方がはるかに良い
流行りの歌が街中で普通に流れてたのは昭和の方が良かったな
喫煙とか暴力が蔓延してたのは最悪
子育てのおおらかさ(雑さ)みたいな物は昭和の方がかなり上位に感じる
少子化の原因としてかなり大きいと思う
イッチはマットで巻いて山形に投げ込んでおけ
和式トイレしかない時代に戻りたくねえよ
街中はガムとか犬の糞が落ちてて汚かったけど子供も多いし街全体に活気があった
チンピラみたいな体育教師が竹刀持ってるのは全国共通だったんだろうか
この年代のクソジジイが掲示板とかにいるのこわ
家族に囲まれてる歳だろ普通
今のガキも未来の媒体でトンチキな事を言って顰蹙を買うだろうが
今の方がええぞ
便利さや金基準でしか
物事の良し悪しを考えられない奴は
人間よりランクの低いくだらない生物
>>9
ずっと家族とベッタリなわけないだろ馬鹿
なんか温かみがあったと思う
アナログで
>>3
ワイ昭和〜平成初期が子供時代だけど令和が一番生きやすいわ
昭和がいいなんてパワハラセクハラオッサン気質のやつだけやろ
77は北斗の拳の世界からでも来たのか?
思考が猿並み
>>9
考え方が昭和
昭和が良かってって言う人は他人に迷惑かけてるのが本人は気づいて無い人とか不衛生、健康優良児、犯罪者が大半やと思った。
四丁目の夕日読めば間違っても
昭和が良いとは思えんな
体罰が普通に認められてて、飲酒運転が横行してて、ヤクザが堂々と事務所構えてたんでしょ?
耐えられなかった人達が臭い物に蓋されてただけで闇は深いと思うわ
俺も昭和ジジイだけど、昭和って悪い所一杯あったしそのせいで現代に負債を背負わせてる。
そこは認めないといけないと思う。
くそつまんなそう
娯楽は昭和より平成のほうがよかったわ
令和の娯楽はSNSや転売のせいであんまり楽しくない
>>9
分かる
しかも猛虎弁使ってマジでキモいよな
昔がよかったとは言わんけど
今はいろんな物がありすぎて
お金を持っている人は楽しいやろ
子供の格差がかわいそうや
昔は辛抱以前の話しやし
だって スマホもゲームもないもんw